辛い好きもぐたんさんが投稿したすし処 みどりや 本店(北海道/余市)の口コミ詳細

ぽぽたん いっぱい♡

メッセージを送る

この口コミは、辛い好きもぐたんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

リニューアルすし処 みどりや 本店余市/寿司、天ぷら、そば

3

  • 夜の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

今年も来れて良かった

今年の初夏に亡くなった 大将

私が来るたびに
「おっチャリンコ暴走族 きたか」
と 毎回優しく声をかけてくださりました

そのお声が もう聴けないというのは 本当に残念で仕方がありません

お悔やみ申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【喫煙可】
NHKの朝の連続小説『まっさん』の放送により
観光客のいまなお減らない 人気のスポット 余市町

新鮮な魚介類と、フルーツがいっぱいな マチで~す^^

その余市町において、地元の方々に昔から愛されてる お寿司屋さん^^

平日ランチ限定の 10貫 600円+税のお寿司は
夏のお盆時期はやっていないとのことなので、ご注意を

お店の場所は、余市駅前 右斜め側に広がる
飲み屋さんやら 生活品のお店の多い 観光客の少ないエリア

駅前の、国道5号線・229号線の交差点より、海側へ進んで170mくらいの場所から入る
枝道沿い
=====================================
2020/11/1 16時半 再訪
私にとっての 余市へ行きたい 最大の目的
ここ みどりやさんの お寿司

そう この日は マイレビュアー様とドライブ食べ歩き(?)
夕方の開店時間まで いろいろまわって 時間調整し
無事みどりやさんに到着

もちろん夕方の部 始まったばかりなので先客無し
あれ?板場に大将の姿 ない???

夜営業は今回で初めてなので
いないのかなと思いつつ こあがりへ

お腹もすいてきたし 早速注文♬
来店時には必ず確認する ニシン・・・
は入荷なしだったので

まずは サンマ♬
6貫 720円

あとは 1760円で
10貫 のと 15貫 のを注文

数が多い方が 私のね(・ω・)

量が多い分 高額なネタはなし
ですが そっちの方が私の好み♡

酢飯の塩梅 握り具合 シャリの温かさ
ネタの活きの良さ

やっぱり美味しいね^^
サンマなんて とろける味わいに 臭みは完全になしの 甘さのみ♡

大将の いつものセリフ聴けないのは 淋しいかぎりですが
年内に もう一回 行きますね

長い間 お疲れ様でした

2020/12/03 更新

2回目

2018/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

初めて 交通機関使って来ちゃいました^^

【喫煙可】
NHKの朝の連続小説『まっさん』の放送により
観光客のいまなお減らない 人気のスポット 余市町

新鮮な魚介類と、フルーツがいっぱいな マチで~す^^

その余市町において、地元の方々に昔から愛されてる お寿司屋さん^^

ランチ限定の 10貫 600円+税のお寿司は
夏のお盆時期はやっていないとのことなので、ご注意を

お店の場所は、余市駅前 右斜め側に広がる
飲み屋さんやら 生活品のお店の多い 観光客の少ないエリア

駅前の、国道5号線・229号線の交差点より、海側へ進んで170mくらいの場所から入る
枝道沿い
====================================
2018/8/25 11時 再訪
趣味のサイクリング と 食べログ活動のおかげで 出会えたお店
毎年の4つの目標の一つ
(今年度は 達成0ですが)

新札幌から、往復150㎞弱と 距離はさほどでは ないのですが 
ママチャリで大小いくつかある峠を越えるのは
筋力・体力 十分なうえ 次の日も仕事休みじゃないと きつい(笑)

で、今年は7月以降 数少ない 連休な休みも
初日は全て 雨

自転車で行くのは とりあえず諦め
JR使って お昼ご飯食べに きました^^

ママチャリだと 信号待ち入れて3時間
JRだと 1時間半 やっぱり早いw

普段は サンダルにポロシャツ 汗だくな感じでお店に入るのに
この日は スニーカーに半袖シャツ 

お店の皆さん 驚いた後 笑ってました♪

いつもの席に座り 大将・若大将とお話ししながら 注文

まずは ランチオリジナル もぐたん用 

酢飯は きちんと 人肌
酢の下限良く 口の中で崩れる握り具合
やっぱり美味しい♬

ネタも 今日もうまい☆

さぁ、どんどん追加していこうっと

この日は うに丼がサービス価格で2000円との ことですが
ウニは個人的に 量食べると飽きるので
軍艦ものに します
4貫 800円+税

同じタイミングで 生サンマも♬
 
って、ウニ1貫 サービスだぁ♡
ウニは たっぷりと載ってるので
これだけあったら、ヘタなお店の うに丼よりも多いんじゃ(笑) 

生サンマ
まだ、脂ののりも少ないので すしネタに最適^^

ニシン
この日は 入荷がないので しめてあるやつ
って、十分美味しいですw

ここで気分をかえて 貝2種類 ホッキ と つぶ
風味と歯ごたえの違いを 楽しむ♬

〆に まぐろ・カンパチ
ネタが厚切りで 満足度高し(・ω・)

1人で これだけ食べて 5000円 きりました
お腹もココロも 満足☆

さぁ、帰りのJRまで 時間もあるし
漁港の方まで 歩きますか(・ω・)

ちなみに、私の歩いたエリア
観光客は皆無でした(笑)

新しくできたという トンネルの情報も聞けたし
寒くなる前に チャンスがあれば 自転車で来たいな^^

  • モグタン用 オリジナル 600円+税

  • ウニ・サンマ 

  • ニシン

  • ホッキ・つぶ

  • カンパチ・マグロ・大トロ

  • 煎茶

2018/08/27 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ニシン・ぼたん海老・雲丹♡

【喫煙可】
NHKの朝の連続小説『まっさん』の放送により
観光客のいまなお減らない 人気のスポット 余市町

新鮮な魚介類と、フルーツがいっぱいな マチであります^^

その余市町において、地元のベテラン漁師の御夫婦や
前浜亭のオカサンをはじめ
普段から 地元の新鮮な魚介類を食べてる 地元の方々に昔から愛されてる お寿司屋さん^^

ランチ限定の 10貫 600円+税のお寿司は
夏のお盆時期はやっていないとのことなので、ご注意を
========================================
2016/7/26 12時半 再訪
新札幌から約70kmの距離

中小のちょっとした峠をいくつか越え、相棒のブラックデモンに乗り
余市まで来る理由

大将と若い大将に会い
ここのお寿司を食べるためさ(・ω・)

送り風のこの日は、約2時間半で着いたとさ
(向い風になる帰りがコワイ((((。。)))))

お客さんは、やはり地元の方がメインですが
観光客もいますね

混んでいるので、大将
「ちょっと待っててね~」
とのことなので

若い大将に、ちょこっと注文
ニシン2貫×2
シャコ(オス)2貫

ニシンは今日も最高に美味しい♫

ニシンの臭みを消すために よくのってる おろし生姜がないのに
全く臭みがなく、ニシンの甘みと味が とろけるうまさ♡

シャコは、小さい頃に親戚の家で食べた時
とっても美味しくて大好きになったけど
札幌のお寿司屋さんで食べた時に、生臭くて身もぼそぼそ
それ以来封印中

でしたが今回 意を決して頼んでガッテん?

おそるおそる ハムっと食べれば(❀ω❀)

さて いよいよ 大将の握り寿司も もぐたんの分
「オリジナルランチでいいかい?2人前?」

もちろん2人前(・ω・)

どのネタも美味しく
しゃり と 握り具合 がネタを引き立たせる^^

すっかり満腹になったので、後は前浜亭でお土産と思いきや
この日も やってない(00)

ってな感じで、余市をあとにしたのさ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/8/12 14時 再訪
去年の9月に 偶然発見し
初めて食べに来てから 今回が3回目

新札幌から自転車で約3時間かけて 食べにきているお店です(・ω・)

大将は、職人気質ですが
とっても優しくて 気さくな方なのですよ♫ 

この日は
走行時間 2時間49分 走行距離 72.68km 平均時速 25.7km/h

いつも通り、地元の方達で賑わってますね(^^)

私も いつも通り、カウンターへ座らせて もらいますね♫

ショーケースの中には でっかいボタン海老が♡

まずは もぐたん用に オリジナル 550円+税
この時期は、やってないのですが 特別に♫

酢もサビも控えめですが、ネタが新鮮で美味しいので
とてもいいバランスです(・ω・)

ボタン海老の話をしたら、10貫2000円のに入ってるよ
とのことなので、それも注文
中トロ・サーモン・白身 どれも美味しいのですが
ビックリしたのが
ボタン海老

甘味と食感が 快感なのです♡

頭の部分も 生臭さゼロで、ぷちぷち玉子 美味しい~(・ω・)

雲丹は、小さい頃よく食べた 取り立ての味だぁ
塩水で洗っただけのバフン雲丹

ミョウバン臭さ・苦味・えぐみの一切ない雲丹は
一口目は 塩の味を感じ
その後は 押し寄せてくる あの甘味

そして、軍艦から はみ出そうなくらいの雲丹・ウニ・うに

ボタン海老も、雲丹も 今が一番美味しい時期(・ω・)

そして、みどりやさんで 一番お気に入りなのが
地元でとれた生ニシン

札幌でよく食べる生ニシンと違い
長ねぎや生姜などの薬味が 上に乗ってません

食べてみると、ニシンの味・香りと甘みが 口の中に広がります♡
生臭さなんて、全くありません

ニシンは、最も大好きな魚のグループで よく食べるのですが
実は 刺身・寿司ネタとしては苦手でした

薬味乗ってても 生臭いんだもん

しかし、こちらの生ニシンは ほんとに美味しい♫

これが食べたくて、自転車で3時間かけても やってくるのさ(・ω・)

回転寿司ばっかりなので
カウンターのお寿司屋さん 行く事の無い もぐたんなので
その評価は どこまであたってるかは不明ですが

間違いなく もぐたんが 自信を持って 大好きと言える お寿司屋さんです(・ω・)

生ニシン・ボタン海老・バフン雲丹
どれも おいしく食べれる時期なので 急きょ 順番無視して 
レビューあげちゃいました

  • シャコとニシンの物語

  • 小樽産のシャコくんは おとこの娘

  • 綺麗な色のニシン 

  • オリジナルランチ 600円

  • あれ?何かが違う オリジナルランチw

  • みんな うまうま♡

  • すっごく甘くて美味しかった♫

  • ランチ限定 オリジナル 550円+税

  • 運上家寿司 2000円+税

  • ボタン海老の頭

  • 山盛りの雲丹!?

  • 帆立の横は、ソイかな?

  • 中トロ・ボタン海老・カニ

  • これが楽しみの 生ニシン♡

  • 国道5号線を自転車で走ると こんな感じ

  • すぐ横は 綺麗な海♫

2016/07/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ