辛い好きもぐたんさんのマイ★ベストレストラン 2012

ぽぽたん いっぱい♡

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

投稿しようと思いましたが、うまくドラックできませんでした

マイ★ベストレストラン

1位

インドレストラン ラム (北34条 / インド料理、インドカレー、ネパール料理)

10回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2023/09訪問 2024/02/11

久々の ラムで ごちそうたいむ( *´艸`)

【完全禁煙】
札幌市北区 地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

都市名を冠した オリジナルなカクテルや サイドメニューも魅力♪

店主は 日本での出井克も長く 日本語たんのうなのでご安心を^^

お店の場所は 北32条西4 のブロック
西5丁目樽川通沿い^^
札幌新藤との交差点(札樽自動車道との交叉点)より
札駅方面へ進んで 200m くらい^^

地下鉄南北線北34条駅より歩いて 数分程度^^

スタンプカードあり 

サンライズ・STAR・アースと並び 辛い好きもぐたんが通う
超大好きなお店(・ω・)♡
===================================
2023/9/17 17時半 再訪
ドニチカ使った日で
時間に余裕あったなら 
向かう場所の一つ こちらラム

久々の訪問だね

注文は これにした
ディナーセット 1600円
セットのドリンクは ビール♡

カレーは サグゴスト
ほうれん草ペーストの羊肉のカレーだよ(・∀・)
辛さは もぐたん用の 160

あとは単品追加で
ボンベイ 400円
マンゴラッシー+ウォッカのカクテルで
マンゴラッシー自体がすごく美味しいので
大変飲みやすいカクテルとなっております

しかし しかし 鹿~~足
ウォッカがお酒のベースなので 
飲みやすいからって 調子に乗ったら 帰り道 歩くの大変なことに(笑)
(過去に 人生初の千鳥足ヒューマンになれた^^)

エッグプギヤ 350円
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンを強火で炒め
スクランブルエッグとからめつつ 塩コショウ
クミン・ターメリックなので味付けた カホリのよい炒め物で
ご飯に乗せても お酒のおつまみにも あう
私の人生における コスパ最強の卵料理の最高峰にして 最上級

サグゴスト
ほうれん草ペーストのカレーは 濃厚かつスパイス抜群で
辛さも唐辛子のみに頼らず バランスよいスパイス感( *´艸`)

辛さ160
もぐたん的には 激辛(・∀・)

美味しいものも食べたし
お酒飲んだしで ほろ酔い気分で 地下鉄に乗って帰るのでした( *´艸`)
【完全禁煙】
札幌市北区 地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

都市名を冠した オリジナルなカクテルや サイドメニューも魅力♪

店主は 日本での出井克も長く 日本語たんのうなのでご安心を^^

お店の場所は 北32条西4 のブロック
西5丁目樽川通沿い^^
札幌新藤との交差点(札樽自動車道との交叉点)より
札駅方面へ進んで 200m くらい^^

地下鉄南北線北34条駅より歩いて 数分程度^^

スタンプカードあり 

サンライズ・STAR・ロイヤルナンカレーと並び 辛い好きもぐたんが通う
超大好きなお店(・ω・)♡
===================================
2023/2/19 14時 再訪
結局クリアできなかったけどね(++)
今日はドニチカ使って 雪ミクのスタンプラリーに挑戦 

で お昼ご飯
地下鉄駅近くで考え 未訪のお店も考えてみたけど
結局ここで安定
琴似に新しくできたスープカレー屋さんは 喫煙可って書いてあるから却下です

14時過ぎだから 空いてるかなと思いきや めっちゃ混んでて
テーブル席は満席

どうにかカウンター席に座り注文
タンドリーチキンセット 1100円
選べるカレーは サグコート 辛さ160
主食はナン
飲み物は ビール

あと単品
ハリヤリカバブ 500円
タンドリー手羽先 380円
飲み物 
ボンベイ 400円

久々なので解説
タンドリー〇〇とは タンドールよ呼ばれる壺みたいな形の容器の中で
串に刺した〇〇を焼く料理

非常に高温な状態で焼き上げるので 上手なシェフなら
表面パリッ 中身ジューシーに仕上がる

では
ハリヤリカバブ
鶏モモ肉を ほうれん草ペーストのタレにつけてタンドリーで焼いたもの
もちろんジューシー♡

タンドリー手羽先
手羽先をヨーグルトやたスパイスやら(パプリカ多め)のタレにつけ
タンドリーで焼いたもの
タンドリーで焼くときに余分な脂ぬけるので 食べやすい^^

ボンベイ
マンゴーラッシー+ウォッカ
私の中では これよりうまいお酒はない(・ω・)

サグゴート
ほうれん草ペーストの マトンカレー
お店によっては サグマトン・グリーンマトン などとも呼ばれる
いろいろ試したみた結果 これがどんなに辛くしても一番味がこわれないカレー

ちなみに 辛くするほど 味がこわれていく=唐辛子とスパイスの味しかしなくなるのは
牛肉とシーフードと豚肉(風味は残るけどね)
激辛以上に耐えれるのは チキン・マトン・ヤギ

サグゴートカレー 辛さ160
もぐたん的には やや超激辛(・∀・)

ナンはふかふか系で 甘すぎないのが私好み^^

ちなみに 私用の単品メニューは どれも辛さ120以上レベル
普通の人が食べたらヤバイ(笑)

エッグプギヤ
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンをクミン主体のスパイスで味付け
スクランブルエッグと一緒に香ばしく焼いた料理
以前 職場にもっていったとき、最も女性に人気のあった逸品
しかもリーズナブル

なんか長くなってきたので そろそろ終了
いつ来ても美味しい大好きなお店(#^.^#)
【完全禁煙】
札幌市北区 地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

都市名を冠した オリジナルなカクテルや サイドメニューも魅力♪

店主は 日本での出井克も長く 日本語たんのうなのでご安心を^^

お店の場所は 北32条西4 のブロック
西5丁目樽川通沿い^^
札幌新藤との交差点(札樽自動車道との交叉点)より
札駅方面へ進んで 200m くらい^^

地下鉄南北線北34条駅より歩いて 数分程度^^

スタンプカードあり 

サンライズ・STAR・ロイヤルナンカレーと並び 辛い好きもぐたんが通う
超大好きなお店(・ω・)♡
===================================
2022/7/23 17時 再訪
夜の部の開店前に押しかけちゃいました(笑)

せっかく今日はドニチカあるうえ
時間も少し余裕があるので
北34条駅まで移動した

まずはビール
キングフィッシャー 605円
インドのビール

コクよりかは キレを最重要視しており
味カホリ濃厚なスパイス料理の数々にあわせるなら こういうビールが
一番あうんでしょうね^^

テイクアウトした エッグプギヤ 373円
クミン・ターメリック・こしょう効かせて
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンなどと炒めた たまご炒め 的な料理

ご飯と混ぜるだけで
あら不思議 エスニックチャーハン完成♡

わたしの大好物
【完全禁煙】
札幌市北区 地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

都市名を冠した オリジナルなカクテルや サイドメニューも魅力♪

店主は 日本での出井克も長く 日本語たんのうなのでご安心を^^

お店の場所は 北32条西4 のブロック
西5丁目樽川通沿い^^
札幌新藤との交差点(札樽自動車道との交叉点)より
札駅方面へ進んで 200m くらい^^

地下鉄南北線北34条駅より歩いて 数分程度^^

スタンプカードあり 

サンライズ・STAR・ロイヤルナンカレーと並び 辛い好きもぐたんが通う
超大好きなお店(・ω・)♡
=====================================
2022/6/12 18時半 再訪
今日は マイレビュアー らばしん様と 飲み放題付きランチブッフェした後の
はしご中(笑)

お互い ドニチカ使ってるので 市内地下鉄駅周辺 全てが候補地となってます

札駅で 食べ飲み放題後 
腹ごなしに バスセンター前駅まで 地上を歩き そこから地下鉄で移動
(日曜日じゃなきゃ 第3もっきり よってた)
飲食店の多い 琴似駅で下車し コーヒータイム

そのあと らばしん様のリクエストにて こちらに来ました
もちろん ここは超大好きなので異論はないのですが ここってボリュームあるから
食べれないかも(×ω×)

お店のドアを開けて入った瞬間 強力な違和感
お店のニオイが全然違う まさかお店かわった???
って お店の奥に サプコタさんいた~~~よかった~~って
内装が全然違う???

どうも1カ月くらい休業して 改装してたそう
間取りも全然違うし 別のお店だ(笑)

店内画像撮ったのですが ノートPC 変わったため 編集ソフト使えず 
今回はアップしてません

テーブル席に座り注文
ホットチャイ・ボンベイ・ダルスープ

ハリヤリカバブ・モモ・エッグプギヤ

ハリヤリカバブとエッグプギヤは もぐたんの場合 おまかせで辛くしてくれます
この日は どれくらいかな(笑)

ホットチャイ カップが飲みやすくなりました(笑)

ボンベイ マンゴーラッシー+ウォッカ という飲みやすいくせに 後で大変なことになるという
危険ドリンク(笑)

モモ
ネパールに大量の中国人が住むようになり 彼らの食べてた餃子を ネパール人がアレンジした食べ物

お店によって調合は違いますが 牛以外のひき肉に スパイスいれた水餃子風の食べ物

ケチャップをソースがわりに使ってるお店も多いのですが こちらのはちゃんと 手作りのソース
このソースを チーズナンにつけると 幸せへの扉がひらく うまさw

モモがうまいお店は 肉系は何頼んでもうまいってのが もぐたんの経験則

もちろん ここのモモは絶品レベル♡

ダルスープ
名前どわすれした 丸くて平べったい豆の風味が濃厚
ここのスープ うまいね

ハリヤリカバブ
ほうれん草ペーストで鶏肉焼いてるので 本来は緑色
グリーンティッカって名前のお店のほうが多い

これは もぐたん用に辛さブーストされてるので 茶緑いろになってる
もちろん もぐたん的激辛(笑)

鶏肉を ヨーグルト・ほうれん草・スパイスなどに軽くつけ
タンドーリで!
タンドーリで!!焼いてるので 中身はジューシー

テイクアウトして お弁当のご飯に乗せただけで 次の日も ネパール気分♪

普通のハリヤリカバブは辛くないので 安心してね♡

ちなみに 今回の辛くしてくれた ハリヤリカバブとエッグプギヤ
もぐたん的には かなりの激辛(・∀・)

たぶん 辛さ150程度かな

エッグプギヤ
玉ねぎ・ピーマン・鶏肉はいった 炒り卵で 味付けは 塩コショウ・クミンが主体
チャーハンみたいに 香ばしく焼かれており
試しに食べて はまる人続出中(笑)

以前の味と 違うなと思い 尋ねてみたら
いろんな世界情勢の影響で 調達できないものもあり 
なんとか伝手を頼ってる現状とのこと

家庭もそうですが 世界中の飲食店の方たちも 苦労してるのでしょうね
そんなことを考えつつ 家路につくのでした

8時間くらいかな
長いこと 付き合っていただいた らばしん様と
ラムの前のお店の時から 美味しいものを一生懸命作ってくださってる サプコタ様に
大感謝なのです( *´艸`)


地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ(・ω・)
サンライズ・STARと並び
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です♬

お店の場所は、初回レビューご参照くださいな^^
===================================
2021/11
この時期 毎年恒例 ラムで辛いもの解禁
て 別にガマンしてたわけでないけど(笑)

注文前に目に留まる張り紙
今月のおすすめ → 半額???

そりゃぁ 頼まなきゃね
まずは カレーは
マトンカレー 
久々に食べるので控えめにしてみた 辛さ 160
主食は ナン

飲み物は ボンベイ 400円
単品 シシカバブ 240円
モモ 325円

テイクアウトで
エッグプギヤ 350円
ハリヤリカバブ 250円

ボンベイ
マンゴラッシーにウォッカ
何杯でも飲めちゃいそうなくらい美味しく飲みやすいけど
ウォッカベースなので 3~4杯飲んだら
(@_@)って なっちゃうかな?

シシカバブ
鶏肉の美味しさを ぎゅぎゅ~~っとした
ちくわみたいなやつ
スパイスきいてて 病みつきになる

モモ
ネパールで働く中国人たちが だしてた餃子をヒントに
ネパール人が自分たち向けにアレンジした料理らしいが
本家のよりも ずと好き

スパイスのきいた もちもち水餃子って感じですかね^^

マトンカレー
ごろごろと入った 羊肉のかたまり
脂身が うまいんだよね♬

今日は元町の方に行ってるのかな?
店主はいなかったけど
カレーはちゃんと美味しくできてます♬

辛さ160 もぐたん的には やや激辛(・∀・)

この唐辛子の味 たしか
インド産の グラム単価 高いやつだよね
お腹痛くならないやつ

私は個人的に この唐辛子に慣れちゃってるだけで
普通の人には 辛いはずだから 100番以上試す御方はお気をつけて~~

エッグプギヤ と ハリヤリカバブ はその日の晩御飯と
次の日の お弁当のおかずにしました

冷えちゃってても 絶品です☆



【禁煙?】
地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格ネパール・インド料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ(・ω・)
サンライズ・STARと並び
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です♬

お店の場所は、初回レビューご参照くださいな^^
===================================
2019/4/6 20時前 再訪
最近 辛さの耐性が さらに上がってる気がする
確かめなきゃ と昨日に続き 今日も辛いもの♡

仕事帰りに カリンでフレッシュジュース飲んだ後
札駅から てくっと歩いてやってきたよ

いつもの場所に座り
いつものを注文

ボンベイ 400円
ハリヤリカバブ 500円
エッグプギヤ 350円

ボンベイは ウォッカとマンゴーラッシーのカクテル
このお店のオリジナルなのかな?

おそるべき飲みやすさに 飲みすぎ注意w

ハリヤリカバブ
ほうれん草ペーストで味付けた 鶏肉を タンドーリで焼いたもの
他店では グリーンティッカと呼ばれることあり

画像のものは もぐたん用に辛くしてあります
辛さ100番のハリヤリカバブ(笑)

絶妙にジューシーに焼かれており
タンドーリ効果でカホリも抜群♬

熟練の焼き鳥職人レベルの 炭焼き加減ですよ^^

エッグプギヤ
これも もぐたん用のは 辛い
とにかく安くて絶品♡

鶏肉・玉ねぎ・ピーマン・卵を
塩・胡椒・クミンを中心としたスパイスで味付け 炒めたもの

ご飯にのせて 食べたくなる(・ω・)

ハリヤリカバブが来たタイミングで メインの注文
名前失念 すみません

シシカバブ・チキンティッカ・サラダ・ドリンク(ビール可)が付いたセット
カレーはいくつかから選べ
マトンカレーをちょいす
辛さ 100番

銀の小鉢に入ってるのは インドの漬物 アチャール
このお店の 辛さ表記上MAXの 5番 よりも辛い逸品w

私は ナンに乗せて食べるのが好き(・∀・)

マトンカレー
いつ食べても 美味しいですね♡
ごろっと入った 羊肉

ロールマトンのジンギスカン食べなれてる人には
病みつきになると思う ごろっとマトン
うまうま♡

複雑でカホリ豊かな カレー
100番の辛さに負けることのない 深い味わい

辛さ100番 もぐたん的には、 やや激辛(・∀・)

次回は さらにアップだね

今日も とっても美味しかったです♡
【喫煙可?】
地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格インド・ネパール料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ (^-^)
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です (・ω・)

お店の場所は、前回レビューご参照くださいな^^
=====================================
2018/10/23 17時半 再訪
フハハハハハ このお店 本日2回目のキャプテン 泥船である
ど ろ ぶ ね(・∀・)キラリッラリッ

その手腕は
オフ会やるっていうのに、定休日の確認どころか
お店の予約すらしてない泥船っぷり 

何食べるかも決めてないし

でも大丈夫

同行者の二人が しっかりしてるので(・∀・)キラリッ
ど ろ ぶ ね なのは わたしだけ(笑)

まずは乾杯用にビール
タージマハル 600円
キングフィッシャー(ストロング) 600円

ネパールやインドのビールって 直輸入できない分 高いんだ~
でも、スパイス豊富な この地域の料理と相性ばっちり

ノーマルじゃない このストロングなキングフィッシャー
アルコール度数は 南都 7.5%

まぁ、ククリラムをロックで飲む この国の方たちにしたら
度数低いよねw

お酒頼んだら サービスでついてくる パパド
トウモロコシだったかな?の粉を塩でこね 焼いたもの
パリッと香ばしくうまい

アチャール(辛い漬物)
辛さ5番よりも はるかに辛い逸品♬

普通の人は かなりヒーハー
(っていうか、辛くて食べきれない人多し)

エッグプギヤ
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンを塩・胡椒・スパイスで味付けて炒め
さらに炒り卵と炒めたもの

これご飯にのせたら うますぎ

フィッシュティッカ
魚のティッカ 初めて食べた

ヨーグルトベースのスパイスたれ につけた魚
たぶんブリ系
をタンドーリで焼いたもの

そのまま食べても かなり美味しいが
この不思議な緑のタレにつけると さらにうまい

ヨーグルトにミント入れたものかな?

ラムブトゥワ

スパイスで味付けたラム肉の塊が ごろごろ♡
熱々が美味しい^^

ラム オリジナルカクテル ボンベイ
マンゴーラッシー と ウォッカ
純粋なエタノールのウォッカは、マンゴーラッシーの風味を損なわず 飲みやすい☆

でもでも
短時間で何杯か飲んだら 歩くのも大変って
ほんとうかい!??

さぁ、はじめましての挨拶から 楽しい時間過ごしたら
次のお店へ移動!!

そんなに遠くないからと思って 歩いてみたけど
この日は寒かったそうな
【喫煙可?】
地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格インド・ネパール料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ (^-^)
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です (・ω・)

お店の場所は、西5丁目樽川通沿い

札樽自動車道との交差点より、札駅方面へ進んで200mくらい

地下鉄南北線北34条駅3番出口より、歩いて5分程度^^
=====================================
2018/10/23 11時 再訪
フハハハハハ キャプテン 泥船である
ど ろ ぶ ね(・∀・)キラリッ

今日は、このキャプテンが
美しき お嬢様方を かれいなる カレーオフ会に誘うのだ
ど ろ ぶ ね な♡

1軒目くらいは きちんと 決まっていたのだぞ(・∀・)キラリッ

3人そろい 店内へ
オープン時間の11時
もちろん 本日の客 一番のり~~

奥の小あがり確保し注文
ネパール・インド料理のお店で、単品をいろいろ頼み
居酒屋さん的に利用するのも 楽しいですよ

この会の 単品
モカ ミルクティさんせれくと 
チキンティッカ・ラムチリ

もぐたんせれくと
エッグプギヤ・ハリヤリカバブ・モモ

食事もの
キャロライナさん
ばっちりな辛さ交渉の結果 辛さ120番

もぐは
キャロさんが前回に食べたという辛さにします
スープカレー 辛さ80番

辛さ120番 一口味見させてもらいましたが
めっちゃ辛い(・∀・)キラリッ

でも美味しい♡

チキンティッカ
ヨーグルトベースのスパイスに漬け込んだ鶏肉を タンドーリで焼いたもの
とってもジューシー♡

ラムチリ
カホリ重視の調合のスパイスと たっぷりの油で炒めた
野菜とラム肉

ごろごろっと入ってるラム肉 うまうま^^

モモ
ひき肉のクサミを消す調合の さっぱりスパイスで混ぜ込んだ
ネパール餃子
お酒もつまみはもちろん、食事のセットに追加するのもいい^^

エッグプギヤ
一番大好きな 卵料理
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンを 炒めてスパイスで味付けし
香ばしい炒り卵と 一緒に炒めたもの

食欲がどんどん増すよ

ハリヤリカバブ
ほうれん草ベースのスパイスで味付けた鶏肉を タンドーリでジューシーに焼いたもの

結局、ランチ営業の終了時刻まで
主婦3人(?)で 楽しくおしゃべり&モグモグタイムは 続いたのです

そして、今日のオフ会の夜の部 までのお店
この キャプテン泥船
もちろん 事前の下調べなし

まさに
ど ろ ぶ ね(・∀・)キラリッ


お次のお店は・・・つづく
【喫煙可】
地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格インド料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ (^-^)
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です (・ω・)
===================================
2015/4/26 14時半 再訪
今日は、お天気もいいし お散歩♪
途中 サクラとか 桜とか さくらとか見ながら
札駅から てくてく歩いて来たよ(・ω・)

LO近い時間帯なので、お客さん数組のみ
ケムラ—なし♡

注文は、チキン野菜のスープカレー 辛さもちろん 60(・∀・)
セットなドリンクは、マンゴーラッシー

単品でエッグプギヤ
お持ち帰り用でハリヤリカバブ

お酒はボンベイ

2分もしないうちに、ボンベイと サービスのお通し来たよ♪
パパドは、豆の煎餅で熱々♡
香ばしくてお酒によく合う!
辛い漬物乗っけてもバッチリさ(・∀・)

ボンベイはマンゴーラッシーにウォッカを入れたカクテルってなイメージ
お金に余裕あったら、酔っぱらうほど飲みまくりたいな(^ω^)

続いてエッグプギヤ
鶏肉・玉ねぎ・ピーマン入ったいり玉子
スパイス塩胡椒で味付けされたもので、もぐたん用は辛口ver
インドビールともあいそうだけど、ご飯に乗っけて食べたい(・ω・)

いよいよメインなスープカレー
もぐたん的には、激辛で大満足(・∀・)

辛いだけじゃなく、いろんなスパイスが複雑で
やはり、日本人の作るスープカレーとは世界観が違うの

あと、ここのスープカレーのチキンは、ティッカに味付けされてるので
それだけで食べても美味しすぎる~

会計時に、ハリヤリカバブを受け取って、今度は北大校内通って帰りますか

ちなみに、家に着いたら、靴擦れで 靴のかかとあたる部分 血まみれでした(笑)
でも、晩御飯のおかずはハリヤリカバブなので、いいの(・ω・)

これにて、1人だったけど、お花見終了❀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/2/15 21時半 再訪
仕事の後の晩御飯
まずは1杯(笑)
ボンベイ
マンゴラッシーの味わいに、ウォッカ♡
やっぱり美味しいのですよ(^ω^)

ラムは、私にとっての お食事処であり 飲み屋さんでもあります

サービスのパパダは、とうきび粉使った ぱりぱりのせんべい
この塩気もたまらん(笑)
ラムのアチャールは、辛さ5番のカレーよりも辛いよ(・∀・)

追加メニューは、エッグプギヤ
注文時に何も言わなくても、もぐたん用に辛~~く作ってもらえちゃう

これは、いつ食べても美味しい
毎日でも食べたいね

メインは、やっぱりナンを食べたいので ルーカレーにしよ
マトンカレー 辛さ60

ナンは、若い方の特訓中
焼き上がりは問題ないけど、もう少し香ばしさがでると 素晴らしいかな

マトンカレーは、一口食べただけで わくわく羊ランド
柔らかだけど、羊の風味はばっちり♡

辛さは、もぐたん的には、ほぼ激辛(・∀・)
これくらいが、一番バランスいいんだよね(笑)

やっぱりラムの料理は 美味しいのです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/4/24 20時 再訪
今日は、ずっと楽しみにしてた ラムでのお食事&お酒

店主さん帰ってきてます♪久々の再開です☆

お酒は、ウォッカベースのカクテル ボンベイで乾杯♪
お通しは、いつもの玉ねぎのピリ辛漬け と パパダ

お相手さん パパダはかなり気に入ってましたが、やはり玉ねぎのは辛かったみたい

他のつまみは、もぐたんセレクト
エッグプギヤ 通常ver は、クミンも胡椒も控えめ
辛くないよ~(^^)

シシカバブは、肉の味が引き立つスパイス

ハリヤリカバブ 通常ver は、ちゃんと緑色してるね(笑)
ホウレン草の味がしみ込んで 美味しい♪

サグゴースト まぁ、ほうれん草とマトンのカレー
辛さ60と 普通(?)のにしましたが、あれ?超激辛だ(・∀・)

さすが、主がいると、一味もふた味も違うw
しかし、例の丸秘スパイス入ってないのに、この辛さは・・・

今日もとっても 美味しかったです(・∀・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/2/2 20時半 再訪
この日はいろいろあって、何故か ラムに晩御飯食べに来ています(^^)
店主の御夫婦は、まだインドからは帰って来てないよう

ディナーセット カレーは、マトンマサラ 辛さは 70番

ドリンクは、HOT のチャイにしてみました(^^)

追加で、エッグプギヤ・ハリヤリカバブ

御一緒した方は、インドカレーも、ナンも食べたことないって言ってましたが
満足してくれた様子☆

辛さ70番は、もぐたん的には 超激辛(・∀・)
マトンの風味がとってもいいのですが、辛い♡

これに、丸秘の唐辛子を追加投入したら、さすがに手におえないかも(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/1/7 19時 再訪
今年初の ラム♡

ディナーセット 1500円
好きなカレーに、ドリンク・サラダ・シシカバブ・チキンティッカ
選べるナンかライス付き
それと、辛い漬物w

カレーは、マトンカレー 辛さ60倍+α
何をチョイス ドリンクはマンゴーラッシー

相変わらずの強烈な辛さ
しかも、食べるほどに辛くなる!

だけど、辛いだけじゃなくて、いろんなスパイスきいてて複雑な味と香り♡

辛いと評判の、玉ねぎの漬物
辛さ30倍以上食べると、甘~~く感じるよ(・∀・)

マンゴーラッシーも濃厚で美味しいし
何もいつも通り、表面カリカリ 中身もちもち♪
小麦のいい香り♪

今日も美味しく完食\(・∀・)╱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/10/5 20時半 再訪

定期的に食べたくなる ラムのカレー

ディナーセット 1500円にしてみたよ☆

選べるカレーに、ナン or ライス
ドリンクに、シシカバブ・チキンティッカ・サラダがついてる お得なセット♪

メモが紛失したので不確かですが、カレーはマトンカレー
辛さは勿論 60+α(・∀・)

ウォッカベースのお酒
たしか ヒマリ
カシスオレンジ・ヨーグルトが入ってて、これも飲みやすい(^^)

また来ます(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/9/8 18時半 再訪

この日は小樽市星野神社のお祭り♪
STARさんも出店しているので行ってきました

ドニチカ使って、新札幌から宮の沢
そこからイオン発寒によって朝御飯 食べつつJRに乗って ほしみ駅

STARさんに行って辛さ200倍のカレー♡
星野神社のお祭りで 心の洗濯

札駅で買い物後 やってきたの ここラムに♪
先客2組でしたが、帰る頃 気がつけば ほぼ満員(^^)

お祭りではインドビール飲んできたので、こちらでは ウォッカベースのカクテルを♪
ボンベイ ; ウォッカをマンゴーラッシーでわった飲み物♪
  アルコール度数高いのにとっても飲みやすい(^-^)

お通しの パプダ と アチャールは なんとサービス!?
  パプダは、とうきび粉ってな味でパリパリと(^0^)
  アチャールは普通のカレーよりも辛い一品!

今回は久々に サグゴースト 1030円
羊肉とほうれん草のカレー
辛さは 60倍+α

過去2回は、完食はしたものの、途中で水を飲んでしまうという大敗をきっしたカレー
多くのお店の辛さMAXを食べても 中辛程度にしか感じない もぐたんでも
食べた瞬間 火が付いたかと思うほどの超激辛(・∀・)/

あの 辛いアチャールが、とっても甘いフルーツの様に感じるほど

にもかかわらず、具材の味も、スパイスの香りも楽しめる激うまカレー(・ω・)
ここまで辛いのに、ここまで美味しいカレー
日本中探してもあるかどうか・・・

とはいえ、このカレーの恐ろしいところは、辛さが食べるほどに蓄積されるところ!?
(スパイスによっては、食べるうちに慣れるタイプもある)

序盤・中盤は快調に もぐもぐ食べてましたが、半分を過ぎたあたりから急にペースダウン(・∀・)
唇から胃へと至る道 全てが燃えるよう(^-^)

これを水なしで攻略するのは、もぐたんには至難の業

口安めの甘く感じるアチャールも底をつき、万事・・休す・・か・・・

その時、先代の声が♪
「さぁ、辛くて美味しいカレーは残りわずか もぐたんよ 立ち上がるのです(・ω・)」

空腹感をとりもどした もぐたん♪ ここから一気に完食!

ついに、水なしで食べ終えることができました\(^-^)/
先代もぐたん ありがとう(・ω・)

はたして この最終兵器 60倍+α
何人が水なしで完食することができるのだろうか(・∀・)

ココ壱チェーンの10辛に、スパイスふりかけた程度では問題なく

STARさんの辛さ200倍
モハンディッシュロイヤルインドさんの辛さ100番
RaRaさんの辛さ50倍

のカレーでも物足りない辛い好きの強者さん

是非是非(・∀・)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/7/21 22時すぎ 再訪

日勤仕事の後 食べにきましたよ(・ω・)

前回、途中で水を飲んでしまうという大敗北を喫した、辛さ60倍+α

通常の辛さ60倍に、とある銘柄唐辛子を加えた超激辛カレー
一部の 辛い好きの仲間たちのために、特別にインドから取り寄せた マル秘唐辛子を使用
(ブートジョロキアでは ないそう)

今回はルーカレーで挑戦 (炎。炎)メラメラ米良mera

日曜日勤はスタッフが少ないため たっぷり汗をかいた もぐたん

まずはラム特製 美味しいカクテルで♪
ボンベイ 450円 ウォッカ マンゴー ヨーグルト
  マンゴーとヨーグルトのおかげですごく飲みやすいのだが、ウォッカの量が多いので くらっとくるかも(^。^)
  大人のマンゴーラッシー

シシカバブ ジューシーでスパイスもきいてて美味♡

ナンは いつも変わらず絶品!
片面はかりかり もう片面はもちもち
ギィも香りよく、ナンだけでも大満足♪

さて、メインですが、香りだけでも相当辛く
一口目から超激辛!
食べても食べても 辛さはどんどん増えていく
(あまりにも危険なので、普通の人は頼んではいけない)

そして、半分ほど食べ進めた頃、むせた拍子にカレーが喉の奥に!
これには たまらず一口 お水飲んじゃいました

その後は飲水せず、味わいながら完食
口の中は常に燃えるよう

体内に蓄積された辛味成分は、あまりにも多く 腎臓からも2回も

エッグプギヤ 毎日食べたいほど 大好きな一品

帰る前にカクテルを1杯追加

ディリ 300円 ウォッカ グァバ マンゴー
ヨーグルトがない分ウォッカをダイレクトに感じる!

また挑戦します(・∀・)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/6/8 13時頃 再訪

今日も夜勤明け
寄り道しながら、札駅から歩いて50分
外はとっても暑く、疲れちゃった(・-・)

今日は辛いもの祭♪

ラムのスープカレー 辛さ60倍
モハンディッシュのスープカレー 辛さ100倍
連食に挑戦予定(炎。炎)

60倍を注文するのは初!

50倍は普通に食べれるので大丈夫かな(・・)?

まずは、オレンジラッシー
美味しいけど、やっぱりマンゴーラッシーの方が好きかな(^-^)

ラッシーで膜を張った後、いよいよ登場!

クミン・クローブの香りはいつも通り
あれ?ニンニクに香り?

そして、一口  ぱくっ(・ω・)
「!!!!!!!!!!!!!!!!!!~~~~~~~!」

これは、かなりの激辛!
そして、熱々のスープが辛さをさらに!!

口の中が燃える~~

(×ω×)ぴ~ (×ω×)ぴ~ (×ω×)ぴ~

口の周りをタオルで拭いた後、間違えて顔の汗を拭く

ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
顔が~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

顔がぽかぽか っていうか ぴりぴり

ラムで今まで食べたことのない唐辛子だ!(・∀・)!
ニンニクも、前回食べた50倍には入ってなかった

辛いけど美味しい~~♪

(×ω×)ぴ~ (×ω×)ぴ~ (×ω×)ぴ~
口の中が燃える~~

あまりの辛さに、辛い漬物も甘く感じる♪

水をごくん ごくん ごっくん ごくん
ついに辛さに負けて水を飲んでしまった(。。)
8年ぶりの敗北(。。)

だけど美味しいから いっか(^-^)

スープカレーのチキンレッグは、ティッカの味付けなので、激うまなんだよね(・∀・)/

後で確認したら、辛いの好きな人用に、特別に辛い唐辛子を仕入れたとのこと
とっても ありがたいね(・ω・)嬉しいね(・ω・)

ちゃんとルーにならず、スープのまま辛さアップはさすが
チキン・辛さ・スパイス香り・コク
これぞ、最強のスープカレー (・∀・)

勿論、完食はしましたが、お水を1杯飲んじゃい もぐたん的には敗北(^。^)

我々は、1人?のもぐたん を失った
しかしこれは敗北を意味するのか。否!始まりなのだ♪

辛い好きを情熱に代えて、立てよ国民!
○○○ は諸君らの辛い好きなレビューを欲しているのだ♪


食後の出来事
歩いて5分後、腹痛が襲ってきたため、座り込んで休憩
その結果、モハンディッシュ ランチ営業終わり、準備中になってしまう

30分後、トイレにて熱い液体を排出
7時間後、熱い固形物を!

追記;エッグプギヤ・ハリヤリカバブはお持ち帰りしました♪

また、食べに行きます(・ω・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/5/4 15時ちょっと前 再訪

今回は、札駅から歩いて行ってみました!
40分、4500歩(3DS)

今日も夜勤明け!仕事中から ずっとラムに行くぞ と考えてました (^^)
GWは、休みは全くなく、夜勤明けだけがチャンス

ここ1か月、スープカレー屋さんめぐりを久々に再開したので、
今日は、札幌で一番好きなスープカレーのお店として食べにきました(・∀・)/

スープカレーにはお米! ってことで、ナンではなく、サフランライスを注文

カレーは、チキンスープカレー950円 辛さ50倍です♪

面白いことに私は、、同じ50倍の辛さでも、ルーカレーよりスープカレーの方が辛く感じます(・ω・)

まずは、先に来たマンゴーラッシーを飲み、胃粘膜の保護をします!

そして、いよいよカレー登場(^-^)

まずは、一口
辛くて美味しい♪ラムのカレーは、ルーもスープも辛さが増すと旨味も増します☆

スープは熱々!辛さは程よく、スパイスの香りがとってもいい♪
そして、なんといっても、一番のポイントは レッグチキン

特製スパイシーソースに付け込んでタンドーリで焼いたチキン が入っており
味も香りも 最高 これぞ札幌No1

ラム さんの数少ない弱点は、ライスの水加減が少し多いこと
(味はもちろん美味しい)

久々に食べたけど、やっぱり ここのスープカレー美味しい(・ω・)

ハリヤリカバブ・チキンティッカ・エッグプギヤ お持ち帰りしました(・∀・)/
5月5日 夜勤のご飯のおかずです♪

もぐたん用は、いちも辛さアップしてくれてるので、スパイシーで美味しいです
2合分のご飯もあっという間に食べちゃいました(^^)

買ってから18時間過ぎてたけど、肉はジューシー、香りが食欲をそそります!
家で、食べずに我慢するの大変でした(。。)

また来ます!ご馳走様でした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/3/24 13時過ぎ 再訪

3/20に復活祭にて辛い好きへと戻ったもぐたん♪

札幌で最強レベルの辛くて美味しいインドカレーを食べて完全復活を目指します (^^)

ラムの辛さ50倍は、モハンディッシュ ロイヤルインド の100倍に相当
美味しい料理としては、このくらいの辛さレベルが限界値!
これ以上辛くしても、苦味や酸味が増えるだけです (。。)

ちなみに、メニュー表の辛さ表記は1倍~4倍まで!
通常の人レベルの激辛は3~4倍のようです○

ラムは辛さアップしても、料金追加ないのが、とっても嬉しいですね ♪
もちろん5倍以上の辛さにもできます♪
でも、10倍以上は、慣れてないとお腹痛くなる場合もあるので、胃腸に自身のない人は気をつけましょう!

今日は、Bランチセット カレーは、サグチキン50倍
ナンかライスからナンをチョイス
ドリンクは マンゴーラッシー 

サラダと辛い漬物 もついて850円!CP高いです☆
土日もランチセットを頼めてるのが嬉しいです (・∀・)

さらに、エッグプギヤを注文
卵・玉ねぎ・ピーマン・鶏肉など、スパイスをきかせて炒めたもの (^-^)

サグチキンは、鶏肉と、ペースト状のほうれん草で作ったインドカレー
通常は緑色のルーカレーですが、50倍だと画像のように赤茶色になっちゃいます (・ω・)

ラムのカレーは クミンがきいてるのが好み♡
辛さアップも数種類の乾燥粉唐辛子を使用しているようで、
辛さとともに旨味もアップします (^。^)

程よい辛さで、あっという間に食べちゃいました (・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/3/9 再訪

今日は、お持ち帰り用のみの利用

メニューは、どれもお持ち帰り可能とのことです♪

ハリヤリカバブ 450円
エッグプギヤ 300円  を購入

常連のもぐたん は、何も言わなくても、かなりの辛口にしてくれてます♪

ラムのお料理は、辛味だけでなく
旨味・苦味・酸味・塩味に、複雑なスパイスの香りが混ざりあい

至高のひと時を過ごせます

ご馳走様でした (・ω・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/12/22 14時 今日も夜勤明けに再訪

土曜日のためか、男性1人・女性1人・女性2人・女性2人+子供3人と込んでます!

Aランチセット(マトンカレー 辛さ40倍 ナン マンゴーラッシー)850円
ハリヤリカバブ 450円
エッグプギヤ 300円

と、お持ち帰り用に
クリスマスセットのチキンティっカ 6個850円

辛いカレーを食べるのが久々のため
辛さ40倍と控えめで注文 ^。^

ルーは、マトンのうまみたっぷりに
香りスパイスたっぷり
辛さは強く感じるものの、甘みも感じます (^^) 

エッグプギヤは玉ねぎ・ピーマン・鶏肉に、たっぷりスパイスをきかせ
カリカリ熱々に香ばしく仕上がってます♪

もぐたんのサイドメニューも全て辛さアップ仕様なので刻み生姜も入ってます!

クリスマス用のチキンティっカは、4個・6個・10個と
いろいろ選べます (・ω・)

新たまってですが、マンゴーラッシーも濃厚な味で、

個人的には札幌で一番美味しいラッシーかなと♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/11/24 再訪
7月以降、お持ち帰りを買いに何回か来てましたが、久々にレビュー

ハリヤリカバブ 450円 辛さアップを購入
ほうれん草のたれにつけて、鉄くしに刺したものを
タンドーリで焼いた逸品

帰りの地下鉄の中、いい香りが食欲をかきたてます (^ー^)

次の日の弁当のおかずとして持っていきますが、休憩室には、スパイシーな香りが♪

冷めてしまっても、肉は軟らかく、美味しい鶏肉でした (・ω・)

なお、クリスマスのお持ち帰り用に
タンドーリチキンや、パーティーセットの予約が始まってましたので
早速、予約しちゃいました (^0^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/7/11 再訪 17時半
店主さんが、長~いインド出張(里帰り兼?)から帰ってきていると聞いたので
行ってきました (^^)

彼女と食べに行くのは久々です ^。^

まずは、ディリ(ウォッカ+マンゴー+グアバだったような)で乾杯
南国果物の甘さと酸味の中に、ウォッカの味がバランス良く美味しい

おとおしを食べ、次は、エッグプギヤ到着(撮り忘れました。)

食べ終わる頃にはスパイシーレッグチキンカレーとナン到着

ほんと、ここのナンは美味しい (^ω^)
焼き側カリカリ 皮側ぱりぱり ギィも美味しく 中はもっちり
そして軟らかい甘味......
 
辛いカレーを食べるのが久々だった私には、50倍は調度よい辛さ (^-^)
辛味・うま味・酸味・苦み・香りが複雑に混じり合う (・ω・)
漬けだれにつけた骨付きレッグのタンドリーで焼いた香りが、カレーにさらに深みを与えてます (^。^)/

またも、撮り忘れてましたが、最後に
ボンベイ(ウォッカ+マンゴーヨーグルト)とシシカバブを注文

ウォッカベースなのに、マンゴーヨーグルトのおかげで とっても飲みやすい
シシカバブも、スパイスのきいたちくわ状の肉団子
美味しくてお酒がすすんじゃいます v(^-^)v

今日も大満足でした (・ω・)

なお、お持ち帰りにしたハリヤリカバブは通常は緑色です
(ほうれん草いりの漬けだれ)
もぐたん用は、辛さアップなので、赤緑です ^^

次の日のお弁当にしました (^O^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/2/19 再訪 13時半
夜勤明け 自転車で行きました(片道約1時間)

店内には先客4組 1組たばこ臭い(~~)

Bランチセット マトンカレー 辛さ50倍 ナン ドリンクはマンゴーラッシー 850円
サイドメニュー エッグプギヤ 300円  マサラオムレツ 300円
お持ち帰り ハリヤリカバブ 450円

マトンカレーは、ラム肉の味がしっかりと出ており、ジンギスカンで育った道民には、親しみのある味 (^^)

スパイスの香りが良く、甘さ・辛さ・苦み・コクのバランスもも良く、口の中でとろける感じ (^^)

エッグプギヤは鶏肉・玉ねぎ・ピーマンの入った、スパイスのきいたいり卵

マサラオムレツは玉ねぎ・ピーマン・パプリカの入ったオムレツ

どちらもスパイスがきいてて美味しい (^^)

どれも美味しかったです (^。^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インド人シェフは元赤いとうがらしのシェフ。

お店は元喫茶店か食堂といった感じかな。
オーナーシェフの夫婦は日本語も上手で、とってもフレンドリーです◎

地下鉄北34条駅から歩いて5分位

平日だけじゃなく、土日もランチセットありです!ドリンクついてます!

バターたっぷりのナンはとってもほくうま。焼き加減も調度良く表面ぱりぱりで最高!!以前よりはサイズがちょっと小さくなっちゃってるかも(。。)
それでも、十分に大きく、食べ応えばっちり~ (^^)

辛いカレー好きのもぐたんは、いつも頼むのは40~50倍の辛さのカレー!!!

このお店のカレーは、辛いだけでなく、香りスパイスもしっかりしていて、とってもうまい。(メニュー表表記の辛さは1~4かな)
札幌近辺のいろんな店の一番辛いのを食べてきたけど、ここラムのが一番辛うま !(^。^)!

なんといってもスパイスの種類の多さでしょう。

ちなみに普通の人は40~50倍は辛すぎて食べれないので、自信がある人も10倍くらいにしておきましょう。

いろいろ種類があるけど、いつも私はルーカレーはチキンカレーかマトンカレーを頼みます。

スープカレーもチキンかラム!はっきり言って、ここのスープカレーを食べてしまうと、日本人の作ったスープカレーはスパイスが足りない。
まあ、それはおいといて、ホント、スープカレーも最高です◎

サイドメニューもたくさんあり、私はハリヤリカバブとエッグプギヤがお気に入りで、必ずお持ち帰りもしま~す (^^)!

ランチセットのドリンクはマンゴーラッシーも追加料金無しでOK。これも、かなりおいしく今現在、札幌No.1◎

チャイも美味しいです。冬は温まります。

お酒はウォッカベースのカクテルがとっても美味しいです。美味しいけど強いので飲みすぎ注意!

ちなみに、もぐたんはポイントカード3冊目です○

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パリパリふわふわのナン♪ 美味しいサイドメニューとカクテル(^‐^) そしてお気に入りのカレー(・ω・) 
【この頃は喫煙可】
地下鉄南北線北34条駅から歩いて数分のところにある
本格インド・ネパール料理が食べれるお店 ^^

インドルーカレー・スープカレー・ナン・サイドメニュー
ラッシー・チャイ・カクテル

どれを食べても飲んでも美味しい♪

フレンドリーな接客☆
店内にひろがるスパイスのいい香り♡

ポイントカードもありますよ (^-^)
辛い好きもぐたん の最も大好きなお店です (・ω・)

お店の場所は、西5丁目樽川通沿い

札樽自動車道との交差点より、札駅方面へ進んで200mくらい

地下鉄南北線北34条駅3番出口より、歩いて5分程度^^
===============================
2014/11月 再訪 12時
御馳走食べにきました
ドニチカ使ってるので
昼間っからお酒もです☆

まずは ボンベイ
マンゴーラッシーにウォッカ

すっごくに見やすくて美味しいのですが 3杯くらい飲むと
ウォッカベースなので 危険(笑)

お通しのパパド
ラム特製の 辛い漬物乗せて食べるのが好き♬

ハリヤリカバブ
ほうれん草ペーストで味付け タンドーリで焼いた 鶏モモ肉
ジューシーうまいま♡

エッグプギヤ
私がこの世で 一番大好きな たまご料理
何回も食べてるのに この味はコピーできない
火加減だけの問題でなくね 
 
この頃食べてた カレーの辛さは 50番

辛いの食べれるという 普通の人なら
まだ食べれるレベルかな?

今日も お腹いっぱい
美味しい御馳走
ありがとうございました(・∀・)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

民芸喫茶 ポロンノ (釧路市その他 / 郷土料理、創作料理、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/08訪問 2013/08/16

これぞ、最高のえぞ鹿料理 (^-^)

【完全禁煙】

釧路市阿寒町阿寒湖温泉 

アイヌ古式舞踊を見学できる 阿寒湖アイヌシアター『イコロ』
のあるアイヌコタン

アイヌの方の 手作りの民芸品や、アイヌ料理を楽しめるエリアです(^0^)ノ

そのエリア内にある 民芸喫茶ポロンノ

喫茶メニューもありますが、エゾシカ・メフン・山の幸を使ったお料理も充実!
===========================================
2013  8月8日 9日 連続で再訪

先代からの意思・遺志・意志を受け継ぎ、サッポロへ行く前に
わたくしこと 二代目もぐたんの住む森に一番近い 大きなマチによってみた (^^)

そして、先代も好きだった エゾシカ 食べるよ(・∀・)/

8日 16時すぎ
注文したもの

ポッチェいも 400円; 秋に収穫し、冬の間 自然に冷凍・解凍を繰り返して発酵された いもの澱粉を
   粉にして保存し、それを水で練ったもの
   表面はかりかり 中はしっとり
   少し酸味のある いもは、主食・おやつ・おつまみにも合いそう♪
   飽きのこない美味しさ(^。^)
   インカの人々の主食も こんな味かな(^^)?

アマム 350円 ;懐かしい味の炊き込みご飯♪
   イナキビ・にころ豆・干しヒトビロなどを使用
   材料の味は ほんのりなので食べやすい!
   多くの国と地域の料理とも合いそう♪
   鹿肉とも美味しいよ(^-^)

鹿ロースたたき 1200円 ; くせの少ない柔らかいお肉
   薬味の長葱 なくても大丈夫なくらい
   肉の繊維はきめ細やかで 甘くて美味しいお肉です!

セタエント茶 350円 ; 香りのある木の枝ごと干したもので作ったお茶
   口の中にすぅ~~っと広がる爽やかさ
   木を齧った味を思い出したよ

9日 14時すぎ 今日は混んでる!
注文したもの

シケレベ茶 350円 ; ポロンノさんといえば、シケレベ茶!!!
   北海道の木の実で作ったハーブティー
   胃もたれや、喉の痛みにきっくよ~
   苦味と酸味、すっきり感が美味しいよ♪ 
   前回も例えたが、、紫蘇に、ヨモギ茶の味と苦み、 
   げんのしょうこ・どくだみ・熊笹・いちょうなどブレンドしたお茶

ユック丼 1000円 ; たれにつけてレアに焼いた鹿肉たっぷりの丼ぶり
   今回のシカは、少し酸味あり、臭みは全く感じず(^-^)
   肉の繊維もしっかりしてて、噛みごたえ満足♪
   アイヌねぎとの相性は抜群!

ユックルイベ(鹿刺) 800円 ; たぶん一度凍らせてから作ってるのかな(^^)?
   とろっとしてて軟らか~い♪
   形・味(今まで食べた他部位との比較)・大きさから ひれ肉(^^)?
   甘味が強く、酸味・臭み 全くなし
   薬味として、わさび・しょうが ついてるけど、なしでも美味しい♪

キトキムチ 400円 ; アイヌねぎで作ったキムチ!
   辛さは控えめ しょっぱいかな(^。^)
   ご飯すすみます(・ω・)

夏休み期間中のためか、接客は 可愛い娘さんが一生懸命対応
言葉遣いも丁寧!
緊張してるなか、笑顔があるといいね(^^)
会計の際、寡黙気味(?)のご主人が、阿寒湖温泉の夜のおすすめ
たいまつ行列 を教えてくれました(^-^)/

BGMは、ランチ時は、山下達郎
ランチ・ディナー合間は、ビーズ それぞれDVDのアルバムながしてたよ(^^)
(他のレビューから、ご主人がファンかな)

阿寒湖に立ち寄られた際は是非(・∀・)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪急行まりも号で行く阿寒湖温泉旅行シリーズ第四弾≫

以前、NHKの番組で、アイヌの方々の 伝統のじゃがいも保存食を紹介しているのを見て以来
是非食べてみたいと思い
今回、阿寒湖まで来ちゃいました (・ω・)

その時、テレビで見たお店が、ここ ポロンノ さんです (^^)

入口には、民芸品のお土産物が並んでおり、店内は、木の造りの喫茶店といった感じ ^^

11時すぎ来店 先客なし

4人程のカウンター席・4人テーブル3つ・小上がり1つ
先客もなかったため、ずいっと小上がりへ

メニューの解説がわかりやすいです☆

まずは、阿寒湖に来た目的であるポッチェイモを注文

来る途中バスから、野生のえぞ鹿を見たので、やっぱり鹿肉!
ユック丼にしよう~♪

他には、ラタスケップ・シケレベ茶を注文!
やっぱり、水がすごく美味しい ^^

楽しくメニューを見たり、テーブルのカエルの置物をいじってるうちに、あっという間にお客さんが ^^

2人組カップルが5組来て、店内は満員に!

そして、家族連れが1組 店の外で待っている状況になりました 

まずは、シケレベ茶とラタスケップが登場

シケレベという木の実を使ったお茶
例えるなら、紫蘇に、ヨモギ茶の味と苦み、げんのしょうこ・どくだみ・熊笹・いちょうの味など、いろいろ足して
濃厚な液状にした感じ。苦みは強いが美味しい (・ω・)

ラタスケップ(混ぜ合わせたものという意味)は、
かぼちゃを練ったものに、シケレベの実・きび・豆などを混ぜ合わせた食べ物 ^^
いろいろな味が混ざってて美味しい ^。^

いよいよ、ポッチェイモとユック丼が登場

自然に冷凍・解凍を繰り返して発酵されたいもの澱粉を粉にして保存し、それを水で練ったものらしいが
イモの澱粉粉で作った、オーザックやチップスターのような粉っぽさはかんじられず ^^
ほんのりとした甘味
表面はカリカリ 中は羊羹に似た歯ごたえ
発酵しているためか、純粋な イモ ともどこか違う不思議な食べ物 ^^ とても美味しい
毎日、ストーブであぶって、食べたいです(・ω・)

さて、ユック丼
これは、今回、はるかに予想以上でした !

マイ 好きな肉順位 鯨・羊・馬・鶏・豚・牛・鹿 と 鹿は7位でしたが、
ポロンノさんのユック丼を食べてからは
鯨・羊・鹿・馬・鶏・豚・牛と一気に3位まで上昇

今まで食べた鹿肉の中で、だんとつ一番の鹿肉料理
鹿肉って、こんなに美味しかったんだ♡♪

味付けされた鹿肉がご飯の上に乗っており、他にはアイヌねぎが乗っているだけのシンプル
だからこそ、鹿肉の美味しさがわかるのでは ^^

とにかく、鹿肉の味付けが良く、軟らかくて美味しい (^ー^)
これは、ここにユック丼を食べるため阿寒湖まで行く価値があるほどの美味しさ
久しぶりに料理を食べて感動しました

アイヌねぎが また凄い!!!
味と香りが濃い!

30年以上前に、親戚の伯母が作った、山で採ったアイヌねぎの強烈な味を思い出しましたよ (^。^)

素朴だけど素材をうまさを引き出す料理
阿寒湖温泉町に住みたいと思うほど美味しかったです (・ω・)

私も生じゃけを1本買った時は必ずめふんを作るほど、めふん好きなので、次来た時は、めふん料理も食べてみたいですね♪

絶対またきます (・ω・)

  • 鹿ロースのたたき 1200円
  • レアレア♪
  • セタエント茶350円

もっと見る

3位

コレット (手稲 / ケーキ、カフェ、レストラン)

2回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.7 ]
  • 昼の点数: 4.9

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2020/11訪問 2021/02/17

さよなら手稲シリーズ 昔通ったケーキ屋さん^^

【完全禁煙】
手稲区役所から歩いて数分の場所にある洋菓子屋さん ^^

以前はシュークリームをメインに、クッキーや季節のケーキなどあります♪
無添加の材料で作られる洋菓子は、優しい甘さ☆

リニューアル後は、パイをメインに扱っており
シュークリームはお休み中とのこと

元々は こちらのお店だけだったのですが
桑園に新しくできたお店を本店としたようです

誕生日用のケーキも扱ってます ^^

お店の場所は、焼肉の三九の横道をはいって 30mくらい
====================================
2020/11/25 午前中 再訪
らねーじゅさんと並び 私が 最も多く通った 洋菓子屋さん

最近は岩見沢のお店も 機会増えてますが

学校帰りに ここでシュークリームを買い 手稲駅まで
歩きながら食べるのが 好きだったんだよね

仕事帰りだと お店閉まってる時間帯なので
ここに来るのも 久しぶり

さすがに 店員さんは新しい方なので 私をみても わからんよね(笑)

こちらは お店手作りの フルーツソースが美味しく
ソースもののケーキがいいのですが
この後の歩く距離と時間考え
上部そうで まるまるっとしたのにしました^^

表面のチョコの生地
中のチョコのソース

甘さと苦さがほどよく 幸せ時間過ごせました^^

【完全禁煙】

手稲区役所から歩いて数分の場所にあるコレットさん ^^

シュークリームをメインに、クッキーや季節のケーキなどあります♪
無添加の材料で作られる洋菓子は、優しい甘さ☆

リニューアル後は、パイをメインに扱っており
シュークリームはお休み中とのこと

誕生日用のケーキも扱ってます ^^

詳しい場所は、食べログの地図をご参照ください○
============================================
2013/12/3 14時 再訪

今日は夜勤明け & 大学行く日
しかし、まさかの休講

折角だから食べ歩き♪
JRバス1日乗り放題切符を使った、日帰りプチ旅行の始まり~
題して『もぐたん一匹ぶらり旅 23年ぶりの小樽ちょこっと観光 ぽろりあり?』

まずは、もぐたん大好きなお店 コレットさん(・ω・)
リニューアル後は初

すっかりお店のレイアウトは変わり、違うお店に来たようです!

食べたかったシュークリームが無かったのは残念(・。・)
ちょっと泣きそうになったのを我慢(。。)

気を取り直して選びます
シュークリーム気分だったので かなり迷いましたが、ここのパイも美味しいんだよねと

アップルパイ木の葉 360円を注文
珈琲は、ここに来る前 既に2軒寄ってるので、パイだけ

セルフのお水 なんと ほんのり酸味のあるレモン水 のど乾いてたら、ごくごく飲み過ぎちゃいそうな美味しさ

アップルパイは、ほのかな甘さのサクサクパイ生地☆
香ばしい(^-^)

紅玉りんご(だったはず) の甘さと酸味のバランス良く もっと食べたくなっちゃうね(・ω・)

次はいつ来れるかな(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/8/2 12時過ぎ
8月下旬 店内改装予定
その前に ちょっと店内撮影☆

3種のベリーのチーズグラフティ 340円
紅茶 300円 を注文

タルトっぽい生地の上に チーズ!
そして、ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリー達

酸味と旨味と甘みと香ばしさの連続♪

ごちそうさまです(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/7/26 再訪

今日もまた、夜勤用にシュークリーム購入♪
イチゴシュー 300円
ルバーブのタルト 320円

甘酸っぱいいちご さっぱり生クリーム ほんと相性いよね(^0^)
ここにカスタードクリームも入ってるのだが、すっきりとした甘さで美味しいね♪

ルバーブってなんぞや?
「ヨーロッパに生える植物の茎らしいよ~」
「甘酸っぱく煮て食べるんだって~」
「センノサイドが微量に含まれてるので、敏感人は下痢しちゃうかも~」

センノシドとかプルゼニドとかの商品名の あれだね(^^)
まぁ、もぐたん 下痢しなかったけどね(・ω・)

くせは感じなく 酸味が強くて ケーキにいいね(^-^)/

ただ、コレットさんのお菓子は甘さ控えめなので、ルバーブを使う時は、もう少し甘味強くてもいいかも(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/6/28 再訪

今日も夜勤用にシュークリーム購入♪

無添加の優しい味の ふわふわシュークリーム♡

ココロの栄養剤です(・∀・)/

そろそろ、季節限定ケーキのレビューもしますね(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/6/14 12時半頃 再訪

ここ1か月 毎週金曜日は午前中は学校で授業
夕方から夜勤 という生活

ほぼ毎週、夜勤中のおやつとして、ここ コレット さんのシュークリームを買ってました(・ω・)

シュークリーム強化期間の最後を飾るのは、やはりこちらでしょう(・ω・)

香ばしく焼き上げたシュー生地と、優しい甘さのカスタードクリームとの組み合わせは
毎週たべても、全く飽きのこない マイ定番スイーツ♪
視覚・嗅覚・味覚 の3つで美味しいシュークリームです(・ω・)

イチゴシューは、爽やかな生クリームにイチゴの酸味が嬉しいバランス!

表面にシュガーパウダーがまぶしてあるおかげか、香ばしさは和らぎ、イチゴの風味は失われてないね(・∀・)/
大満足のシュークリームでした(・ω・)

永いこと
シュークリームレビューにおつきあいいただき ありがとうございました \(・∀・)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/5/16 17時すぎ 再訪

生チョコパイ 380円 食べたくて行ってきました♪
季節限定のいちごのブランマンジェ 320円 も美味しそう(^-^)

紅茶もつけて、1000円!
今日は、ちょっと贅沢アフタヌーーンティー♡

生チョコパイ  さっくりパイ生地の上には パイ生地が、しけっちゃわないようにと、濃厚チョコナッツいり
その上には、食べれば幸せ無添加 生クリーム
そして、ほんのり苦めのチョコパウダー   あっという間にペロリ♪ 

いちごのブランマンジェ  コレットさん 特製 甘さひかえめのいちごジャム
酸味が美味しいよ(^∀^)

紅茶は ダージリンとアールグレイから選べます(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/5/7 18時半 再訪

北海道産アンガス牛のラグーキッシュ 390円
珈琲HOT 300円
カーネーションのカップケーキ 320円

今回は、キッシュというものを食べてみようと思います(^-^)
きっしゅぅ? 店員さんに聞いてみました!

キッシュとは、フランスの郷土料理で、クリームや卵の生地に 挽肉や野菜などを入れて
パイ生地やタルト生地に乗せ、チーズをかけてオーブンで焼き上げたもの
で、炭水化物・肉・野菜が一緒になった、いわゆる完全食 ですね(・∀・)
(初めて知りました)

コレットさん のパイ生地やタルト生地 は甘さ控えめなので、肉が乗ってても違和感ない(^。^)
卵・クリーム・挽肉の食感が楽しい♪

アンガス牛も、牛肉独特の臭みが少なく、味も良い☆

キッシュって美味しい(・ω・)

カーネーションのカップケーキは、母の日用の洋菓子

カーネーションの部分はバタークリームを使用
口当たりはこってりしてるのに、味はさっぱりとしていてビックリ
ここのバタークリームは美味しい! くどくないので食べれる♡

スポンジ部分も、しっとりしてて良い

今回、どちらも予想以上に美味しく、大満足です(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/3/29 再訪

久々にコレットさんのシュークリームが食べたく再訪 ^^

シュークリームは1個170円ですが、箱なしの場合10円 割引してくれます (・∀・)/

12時に来ましたが、すでに店内にはお客さんが3組!

順番待ちの後、シュークリーム1個購入

歩きながらパクリ♪

バニラのきいたカスタードクリーム♡

優しい甘さ♡

ごちそうさまでした (・ω・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013 1/16 再訪
久々のコレットです (・ω・)ノ

今日は、2013年 1月の限定ケーキを♪

レモンメレンゲパイ 320円
生チョコパイ 340円 
も二つを注文!

食べ過ぎ感はありますが、今日は夜勤なので、二つ食べてもカロリーは大丈夫なはず(?)

お~、思ったより大きい!

レモンメレンゲパイは、メレンゲ部分にビックリ!!
すっごく しゃかしゃかかき混ぜた感があり、空気よりも軽い口触り
そして、甘さ控えめ♪

メレンゲ表面の焼き目が、またサクッとしてて good!!!

爽やかな国産レモンの酸っぱさと
パリッサクッ のパイ部分の組み合わせが食べてて楽しい♪


生チョコパイは。
あれっ?チョコはどこ?ここはチョコ?
生クリームの上にはアーモンドがぱらりっ

ということは、中にひそんでおるな ^^

えいっ!とスプーンを入れると
おるおる 中に おるおる

早速口に入れて

わ~~~~~

ナッツを練りこんだ生チョコ~

カカオの風味と ほんのり苦み
ナッツの旨味と ねっとり口触り

生クリームとの相性もばっちり v(^ω^)v

今月も大満足でした (・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012 10/18 19 二日連続再訪
18日
10月の限定ケーキ
ぐるぐるミイラのチーズケーキ 310円
HOT 珈琲(濃いめ)注文 ^^

ぐるぐるミイラは、パンケーキ系のチーズケーキの上に
優しい甘さの 生クリーム
そして中には
ベリー味のクリームもかくれてましたよ (^^)

チーズケーキと生クリームを一緒に食べると、また格別の美味しさ v(^ω^)v

珈琲は、あわあわタイプのコーヒー ^^
酸味・苦み・香り 中  味 やや濃いめ

なかなか美味しい珈琲豆を使用しており、
あわあわタイプのコーヒーメイカー独特の臭みはなし ^。^

コーヒーメイカーは、こまめに手入れしていると感じました (^。^)
300円は、大満足の珈琲です (・ω・)

19日
10月の限定ケーキ
かぼちゃモンスター 280円
ガトーショコラ 300円   を注文 ^^

かぼちゃのクリームは、あっさり系な仕上がり♪
見た目も可愛く ♡ カップケーキの上で頑張ってます 

ガトーショコラは、コレットさん のケーキにしては、少し甘め♪

上に乗っている生クリームを食べた瞬間
あれ?いつもと違う
レモンっぽい風味がするよ (・ω・)

お店の方に聞いたら、いつものと違い、柑橘系の洋酒を使ってるとのこと ^。^

ショコラと柑橘系の相性は、よく
やっぱり美味しいですね (^0^)ノ

10月の限定ケーキ とっても美味しく♪ 
今月も楽しめました (・ω・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012 8月 再訪

中途半端な時間帯なのか、先客は なし

8月の限定ケーキは
桃のタルト 390円  ブルーベリーパイ 300円  メロンのショートケーキ 350円の3種類

今日は、桃のタルトを注文 ^^

外観は、タルト生地の上に生クリーム、その上に桃 (^-^)

タルト生地は、1cm程のさくさく生地 甘さ ほど良い

桃は、旬の 桃 (^^)
甘くて美味しい (^o^)

生クリームの内側には、カスタードクリームが隠れてました!
嬉しい ふいうち です!

全体的にも、砂糖のくどさのない優しい甘さで、それぞれが美味しいです (・ω・)

また、食べたいですね (^。^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/7/19 18時半再訪
今日は、7月のケーキ 杏仁マンゴーと紅茶(マルコポーロ)を注文 ^^

マルコポーロを飲み、今日もお花畑に包まれました (^-^)
今日は、ガラスのティーカップです (^。^)

杏仁マンゴーは、上が杏仁 下がマンゴーの二層構造

杏仁はフレーバーではない本物の濃厚な味と香り (・ω・)

マンゴーは、味の濃いプリン状の中に、角切りマンゴーが (・ω・)

本日は暑かったので、精神も身体も さっぱりできました v(・ω・)v
----------------------------------------------------------
2012/6/13 18時再訪
店内には女子の学生さん2名1組のお客さん が紅茶とケーキを待ちながら会話を楽しんでいる様子

今日は6月のケーキ レモンタルトがあるので食べていきます (^^)
注文は、レモンのタルト 300円 と 紅茶 (期間限定 マルコポーロ)300円

コーヒーは1種類なのに、紅茶は何種類かあったので、紅茶が自信と思い紅茶を ^^
期間限定にひかれて、マルコポーロにしました ^ω^
 
本を読みながら待っていると、レモンのタルトと紅茶 到着 (^^)/

マルコポーロをティーカップに注ぐと、早くも花の香が (^^)
そして、口に含むと、香りが口の中いっぱいに広がり、まるで、そう、お花畑の中に座っている気分です v(^ω^)v
苦み・渋みの少なく、甘い紅茶なので、風のない、初夏のお花畑といった感

レモンのタルトは、酸っぱすぎず、爽やかなレモンの味とタルト生地の味がバランスよい ^^
タルト生地は、少し薄めで、こうばしく、硬さも調度よいです (^ω^)

食べている間、3組4名のお客さんが次々と!
私も、シュークリーム1個、お持ち帰りしました (^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店の場所はちょっとわかりにくいです。ので、
地図をしっかり見ましょう!
ポイントは焼き肉屋さん マンションの正面

中通りをすすむと、ちょっと奥まった感じのお店があります○
駐車スペースは、お店の前に  

お店はぱっと見ると、何屋さんかわからない感じかな

でも、お店の中に入ると、甘いもの好きならほっとする清潔で優しい感じの店内 (^^)/

喫茶コーナーもあるシュークリーム屋さん◎

オープン当初から、時々利用していました v(^^)v
(手稲区に住んでいたら、しょちゅう食べれたのに、残念)

さて、初来店時は無添加とは知らずに入りましたが、1口食べただけで、あれ?混ざりもの入ってない味だとすぐにわかりました (^^)
くどさのない、優しい、すっきりとした甘さです (^。^)

今日は8カ月ぶりの再訪
時間も遅かったせいか、6月のスイーツは売り切れだったので、今日はシュークリーム1個を購入 170円

ケーキ用の箱を用意してくれましたが、もったいないので簡単でいいですよと告げると、写真の紙袋にいれてもらえました ^^
個人的には、紙袋はなんか嬉しくなるので好きです (^ω^)/
 
しっかりとしたシュー生地の上には、カラメルであえたナッツが乗っていて、いい食感です (^^) 香ばしい
そして、中には すっきりした甘さのカスタードクリームが食べてもらえるのを待っています v(^ω^)v

すっきりとした甘さなので、何個も食べれちゃいそうです ^^

次は月のスイーツと、飲み物も試してみたいです◎

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 今回のチョイス

もっと見る

4位

パリ・パリ (白石(JR北海道) / パン、ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2013/06訪問 2013/06/15

数量限定のシュ~クリーム すっごく美味しい♪ クリームは後から詰めてくれます (・ω・)

【お持ち帰り用】

白石中の島通り沿い JR白石駅 南口より歩いて数分圏内にあります!

平岡公園東にある ケーキ・洋菓子で有名な レ・リシェス さんの姉妹店

最初は、ハード系パン・調理パンのお店として始めたようですが、やはり 今では洋菓子・菓子パン存在感が大きいよう

スタンプカードがあり、500円につきスタンプ1個!
レ・リシェス さんと両方使えるのは嬉しい♪
有効期限は1年間なので、ご注意ください
                               ▵ ▵
ワンちゃん用のパンも売っており、おすすめです(・ω・)
===========================================
2013/6/5 13時半 再訪
あれ?何回か行ってるけど、レビューは半年ぶりだった?

マイレビュアー こずっち 様のレビューを見て、シュークリームにイチゴが出たのを知ってから
チャンスをまち、やっと買いに来れました♪

夜勤中のおやつと、夜勤明けの朝食して購入
(ついつい いっぱい買い過ぎた)

メロンパン105円 ;表面のさくさく具合と、中身のしっとり感が良く、ついつい食べちゃう♪

デニッシュロールキャラメル105円(お試し価格)
        ;横から見ると でんでんむし~♪
         ロールケーキをデニッシュ生地で包み込む新食感☆ ボリュームあり◎

ブルーベリーのやつ(名前失念) 105円 ;スポンジ生地の上の、生クリーム+ブルーベリージャム
         ちょっとしたケーキのよう

シュークリームは、お会計の際の生クリームをいれてくれるので、時間が経っても クッキー生地はさくさく♪
しこも、クッキー生地だけでも とっても美味しい♡
このクォリティで105円は、CP高すぎ!!!

今回の目玉は、イチゴ生シュー☆
甘~いクッキー生地に、ほのかに甘酸っぱいイチゴ生クリーム
上からは、なんと クランベリーの粉をまぶしてあり、これがまた絶品♪

一気にマイシュークリーム ベスト1になっちゃいました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/11/28 16時半

焼き立てシュークリームと、メロンパンが食べたく再訪

しかし、今回も あえなく両者売り切れ
(初回は、ホントに運よく買えたのかな ^-^ )

では、ハード系のパンも食べてみようかなと

マンゴー&ココナッツ ヨーグルトクリームベケット 210円を購入

家に帰り、珈琲をいれて いざ!

ほっほ~
表面の焼け具合・硬さ・香り なかなか好みです
また、爽やかな、中のクリームが美味しい♪

ということは・・・・・
窯の感じや、焼き具合、小麦、クリーム・・・・・

これは、タルトが美味しいに違いない (・ω・)

次回への期待も膨らみます♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(近々、イートスペース・ドリンク始めるそうです)

パンでも買おうかな♪ と、久しぶりにJR白石駅で途中下車

以前利用していたメゾンドピエールに行こうかなっと (^^)

あれ?違うお店になってる??

とりあえず、入店 ^^

先客は、サラリーマンがちょうど出ていき、私だけ

ハード系のパンが得意のようで、たくさん並んでいます♪

初日に買ったパンが美味しかったので、二日連続で買いに行きました (・ω・)ノ

初日  クロワッサン 158円   メロンパン 105円   焼きたてシュークリーム 105円
(焼きたてシュークリームは、1日の終了限定です!)
二日目 ぺったんメロンパン 137円    フレンチトースト 137円 

クロワッサンは、外側パリパリ 中ふわふわ系 ほんのりバター風味

メロンパンはハード系の外側に、中身は凝縮されたメロンパン!
てにもつと、大きさのわりに、ずっしりと重く、食べ応え十分 ^^
甘さも控えめで、すっかりはまりました♪ これは美味しい♪

焼きたてシュークリームは、このお店の超おすすめ目玉商品ですね (^0^)ノ
硬めにしっかりと焼きあげたシュー生地の中に、カスタードクリーム♪
レジで会計中にクリームをいれてくれるのため、クリームによって、生地がふやけることなく
とっても美味しい♪しかも1個 105円!!!!!
数量限定とのことなので、お早めに!

メロンパンと、焼きたてシュークリームが あまりにも美味しく気に入ったので
二日連続でJR白石駅で途中下車しちゃいました (^^)

しかし、おめあての二つは売り切れ (--)
それではと、違うものをチョイス

ぺったんメロンパンは、見た目が面白い♪
ここのメロンパンをぺったんこにして、表面にアーモンドをまぶし、もう一度焼直した感じ
日持ちしそうです ^^

フレンチトーストは、これまた納得のいく美味しさ
甘~~い♪ 軟らか~~~い♪
これもお気に入りです(^^)

ケーキも400円前後で扱ってますが、経済的事情により次回のお楽しみに♪

そうそう、レジ横には、ワンちゃん用のパンも売ってましたよ♪

洋菓子のレ・リシェスさんの姉妹店ということなので、
やっぱり、クリームとか使った甘~いパンが断然おすすめです (・ω・)

  • 焼きたてクッキーシュー105円
  • クッキーシューイチゴ105円
  • イチゴ生クリーム♡

もっと見る

5位

花むら (厚別 / 和菓子、どら焼き)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/11訪問 2014/02/03

最高レベルのどら焼き♪

【お持ち帰り用】
札幌市厚別区 北13条北郷通り沿い にある和菓子のお店 ^^
とくに、どら焼きの有名店❀

J_R厚別駅からは、北郷方面に向かって進み、信号のある大き目な通りの
ちょっと右手側ななめ向い

人気のどら焼きは、売り切れることが多いので、午前中の来店の方が確実かな (^^)?
=============================================
2013/11/21 再訪

実家におみやげ&自分へ♪

やっと食べれた 梅どら♡

食べる前は、とっても甘酸っぱい青春時代みたい味かな と思いきや

中身の 白い豆のつぶあん は、甘さ控えめで上品な口あたり
梅は、爽やかな青梅風

これは、クォリティ高い(^0^)ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/9/12 再訪

自転車乗って、雑貨を買うため トライアル厚別店へ
その後、実家になんとなく寄ろうと思った際、もぐたんの心におつげが

《どら焼きを買っていきなさい》

どら焼き2個と、梅どら1個 購入

実家に行って、「お供えお土産買ってきたよ~」
母:「あれ?今日、月命日って覚えてたの?」

偶然だよ(^-^)

って、なんとなく おつげがあって、おみやげ買っていくときって
いつも誰かの月命日なんだよね(^0^)ノ

お供え後
梅どらは母が
どら焼きは父と私がそれぞれ いただきました(^^)

甘さ強めが好きな父には 物足りなかったそうですが
母にはちょうど良かったよう

次こそ、梅どら 食べてみたいな(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前、何気に寄って以来、ここのどら焼き
大好きです♪

未レビューだったので、行ってきました (^^)

レビューを書く際にビックリ!!!
マイレビュアーの harudannji 様や
尊敬する先輩レビュアー様達がレビューしています♪

やっぱり、凄いお店だったのですね (^0^) 

お店は、人通りのあまり多くない、厚別の北13条北郷通りにあります

しかし、この通りを白石方面に向かうと

麺屋 菜々兵衛
PIZZERIA DA MASSIMO

凄い通りですね!

さて、自転車を止めお店に入ります ^^

私のちょっと前に来店したお客さんが
どら焼き10個!
買っていたので、もぐたんの分が残るか心配でしたが
なんとか大丈夫でした (^。^)

今日は、ノーマルのどら焼き 150円 1個
草新子 116円 1個 購入

相変わらず、分厚いどら焼きさん です V(・ω・)V

生地もあんこも上品で、すっきりした甘さ~♪
1個でも満足度高いです!

中に栗がはいってるのも嬉しいですね (^つ^)」

これで150円は、CP高いです 

草新子も、香りがよく、美味しいですね (^^)

先輩レビュアー様達が高評価の梅どら焼き
まだ、食べたことなかったので
次は、是非試してみたいですね (・ω・)

  • 梅どら
  • いい つらがまえ
  • 豆がごろごろ

もっと見る

6位

菓夢in (手稲、稲穂 / 和菓子、洋菓子)

2回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2020/11訪問 2021/02/20

心温まる味の和菓子屋さん (・ω・) 

【お持ち帰り用】
札幌市手稲区の 幹線道路沿いにある 和菓子メインの和洋菓子屋さん^^

お店の場所は、札幌市手稲区手稲前田の下手稲通り沿い
トライアルより、少し小樽方面に進んだところにあります!

もぐたん的お気に入り店のひとつ(・ω・)
====================================
2020/11/25 午前中 再訪
コレットさん同様 学校帰りによく立ち寄り
買い食いスイーツ ゲットしてたお店

手稲在住の元同僚のほとんどが
このお店の存在 知らないか 知ってても食べたことない

道路から建物がちょっと奥まってるので 車運転中だと気づきにくいみたいね

などど 思いを巡らしつつ
久々に 買いにきた(・∀・)

まず ここに来たら必ず買いたい 白ごま餅
残り3個だったので 全部購入

白ごまをすって 砂糖と混ぜ
餅にまぶしただけ

餅は 柔らかく 白ごまは甘さも食感も最高☆

甘いものは好きだけど けっこう持て余す私なのですが
ここの白ごま餅は その日のうちに 平らげました\(^9^)/
美味しくて 大好き♡

どら焼きは やはり売り切れのようですが
いいものみっけ ました

栗のやつ
2本購入
まぁ ワッフル状のどら焼きに ごろっと栗が入った
みただけでも 美味しいと判る逸品

ここに来る前 チョコのケーキ買ったうえ
白ごま餅3個も 買ったのに ついつい こっちも2個 買っちゃった(00)

でも どら生地も 餡子もお上品に甘くて美味しく
栗も くりを食べた!!って充実度に 大満足なのでした♬
【お持ち帰り用】

札幌市手稲区手稲前田  下手稲通り沿い
トライアルより、少し小樽方面に進んだところにあります!

洋菓子も ちょっと作っている 和菓子屋さん ^^

どら焼きが人気のようで、午後だと売り切れてることが多いです (^。^)

もぐたん的お気に入り店のひとつ(・ω・)
======================================
2015/11/25 14時 再訪
久々のお餅帰り♫
試食用の美味しいミニ大福食べながら 選びますよ

もぐたんの定番 白ごま餅 100円
絶妙な味付けの白ごまと、柔らかくて美味しい大福もち♪
毎日でも食べたいお気に入り

つぶあんだんご 70円
つぶあんのコートを身にまとった 草もち4兄弟
ここの味付け超好み♪

栗あん 210円
今回初めて買ったもの
最初は1個210円という価格に 躊躇したけど
食べて納得
ごろっと大きな栗が2個も入ってる♡

これまた絶妙な甘さの栗とこしあんの 二人のハーモニー
そして二人を優しく包み込む生地

いつも美味しいお店(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/1/23 昼頃 再訪

季節ものなので、ちょっと横入りレビュー

マイレビュアー ★しょうこりん★ さん の大福レビュー読んで
早速行ってみよう♪

無かったらどうしようと ドキドキ土器土器 しながらドアを開けてみると
ガ~~ン ガラスケース内には無いと思いきや
ガラスケースの上に並んでました(笑)

今日は、いちご大福 290円
あまおうの価格により時価だそう

よ~く見ると、袋ひとつひとつに可愛い動物さんのシールが♡
ピンクのうさちゃんと迷いましたが、あるぱか にしました(・ω・)

前回売り切れで買いそこなった、白ごま餅もあったので喜んで購入♪

夜遅く、自宅で食べました

いちご大福は、やはり断面いるかなと
我が愛刀 『獣惹(ケモノビキ)』 で一刀両断!

福岡産のあまおう でっかいですw

いちご自体が甘いので、こちらの甘さ控えめの白あん&大福生地がよくあいます!

季節ものなので、お早目に♪

いつも ごま大福と間違って呼んでた 白ごま餅

注文してから、白ごまを足してもらえます♪

この、白ごま がかなり香り良く、バスとかに乗ってると いい香りが・・・

こしあん・大福・白ごま のバランスが好きで、食べ飽きない
お気に入りの一品です(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/5/8 13時すぎ 再訪

今日は、昼過ぎの来店なので、どら焼きがありました!
早速2個 買っていきます♪

もぐたんお気に入りの ごま大福も1個  全部で320円♪

さらっとした こしあんは、甘さひかえめ 上品な味で
何個でも食べれちゃう美味しさ(^-^)

どら焼き生地の薫りも良い(^^)

また買って帰ります(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/4/4 再訪

今年初の菓夢in (^^)
とっても、好みの味で、いつ食べても飽きないです(・ω・)

今日も、どら焼きは売り切れ!

大好きな ごま大福 100円

この前食べそこなった おはぎ(つぶあん) 110円 を購入 ^^

ごま大福を注文すると、いつも 美味しい ごまの粉を追加してくれます♪

大福の餅は軟らかく、中の餡子も、ごまの粉も、甘さ控えめで優しい味です(^つ^)

おはぎの中のもち米も、ちょうど良い軟らかさです (^つ^)

串団子も美味しいので、次回はそちらもレビューします (・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012/11/1 再訪
学校帰り 小腹が減った時は♪

豆大福(つぶあん) 100円 
ごま大福 100円   購入 ^^

お店のご主人は、ごま大福を買うと、必ず、ごまを追加でかけてくれます (^^)
これが、また甘くて美味しい♪

軟らかい大福生地と、丁寧な甘さのあんこ (^。^)

今日も歩きながら、美味しくいただきました (・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/5/22 再訪
試食用の草大福、最後の1個でした。早速ぱくっ  う~ん 美味しい (^^)

豆大福100円 ごま大福100円 どら焼き110円購入  3つで310円!!!

最近、ここの ごま大福が、まいブームです ^^ ほんとにちょうどよい甘さです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お店の場所は、下手稲通りを海に向かってGo!!
手稲のトライアルに近づいたら車の人は左車線へ。
トライアルを過ぎて、餃子の王将の手前にあります。

店構えは、素朴な和菓子屋さん。
店に入ると、夫婦(かな?)のどちらかが店へと出てきてくれます。

ショーケースをのぞくと、団子や大福が並んでお客さんを待ってます!

大福は、白・草・豆・ごまとあって、どれも1個100円!!!ショーケースの上には試食用のちっちゃい草大福があって、食べてみると、添加物の入ってない、昔なつかしの素朴の美味しさ。もう最高◎

一見きなこに見えるごま大福は、甘~いごまをたっぷりとかけてくれて、食べると幸せ~
豆大福も黒豆がほんのり塩がきいてていい感じ。

なんといっても、このお店はあんこが美味しくて、甘すぎず・くどすぎず優しい甘さです。

どら焼きも、あんこと生地が食べると口の中で混ざり合い、とっても美味しい!しかも安い!!

このお店の団子や大福達は、時間がたつと硬くなるので、買ったら早く食べましょう!
たぶん、保存料、添加物等入ってないので。

子供にも安心して食べてもらえる、もぐたんおすすめの、古き良き団子達のお店です。

  • (説明なし)
  • くり~~
  • 白ごま餅

もっと見る

7位

サガラマタ チュラ (桑園 / ネパール料理、インドカレー、インド料理)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/05訪問 2012/06/13

この値段でこのクォリティー!?  最高のCP 納得の満足度 (^^)

【喫煙可】
2012/6/13 11:30再訪
時間帯早く来たため、お客さんいないですね

サガラマタセット マトンカレー 辛さ 4  ナン ドリンクはラッシー

注文すると、すぐに男性一人が2組入店

カレーもすぐに到着 (^^)

ラム肉の味わいのあるルーカレー 辛さは私にはやや甘口 
ナンは、ほどよいギーと 生地の香りも良く、 ふかふか うまうま v(^^)v

辛さUPの太鼓判も出たので、次回来店時は辛さ 7
楽しみです (^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイレビュアーの window☆様が高得点で紹介してくださっているお店 ^^

今回初来訪
JR桑園駅から歩いて数分の立地は利用しやすいです◎
12時半ころで、先客は3組5名

辛さは特別に大丈夫なお客さんのみ、6番まで可能とのこと

では、注文はチェラセット
チキンキーマカレー 辛さ6番 ナン 追加でラッシー   750円

それほど待たずに、料理の到着

まずは、大き目のプレーンナンをぱくりっ 
小麦と 香ばしい焦げ目の香りがなかなかうまうま (^^)

カレーの方は、こってりしすぎず、ルーの優しい甘さが特徴かな

辛さはMAXの6番でも、もぐたんには ちょい辛の甘口  苦み・香りも小

店員さんが丁寧に「辛さはどうですか?」と尋ねてくれたので、足りないかなと伝えると、
(わがままなもぐたん  すみません)
唐辛子ペーストをもってきてくれて、利用方法まで丁寧に教えていただけました◎

結局ペーストを全部(スプーン中盛り1杯)いれて、中辛くらいかな ^^
酸味・辛味・うまみも増して、より美味しくなりました◎

インドの地方にもよるけど、ネパール料理の方が、インド料理よりギーの量や、スパイス・唐辛子の種類が少ないかなという印象

なので、同じ中辛レベルでも、一般的には、ネパール料理の方が、老若男女問わず、日本人にはなじみ安いかも (^。^)

ラッシーはあっさり系

他のメニューも試してみたいので、また来ます(^^)/


  • チキンキーマカレー 激辛
  • 辛味追加用ペーストの容器
  • マトンカレー

もっと見る

8位

丸秀畜産 (新札幌、新さっぽろ、厚別 / その他、おにぎり、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2013/11訪問 2013/11/22

新札幌の新鮮なお肉屋さん(^^)ホルモンが絶品♪惣菜もあるよ(・ω・) 

【お持ち帰り用】
2013年11月20日 店舗移転しました
北13条北郷通り沿い
ほっともっと厚別西店 の横

駐車スペースが広く便利になったため、車の方は利用しやすいです

お隣で営業してた、青果店も一緒にお引越しです(^^)

もぐたんのとっておきのお気に入りのお店です (・ω・)

ちょくちょく利用させてもらってます (^ー^)

基本はお肉屋さんですが
お米・パン・調味料(業務用サイズ)などの他
漬け物・お惣菜・おにぎりも売ってます!

=============================================
2013/7/4 再訪

いつも、お肉はこちらで
野菜は、小林農園の野菜直売所で(・ω・)

今日も鶏ムネ肉を買って、今晩は焼肉!ふとみると、鳥皮くし いっぱい入ってて200円!

コラーゲン♡♡♡
焼肉用鉄板で焼いて食べ増した(^-^)

カツサンド100円 安い!

1枚の角食を ななめに横断するとんかつ
揚げ具合も良くボリューム満点(^-^)

千歳ハムの 辛いポークソーセージ
わけあり商品ということで、半額でした♪

ソーセージはピリ辛で、そのまま食べても美味しいですが
パスタやスープの具にしても美味しかった(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/6/18 再訪
美味しいお肉が食べたいので、今日も何か買いに来ました♪

1枚100円の豚ロースの味噌漬けは、いつも通り3枚購入し、1枚半づつ2回に分けて食べます(^^)

甘い味噌味の豚ロース肉は、ご飯がどんどんすすむ 飽きない美味しさ♪

今回は、ハーブ味のホルモンに初挑戦!

バジルを主体としたハーブ入りの塩だれは予想以上に美味しく 好みです(^-^)

また来ます(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/3/21 再訪

マイレビュアー はぴ☆ぱら なおりん 様 の御訪問により 
丸秀畜産のレビュー2件 ♪わ~い♪

嬉にんいしいので、塩ホルモンを購入しました \(・∀・)/

他にも、豚ロース味噌漬け1枚100円 を2枚
お買い得パック ザンギ100円  計700円を購入 ^^

豚ロース味噌漬けは、翌日の弁当に ^。^
焦げ目の少しついた味噌と肉汁が、ご飯にしみこんで美味しいです (^-^)

塩ホルモンは冷蔵庫で三日寝かせてから晩御飯に ^。^
甘いホルモンに、塩・黒こしょう・ニンニクがなじんで美味しいです (^-^)

ザンギは、少し甘口の甘口の味付けでした ^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013/3/15 再訪
実際は、ちょくちょく利用していますが、今回は、久々にレビューの更新 ^^

鳥むね肉 と 豚カルビ を購入

ここの、味付けは甘口が多いのが特徴

私は、料理を甘口にすることがないので、時々このお店の味付け肉を食べたくなります!

豚カルビは、刻み玉ねぎと一緒に炒め、弁当として持っていきました ^。^

ご飯が、たれを吸って美味しく、ご飯がすすみましたよ (・ω・)
============================================

おにぎりは、普通サイズ 100円(普通サイズでもありんこのおにぎりくらい大きい!!)
大き目サイズ 120円

具材は、かつお・梅・しゃけハラス・しゃけハラスマヨネーズ
カルビマヨネーズ 他 
とあり、どの具でも同じ値段です (^0^)ノ

お店のおっかさんが、注文してからにぎってくれますよ♪

惣菜もいろいろ種類があり
寒い季節になると、でっかい鍋に入ったおでん(どの具でも、1個40円)とかなりお得♪

お肉も札幌市内でも物価の安いほうである新札幌の他店と比べても、値段は安いほうで

しかも、新鮮で美味しい♪♪♪

むぐたんの定番お気に入りは?

豚ロース肉の味噌漬け 1枚100円

甘味噌のしっかりと味のしみ込んだロース肉は、香りよく、ご飯に乗せると
ついつい もぐもぐと (・ω・)

そして、もうひとつのおすすめが、味付けホルモン
塩・味噌・カレー味と3種類

臭みがなく、甘~いホルモンさん (^^)

今まで、ホルモンは嫌いと言っていた3人(マイ父親含む)に
ここの味付けホルモンをだまされたと思って試してもらったところ

美味しい美味しい ここのなら食べれる♪ と取り合いになったくらいです (^ー^)

家計にも優しい もぐたんの強~い見方のお店です (・ω・)
===========================================
移転前情報
新札幌のJRの高架下にある
新札幌青鮮市場内にあるお肉屋さん ^^
なかでも、ここのおにぎりは密かな人気で
お昼時になると、スーツ姿の常連の男性客や、近所の飲食店の方も時々利用しているようです (^^)

  • 駐車スペースが便利になりました
  • ショップサイン
  • 鳥皮くし 200円

もっと見る

ページの先頭へ