Hajimaxさんが投稿したおそうざいと煎餅もんじゃ さとう(東京/代々木八幡)の口コミ詳細

ハジノシルシ

メッセージを送る

この口コミは、Hajimaxさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

おそうざいと煎餅もんじゃ さとう代々木公園、代々木八幡、代々木上原/もんじゃ焼き、ラーメン、惣菜・デリ

3

  • 夜の点数:4.2

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.2

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
3回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

相変わらず楽しくて美味しいオトナのもんじゃ@代々木公園「おそうざいと煎餅もんじゃ さとう」 | ハジノシルシ 

「おそうざいと煎餅もんじゃさとう」へ3回目の訪問。
今回は初めてのランチ。まずは昼でもビールから始めます。

本当は惣菜も食べたかったのですが、2人でもんじゃ2つ食べたかったので
もんじゃに集中します。
 
ホワイトボードのオススメの中から「アゼルバイジャンニラ玉」を注文。
ニラがたっぷり。バターものっていますね。

スタッフの方が作ってくれます。
半分でもんじゃを焼き、もう片方でせんべいを作ります。

ニラ玉は最後に卵とフレッシュトマトを入れて完成させていました。
バジルと大葉が香っていて、さわやかで、ニラの食感も素晴らしかったです。

続いては、グランドメニューから「発酵羊挽肉もんじゃ」
これはー!焼く前から美味しいそう!

クミンやブラックペッパでしょうか。スパイスが効いててめちゃくちゃうまい!

挽肉がかなり粗めなのもいいですねー。

最後に「おいしく出来たんで」とぬか漬けをサービスしてくれました。

もんじゃって駄菓子のイメージですが、こちらのもんじゃは完ぺきに料理です。
美味しくて楽しくて、やっぱり良いお店です。
ごちそうさまでした。

2019/11/19 更新

2回目

2018/09 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

遊び心しかない、もんじゃ屋さん!@代々木公園「おそうざいと煎餅もんじゃ さとう 」 | ハジノシルシ 

初訪問したばかりの「おそうざいと煎餅もんじゃさとう」.
本店のポルトガル料理屋さん「クリスチアノ」好きの先輩を誘って2回目の訪問です。
店頭では相変わらず美味しそうな惣菜が並んでます。

いなり寿司は表も裏もあるんだ!美味しそう!

奥の座敷に向かう通路には駄菓子が売っています。

座敷のテーブルの上には自家製の缶詰が。
前回食べなかったから、今回は食べてみよう。

在庫が1個しかなかった、「発酵鶏のサワークリーム煮」にしました。

これ、美味いやないか! 本格的な味わい。

メニューを見ながら飲み物選びます。

メニューにないけど、オススメの黒糖焼酎のロック・レモン入り。

オススメのメニューも美味しそうだけど、今回はもんじゃメインでいきます!

やっぱり、定番よりも変り種からイキたい!

1個目は納豆ゴルゴンゾーラチーズもんじゃ。

スタッフの方が丁寧に焼いて仕上げてくれます。煎餅もキレイ!
お話聞いたら、もんじゃの出汁は本店でつくっているらしいです。そりゃ美味いわ!

最後にかけたコショウが効いていて、美味しいなー。
ゴルゴンゾーラも納豆も美味くバランスがとれています。

ワインいっちゃいましょう。さすが、ポルトガルワインのビーニョ・ヴェルデ。

お次はグリーンカレーもんじゃ。
鉄板に残った納豆とゴルゴンもんじゃの焼き残しをしっかりと取って上にかけます。

うひょー、カレー好きにはたまらん香りがしてきます。
これがまた美味しかった!

トイレに行ったら、キレイなタイル張りなんだけど・・・

足の洗い場がある! ほんとに洗っていいらしいです。
靴下も100円で売っています。

駄菓子といい、変り種もんじゃといい、足洗い場といい
このお店には遊び心しかありません(笑)
 
そのうえ、美味しいんだから、文句ありません!
ごちそうさまでした。

2018/10/09 更新

1回目

2018/09 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

奥の座敷で変わりもんじゃ!@代々木公園「おそうざいと煎餅もんじゃ さとう 」 | ハジノシルシ 

代々木公園で有名なポルトガル料理「マル・デ・クリチアノ」が
面白いお店をオープンした、というので行ってみました。
 
こちらのおそうざいと煎餅もんじゃさとう 

店頭ではお惣菜を売っています!美味しそう!

奥にはもんじゃを食べられるスペースがあるんです。

畳の座敷に靴を脱いであがります。4人用のテーブルが三つ。
一番奥の若者たちは6人で使っていました。

メニューはこんな感じです。もんじゃは焼きそばにも変えられるの!?
店頭で売っている惣菜も3種盛り・5種盛りができるみたいです。
このグランドメニューの他に奥の若者テーブルのところに日替わりもんじゃのメニューがあります。

こちらは日替わりのメニューですね。

とりあえず、赤星でぷしゅー! 
なんと中瓶で800円。セレブ価格!

惣菜の3種盛りをとりあえず注文。
ウスター鶏団子。レバー・砂肝・せせりの肉団子です。
歯ごたえがあって美味しい!

冬瓜とツナのお惣菜。これもいい!

これなんだろ、と思ったらアメリカンドッグらしいです。かわいい!

 

中には赤ウインナー。
 
さて、もんじゃは何を食べましょうか。
次のお店があるので、1つにしましょう。
 
せっかくだから日替わりメニューからいきましょう。
イメージが沸かないメニューが多いので、スタッフの方にききながら
ニューキルパトリックにしました!

なんでこの名前かわかりませんが、シーフード系のもんじゃです。
ムール貝がふんだんに入っています。紫タマネギもいいですねー。

スタッフの方が丁寧に焼いてくれます。
鉄板に入れたときにムール貝をヘラでこれでもか!というくらいに叩いて、エキスを出します。
そして、最後はトマトとレモンを入れて味付け。

店名の煎餅もんじゃもキレイに出来上がりました。

ナイスアピアランス! さすが、ポルトガル料理屋さんのもんじゃですね。
向こうの料理みたい!

レモンサワーを注文すると「安いの?高いの?」ときかれます。
安いの700円、高いの800円。どうやら焼酎が違うみたいです。

パクチーがダメな人がいたので、僕がもらって、後のせ。
いやー、これめちゃくちゃ美味しい!
ムール貝のエキスがもんじゃにしみこんで、トマトとレモンの酸味。
さおして、仕上げはパクチー。さいこー!!

この後、さすがポルトガル料理屋さん、ポルトガルのビーニョヴェルデを頂きました。
 
ドリンクは高いけど、クリスチアノに来たと思えばこのくらいで仕方ないですね。
でも、ここでしか食べられないもんじゃがココにはあります。
また行きたいな。
ごちそうさまでした。

2018/09/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ