あてさんさんが投稿したラーメン専門店 徳川町 如水(愛知/森下)の口コミ詳細

あてさんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、あてさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラーメン専門店 徳川町 如水森下、尼ケ坂/ラーメン、つけ麺

3

  • 昼の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.1
      • |雰囲気 3.1
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
3回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

たいわんラーメンも素晴らしいです

たいわん
をいただきました。

名古屋市東区にある有名ラーメン店です。
開店前から行列ができます。
どのラーメンも美味しいですが、私的にはたいわんがおススメです。

如水の塩ラーメンベースに香ばしい台湾ミンチが載っています。
こちらの台湾ミンチはやや大きめの牛肉を炒めた台湾ミンチで
牛肉の香ばしさもただよう、玉ねぎの食感もいい仕上がりです。
他のラーメン店の場合だとお店のノーマルのラーメンに
挽肉を炒めたものを載せただけで台湾ラーメンといいますが、
こちらの一杯は台湾ミンチと如水のラーメンの融合が素晴らしいです。

  • たいわん

  • たいわん

2019/10/25 更新

2回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

坦々麺も素晴らしいです

坦々麺+煮玉子
をいただきました。

名古屋の人気ラーメン店、如水です。
塩、醤油のラーメンに評判がありますが、
台湾ラーメンや坦々麺もすばらしいです。

和風なテイストの素晴らしいスープが基本ですが、
坦々麺にもそのスープがベースになっています。
スープ本体が素晴らしいと派生メニューも良いものになります。
坦々麺はカラフルな外見、スープ表面には、
胡麻の黒、ねぎの緑、ひき肉の茶色、玉ねぎの白、香味油の赤が目立ちます。
麺を持ち上げると魚介系の良い香りがしました。
胡麻の風味がふんだんに効いたスープ、
麺は細麺ストレート、具とスープと麺の絡みが素晴らしいです。

どのメニューも素晴らしいです。

  • 坦々麺+煮玉子

  • 坦々麺+煮玉子

2017/03/02 更新

1回目

2015/10 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

名古屋トップクラスの塩ラーメンのお店

塩ラーメン
をいただきました。

定期的に食べたくなる如水です。
基本メニューの塩をいただきました。
いろいろな旨みが渾然となった一杯です。
繊細な細麺もいいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー2014年
如水流たいわん
をいただきました。

再訪です。
平日昼に行ったのですが、やはり行列が長かったです。

如水流たいわんは如水のノーマルのラーメンをベースに
たまねぎと牛肉の炒めものが載っている一杯です。
さらに辛い香味油があるので赤い外見のラーメンです。
この場合のたいわんとは台湾ラーメンのたいわんです。
ベースのラーメンが素晴らしいのに加えて、
このインパクト大のトッピングが非常によく合います。

ラーメン才遊記というマンガのエピソードの中に、
繊細なスープの上にダイナミックな炒めものを乗せたラーメンが紹介されていますが、
こちらのラーメンはまさにそういう一杯です。
具材の調理が素晴らしいのか、玉ねぎの食感とひき肉の火加減が良いです。
組み合わせの妙といいますか、ノーマルな台湾ラーメンにより良いかもしれないと思いました。
なお、赤い外見ですが、辛さはそこまでなかったです。

如水のラーメンは他のメニューも良いというのを実感しました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー2014年8月
香そば塩
チャーシューご飯小
をいただきました。

久しぶりに訪れました。
名古屋の有名店、如水です。
また行きたいと常々思っていたのに、長い行列が億劫で敬遠していましたが、
台風の来ているときなら空いているかもと思い、風の強い日曜の昼に行ってみました。
この日は駐車場に車をスムーズに停めることができ、
お店の前には行列はなかったですが、
台風なのに店内には待ち客が数人いました。流石ですね。

如水のラーメンはさまざまな食材をベースにしたスープ、
無化調のスープだそうで、ひとつの旨みが突出しているのではなく、
いろんなうまみが折り重なっています。
旨味のはっきりしたスープの味が写実派の絵だとすると、
無化調のラーメンは印象派の絵になるのではないでしょうか。
穏やかな色の絵です。
香そばはにんにくの香りがしっかり、
和風ペペロンチーノという言葉も頭の中をよぎりました。

麺はストレートの細麺、
この前日に同じ如水系列の辻商店で豚骨ラーメンを食べたのですが、
とんこつラーメンの細麺と似ていますね。
こういう塩ラーメンに加水率の低い細麺なのが名古屋ではわりとあるような気がします。

やはり良いですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塩煮たまご¥800
をいただきました。

徳川町の出来町通に面したところにあります。
お店からほんの少し歩いたところに駐車場があります。

店内は広く、カウンターから調理場が見渡せるような作りになっています。

塩、醤油系統のラーメンで評判のお店だそうです。
写真は煮たまごをトッピングした塩ラーメンで、
まず最初に魚、節系のいい香りが漂いました。

スープはあっさりではなく、豚、鶏などをベースにしており、
それに魚介系の風味が強く足されており、
麺は加水率低めの細麺、チャーシューは脂は少な目なんですが、
柔らかくてじんわりと旨いものです。

無化調を謳っており、使われている材料の一覧が店内に示されていました。
評判通りに美味い店です。

  • 塩ラーメン

  • 如水流たいわん

  • 如水流たいわん

  • 食べログ話題の店のシールがあります

  • 香そば塩@2014年8月

  • 香そば塩@2014年8月

  • チャーシュー丼小@2014年8月

  • チャーシュー丼小@2014年8月

  • 塩煮たまご

  • 塩煮たまご

2016/03/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ