あてさんさんが投稿したちゃあしゅうめん ゆうらい(大阪/茨木)の口コミ詳細

あてさんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、あてさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ちゃあしゅうめん ゆうらい茨木、宇野辺/ラーメン

1

  • 夜の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.1
      • |雰囲気 3.1
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.1
      • |雰囲気 3.1
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/06 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

茨木駅前の隠れた名店

チャーシューメン
をいただきました。

茨木駅前にあるラーメン店です。
好きなラーメン店の一つで、大阪に行くたびに食べに行きたくなるお店の一つです。

いわゆるしょうゆ味のスープで、
薄切りのシンプルなチャーシューがたっぷり載っているという
昔ながらの組み合わせの味のようにも感じられますが、
自家製麺の丸い太麺が特徴的です。もちもちした弾力のある食感が美味いです。
静かなブームというか、熱狂的なファンが目立たずにいるといったお店で、
そこまでの待ちがないのもありがたいです。

無料で卓上にある唐辛子やにんにくトッピングもパンチがあります。
ここならではのラーメンをいただくことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー2014年
ラーメン
をいただきました。

久しぶりに大阪に行く機会があったので寄りました。
相変わらず昔ながらのお店といった感じ、
暖簾にも歴史が出ていますね。
消費税がアップしたのに値段はかわらず前と一緒でした。
素晴らしいです。

いままでチャーシューメンをオーダーすることが多かったのですが、
今回、ノーマルのラーメンを注文してみました。
鶏ガラ系の醤油ラーメン、
食感のいいやや太い麺に薄切りのチャーシュー、
構成はシンプルですが、相変わらずのここにしかない良い味があります。
こういうラーメンを食べることができるお店は
意外に少ないのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆうらいは大阪に行くたびに立ち寄るお店のひとつです。

お店は茨木駅前にあり、お店のすぐ前がコインパーキングなので、
車でのアクセスも良いです。

昔は地元の隠れた美味しいお店だったのですが、
最近は食べログの点数も高いですね。

こちらのラーメンは昔ながらの豚系の醤油系スープに
独特の丸い麺の食感が美味しいです。
この麺は自家製麺らしいですね。 
ちょい固めの湯で加減がデフォルトで、食べ終わるまでいい食感が保たれています。

お店の入り口にちゃあしゅうめんとも書いてある通り、
ちゃあしゅうがウリで、
脂の少ないチャーシューの薄切りもたっぷり入っていて、
にんにくチップなどの無料サービスもあわせて、
ありがたいお店です。

店内はカウンターとテーブル3席ほど、
決してきれいというお店ではないですが、ここにしかない魅力があります。


2013年3月訪問
ミニキムチちゃあしゅうめん¥800
をいただきました。

大阪に用事があり、再び訪れました。
この数年、大阪にも注目を浴びている新店がオープンしているようで、
興味のあるお店がいくつかありましたが、
営業時間や移動経路を考慮して、やはりゆうらいに行ってしまいました。

私のなかでは味噌ラーメン、キムチラーメンがこのお店のメニューの双璧で、
この2つで悩みましたが、キムチチャーシューメンのミニにしました。
ちなみにミニにすると通常より麺の量が少し減ります。
年齢と体重を気にして守りに入りました。ただし、それでも十分な量がありました。

麺はやはりこの店おなじみの丸い自家製麺、歯ごたえがいいです。
スープは鶏ガラ醤油系、味噌味にもキムチにもよく合います。
脂身の少ない薄切りチャーシューもたくさん載っていました。
ラーメンという食べ物が昔から好きな人には理解してもらえる味と思います。


2011年11月
味噌チャーシューメン
をいただきました。

こういう中華そばのお店の味噌はわりといいです。
おそらく単純にスープとあわせるタレが味噌になるのだと思いますが、
こちらのスープでも麺、チャーシューの味わいに合います。

2011年8月
チャーシューメン
をいただきました。

こちらのチャーシューは薄切りで、脂身の少ないチャーシューですが、
個人的にはこんなチャーシューが好きです。
これがたっぷりと丼を覆っているのは楽しいですね。
店頭にもちゃーしゅーめんのお店と書いてあるので、
このチャーシューはやはり看板の一つですね。

2011年2月
キムチラーメン

2010年6月
チャーシューメン

2008年7月
キムチチャーシューメン

2007年10月
チャーシューメン

2007年9月
ミニチャーシューメン

2007年8月
キムチチャーシューメン

2006年2月
味噌チャーシューメン

JR茨木駅前にあるラーメン屋さんです。
なつかしい感じのするとんこつしょうゆラーメンで、
独特の醤油の風味が効いています。

麺は丸い少し太めのもので、
細うどんとでもいえば伝わるでしょうか、
ただ食感はモチモチしていて心地よいです。

看板にちゃあしゅうめんとあるとおり、
ここはチャーシューがラーメンとよくあっており美味しいです。
みそラーメンもおすすめです。

  • チャーシューメン

  • チャーシューメン

  • 提灯が心なしかきれいになっているような。。。

  • ラーメン

  • ラーメン

  • 卓上にはにんにくがどっさりあります

  • チャーシューメン

  • ミニキムチちゃあしゅうめん

  • ミニキムチちゃあしゅうめん

  • 味噌チャーシューメン@2011年11月

  • 2011年8月のチャーシューメン

  • キムチラーメン@2011年2月

  • チャーシューメン@2010年6月

  • キムチチャーシューメン@2008年7月

  • ミニチャーシューメン@2007年9月

  • ラーメン@2007年9月

  • キムチチャーシューメン@2007年8月

  • 味噌ちゃーしゅうめん@2006年2月

2022/07/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ