yama-logさんが投稿した馳走 啐啄一十 (広島/富士見町5)の口コミ詳細

5年ぶりにエリア賞を頂きました♡(SHIGA & KYOTO)

メッセージを送る

この口コミは、yama-logさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

馳走 啐啄一十 中電前、市役所前、袋町/日本料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

熟成魚と熟成酒。素晴らしいお店が広島にあります

広島のレビュワー様に貴重なお席をお誘い頂きました。
食べログで広島No1、料理人平野寿将さんのお店です。

コロナ禍前からお誘いを頂いておりましたが、ようやく初訪問が叶いました。

サスエ前田さんを中心に仕入れられる熟成した旬の魚介類。
そして国際利酒師が選ぶ日本酒のラインナップ。
お料理もお酒も感動的で、素晴らしかった。

1.6kgの特大鯵、18日寝かせの金目鯛、和牛の生ハムなど、
此方でしか頂けないような唯一無二の内容、感動しました。

また折に触れてお伺い出来れば嬉しく思います♪
---------------------
日本酒メモ
◉広島の超群(純米)
地元広島のお酒(生熊酒造)、初めて頂きました。
こちらは熱燗、陶器で提供。
燗冷ましで米の旨味が口の中で充満します。
冷やになってもエタノールの角が現れず、ボディがしっかり。
アミノ酸が強く、造りが本当に良い証でしょう。
飲用温度、酒器を変えて自宅でも遊んでみたくなりました。
取り寄せてみようかな。

◉アイスブレーカー(京都)
ハーパーさんが醸す丹後半島のお酒。
特別な『おりがらみ』バージョンです。
玉川のグランドラインナップとは違い、良い意味で芳醇さが緩和。
おりがらみになると、夏らしい軽快さが付加され和食にもよく合います。
玉川の印象が変わる一本。

◉扶桑鶴 特別純米
島根県益田市で醸される扶桑鶴(ふそうづる)
島根県のお酒らしく、米の旨味どっしりのお酒です。
酵母は、協会7号酵母なので香りは控えめです。
素材を生かした和食に、冷酒でも燗酒でも合わせやすい。

◉旭鳳 泰平 純米吟醸 無濾過生原酒
広島県の旭鳳酒造のお酒、こちらも初めて頂きました。
酒造米は八反錦、精米歩合60%。
繊細はミネラル感と、軽快な酸が特徴的でした。
こちらはしっかり冷やして和食に合わせたい銘柄ですね。

◉白鴻 純米吟醸 千本錦 生酒
こちらはなんと、2019年に醸されたお酒です。
大切に氷点下で寝かされていたようです。
広島県産の酒造好適米の千本錦を60%で醸造。
千本錦らしい甘味と、アフターに非常に繊細な酸が少し。
じっくり寝かされているため、味に角がなく落ち着いています。
平野さんの和食と寄り添ってくれました。
出来立てを抜栓すると、もう少しフレッシュ感を感じるんだと思う。

◉どぶろく 生酛 無添加(とおのどぶろく)
岩手県遠野市のどぶろく、こちらも初めて。
どぶろくは、日本酒になる前の「醪」をそのまま瓶詰したものです。
濾過という工程をしていないので、酒税法としては日本酒ではありません。
調べますと、遠野市の民宿とおのの方が醸しているお酒なんですって 驚
最初はフルーツのミネラル感があり、ゆっくり温度が上がると米の旨味が広がる。
よくあるシュワっとする酸っぱさが前面に出るどぶろくとは一線を画す。おもしろ。
こちらも取り寄せて遊んでみたい。てか、醸している人に会いたいw

◉睡龍 生酛 生詰め 23BY
なんと23BYの睡龍、もう10年くらい寝かせておられるんです。
掛米は、飯米である「日本晴」。我らが滋賀県のお米であります。
生酛造り特有の米の旨味、味の芳醇さがありますが、角が丸くてマイルド。
酸もさほど強くない。じっくり氷温寝かせされているからでしょうか。
味わいがしっかりしたお料理との相性がよさげ。色んな温度帯で楽しみたい。

◉長陽福娘×カーブドッチワイナリー
2020年8月よりリリースとなっているFUSIONシリーズの中の
カーブドッチワイナリーコラボシリーズの1本です。
酒造×ワイナリーの新しい試み、様々な酒蔵とワイナリーがコラボしてます。
この1本は、シャルドネを醸すワイン樽で、山口県の日本酒「長陽福娘」を300日熟成。
まったりとして舌触り、トロピカルフルーツを思わせる程よい酸もありました。
この味に負けない中華料理とかも合いそうですね。

◉花鳩(榎酒造)貴醸酒 KIJOSHU NOUVEAU
広島県榎酒造の貴醸酒です。
最後の水物に合わせて出して頂きました。
貴醸酒というのは「酒で仕込んだ酒」のことです。
ヤマタノオロチを対峙したお酒としても有名です。
このお酒の酒度は、なんとー56度です。
これだけ見ると激甘口なんですが、軽快な酸があるので甘ったるくありませんでした。
グビグビ飲むお酒ではないので、食前酒に軽く1杯なんてのも良いのかも♪

----------------------------
以下幹事様より頂きましたメニューです)
馳走啐啄一十さんのお料理メニュー
①狩留家茄子の揚げ浸し、辛味大根おろし載せ、羅臼昆布の出汁のお椀
②炭火炙り焼き真鯵(山口県周防大島産、1.6kg)、自家製柚子胡椒添え
③【おかわり】炭火炙り焼き真鯵(山口県周防大島産、1.3kg)、自家製柚子胡椒添え
④湯引き本ミル貝(愛媛県四国中央産)、金魚草&漬け茗荷添え
⑤炭火焼き白甘鯛(愛媛県八幡浜産)&三つ葉の茎載せ、丘若布添え、利尻昆布と血合抜き鮪節の出汁のお椀

薬味
オリジナル調合の醤油
33年間継ぎ足しのポン酢
山葵
塩(キプロス産岩塩)

⑥虎魚(広島県江田島産、3日寝かせ) 
⑦剣先烏賊(山口県産、5日寝かせ)
⑧伊佐木(山口県産、3日寝かせ)
⑨金目鯛(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、前田尚毅氏が禁術解禁して手掛けた18日熟成)
⑩氷水〆大根、梅肉載せ(口直し)
⑪真鯵(静岡県焼津産、サスエ前田魚店)

⑫高森和牛(山口県周東産、沼本カット)腿肉の生ハム、赤雲丹(山口県上関産、明礬無)載せ、出汁ジュレ掛け、青フルーツトマト添え
⑬炭火焼き真名鰹(広島県倉橋島産、2kg、7日熟成)、6種の野菜&醤油ソース掛け、紫蘇の花載せ
⑭高森和牛(山口県周東産、沼本カット)のサーロイン、フルーツ牛蒡(群馬県伊勢崎産)、真昆布&4種(いりこ、鰹節、鯖節、あご節)の節の出汁しゃぶ【広島市安佐南区の湧水、硬度8.5の超々軟水】
⑮出汁炊き込みご飯と炭火焼き海鰻(広島県吉島産)
⑯白胡麻プリン、漉餡載せ

お飲み物
①煎茶【広島県広島市安佐南区竹の湧水、硬度8.5の超軟水】を41℃のお湯で淹れた煎茶
②煎茶【広島県広島市安佐南区竹の湧水、硬度8.5の超軟水】を30℃超のお湯で淹れた煎茶

日本酒(順不同)
◉超群(純米)八反錦
◉アイスブレーカー(おりがらみ)
◉扶桑鶴 特別純米
◉花鳩(榎酒造)貴醸酒 KIJOSHU NOUVEAU
◉旭鳳 純米吟醸 無濾過生原酒
◉白鴻 千本錦 生酒
◉どぶろく 生酛 無添加(とおのどぶろく)
◉睡龍 生酛 生詰め 23BY
◉長陽福娘×カーブドッチワイナリー

幹事様、そしてご一緒頂いた皆様
美味しい楽しい時間をありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたしま〜す(^o^)

2023/08/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ