ハットリくん!さんのマイ★ベストレストラン 2012

ハットリくん!のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年の3月から始めた食べログ。
過去の投稿を読み返して、今行きたいと思ったお店を選んでみました。

しかしながら、この中にはもう足を運ぶことができないお店もあります…。
高田馬場で37年間続いたカレー屋さん「夢民」が先日閉店してしまいました。
食べログでは、他のレビュアーの方々の口コミを店選びの参考にさせて頂くことが多いですが、
閉店したお店の口コミを読んでそのお店のことを思い起こすことができる点も良いと思いました。

マイ★ベストレストラン

1位

アクア ヴィーノ 広尾 (広尾、恵比寿 / イタリアン、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2012/02訪問 2012/07/30

コストパフォーマンス抜群のイタリアン

このお店はいろんな用途で使えるので重宝しています。
店内は広くてゆったりできて雰囲気も良いので、
デートでもいいですし、みんなでワイワイ食べてもいいです。
味の方も本格派ですが、財布にもやさしいのでイタリアンでは一番よく行くお店です。

いつも頼むのは、バーニャカウダと生ハムののったニョッコフリット。
特にバーニャカウダは絶品!ソースが非常に美味しいです。
このアンチョビのソースと蒸した野菜がよく合います。
この料理は一緒に行った友人は皆満足していましたので、
とりあえず頼んでおいて間違いはないと思います。

あとよく頼むのは生ハムの盛り合わせですが、
他の料理も大体美味しいです。
なので、バーニャカウダとニッコフリットと
あとはその時食べたいものを適当にオーダーしています。
ただ、パスタは他の料理と比べるといまいちなので、自分ではあまり頼みません。

非常にコストパフォーマンスが良く満足度の高いお店ですが、
ネガティブな面を一つ挙げるとサービスでしょうか。
料理が来るのが遅かったり、料理の説明も
こなれていない感じのスタッフが多いように思います。
自分はサービスをあまり重視しないので、お気に入りのお店ですが、
そこを重視する方にはあまりおすすめできません。
ただ、みんなで気軽にイタリアンを楽しみたいときにはぴったりのお店です。

もっと見る

2位

ビストロ 間 (恵比寿、代官山、広尾 / フレンチ、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/07訪問 2015/09/30

リーズナブルで美味しい!理想的なカジュアルフレンチ

敷居もそこまで高くなくて、リーズナブルで美味しいカジュアルフレンチ。
最も利用頻度が高いフランス料理屋さんです。
季節によって素材が変わるので、
その変わるタイミングで足を運んでいます。

いつもコースの完成度の高さと料理の独創性、
野菜の美味しさにはいつも驚かされます。
前菜の野菜のパフェは、季節によって野菜やのっかっている素材が
違いますが、毎回色とりどりで香りも豊か。
この料理に限らず見た目・香り・味どれも素晴らしいです。
4000円ちょっとですが、
どの料理も手抜きがなく一品一品味わい深いです。

自分はお肉が好きなので、
メインでは肉を選ぶことが多いですが、
絶妙な火の入れ具合で牛肉や仔羊や鴨など
柔らかくナイフを入れると綺麗に切れるのが気持ちいです。
もちろんソースも美味しいです。

料理はどれも完成度が高くて居心地も良く
リラックスして食事ができるので、使い勝手が良いです。
ヘルシーな野菜がたくさん食べれるので女性のお客さんが多いですが、
ボリュームもありますし男性でも十分楽しめるはずです。
高級すぎるお店はお財布的にも雰囲気的にも
ちょっときついという自分にとっては理想的なフレンチです。

もっと見る

3位

ナーガルジュナ (若松河田、曙橋、牛込柳町 / インドカレー、カレー、インド料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/09訪問 2016/01/04

抑制の効いたスパイスの風味が絶妙!上品なインドカレー

若松河田と曙橋の中有あたり、東京女子医大近くにあるインドカレー店です。
地下にあるマンションの1室を改築したような造りになっていて、
看板は出ているもののわかりにくく、若干入りづらいです。
中に入ると、綺麗めなインド料理店といった趣で高級感も感じられます。
落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間が流れています。

メニューは、コース料理(カレー、スープ、サラダ、デザート)と
本日のカレー(牛タン・バダム・パシンダ アーモンド凡味の牛タンカレー)、
本日のカバブ(タンドーリ・チキン・ティッカ、ささ身のムルガ・マライ)のみのようです。
今回は本日のカレーをオーダーしましたが、カレーを準備するのに
時間が掛かるとのことでスープをサービスしていただきました。

ということで、まずスープが出てきました。
本日のスープは、てぃーだ・カボチャの冷製ポタージュです。
お洒落な容器に入っていて、スープの色も美しいです。
黄色いカボチャのポタージュに加えて、緑色のカボチャの皮と
スパイスが混ざったソースが付いてきます。
まずはカボチャのポタージュ単独でいただきましたが、
カボチャ本来の自然な甘さを味わうことができます。
カボチャの皮のスパイシーなソースを入れると、
甘さと辛さが上手く調和して上品な味わいで癖になります。

次にメインの牛タンカレー。
黒っぽいカレーに大きめの肉の塊が5つほど入ってました。
料理が出てきた瞬間にものすごいスパイスの香りがするわけではなく、
割りと抑制の効いたスパイスの使い方で上品な味わいです。
辛さは少し感じる程度で、じわりじわりとスパイスが効いてくる感じ。
濃厚で大人な味わいだと思いました。
そして、カレーに入っているお肉がかなり美味しいです。
イタリアンでワインで煮込んだお肉のような柔らかさで、
はっきり噛まずとも口の中でとろけていきます。
カレーもしっかりと染み込んでいて絶妙な煮込み具合です。

このお店はナンとライスは選べず、サフランライスのみのようです。
大盛りが無料だったので大盛りにしましたが、けっこうボリューミー。
カレーは非常に美味しかったのですが、ライスは若干物足りない印象。
このカレーはバスマティ米でいただきたかったのと、
もうすこし硬めのお米のほうが個人的には好みでした。
また、カレーが美味しかったので他のメニューも試したかったのですが、
料理の種類が少なくて追加で頼みにくいの残念ではありました。

次はやはりもうすこし色んな料理を食べてみたいので、
コースを試してみたいと思いました。

  • 牛タンカレー
  • 牛タンカレー
  • サフランライス

もっと見る

4位

ざぶとん (神泉、渋谷 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 2.9

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2014/09訪問 2020/11/08

リブロースが絶品!渋谷で焼肉

渋谷で焼肉を食べたいと思っていたら、友人が行ってみたいお店があるとのこと。
「渋谷といったらここ!」というような焼肉店もないので、足を運んで見ました。
マークシティーを抜けて小道を一本入ったところの地下にあります。

オーダーは、このお店の売りである「尾崎牛」のいろんな部位を
少しずつ味わえる7500円のコースにしました。

・前菜
ラタトゥイユとキッシュ、ズッキーニの3種類。
尾崎牛を煮込んだというラタトゥイユが上品な味わいで美味しかったです。

・ナムルやキムチの盛り合わせ、サラダ

・リブロース
最初に出てきたリブロースはとても霜降りが綺麗で、網が肉一枚で一杯に
なってしまうぐいらいの大きさです。定員さんが焼いてくれました。
まずはタレも何もつけずに頂きましたが、心地よい食感・口溶けでした。

・尾崎7種
赤味の美味しい部位も入っていて、バランスの良い盛り合わせ。
特にクラシタとザブトンがおいしかったです。

・冷麺
・デザートのアイス

料理が出てくるのが遅いと思うときもありましたが、
お肉のボリューム・質ともに満足できるものでした。

2度目の訪問。

5500円のコースを注文しましたが、こちらも満足度が高かったです。
リブロースはやはり間違いない美味しさ!
また、尾崎五種盛りでも質・量ともに十分満足できました、

  • リブロース
  • 尾崎五種盛り
  • チャプチェ

もっと見る

5位

成蔵 (高田馬場、西早稲田、下落合 / とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2016/01/04

塩がよく合う上品なとんかつ!絶品です

【2013年1月再訪】
成蔵には何度か足を運んでいますが、これまで頼んだのは全てロース。
今回は特ヒレかつ定職(¥2,400)を注文しました。

まず、目につくのがその大きさ!一般的なものの1.5倍はあろうヒレかつが3つ。
今回も塩でいただきました。驚くのがお肉の柔らかさ。
脂身はほとんどないのですが、非常に柔らかく仕上がっており、絶妙な食感。
お肉本来の甘みも感じられて、塩もなしでも十分美味しかったです。
お肉に脂がないので後味がさっぱりしていました。

これを食べてしまうと普通のヒレカツは食べれないですね…。

-----------------------------------------------------------------------------

高田馬場にあるとん太と並んで有名なとんかつ屋さん。
高田馬場駅の戸山口から5分も掛からないです。
地下にあるので、初めての人にとっては分かりにくいかもしれません。
人気店なので夜は混んでいて、10~15分ぐらい待ちます。
店内はこじんまりとした綺麗めの定食屋さんといった趣で、
カウンターとテーブル席があります。

今回は上ロースかつ定食を注文しました。
とんかつにキャベツ、漬物、ポテトサラダ、塩辛、豚汁が付いてきます。
注文してから20分は待つことになり、他のテーブルで
出てくるとんかつがかなり美味しそうに見えます。

出てきたとんかつは見るからにふわふわした衣で包まれています。
美味しいとんかつはまずは塩でいただきたいので、
塩をすこしつけて口に入れます。
ふわふわの衣のジューシーなお肉!理想的なとんかつだと思います。
塩をすこしつけただけなので、豚肉本来の旨味もしっかりと感じられます。
お肉はジューシーなのですが、衣がしっとりしているので
とんかつとしては割りかしさっぱりした風味になっていると思います。
勿論ソースをつけても美味しいのですが、ソースをつけると
衣がすこしべっちゃりしてしまうので、美味しさを損なってしまう気がしました。

このお店はキャベツも美味しいです。
細めに切られておりふわふわした食感があり、絶妙な食感!
ここのとんかつとキャベツは自分にとって理想的です。

漬物やポテトサラダ、塩辛、豚汁は、とんかつと比べると
それほど印象には残らない一般的な味わいでした。
しかしながら、これらの料理も一級品となると、
この価格での提供は難しいと思います。
とんかつとキャベツが食べられさえすれば、大満足であります。

上ロースかつ定食は1800円。
このクオリティでこの価格なら、コストパフォーマンスも抜群だと思います。
家からもそんなに遠くないということもあり、月に2回は通いたいお店です。

  • 特ヒレかつ定食
  • 特ヒレかつ定食
  • 特ヒレかつ定食

もっと見る

6位

とん太 (高田馬場、学習院下、目白 / とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2016/01/04

職人技!絶妙な揚げ具合のとんかつ

高田馬場の新目白通りにある有名なとんかつ屋さん。
高田馬場駅から10分はかからないと思います。
飲食店が立ち並ぶエリアからすこし離れたところにあります。

外観と内装は昔ながらのとんかつ屋さんといった趣で、
田舎の定食屋さんにふら~っと入ったような気分になれます。
店内は綺麗とは言い難いのですが、落ち着いてゆったりと食事ができる雰囲気です。

注文は、上ロースかつ定食(1,500円)にしました。
ロースカツ・キャベツにご飯とお味噌汁、お新香がついてきます。
お味噌汁は、あさり・わかめ・豚汁のなかから選べるようですが、豚汁にしました。

15分ほどでとんかつが出てきましたが、表面は黄金色で綺麗に仕上がっていました。
そして、中のお肉が脂の肉が分離しておらず、きめ細やかな脂の入り方。
美味しいとんかつはソースも塩もつけずに食べたい!ということで、最初は何もつけずに。
さくさくでしっとりした衣の食感と柔らかく適度な脂身のお肉。絶妙です。
塩もつけませんでしたが、肉の自然の旨味と適度な塩っ気が感じられました。
何もつけないで食べて塩っ気が足りなかったら塩をつけるぐらいがいいかと思いました。
シンプルな味わいながら飽きることなくあっという間に完食。
肉の旨味と衣が上手く両立していて、とんかつこそ揚げ物の王様ではないかと思わせてくれます。
後味がくどくないので、もう一品揚げ物が欲しくなりました。

キャベツやお新香は凡百のとんかつ屋さんのそれと変わりはないと思います。
豚汁はもうすこし具材が大きくて、ダシの風味があればなぁという気がしました。
とはいえ、あれだけ美味しいとんかつを食べられればそれだけで満足できます。
居心地の良い空間においしいとんかつ。家の近くにあれば毎週通うことになりそうです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

旨焼もぐり (広尾、白金高輪、白金台 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2012/06訪問 2012/06/09

豚肉がこれほど美味しいとは…

豚肉の美味しさを気づかせてくれたお店です。
やはり焼肉といえば牛肉であり、高いお金を払って食べるのだったら
牛肉という認識でしたが、この考えは改めざるを得ませんでした。

外観はそれほど高級感を演出したようでもなく、気軽に入れるかんじ。
席はカウンターとテーブルがあります。

まずベーコンとソーセージ美味しさに驚きます。
ドイツ料理屋さんで頼んだものより断然美味しいです。
ここのは肉質をが素晴らしく、外はぷりぷりで噛みしめるとジューシーな肉汁が味わえます。
ビールとの相性が凄まじく良いのでついつい飲み過ぎてしまいます。

そしてシャトーブリアン。
断面がややピンク色になっていて美しいです。そして分厚い。
口に入れると、想像した以上に柔らかいのです。
脂っぽくなくてさわやか、そして柔らかい。牛肉とはちがった味わいです。

あと、お通しのキャベツなど野菜も美味しいのも嬉しいです。

豚肉がこれほど美味しく食べられるとは驚きました。
自分のステレオタイプを覆してくれたお店です。
豚肉はちょっと…という方にもぜひとも一度足を運んでみて欲しいです。

もっと見る

8位

トラットリア タンタボッカ (北参道、代々木、千駄ケ谷 / イタリアン、パスタ、ステーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/12訪問 2012/12/09

パスタ&肉料理のイタリアンランチ

代々木と千駄ヶ谷の駅の中間あたりに位置するお肉中心のイタリアン。
アクセスは良いとは言い難いものの、人気店ということで昼14時頃の来店で満席でした。
店内はテーブル席15席ほどで、定員さんの掛け声で活気のある雰囲気です。

今回はランチでの来店です。
ランチは、3パターンのメニューがあるようです。
・「パスタorリゾット+前菜」
・「メイン(肉or魚)+前菜」
・「コースセット(パスタorリゾット、メイン、前菜、デザート、ドリンク)」
今回はコースセットにしました。

・前菜
 パンとバーニャカウダ風の野菜の盛り合わせでしした。
 パンは焼いて出してくれて、クリームといっしょにいただきました。
 野菜の盛り合わせは、ナス・カブ・カボチャ・オクラなどが入ってました。
 さっぱりしたソースでさっぱりした味わいでした。
 とくにナスのジューシーさとカブの新鮮な食感が美味しかったです。

・パスタ
 パスタ5種類にリゾット1種類がありましたが、
 渡り蟹のクリームスパゲッティをオーダーしました。
 メニューには「蟹」を謳ってるものの、実際にはほとんど蟹の入ってないパスタもありますが、
 このお店のは蟹の具がふんだんに使用されており、蟹の風味が濃厚でクリーミーな味わいです。
 麺はすこし硬めで個人的にはほどよいゆで加減でした。

・メイン
 肉料理と魚料理がありましたが、肉料理をオーダー。
 豚肩ロースのグリルだったと思います。ほどよい食感と柔らかい部分が同居していました。
 ワインを煮込んだマルサラソースとお肉が上手く調和していて、絶妙な味わいでした。

・デザート
 アイスにオレンジソースがかかったものでしたが、これも丁寧な仕上がり。

どの料理も手抜きのない充実したコース内容で、安心して楽しむことができました。
これで2000円というのはお得感があると思います。
また、お店の雰囲気や接客も心地よいものでしたので、次はディナーで足を運んでみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ゆう座 (高の原 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/01訪問 2012/07/23

落ち着いた空間でいただく江戸前お寿司

奈良に滞在した時に大阪在住の昔からの
友人に誘われて、足を運びました。
友人に予約してもらっていたので、
すんなりお店に入れましたが満席でした。さすが人気店です。

小さいお店ですがカウンターに趣があって、落ち着いた空間です。
やはりお寿司はこういうところで食べたいものです。
お寿司の味の方も評判に違わぬ美味しさ。
素材を最大限に活かす握りで、特にトロは美味しかったです。
炙ったトロの食感ににんにくの香り。シャリとネタのバランスも絶妙です。
ほたてや穴子など、塩で頂いたネタも非常に美味しかったです。

職人さんも自然体で居心地が良く、久しぶりに会った友人と落ち着いて話すことができました。
大切な人と行きたいお寿司屋さんです。

もっと見る

10位

夢民 本店 (西早稲田、高田馬場、面影橋 / インドカレー、カレー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2012/11訪問 2012/11/12

37年の歴史に幕。唯一無二の夢民カレー

「夢民が店を閉じるらしい」
先日友人からそう聞いたのですが、にわかに信じられず
ホームページを確認しました。残念ながら事実だったようです。

夢民は高田馬場・戸山公園近くにある老舗のカレー屋さんです。
どうやら37年間続いているようです。ぼくより10歳以上年上の方でも、
この界隈に住んでいたり、近くの大学に通っていた経験があると
過去このお店の常連だったという方に何名か出会いました。

自分も大学時代から近くに住み始めたこともあり、夢民に通うことになりました。
1000円しないぐらいで野菜のたくさん入ったボリュームのある美味しいカレーを
楽しめるというのは学生のころの自分にとってはとても有難かったです。
学生時代は週に一度は通っていましたが、社会人になるとその足は遠のきました。
理由としては、大した根拠もないのですがなんとなく今後お店は10年以上続くと
勝手に考えており、いつでも行けるという安心感があったんだと思います。
それだけに先の頼りは衝撃でした。

今年の12月をもって閉店ということで時間もなかったので、
すぐに学生時代の友人たちに連絡して夢民に行こうと誘いました。
閉店することを知らない友人も多く、皆驚いていました。

土曜の夜7時過ぎに足を運びましたが、行列ができていました。
普段あれほど鬱陶しく感じる行列が嫌じゃなかったのは不思議でした。
ドアには「SINCE 1975」の文字が刻まれていました。
店内の壁画やカウンター席越しに調理するご主人や奥さんが懐かしく、
変わってない風景にちょっとした安心感を覚えました。

注文したのは、定番のベーコンエッグ野菜です。
サラサラで適度にスパイシーなカレールー。
玉ねぎやキャベツのシャキシャキした食感にベーコンや卵の柔らかい食感。
カレーも美味しいんですが、具材の炒め具合が絶妙なのです。
初めて食べた時には自分でも作れそうかな?と馬鹿な考えを持って、
何度か挑戦してみたのですが、全くの別物になって諦めました。
インドカレーでも欧風カレーでもなく、夢民のカレーを確立していると思います。

カレーだけで言えばこのお店より好きなお店は何店かありますが、
店を閉じてこれほどの寂しさを喚起させるようなお店はないと思います。
学生時代の思い出と二重写しになっているからでしょうか。
いずれにせよ自分にとっては素晴らしいお店でした。
あと何回かは足を運びたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ