babukongさんのプロフィール詳細

「食べログ」に書けないログは◯◯◯で書いてます!

メッセージを送る

プロフィール

2024年3月22日(金)
「食べログ」に書けないログは◯◯◯で書いてます!

2023年4月1日
コロナウィルスによる外出自粛を完全に止めて、「家系ラーメン食べ歩きLog」を再開します!


令和2年6月25日(木)

今年10月1日より、現在食べログで書いている記事を、動画サイトへ移行する準備を本格的に始めました!
食べログ的にココで動画サイトのURLを書くのは「他サイトへの誘導」という行為に当たりますので書きませんが、正式に移行する直前にURLを記しますので、それまでの間はココと連動という形で、試作動画をアップしていきます!

以上!



令和2年4月20日(月)

新型コロナウイルス感染リスク対策の為、店内において客との距離が2m以上確保できないお店は、当面の間訪問しない対策を現在展開しております!


以上


令和元年10月1日(火)

※10月1日からの消費税10%実施に伴い、デフォルトラーメンの値上げを考慮し、CPのポイント評価基準を以下に変更します!
500円~540円までが5.0点、550円~590円までが4.5点、600円~640円迄が4.0点、650円~690円までが3.5点、700円~740円までが3.0点、750~790円までが2.5点、800円~840円迄が2.0点、850円~890円まで1.5点、900円以上は1.0点。

以上!

__________________________________________

令和元年8月29日(木)

定期検診で糖尿病の指針となるヘモグロビンA1cの値が規定値4.2~6.2%内を越えて、生まれて初めて6.4%となりました!
この数値は糖尿病予備軍となりまして、2014年から続けている家系ラーメン巡りの存続の危機となります!
しかし、検査当日の血糖値や血中脂肪の値はクリアランス内であり、毎日の血圧測定も平均で上が130の下が90台と、こちらも高血圧の予備軍ながらも、とりあえずはキープされていることから、次回の定期検診迄様子を見ながら、今まで通り家系ラーメン巡りを続けていこうかと思います!


以上!


平成29年5月4日(木)

私のフォロワー様が知らないうちに最近増えております。
しかし、その殆どがレビュー件数の少ない、または0件の方が多く見受けられます!
babukonguをどこで知ったのですか?
それともサブアカですか?
そのうち調査でもしようかと思います!!
_______________________________________________________________

平成29年4月6日(木)

最近は再訪問のお店が増えてます!
理由は武蔵家@中野系各店で「味の"変貌”疑惑」が浮上!!
全店制覇をしている私にとっては一大事という事で、再度お店を訪問し、「前回から味が変わってしまったのか?」と、いうことで、派生店も含めて再訪問し、味の確認を実施しております!
これにより家系ラーメン巡り新規訪問が少なくなりますが、自己満足と適当にヤっていますのでご了承くださいませw
___________________________________________

平成29年3月10日

「家系ラーメンを食べる会」で勝手に会員扱いしている”いつもの同行知人の友人”は、3月で勝手に卒業させました!!
今後、私らと一緒にラーメンを食べることは二度とありません!!
おめでとうございますwww
___________________________________________

平成29年2月3日
2月に入りましたが、やっぱ寒い日はラーメンですね!
私の家系ラーメン巡りの基本ポリシーは、家系ラーメンと思われる店は分け隔てなく、すべて訪問します!
横濱家フーズが展開する横濱家、ウズラ系クリーミー・セントラルキッチン方式(工場系スープ)で有名な壱角家、大陸系会社の創業新幹線が展開する家系ラーメン店、チェーン店展開で店舗ガラ炊きスープのせい家等、家系ラーメンマニアが絶対に行かないようなお店もすべて訪問し、ログっております!!
___________________________________________

平成29年1月13日

今まではお店の総合スレッドに1レビュワー1スレッドしか立てられなかったことから、再訪問によるログも、前回立てたスレッド内に追加で記事を書く形となり、文字制限15000字を気にしながらログってました!
今年から食べログの掲示板仕様が変更されて、同一総合スレッド内に追加独立スレッドが立てられるようになり、ログ件数や「いいね!」件数も追加カウントされることから、カウント数に命をかけているレビュワーさんたちにとっては、今までの追加記事を独立させて、数字を増やす絶好のチャンスになったのではないでしょうか?
私も過去ログに、再訪問による追加記事が結構ありますが、カウント数は一切気にしておりませんので、去年まで書いた再訪問の記事に対しては、改めて独立記事には致しません!
今年更新分のログから便利な追加機能として利用させていただきます!
___________________________________________

平成29年1月5日(木)

板の仕様変更で、今まで再訪問の追記は同一スレッド内にしかログれなかったのが、店の総合スレッド内に独立して立てられるようになったのは、待ち望んでいた仕様ですが、レビュワーアイコンの下に掲示されていた数字が、ログ件数からフォローレビュワーの数に変更されたのは、非常に分かりにくいです!!
今まで通りログ件数に戻してもらいたいです!!
私の総合スレッドは過去の再訪問記事はそのままとし、改めて独立スレッドにはしません!
今年の更新分から再訪問の記事に対しては独立スレッドとしてログる次第です!
以上!!
___________________________________________

平成29年1月1日

年が明けました!

___________________________________________

平成28年12月1日

家系ラーメン巡りの備忘録としてログってます!
私の求める家系ラーメン店は・・・
1.専用駐車場が完備されていること!
2.コシをしっかり残しつつ、モチモチ感満載の麵柔らか目がキチンと出来ること!!
3.ライスお代わり自由終日無料であること!
4.一杯の値段が700円を切ること!
5.工場系スープ、ガラ焚き店を問わず、とにかく美味しいと感じる家系スタンスのラ-メンを提供出来るお店!
6.夜遅くまで営業をされていること! 
現時点ではこんなところですかねぇ・・・
___________________________________________

平成28年10月4日

家系ラーメン巡り復活というワケではありませんが、夕食として食べる機会がまた増えてきましたね。
私にとって「食べログ」に記事を書くという行為は、単なるメモ帳に「ドコソコで食べたラーメンがどんな味であったのか?」、と、いう備忘録的な記事でしかありません!
要は「自分で分かればいい!」という描き方と、ビジュアル中心の記事となっておりますので、ご了承くださいませ!

メダルコレクション

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [7件]

  • 4.5~4.9

    [4件]

  • 4.0~4.4

    [52件]

  • 3.5~3.9

    [156件]

  • 3.0~3.4

    [488件]

  • 2.5~2.9

    [51件]

  • 2.0~2.4

    [35件]

  • 1.5~1.9

    [12件]

  • 1.0~1.4

    [22件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [743件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [39件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [13件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [3件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [2件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [1件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [0件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [0件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [0件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [0件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [0件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [0件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [0件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [0件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [0件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [0件]

使っているカメラ

babukongさんはまだカメラを登録していません。

ページの先頭へ