希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 617

あんず  銀座店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

あんず 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/とんかつ、日本料理

3.59

451

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.5

厚切りロースカツ膳2409円。 平日19時半頃訪問。 店内は、カウンター5席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル6卓。暗めの照明で落ち着いた雰囲気。先客は6組。 厚切りロースカツ膳を注文。 厚切りなので時間がかかるとのこと。 ご飯は、白米か黒米を選べるとのことで、珍しい黒米を選択。 最初に切り干し大根が提供。 甘めの味付けで細く切ってありシャキシャキした食感がいい。 その後、キャベツの千切りとゴマが提供。 キャベツの千切りとご飯はおかわり自由とのこと。 ドレッシングは、ゆず醤油と青紫蘇のクリームの2種類。 青紫蘇のクリームドレッシングをかけると、青紫蘇の爽やかな味にクリームの味が合わさって美味しい。 20分ほどで厚切りロースカツが提供。 ロースカツ、黒米ご飯、味噌汁、漬物のセット。 ロースカツは、2.5センチほどの厚さがあり、肉は程よく弾力があり、サクッとして柔らかく歯切れがいい。脂身が甘くてとても美味しい。 店員さんの対応が丁寧で、ご飯やキャベツのお代わりの声掛けしてくれるなど、接客が良かった。

2021/12訪問

1回

頂上麺 筑紫樓 ふかひれ麺専門店  八重洲店

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

閉店頂上麺 筑紫樓 ふかひれ麺専門店 八重洲店

東京、大手町、日本橋/中華料理

3.75

585

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

頂上麺(ふかひれの煮込み(つゆそば))1900円。 平日19時頃訪問。 店内は、カウンター15席ほど、2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブルが4卓ある。 先客は6割ほど。 メニューは、ふかひれの煮込み(つゆそば・かけごはん)、ふかひれの姿煮込み、ふかひれと蟹肉の煮込み、ふかひれと蟹肉のあんかけチャーハンなど、ふかひれ料理が8種類。 ふかひれの煮込み(つゆそば)を注文。 5分ほどで提供。 土鍋が熱々で、スープがグツグツいってる。 とろみのあるスープは、コクと旨みがなんとも言えず美味しい。 麺は細めのストレート。旨みのあるスープがしっかりと絡んで最高に美味い。 麺を食べ終えると、底にフカヒレが結構溜まっていて、コリッとした食感がまたいい。

2021/06訪問

1回

丸五

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

丸五

秋葉原、御茶ノ水、新御茶ノ水/とんかつ

3.76

2707

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

特ロースかつ1950円&セットメニュー450円。 平日18時過ぎに訪問。 誰も並んでいなかったが、ちょうどお客さんが出て行ったところで、片付けるのでしばらくお待ちくださいとのこと。 数分待って、2階に案内された。 1階は、カウンター5席と2人掛けテーブル2卓、2階は、8人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル2卓、2人掛けテーブル2卓。 目当ての特ロースかつのセットを注文。 15分ほどで提供。 トンカツにはキャベツとトマト、レモンが添えられていて、ご飯と赤出汁、お新香のセット。 ご飯とキャベツは、お代わり一回出来ますとのこと。 上から見たら、さほど大きくないなあって思ったけど、一切れ横にすると肉が分厚い! 3センチほどの厚さがあり、断面は白くてほのかに赤みがある。 ソースをかけて食べると、とても柔らかく、肉の旨みと甘みが凄い。噛むと中からジュワーっと、肉汁というか脂というか、口の中に広がっていく。パン粉も軽くてサクッとしている。 赤出しの出汁が効いていて美味しく、お新香のきゅうりの漬物もカリッとしていい感じに味がついていて美味しかった。 ご飯とキャベツのお代わりはいかがですかと声をかけてくれるのもいい。 18:40頃に店を出る時には10人並んでた。

2021/07訪問

1回

大木屋

閉店大木屋

市ケ谷、牛込神楽坂、神楽坂/もんじゃ焼き、鉄板焼き、日本料理

3.62

358

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

念願の肉のエアーズロック。 市ヶ谷駅から通りを少し入ったところのビルの地下にある。 ここは、完全予約制で、5人以上からになっており、時間も、5時半、5時45分、6時、6時15分、8時半と決まっているため、中々来れなかったが、ようやく来ることができた。 今回はAコースを事前に予約。 鰹のたたき、リブロースステーキ、海鮮焼き、メンチカツ、もんじゃ焼き、デザートの6品。 最初の自家製ポン酢のカツオのたたきは、スライス玉ねぎがたっぷり乗っていて柑橘系のポン酢でさっぱりしている。 次は念願の肉のエアーズロック。約800グラムのリブロースステーキは、そびえ立つ肉の塊。皆んなのテンションが上がる。肉の焼き加減は基本的に店員さん任せ。全ての面に焼き色がついたら、店員さんが薄くスライスしてくれて、あとは各自好みで焼いて食べる。塩胡椒とニンニクのスライスだけだけど、とても肉の旨味とマッチして美味しい。 海鮮鉄板焼きは、牡蠣、海老、ホタテを1人2つずつ選択出来る。牡蠣は大ぶりでプルっとした食感で中からジュワッと旨味が出てくる。海老も大きくてプリップリッ。 大木屋のジャンボメンチカツは、大人の手よりも大きくて、出来上がったものを鉄板に乗せ、周りをキャベツで敷き詰める。メンチカツをコテで切り分けると中から肉汁が溢れてくる。それをキャベツに吸わせて、ソースをかけて、メンチカツと一緒に食べる。 大木もんじゃは、大きなボールにすごい量。自分達で混ぜることもできるが、店員さんにお願いした。普通は土手を作るのだが、ここはそのまま焼いて食べるとのこと。鉄板一面に広げても2回に分けるくらいの量でボリューム満点。 最後にお口直しで、シャーベットがデザートに出てきて、口の中をサッパリとして終わり。 皆んなも大変喜んでくれてとても満足でした。 ただ、1人4000円のコースになっているけど、肉やメンチカツが人数によって量が調整されてるのか分からず、これだと5人で行った方がボリューム的には一番いいのではないかと思った。

2017/12訪問

1回

アロマズ オブ インディア

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

アロマズ オブ インディア

淡路町、小川町、新御茶ノ水/インド料理、インドカレー

3.60

474

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.2

チキンバターマサラ1500円&ナン300円 平日20時頃訪問。 店内の1階は、2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル3卓あり、地下1階にも部屋があるみたい。 店内にはインドの音楽が流れている。 先客は、1組と1人。 カレーは、チキン10種類、マトン10種類、ポーク4種類、シーフード5種類、チーズ4種類、豆3種類、卵2種類、野菜4種類ある。 沢山あって迷ったが、人気No.1でチューボーですよに紹介されましたと書いてあるチキンバターマサラとナンを注文。 4分ほどで提供。 ナンは、小麦の香ばしいいい香りがして、35センチほどある。焼きたてなので熱々。 噛むたびに小麦のいい香りが鼻から抜けていく。 カレーは、甘みがあるけど、後からジワリと辛さが追いかけてくる感じで、好みのタイプ。 ソースはトマトベースで、鶏ももが4個入っていて、柔らかく煮込まれている。

2023/05訪問

1回

カリ~ アンド スパイスバル カリ~ビト

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

カリ~ アンド スパイスバル カリ~ビト

飯田橋、九段下、水道橋/アジア・エスニック、カレー、ダイニングバー

3.72

795

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:4.2

2種カリー(チキン、粗挽キーマ)1070円。 平日19時頃訪問。 お店は、大通りを一本入った通りにあり、店内はカウンター9席のみでこじんまりとしている。 先客はなし。 カレーの注文方法に沿って注文。 まずメニューの単品、2種、3種から、2種を選択。 次に、カリーのチキンカリー、粗挽キーマカリー、本日のカリーから、チキンと粗挽キーマを選択。 最後に、ライスの量の普通を選択。 1分ちょっとで提供。めちゃくちゃ早い! レタスやニンジンの千切り、アチャールがトッピング。 粗挽キーマは、小さめの角切りの豚肉が入っていて、程よくスパイシーで旨みがある。 チキンは、鶏肉がたっぷり入っていて、甘みが一瞬あるけど、すぐに辛さが襲ってきて結構スパイシーで旨みもあって美味しい。 混ぜて食べるといろんな味わいがあってさらに美味しい。

2021/10訪問

1回

銀座 佐藤養助

うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

銀座 佐藤養助

銀座、日比谷、有楽町/うどん、郷土料理、カレーうどん

3.57

1697

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

レッドカレーつけうどん1540円。 平日19時半頃訪問。 店内は、4人掛けテーブル4卓、2人掛けテーブル2卓、6人掛けテーブル4卓。 先客は5組。 メニューは、せいろ、タイ風カレー、おろしぶっかけ、つけうどん、温かけなど。 タイ風カレーという珍しいものがあり、グリーンカレーとレッドカレーの2種類があったので、レッドカレーを注文。 最初にうどんを揚げたものが提供され、ポリポリと食べながら待つ。 7分ほどで提供。 うどんは、大きな鉢のざるの上に、2玉綺麗に盛り付けられていて、ツヤツヤしてる。 つけ汁は、器が手前に傾いてる。 うどんは細く、冷水でしっかりと締められていて、ツルッと喉越しがいい、コシがあるわけではなく、柔らかすぎず、程よい弾力。 つけ汁のレッドカレーには、パプリカ、ズッキーニ、エリンギ、アサリ、ホタテの貝柱が入っている。 程よくスパイシーでクリーミー。海老の旨みがすごいなあって思ったら、下にエビが丸ごと一匹沈んでた。 レッドカレーのつけ汁がとても美味しくて飲み干してしまった。

2021/07訪問

1回

美味卵家

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

美味卵家

神田、新日本橋、淡路町/洋食、オムライス

3.66

869

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

牛タンの煮込みのせオムハヤシライス1300円。 平日19:15頃訪問。 お店は神田駅直ぐそば。 店内はカウンター8席のみでこじんまりとしている。先客は3人。 メニューは、オムハヤシライス、チーズオムハヤシライス、オムライスがあり、ハンバーグやポークソテーのトッピングによってそれぞれ数種類ずつあり、定食はポークソテーの1種類がある。 オムハヤシライスの牛タンの煮込みのせを注文。 3分ほどで提供。 オムハヤシライスとスープのセット。 オムハヤシライスは見るからに美味しそう。 卵のトロトロ感が最高。 デミグラスソースが濃厚でコクと旨みがあって美味しい。 牛タンは6枚入っていて、少しスジがあって硬い部分があった。 オレンジ色の粒々が入っていて、何かと思ったら、鶏ひき肉のケチャップ煮だった。卵のフワトロの食感に粒々の食感がいい。 牛タンがもっと柔らかかったら良かったけど、オムハヤシライスはとても美味しかった。

2021/06訪問

1回

欧風カレー ボンディ 神保町本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

欧風カレー ボンディ 神保町本店

神保町、九段下、竹橋/カレー

3.69

4149

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

ビーフカレー1500円。 平日19:20頃訪問。 最初、靖国通り側から入ろうとしたら、階段にボンディの入口はビルの裏側となっていたので、ビルの裏側に回り、階段を上って2階に。 入口外の椅子に1人待っている。 店員さんからメニューを渡される。 3分ほどで注文を聞かれ、当店のおすすめと書いてあるビーフカレーの中辛を注文。 手指消毒と検温をして店内に案内される。 店内は、カレーのいい香りが漂っている。 店内は、カウンター3席、3人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル5卓、6人掛けテーブル3卓。 2分ほどで、ジャガイモ2個とバターが提供。 ジャガイモをスプーンでいくつかにカットして、バターを載せてジャガイモに染み込ませる。 7分ほどでカレーが提供。 グレイビーボートにカレーソースが並々と入っている。ライスにはチーズが掛かっていて、キュウリ漬けと小梅が添えられている。 カレーには、2〜3センチ角の大ぶりの牛肉が5個も入っていてビックリ。ビーフ、ポーク、チキンともに同価格だったので、ビーフは大して肉が入っていないと思っていた。 カレーは、トロッとしていて、甘みとコクがあり、中辛なので辛さもあって豊かでふくよかな味で美味しい。肉もとても柔らかくて、ボリュームもあり大満足。 ジャガイモは、ジャガバターで食べるとジャガイモの甘さとバターのコクがある。カレーと一緒に食べると旨味が引き立つ感じがして、こっちの方が美味しい。 ジャガイモが別に提供され、ライスにチーズが掛かっていて、初めての食べ方だったけど、充分に楽しめた。

2021/05訪問

1回

エリックサウス 八重洲店

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

エリックサウス 八重洲店

京橋、東京、宝町/インド料理、インドカレー

3.69

2350

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

カレーディナー1020円。 平日19時頃訪問。 店内は、カウンター20席くらい、4人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル1卓。 先客は10人ほど。 メニューは、ミールスやビリヤニ、カレーセット、単品カレーなどがある。 複数のカレーを食べてみたかったので、お得に2種類のカレーが選べるカレーディナーを注文。 カレーは、バターチキン(甘口)とキーマ(中辛)を選択。 サラダ又はヨーグルトは、サラダを選択。 5分ほどで提供。 カレー2種類、ターメリックライス、サラダ、ババドのセット。 バターチキンカレーは、大きめの鶏肉が2個入っている。 トロッとしていて、バターのコクとハチミツの甘さが効いていてかなり甘口のカレー。 キーマカレーは、挽肉がたっぷり入っていて、ジャガイモも入ってる。ココナッツミルクや黒胡椒など、色んな味が豊かに味わえて、スパイシーなカレー。 ターメリックライスがお代わり無料なので、お腹いっぱい食べられるのも嬉しい。 美味しいカレーでお腹いっぱいになって、この価格はとてもお得だと思う。

2021/05訪問

1回

麺処 花田 池袋店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン、つけ麺

3.74

2460

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.2

味噌ラーメン880円。 日曜17時頃訪問。 いつもは並んでいるけど、並んでなかったので入店。 店内入って左側に券売機があり、食券を購入してお待ちくださいとのこと。 味噌ラーメンの食券を購入して、入口外に並んでいると、すぐに店員さんが来て、食券を渡すと、野菜とニンニクを増しますか?と聞かれたので、普通を注文。すぐに店内へ案内される。 店内は、カウンターがコの字になっていて、カウンター16席のみ。 10分ほどで提供。 ネギ、炒めたモヤシ、キャベツ、玉ねぎ、チャーシューがトッピング。 中太麺はモチっとしていて、トロッとした感じのスープがよく絡む。 ニンニクが効いていて、味噌のコクがありマイルドで、甘みと辛みがあって複雑な味わいで美味しい。 チャーシューも柔らかくて味が染みていて美味しい。 お店を出る時は6人並んでいた。

2021/04訪問

1回

七條

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

移転七條

小川町、淡路町、神田/洋食、コロッケ、カレー

3.68

954

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

海老フライ350円、鯵フライ350円、ミニメンチカツ350円、コールスロー110円、ライス220円。 平日18時半頃訪問。 店内は、カウンター4席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル1卓があり、奥に個室の部屋がある。先客は、2組と1人、個室のグループ。 メニューは、前菜、サラダ・スープ、揚げ物、主菜、デザートがある。 揚げ物が1個ずつ注文できるので、海老フライ、鯵フライ、ミニメンチカツ、コールスローサラダ、ライスを注文。 15分強で提供。 コールスローサラダがこんもりと盛り付けられていて、それにフライが立て掛けられて盛り付けられている。 ミニメンチカツ 衣が薄く、サクッとしていて、コショウが少し効いていて、牛肉の旨みが引き出されてとても美味しい。 鯵フライ タルタルソースは、刻んだオリーブが入っているみたいでほのかに酸味がある。 衣が薄くてサクッとしている。 身がふっくら柔らかくて、ジューシーでこれまた美味しい。 海老フライ 海老がプリッとしていて、衣のサクサクとした食感がいい感じ。海老の旨みが口に広がり何とも言えず美味しい。

2021/07訪問

1回

カッチャル バッチャル

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

カッチャル バッチャル

新大塚、向原、大塚駅前/インド料理、インドカレー

3.83

1261

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

バターチキンカレー1200円 ライスレギュラー350円 骨無しタンドリーチキン440円 平日21:20頃訪問。 お店は、建物の2階にあり、階段を上って店内へ。 ラストオーダーは21時半とのこと。 店内は、カウンター3席、2人掛けテーブル4卓、4人掛けテーブル1卓で、こじんまりとしている。 メニューは、カレーが8種類あり、他にサラダやグリルなどがある。 当店看板メニューのバターチキンカレーとライスレギュラー、骨無しタンドリーチキンを注文。 5分ほどでカレーが提供。 バターチキンカレーは、ほんのりとした辛さで、フルーティーな甘みとトマトのほのかな酸味に旨みがあり、複雑で豊かな味わいでとても美味しい。 10分ほどでタンドリーチキンが提供。 ミントのソースが添えられている。 香ばしくて少しスパイシーで、鶏肉の肉汁が溢れるくらいジューシー。ミントのソースは、ミントの香りで後味が爽やか。

2024/01訪問

1回

なっぱごちそう 目黒

目黒、不動前/居酒屋、ダイニングバー、創作料理

3.45

263

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:4.0

竹コース5780円+飲み放題110円 平日19時に予約して訪問。 お店は、ビルの地下1階にあり、店の看板がないものの、口コミを見ていたので、階段を下りるとすぐに本棚があったのですぐに分かった。 本棚の扉を開けると、ボタンを押すと開く自動ドアがあり、秘密基地に来た気分が味わえる。 店内は、薄暗くていくつかの部屋に分かれており、4人掛けテーブルが10数卓あるみたい。 事前に竹コースと飲み放題を予約していた。 飲み放題は、550円と安いのに、更に古本を持っていくと110円になるという面白いシステム。 コース料理は以下の8品。 ・鯛と桜海老と菜の花のユッケ ・独活(うど)の天ぷら ・新鮮レバーのレバテキ ・ヴィエンチャンチキン~黒酢 フェネグリーク 八角香る唐揚〜 ・三元豚のデミグラ八丁味噌煮込み ・春キャベツの生姜漬け ・皮付きたけのこ御飯 ・カステーラ吟醸酒香るクリームとざらめ 更に、ヴィエンチャンチキンとほくほくのジャガ揚げが追加でお願いできる。 鯛と桜海老と菜の花のユッケは、重箱の蓋を開けると煙が立ち上がるので、浦島太郎の玉手箱のような気分が味わえる。 レバーは新鮮だけどよく焼いて食べてくださいとのこと。柔らかくてレバーのクセがなく胡麻油のタレで食べると美味しい。 ヴィエンチャンチキンは、衣がザクザクとしてジューシーな唐揚げが、甘辛さと酸味もあるタレにしっかりと絡められている。 追加でいただいたほくほくのジャガ揚げは、ホクホクとしたジャガイモに海苔と塩がたっぷりとかかっていてつまみにピッタリ。 飲み物の種類が豊富で色んなカクテルが楽しめ、料理もちょっとした驚きがあって美味しかった。 最後は、バスケットに入ったコーヒーやクッキーが出てきて、帰りのロッカーにはお土産の飴玉が置いてあるなど、楽しいお店だった。

2024/04訪問

1回

利尻昆布ラーメン くろおび

虎ノ門、虎ノ門ヒルズ、内幸町/ラーメン、餃子

3.73

1225

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

くろおびらーめん醤油1300円 平日20:50頃訪問。 店内入ってすぐ左手に券売機があり、ラーメンは3種類あり、それぞれ塩と醤油がある。1番人気のくろおびらーめんの醤油を購入。 店内は、カウンター4席、1人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル3卓でこぢんまりとしている。 1席のみ空いていた。 15分ほどで提供。 チャーシューバラ1枚、ロース1枚、メンマ、とろ玉、ネギ、海老ワンタンがトッピング。 メンマは、柔らかくてシャキシャキ感もあり美味しい。 麺は細めのストレートで、優しいけど旨みたっぷりのスープが絡んで美味しい。 ワンタンにはエビが入っていて、エビがプリッとしてワンタンがトゥルンとした食感。 チャーシューは、7〜8ミリの厚さで柔らかくてホロっと崩れる感じ。 玉子は、それほど味はついてないけど、黄身がトロッとして半熟具合が好みだった。 全体的にどれも美味しくてバランスの良いラーメンだった。

2024/02訪問

1回

とんかつ繁

有楽町、銀座一丁目、日比谷/とんかつ

3.53

341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

特上ヒレかつ定食1950円 平日19:50頃訪問。 店内は、カウンター8席、人掛けテーブル2卓で、こぢんまりとしている。 先客は4人と1組。 メニューは、ロースかつ、ヒレかつ、特上、ミックス、生姜焼きの定食などがある。 特上ロースかつを注文すると売り切れとのことで、特上ヒレかつ定食を注文。 9分ほどで提供。 ヒレかつ4個にキャベツの千切り、レモン、グレープフルーツが添えられていて、ご飯、味噌汁、漬物のセット。 ヒレかつは、荒めのパン粉でサクッとしていて、肉はとても柔らかくてジューシーで肉の旨みがたっぷりで美味しい。厚みが3〜4センチほどあり、とても食べ応えがある。 後半、レモンを掛けるとレモンの爽やかな酸味がいい感じ。 最後にグレープフルーツで口の中をサッパリとして、ご馳走様でした。

2024/01訪問

1回

Bar和ごころ赤坂

赤坂見附、永田町、赤坂/バー、チョコレート、カフェ

3.52

94

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

平日22時頃訪問。 お店はビルの3階にあり、エレベーターで3階へ。 エレベーターを降りた先にお店の名前が書かれた行燈があるものの、シャッターが閉まっていて一瞬戸惑ったが、左手にドアがありこちらがお店だった。 店内は、カウンター8席、4人掛けテーブル2卓で、こぢんまりとしている。和風の雰囲気で、BARだけど照明が明るい。 チャームは、小鉢に入ったおかきとあられ。 おつまみは、お店のおすすめのスイーツプレートを、ドリンクは、季節に合わせた今月のおすすめカクテルから3ついただいた。 ・BAR専用チョコレートを2種添えたスイーツプレート1200円 三ツ星レストラン出身須藤銀雅ショコラティエのBAR専用チョコレート(アルコールとのマリアージュに特化して作られたチョコレート)22種類から2種類選び、加えてアザーチョコレート、ドライフルーツ・本日のスイーツが、伊万里焼の大皿に盛り付けられている。 22種類のチョコは、味噌や昆布、焙じ茶、ブルーチーズなどちょっと変わったものもあり、味噌は甘塩っぱくてコクがある。 ・濃厚ナッツのなめらか仕立て ヘーゼルナッツ&ショコラ1300円 濃厚だけどなめらかな口当たりで、程よい甘さで飲みやすくて美味しい。 ・濃いちごを味わう、贅沢にすりおろした苺とアールグレイのフルーティーカクテル1400円 たっぷりとすりおろした苺の甘酸っぱさとアールグレイの香りと味の組み合わせが不思議な感じ。 ・フルーティなルビーカカオのカクテル ラズベリー&ピンクショコラ1500円 見た目に可愛くて華やかで、グラスがゴールドで縁取られているので豪華な感じ。甘酸っぱくてフルーティーで美味しい。 マスターがカクテルを作っているところを見るのも楽しい。 最後にアゴ出汁のスープが提供され、これまでの甘いチョコの余韻を楽しみつつ、口の中をリセットしてくれる。 色々と意表を突かれて楽しめるお店だった。

2023/12訪問

1回

赤坂珉珉

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

赤坂珉珉

乃木坂、青山一丁目、赤坂/中華料理、餃子

3.70

1269

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

炒醤餃子(ミソギョウザ)1045円 焼飯660円 平日19:45頃訪問。 お店の前に4人グループが待っていたが、1席のみ空いていたのですぐ入れた。しかし、料理の提供に30〜40分ほどかかるとのこと。 店内は、カウンター14席、小上がりのテーブル席が5〜6卓ほどある。 メニューは、前菜、点心、炒め物、一品料理、えび料理、揚物、豆腐、スープ類、麺類、飯類などがある。 焼餃子と、名物と書いてある炒醤餃子(ミソギョウザ)を注文すると、店員さんから炒醤餃子はボリュームがあると言われ、焼餃子を止めて炒醤餃子と炒飯を注文。 40分弱で提供。 炒醤餃子は、味噌が入った焼き餃子をイメージしていたけど、たっぷりの肉味噌の餡に餃子が6個入っていて、イメージと全然違っていた。 餃子は、皮が少し厚めで、中の餡はニラとニンニクが効いていて肉の旨みも加わって美味しい。 それ以上に、肉味噌の餡の旨みと甘辛さが絶妙で美味しい。名物と謳うだけのことはあると思った。 炒飯は、卵とネギだけのシンプルなもので、味付けも薄く塩味がついているくらいだったので、濃い味の炒醤餃子とちょうど合っていた。

2023/12訪問

1回

麺処 銀笹

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 銀笹

築地市場、新橋、汐留/ラーメン、つけ麺

3.78

1862

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

塩ラーメン950円 平日19時過ぎに何度か訪問したものの閉店していたので、土曜11:55頃訪問。 お店の前に4人待ち。 先に食券をお買い求めくださいと書いてあり、店内入ってすぐ右手の券売機で塩ラーメンの食券を購入。 食券を店員さんに渡して、外の列に並ぶ。 10分ほどで店内へ。 店内は、2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル4卓で、4人掛けテーブルは相席になる。 すぐにラーメンが提供。 ラーメンには、チャーシュー、鯛のつみれ、水菜、ネギ、メンマ、糸唐辛子がトッピング。 スープは、動物系と魚介系のダブルスープのようで、塩味だけど旨みが濃くて、中細の縮れ麺によく絡んで美味しい。 鯛のツミレは、弾力があって、レンコンのようなものが入っていてサクサクとした食感がある。 チャーシューは、炙ってあるので香ばしい香りがして、よく煮込まれていて柔らかく美味しい。 薬味として、アオサ海苔と黒っぽい炭が添えられていて、途中で入れたものの、あまり変化を感じなかった。

2023/11訪問

1回

イマカツ 赤坂店

赤坂見附、赤坂、永田町/とんかつ

3.48

192

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

名物ささみかつ膳1700円 平日18時半頃に予約して訪問。 店内は、カウンター6席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル4卓。 先客は3人と3組。 銀座店と六本木店は行列が出来ていたので予約したが、混んでいなかった。 ロースカツやヒレカツ、ミックスフライなどがあるが、イマカツ名物のささみかつ膳を注文。 5分ほどでキャベツが提供。 キャベツはおかわり自由とのこと。 ボウルにキャベツだけが入っていて、卓上のゴマドレッシングを掛けて食べる。 15分ほどで提供。 ささみかつ、ご飯、味噌汁、漬物のセット。 ささみかつは薄いきつね色して肉は真っ白。 塩とソースがあり、塩で食べてみる。 衣が軽くてサクサクしていて、ささみはふっくら柔らかくてジューシーで、塩が旨みを引き立ててくれる。 自慢の一品という通り、ここのささみかつは、とても美味しい。

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ