dewadewaさんが投稿した讃岐うどん 白庵(大阪/神崎川)の口コミ詳細

dewa爺のチャリチャリBグル日記 ♫

メッセージを送る

この口コミは、dewadewaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

讃岐うどん 白庵神崎川、三国/うどん、カレーうどん

1

  • 夜の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.7

      • 料理・味 4.7
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
1回目

2015/10 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-

いつ食べてもぶれないうどんはピカ1! 神崎川 『白庵』

~第5回 関西讃岐うどん巡礼~

自転車で走り回ったうどん巡礼も後残すところ3軒
17番札所あの剛麺とイリコ出汁が大好きな“白庵”さんに訪問です

◆ とり天ひやひやセット 920円 (大盛+100円)

エグミのないキリッとしたパンチのあるイリコ出汁
重量級でどしっとしたモッチリ食感の弾力の噛み応えが
なんと云っても特徴的なThe剛麺
出汁との絡み具合もとっても良いですネ

良い揚げ具合とり天はしっかり下味の付いたボリュームのあるモモ肉が3切れ
あっさりながらもジューシーな仕上がり
かやくご飯のしっかりしていてお上品なお味

お気に入りの白庵さんのうどんで
後で分かったことですがカレーとラーメンに精通するマイレビュアーさんとリアル遭遇
いろんな出会いが楽しめるうどん巡礼。。。
次はまだ未食の細麺食べに来ます
美味しかったです。
ごちそうさま

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
(2015.2)

❀ 祝 第一回 関西ひやかけ王座チャンピオン ❀

塚口でラーメン食べた後はお気に入り今年初の白庵さんへ
春にはまだ遠い2月でも食べるのはもう決まってます
冷やかけ (大盛・鶏天セット)

コシの強い麺がイリコの効いた出汁によく絡んで美味しい
相変わらずの剛麺で弾力もありモッチリした重めな感じは健在

とり天はしっかり下味効かせたボリュームあるモモ肉が2ッ
ジューシーでやわらか食べごたえありますョ

月1の里帰りまだ行けてないあのラーメン屋さんとセットで
また来れますように。。。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
(2014.5)

泣き叫んでダダこねても明日の
朝9時にアリさんマークが来て
生まれ育った尼はなれる日
その前に何が何でも食べたいもの
尼じゃないですけど原チャで
5分もかからない白庵さんのうどん!!!

冷やかけに惹かれつつかもつけ麺ひやあつ大盛

濃い色した浸けつゆのなかは
中には鴨肉ゴロゴロそこに揚げびたしの茄子と
しし唐に白ネギ、酢橘が爽やかさ出してくれ
あの剛と云う麺の上は菜の花で春を演出
かつお出汁の効いた和風つゆに鴨の旨味
コレに絡むのが白庵の麺
不味いはずなし!!!

〆は熱々の釜湯割り
いったん厨房にひいて出てきたのは
かつおの風味が増してる気が!!!
お湯で割ってるだけだそう ←スタッフさんがご主人に確認
冷めたのが温かくなりそう感じたみたい

イヤァ~ さすがの白庵さん
今回も絶品うどんにいただきました
美味しかったです。
ごちそうさまでした。


気持ち値上がりしたランチメニュー・・・
※セットには白御飯orかやくご飯付
*わかめうどんセット 670円
*刻みうどんセット 670円
*きつねうどんセット 770円
*梅わかめうどんセット 820円
*月見うどんセット 670円
*昆布うどんセット 670円
*きつね月見うどんセット 820円
*ちくわ天セット 770円 (あつあつ・ひやひや・ひやあつ)
*天ぷらセット 1070円(あつあつ・ひやひや・ひやあつ)
*とり天セット 820円(あつあつ・ひやひや・ひやあつ)
*おろしぶっかけセット 670円
*ちく玉天ぶっかけセット 920円
*とり天ぶっかけセット 920円
*生醤油セット 720円
*生醤油ちく玉天セット 970円
*生醤油鶏天セット 970円
*あげカレーセット 850円
*ちく玉天カレーセット 1070円
*とり天カレーセット 1070円

※大盛+100円 小盛-50円

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
(2013.12月再訪多数)

今年も〆のうどんは”白庵”さんで。。。

見栄えのする天ぷらうどんにするか?
悩んだんですがあげカレーも食べたい
大好きな冷やかけも・・・

見栄えしませんが冷やかけに
あげカレーの二杯食いで今年のうどんの〆

きりっと〆た麺にイリコの効いた出汁
あいかわらずコシのあるうどん

イリコ出汁にカレースパイスが絶妙にマッチ

冷やに比べたら押し返すような歯ごたえは
ないものののコシの強さはさすが
麺食べるとお決まりのご飯ダイブ

今回は此方でお初のマイハバも投入

改めて写真見ると同じものばかり
たまには他のもアップしないと。。。

今年もお気に入りのうどん食べれて満足
美味しかったです。
ごちそうさまでした

今年も一年お世話になりました。

3・4日お休みします。

皆さんどうか良い年をお迎えください

2014年もよろしくお願いします。


┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 【10月再訪】

ちょっと豪勢(笑)に冷かけ天ぷらセット食べたんで再訪レビュー

もうそろそろ熱いのもいいけどうどんは冷かけが1番・・・と思ってる
                         ↑冷かけMy Love

イリコの効いた出汁にコシのあるうどんは相変わらず旨い
これだから白庵さん止めれません

此方の天麩羅肴に一杯飲むのもいいかも・・・
美味しい天麩羅に舌鼓

ランチセットのかやくご飯はかなりのお得ですネ

冷かけに天婦羅セット
美味しかったぁ~
ごちそうさま

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 【6月再訪】

1番お気に入りの白庵さん
ひやひやの季節も、もう本番

噛めば押い返す此方の剛麺を存分に味わいたく
サイドメニューなしのひやひや大盛かやくご飯セット700円を注文

丼いっぱいに入った極太のうどんは迫力
相変わらずみごとなコシに風味のいいうどん
イリコがピシッと効いた出汁もいつもながら味わい深い

うどん、出汁、やはり此方はいつなにを食べてもはずれなし
かやくご飯もいい出汁が効いて美味しかったな~

大盛も飽きるはずはずもなく美味しく頂きました
あ~ お腹いっぱい満足満足

今回も美味しく頂きました
ごちそうさまです

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 【2月再訪】

先日食べたカレーうどんのひどさが頭から離れず
口直し厄払いをかね伺いました 

お気に入りのあげカレー白ご飯とセットで注文

いい香りのするカレーうどん
イリコの効い出汁にカレーの旨い事!
カレーがたっぷりしゅんだうす揚げもいいですねぇ~

旨いカレーがたっぷり絡んだうどんはいつもの食感
温にもかかわらず噛めば押し返してきそうな歯ごたえ
コシといい喉ごしは言うまでもなし
旨いうどんに感謝であります!

うどんを食べ終わった後は当然
出汁カレーご飯で〆

賽銭はいりませんでしたがしっかり厄落としも出来今回も大満足
厄払いは完ぺき、口直し以上の価値あるうどんを再確認

もうすぐ冷やかけ本番の季節
冷やかけ食べながら一杯やるのもオツですねぇ~

ごちそうさま

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 【大晦日再訪】

今年の年越しはうどんで〆ることに
選んだお店は『白庵』
開店前電話をかけ営業しているか確認
幸い3時麺切れまで営業しているとスタッフの方の丁寧な対応

最初から決めていたあげカレー単品を注文

カレーのいい匂いを漂わせながらあげカレーが配膳

タップリの揚げにねぎが天盛りされ見るからに美味そう

カレーを一口
イリコが効いた出汁に優しいカレー風味美味しいですね~ 
冷えた身体が温まるのはうれしい

こちらで久しぶりに食べる温のうどん
相変わらずうどんは3本ほどつまみだすのがやっとの太麺
冷やほどではないですがコシも十分あり美味いうどん
カレーもうどんに良く絡みあげさんとの相性もいう事なし

あっという間に完食

大食い爺さん何か物足りない(汗;
丼にはたっぷりイリコの効いたカレーが残っている
これを残すのはあまりにしのびない

単品だと200円の白ご飯を追加
迷うことなく一気にカレーに投入
イリコ出汁カレーライスの完成

うどんも旨けりゃ、これもマジ旨かった!
カレーうどんと白ご飯は最強コンビ

年越しうどんも大変満足しました。
ごちそう様でした。

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
(2011.11)

南から谷町と移転され今回、阪急神崎川駅に新店舗を構えることになった白庵さん
南の店は伺った事がありませんが谷町に移転されてからの事です。
非常に美味しいうどんがあると聞き食べたのが最初

初めて行った時はどんな強面のご主人がいるんだろうと戦々恐々
行ってみるととても若い笑顔の優しいご主人でした。
その時頂いたうどんの旨さ 私の好みにドンピシャ
旨いうどんとはこういうものかと思い知らされました。

久しぶりに伺いたくなり食べログを見てみると移転するとの事が
読んでみると何と私の近く 神崎川駅に移転するとの事

これは願ったり叶ったり 本当に夢のようなお話が書かれていました。
こちらに移転されるまで待つ事にしました。
*以前の店が近くだった方多数おられると思いますが本当にすみません!!!

待ちに待った阪急神崎川に移転された『白庵』さん
11月5日移転後オープン当日伺いました。

店に待ちは一組の家族ずれの方のみ
待っている間少しお話をし3カ月待っていたと言うとポールを譲って下さいました。
堺から来られたご夫婦に感謝
ありがとうございます。

阪急神崎川駅からも分かりやすい所にオープン
以前と同じように白と黒を基調とした倍ほどに広くなった店内
真ん中にだ円形の大きなテーブル席があり取り囲むように
カウンターやテーブル席
これなら待ち時間も短縮されそうです。

大阪で讃岐うどんと言えばぶっかけが定番
本来は「宮武うどん」さんが最初らしいですがどこに行かれたのでしょう
ひやひやをここまでで広めたのは白庵さんと言ってもいいのでは
追記 「宮武うどん」さん再会しておられました。

冷たく〆られたうどんに冷たい出汁で頂くうどん
もしくは冷たく〆たうどんに熱い出汁を付けて頂く言ってみればつけ麺のようなうどん

初めて白庵さんおのひやひやを頂いた時の驚き
丁寧にした処理されたイリコで作られたこの出汁の旨かった事
ぶっかけ全盛の中にあって一つの衝撃でした。
いまでは他店でも良く目にする人気メニューの一ツ

頂くのはもちろん「ひやひや」に天ぷらのセット
美味しいうどんが食べれるなら待つのは苦になりませんが
込み合っているにも拘らずさほど待つことなく供された「ひやひやセット」
丼の中に太いうどんが見事に透きとおった出汁の中にに見えています。

いつもならうどんから頂くのですが今日は白庵さんのひやひや出汁をまず一口
香川県の何島だったか(名前失念)で取れたイリコだけを使った出汁
苦味、生臭さなんて一切感じることはありません
透き通ったイリコの旨味だけが口の中に優しくフワーッと広がります。

もう何も言う事のない出汁の旨さしばし呆然

今更ながら白庵さんのうどんについて言うことはないと思うのですが
相変わらず美味いうどんが頂けました。

しっかり弾力に粘りがありこれもまたしっかりした腰のある太いうどん
かと言って噛み切るのが大変かと言うののではく
程よい硬ささで程よく噛み切れるこの絶妙なバランスはもう何も言えません

しばし呆然とさせられるほどの美味い出汁に絶妙なバランスのうどん

途中から薬味を入れ最後まで飽きることもなく完食完飲
本当はもっと楽しんでいたかったというのが本音ですが

天ぷらも当然ながら揚げてサクサク
半熟の卵、美味しいちくわ、しし唐やカボチャ茄子などなどの野菜
野菜が新鮮なのか素材の味が楽しめる事のできる天ぷらでした。
塩をで頂いてもよし、うどんを食べた後の出汁に付けて食べるもよし

この天ぷらだけで十分主役が張れそう
酒の肴に飲んだら旨いでしょうね

こちらも大変美味しく頂く事が出来ました。

阪急神崎川に移転されオープンまでさほど時間も無かったと思いますが
以前同様一部のすきも感じさせないうどんを提供されたのには頭が下がります。

とても美味しかったです。
ごちそうさま!!!

これからは毎日でも食べれる事が出来るかと思えば嬉しい限り
*遠くなってしまったお客様に申し訳なく思います。

今日は息子の誕生日
いい土産話ができました。

  • (2015.10) あちこち散らばる巡礼50店 全店自転車で回って来た白庵さんであと3軒

  • とり天ひやひや(2015.10) セット かやくご飯付き

  • (2015.10) こんもり盛りあがった剛麺がパンチの効いたお出汁に使ってます

  • (2015.10) 素敵な大きさのとり天が3個

  • (2015.10) 持ち上るとずっしり!麵がすごくしっかりしています 密度の濃い麺! かなりの極太麺!

  • (2015.10) 味加減がちょうど良いかやくご飯

  • (2015.10) 塩で戴いても美味しいとり天

  • (2015.10) 50店達成の店に選んでも良かったんですけど・・・大阪北エリアクリアの店にさせてもらいました  

  • (2015.3) 冷やかけ王 チャンピオンベルト

  • (2015.2) 冷やかけ鶏天セット (大盛)

  • (2015.3) キラッと光るイリコ出汁に男麺

  • (2015.3) でっかい鶏天

  • (2015.3) インパクトある噛んでも噛んでも押し返す剛麺

  • (2015.3) 美味しい鶏天も冷やかけの前では影うすし

  • (2014.5) 1時まわっても店待ち 並びました

  • (2014.5) 悩んだ末つけ鴨うどん ひやあつ大盛 950円也

  • (2014.5) 見るだけでそそられる麺!!!

  • (2014.5) つけ汁!!!

  • (2014.5) 弾力・小麦の風味・コシ・喉越しナイス麺

  • (2014.5) 出汁にコク出す旨味詰まった鴨肉

  • (2014.5) 揚げびたしも良いけど白ネギの食感がまたいいこと

  • (2014.5) 残った出汁は熱々の釜湯割り・・・

  • (2014.5) かつおの風味鴨の旨みがより一層増してます

  • (2014.5) 改定後のランチメニュー

  • 期間限定 あなご天セット

  • (2014.5) 改定後のかけ/ぶっかけメニュー

  • (2014.5) 改定後の生醤油/カレーメニュー

  • (2014.5) 改定後のつけ麺/釜あげメニュー

  • (2014.5) 改定後のトッピング/一品/ご飯ものメニュー

  • (2014.5) 改定後のドリンクメニュー

  • 年末年始のお知らせ 12/3と1/1のみ休み

  • 12/30・1/2・1/3はランチ限定メニューはなしです

  • 冷やかけ 見栄えしませんが・・・

  • ギンギンに冷えた出汁・・・

  • 太くて跳ね返す様な弾力の麵・・・

  • 二杯目は、これも大好きなあげカレーうどんセット 白ご飯は必須

  • 何回食べても飽きないあげカレー

  • 熱くてもコシのある麺とイリコ出汁のカレーがGOOD

  • 麺食べた〆はご飯ダイブ&マイハバ投入

  • コメント思い浮かばないうどんと天婦羅&かやくご飯 最高のジュアル

  • イリコがピシッと効いた出汁にこのうどん たまりませんネ~

  • 噛めばあ押し返すコシなのにするっと啜れる味のあるうどん

  • 隠れた人気者?かやくご飯もおいしいですネ大好き

  • 十二分に味わう事が出来ました ひやひや大盛

  • 剛麺好きにはたまりません

  • 今日は売り切れてませんでした 人気のかやくご飯

  • 出汁味わえるので薬味別盛りはれしいですネ

  • 『白庵』でもやってました年越しうどん

  • 昼時過ぎても途切れないお客さん

  • 5日から通常営業とは良く頑張るご主人 そしてスタッフさん

  • チェーン店と比べるのがおこがましい スンません

  • 揚げカレーうどんup 秒殺 〆はご飯入れましょう!

  • 優しいカレー風味のあげカレーうどん 今年の〆のうどんに選んで大正解

  • (2011.12.31) カレーも旨いがこのあげ ヘタな肉より美味い!

  • さすが『白庵』とうならせるうどん 三本つまむのがやっと

  • セット価格の100円だった白ご飯 漬物は大根の壺漬け

  • 必殺 イリコ出汁カレーライスの完成 見てくれが悪いのがゆいつの難点

  • まだあった難点 最後のほうは食べにくい

  • (2012.2) カレーうどんと一品メニュー 抜群のコスパのあげカレー

  • (2011.11) 暖簾が掛って移転後初開店まじか

  • (2011.11) やけに目につく伊吹いりこの暖簾 伊吹いりこ解説サイト http://www14.ocn.ne.jp/~ibuki/question.html 勉強になりそう

  • (2011.11) おいしさのひみつ 小麦のちから まさにそのとおり

  • (2011.11) オープン前の白庵

  • (2011.11) 店の中はは忙しそう

  • (2011.11) 見慣れた看板

  • (2011.11) オープン初日前の店内

  • (2011.11) 忙しそうな厨房とご主人 掲載許可済み

  • (2011.11) ひやひや 天ぷらセット 久しぶりに食べても流石の味

  • (2011.11) 透き通る出汁に極太うどん

  • (2011.11) 3本は食べるの無理かも

  • (2011.11) 十分主役の天ぷらセット

  • (2011.11) 薬味に抹茶塩とお箸

  • (2011.11) くれぐれも竹籠の中で割らない様

  • (2011.11) でっかいかぼちゃ天

  • (2011.11) 入口左のサインと雑誌切り抜き

  • (2011.11) レジ奥にお守りの洒落た額

2015/12/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ