高知ラガーくすくすさんが投稿したリストランテ ソウ(愛媛/今治)の口コミ詳細

高知ラガーくすくす 『ゆる〜い感じのレストランガイド』

メッセージを送る

高知ラガーくすくす (50代前半・男性・高知県) 認証済

この口コミは、高知ラガーくすくすさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

リストランテ ソウ今治/イタリアン

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

神有月のような ☆ リストランテ ソウ



『神有月のような』


コーンの香りと甘味を凝縮したような
この美味しいスープを飲んでしまったら
俄然料理への期待が高まってしまう。
わざわざこの店の料理を食べるために
今治にホテルをとって食べに来たのだから
という思いも相まって気持ちは昂る。

その期待をガチリ受け止める一品目は
BON DA BONのペルシュウ。
日本で唯一公認パルマハムのマエストロが作る
ペルシュウが食べられるのは
四国でここだけではないだろうか。
この日は24ヶ月熟成のもの。
合わせるワインはペアリングで。

続いて明石産の鰆。
水分を飛ばして皮目だけがパリリと焼かれ
身は脂が広がりしっとりとして旨い
コントラストの妙。
下には柿のソースが穏やかに秋を告げ
頂には四国中央市で育てられた貴重な国産キャビアが花を添える。

次は地の車海老と加茂茄子
海老味噌とサワークリームのソースには中島の雲丹が散りばめられている。
これは土台の茄子が旨い。
脇役が光る映画は見応えがあるけれど
料理にもそれは当てはまる。

地のワタリガニのクリームコロッケと合わせるのは
愛媛で名高い中山の栗を使ったリゾット。
意外な組み合わせなのに心地よい調和。

地元の名峰の名を冠する和牛「いしづち」のイチボは均一な火入れ。
素材が良くて焼きがいい。
それならソースは奇をてらわず安心のバルサミコソースでという事だろう。

秋のパスタはサンマと松茸。
こんなにもサンマがほろ苦く松茸の香りが高いのは
スダチがムースになっているからだろう。
スダチの強さは影を潜め主役を引き立て穏やかに香る。

ドルチェはティラミスと生キャラメルのマカロン。
今夜は生まれて初めてマカロンが美味しいと思った記念すべき夜だ。

ここの料理を食べて神有月という言葉をふいに思い出した。

日本中の神様が出雲に集まる10月は
その他の地域は神無月と呼ばれるのに対して
出雲だけは10月を神有月というらしい。

ここ今治も例外ではなく10月は神無月だが
各地の旨い食材が集まったこの店だけは
まるで食の神有月のようだ。

2020/10/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ