Merfolk Kingさんが投稿したカリーライス専門店エチオピア 本店(東京/神保町)の口コミ詳細

全国各地の郷土料理・ご当地グルメを紹介したいので、東京の口コミは意図して控え目だす。

メッセージを送る

Merfolk King (男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、Merfolk Kingさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カリーライス専門店エチオピア 本店神保町、新御茶ノ水、小川町/カレー、インド料理

16

  • 夜の点数:4.2

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
16回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気3.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

野菜カリー<100倍>、ルー大盛 再訪

---2023年3月の口コミ---
初回訪問は1998年。いつもお世話になっているエチオピアの野菜カリー。辛さはその日の気分で100倍or70倍をチョイスしてます。100倍と70倍の画像を両方Upするので違いを感じてください。100倍については、---2013年11月の口コミ---を参照のこと。

野菜カレーではなく"野菜カリー"と呼ばせるだけあって、香辛料への拘りが幅広い世代の支持を得てます。近年は大阪を皮切りにマシマシ香辛料カレー屋が数多く起業してますが、未だにエチオピアを越えていないのもまた事実。

特にアノ"あやしい粉"が織り成すスパイスバランスの妙に唸らされ、毎回、目がトロ~ンとなるような常習性を帯びているから始末に負えません。

当然、私もカレーフェチを自称する者の一人なので、アノ味を自宅で再現すべく挑戦しますが何回挑んでも毎回失敗。材料の香辛料は<クローブ/カルダモン/クミンシード/コリアンダー/ターメリック/しょうが/胡椒/唐辛子/にんにく/シナモン/キャラウェイ/フェンネル>の12種が公開されてるだけに悔しさが残ります。

なぜ、アノ味が再現できないのか。配合比や手順を求めて書籍を探し、"横濱カレーミュージアムの究極カレーを作る!<宝島社:2001/7/1>"や"dancyu 2021年8月号 スパイスとカレー。2021<プレジデント社:2021/7/6>"を手掛かりにそれっぽい味には近づくのですが、やはり本店の味には至らないです。

自作挑戦する度に、比較検証の意図も兼ねてエチオピアを再訪。まぁ負けると判っていても挑戦比較しない訳にはいかないのです。性分です。ちなみに私のエチオピア訪問回数は本店が15回ですが、高田馬場店、ソラシティ店、旧カリフェ横浜店を加えれば60回以上通ってます。

店によってサービスに若干違いがあり、本店は11時~14時にアイスクリームを付けてくれます。ストロベリーやらカシスやら。高田馬場店とソラシティ店は昼にサラダorプリンを付けてくれます。

辛さ100倍やジャガイモお替りはどの店も無料で対応してくれます。
評価は夜+0.4=昼4.6としました。カリーの味は昼夜同じですが、昼は前述のオマケが付くためです。

更にソラシティ店はユニークで平日に朝営業してます。朝カレーはサンバル/欧風チキンカレーのスモールサイズ提供が中心ですが、店内が空いてればグランドメニューも注文可能。朝7:30に食べる野菜カリー<70倍>は強烈な目覚めの一発で徹夜明けに効きます。

画像で着目して欲しいのは、野菜カリー<100倍>はルー大盛にしてるにも関わらず、野菜カリー<70倍>のルー普通盛よりも喫水線が低いこと。70倍→100倍の香辛料増分がルーの水分を吸収して、赤色の見た目の違いだけでなく、スパイスの鼻に抜ける香りと濃厚なジョリ感と痺れがビンビンガンガン来ます。

やっぱアノ味と快感はエチオピアでしか得られないことに価値があるのだと思います。負け惜しみと畏敬の念を込めて、ご馳走さま。
---
野菜カリー<100倍>,ライス,ジャガイモ2個,アイスクリーム(\970)+ルー大盛(¥150)
辛さは0倍~70倍の間で選択。更なる辛さ追加も可能

  • [2023/03]野菜カリー<100倍>+ルー大盛,ジャガイモ

  • [2023/03]ストロベリーアイス

  • [2019/12]野菜カリー<70倍>

  • [2019/12]カシスアイス

2024/03/28 更新

15回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気3.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

野菜カリー<100倍>、ルー大盛

---2013年11月の口コミ---
超有名店なので私が口コミ投稿する必要なんて殆んどないのですが、皆さまと違う点を中心に書いてみます。

私が注文するのは、野菜カリー<100倍>or野菜カリー<70倍>のどちらか。やはりプレーンの野菜カリーが好き。野菜は9種類で、ブロッコリー/プチトマト/しめじ/舞茸/ひよこ豆/キャベツ/ナス/玉葱/ピーマン。100倍だの70倍だのの辛さの中だと、野菜のシンプルな甘みが更に強く感じられて大好き。また、クローブの香りを強く放つ"あやしい粉"が野菜とマッチしている点も超好き。

辛さ100倍を注文する時は、私なりのルールがあります。それは小声で注文する事。ほらっ、お店のメニューには0倍~70倍と書いてあるので、私の注文は一応規格外。過去に大声で「辛さ100倍!」と注文したところ、店内の大半の客が振り返って注目されてしまいました。その時は、提供される野菜カリーの色や汗をかきかきしながら食べる楽しみまでも他の客から凝視されてしまい、食事に専念しきれなかった苦い経験があります。恥

私が小声で「辛さ100倍」と注文すると、店の姉様も小声で「100倍ですね」とオーダー復唱します。また野菜カリーを運んでくる時も「100倍で~す」と小声で囁いてくれます。私はエチオピアに毎週通うような常連客ではありませんが、野菜カリー100倍を美味しくいただく準備運動として、この小声の掛け合いはかなり気に入っています。

「100倍ってどんな辛さ?」と友人が訊いてくるので、私は「祐天寺のカーナ・ピーナのHotくらい辛さだよ。カーナ・ピーナの裏メニューのVery-HotやSpecial-Hotに比べれば辛くないよ。あの裏メニューは生き物の限界を超えた料理だもんなぁ」と友人に100倍カリーを一口食べてみる事を勧めます。一口試食した後の友人の咳込みと涙目もある意味お約束です。笑

あと野菜カリー100倍の注意点も記載します。それは70倍に比べてルーの量が少ない事です。正確に言うと、100倍はカイエンペッパーなどの香辛料がより多く使われる為、香辛料がルーの水分を吸ってしまい量が減ったように見えてしまいます。濃度が増すのはGoodですが、量が少ないのはBadです。この課題を解決する為に100倍の時はルー大盛も注文します。

因みに70倍の時は、ルー大盛を注文しなくても充分満足できるカレーソースの量です。
しょうもない、ニッチな口コミに御付合いいただき有難うございました。でも本当に美味しいですよ。野菜カリー100倍!
---
野菜カリー<100倍>,ライス,ジャガイモ2個,アイスクリーム(¥930)+ルー大盛(¥150)
辛さは0倍~70倍の間で選択。更なる辛さ追加も可能

  • 真っ赤な100倍。野菜カリー+ルー大盛

2023/12/17 更新

14回目

2021/11 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2023/12/21 更新

13回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2021/12/31 更新

12回目

2018/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/01/08 更新

11回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2019/01/07 更新

10回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2019/05/28 更新

9回目

2015/06 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2019/05/28 更新

8回目

2013/11 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

7回目

2012/06 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

6回目

2011/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

5回目

2010/02 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

4回目

2009/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

3回目

2008/11 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

2回目

2008/09 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

1回目

2000/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/08/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ