ゆっきゃりんさんのマイ★ベストレストラン 2014

沖縄の食い倒れレビュー

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

1位 いぶすき秀水園(旅館)
 旅先のグルメは点数高くなりがちですが,それを差し引いても1位!お料理がどれも美味しくて,サービスも素晴らしかった。特に,あわびの素味噌焼きは美味しかったな~。

2位 いすけ(寿司)
 お寿司大好き!カウンターでおススメのものを出して頂きながら,十四代などの日本酒,堪りません!ウニとイクラの贅沢茶碗蒸し,美味しかったな~。

3位 夢ノ弥(ラーメン,つけ麺)
 いま一番お気に入りのラーメン店です。牛スジ炭焼きラーメン(750円)と肉玉そば(700円)は,まだまだリピートしたい一品です。

4位 こぱん(串揚げ)
 あまり同じお店に何度も行かないのですが,こちらは時々行きたくなるお店です。うずらの煮玉子にランプフィッシュキャビアのせ,トリュフDEマッシュポテトなどにワイン♪

5位 ソセアミ(ワインバー)
 ワインが美味しいのはもちろん,バナナのパルフェ(400円)が美味しい~。女性のマスターの細やかなサービスも素敵です。今度はもっとフードも食べたいな。

6位 じろう桜(もつ鍋)
 これからの宴会にまた行きたいお店。もつ鍋はもちろん,手羽先明太などの一品料理も美味しい。そしてリーズナブル。

7位 バーアウル(カクテル)
 フルーツを贅沢に使ったカクテル大好き!今帰仁産スイカのウォーターメロンマン,沖縄県産マンゴーの,キングオブマンゴーなど沖縄のフルーツを使ったカクテルが多くて,内地からのお客様をお連れするにもいいお店です。

8位 らんたん亭(小料理)
 季節感のある和食大好き!お刺身美味しかったな~。それに日本酒。以前は二次会として行ったためあまり食べられなかったので,今度はお食事に行きたいです。

9位 仙臺商店 牛たん 豊(仙台料理)
 厚切り牛タン(1050円)やエイヒレ(500円)と日本酒!気軽に行ける美味しいお店です。

10位 ひとし 石敢當店(居酒屋)
 石垣島のお店。えびみそたっぷりのエビチリ(650円),とろっとろに煮込まれたお肉入りのシチューにガーリックトーストなど,美味しかった~。

マイ★ベストレストラン

1位

いぶすき 秀水園 (指宿 / 旅館・民宿)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/09訪問 2014/11/18

お料理大満足のお宿「いぶすき 秀水園」

(2014年9月)

秀水園では,朝ごはんもお部屋食です。
カラーの絵入り献立表。

ザ・旅館の朝ごはんです。

ほうれんそうのおひたし。

がんもどき。
だしをたっぷり含んでいて,美味しい(*^_^*)

玉子焼き,焼き魚に明太子。
どれもご飯が進む一品です。

いか刺し。

サラダはチコリがいい歯ごたえです。

さつまあげ,うまみがたっぷりあって美味しい(*^_^*)

とろろは,醤油を入れてご飯にかけます。
とろろ大好きなので,これでご飯二膳頂きました(*^_^*)

具だくさんのさつま汁。

ご飯茶碗,人がくっついてるみたいなデザインが可愛い。

甘いパイナップルで終了。

朝ごはんも大満足でした。
お世話になりました!

総合 5.0
料理 4.0
雰囲気 4.0
サービス 4.5
CP 3.0
ドリンク 3.0

(2014年9月)

指宿のお宿は秀水園。
魅かれたのは,「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
料理部門30年連続1位」というふれこみです。

砂蒸しから帰って来て,夕食はお部屋食。
まずは売店で買った地ビール。

食前酒の梅酒。

献立表。
名前入りなのが嬉しかった(*^_^*)

見目美しい前菜です。

鹿児島名物のきびなご寿司。
山椒の風味豊かで美味しいです(*^_^*)

子持ち昆布,ぷちぷちの食感が楽しいです(*^_^*)

美味豆腐。
牛乳豆腐って,宝塚の旅館で初めて食べて気に行ったのです。

白だつ胡麻浸し。
胡麻が風味豊かで美味しいです(*^_^*)

無花果のみぞれあん掛け。
無花果をおかずにするって初めてですが,
あんかけと合っていました。

造り三種盛りは,鮪,鯛,車海老。
車海老の味噌がとろ〜っと美味しい(*^_^*)

吸い物は,清まし汁仕立て。
海老真薯,ジュンサイ,柚子,三つ葉。
ジュンサイって旅館のお食事でしか頂く機会がないのですが,
好きなのです〜(*^_^*)

蓋物は,薩摩黒豚やわらか煮。
大豆あん掛け,冬瓜,人参,青味です。

鹿児島のものを何か飲もうと,
利右衛門梅酒ボトル(3738円)頂きました。

焼き物は,あわび素味噌焼き。
鮑,茸,いんげん豆。

あわび,柔らかくてでも弾力があって,美味しい(*^_^*)
またこのソースがたまりませんでした。

とうもろこしのすり流し。

ごぼう。

梅酒も進みます。

替鉢の美味出汁鍋。
牛肉団子,白身魚,帆立貝,蟹爪,巻キャベツ,
里芋,椎茸,白葱,湯葉,人参,香り木の芽。
たくさんの具材からいいダシが出ていて美味しい(*^_^*)

飲み物のメニューです。

留椀は赤出汁。
なめ子,三つ葉,粉山椒。
赤い塗りのお椀が綺麗です。

白ごはん(薩摩川内市飯母産ひのひかり米)に,香の物。
おひつでのご飯もまた美味しくて,二人で食べきっちゃいました。

メロンとオレンジで終了。

最初から最後まで,どれも美味しかった!
お部屋担当の方の対応も良くて,大満足の夕食でした(*^_^*)

総合 5.0
料理 5.0
雰囲気 4.0
サービス 4.5
CP 3.0
ドリンク 3.5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • ほうれんそうのおひたし

もっと見る

2位

いすけ (美栄橋、県庁前 / 寿司、海鮮、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/06訪問 2014/08/31

美味しい魚と日本酒「鮨いすけ」

(2014年6月)

大先輩がご馳走して下さる5人での食事会。
私セレクトでいすけを予約しました。

カウンターを貸切にしました。

いいものをお任せで出して下さい,ということにしました。
お品書きです。

早めに着いたので揃ってからお酒を注文することとして,
お茶をもらいました。

まずはタコの煮つけ,とっても柔らかです。

ビールの後はもちろん日本酒です。
十四代が美味しい~(*^_^*)

まつもとです。

お任せでのお刺身。
一品一品に仕事がしてあって美味しいです(*^_^*)

食べたかったのでリクエストした,
北海道産牡蠣です。

みょうがたっぷりで初夏らしいです。

焼き目がついていて香ばしい,歯ごたえがいいです。

ブリは脂がのってて美味しかったなあ(*^_^*)
すだちと大根おろしでさっぱりと。

これ,美味しかった(*^_^*)
ウニとイクラがのった贅沢茶碗蒸しです。

お酒の肴ですと,出してくれました。

リクエストできんきの塩焼き。
これもまた,めっちゃ脂がのっていて美味しい(*^_^*)

ここから,にぎりに突入です。
エビ,甘いのですよ~(*^_^*)

とろの二枚重ね。とろける~(*^_^*)

自分ではあんまり頼まないのですが,歯ごたえがいいです。

ふわふわの穴子(*^_^*)

イカに塩,弾力があって,シンプルにうまみが感じられて美味しい(*^_^*)

サバ,女性にはサービスということで,
綺麗に編んで出してくれました(*^_^*)

貝のヒモ付?だったかな。

カイワレの野菜鮨。

かわじで修業された大将なので,
周りが黄身で中がとろとろの白身の玉子焼き。

いや~,美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むのは幸せです。
一人約2万円でした。

総合 5.0
料理 4.5
雰囲気 4.5
サービス 4.0
ドリンク 4.0
CP 3.0

(2013年12月)

6名の食事会で,気になっていたいすけにいきました。
前,好きだった割烹潮があった場所です。

カウンター貸切りです。
突出しは,貝の煮つけ。

プレミアムモルツで乾杯。

行ったのが結構前なので,料理名がかなりあやふやですが,
ご容赦ください<(__)>

まずはお刺身。
ワカメとワサビがのせられたお皿に,
少しずつ出して頂きます。
カツオが脂がのってて美味しかったな〜(*^_^*)

お品書きです。

マグロの漬けです。
一品一品に仕事がされているのがいいです。

柔らか〜なイカ。

タコの煮つけ,味が染みていて美味しい(*^_^*)

日本酒ですよね,ここは!

塩焼きも,脂がのってて美味しい(*^_^*)

十四代!頂きました。

醸し人九平次。

器がまた,綺麗なのです(*^_^*)

ここからお寿司に突入。
一品一品に仕事がしてあって美味しいのです(*^_^*)

イカには軽く塩がしてありました。

貝ってあまり好きじゃないのですが,
この赤貝はシコシコした歯ごたえがよくて美味しかった(*^_^*)

シャリが,またふわっとほどけます。

トロは,口の中でとろけます〜(*^_^*)

玉子焼き,綺麗な黄色です。
甘めで,中にとろっと白身。
かわじで修業されていた大将なので,
かわじと同じ玉子焼きです。

とっても美味しかったです!
また,ちょっと贅沢するときに行きたいです。

総合 5.0
料理 5.0
雰囲気 4.0
サービス 4.0
ドリンク 4.0
CP 3.0

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

夢ノ弥 (古島、市立病院前、おもろまち / ラーメン、つけ麺)

6回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2021/07訪問 2021/07/14

濃厚牛筋炭焼きラーメン。

久しぶりに夢ノ弥へ。平日の11時30分ころ、お店の道斜め向かいにある駐車場に車を止めてお店へ。入ってすぐの券売機で食券を買って、店員さんに渡します。

牛筋炭焼きラーメン(750円)に、味玉トッピング。さらに、ご飯(50円)をプラス。
紙エプロン要りますか?と訊いてくれたのでお願いしました。

うーん、牛筋とろとろなのはいいのですが、少し臭みを感じる…。
肉玉中華そばも、以前より美味しくないような…。

来店はたまにですが、数年来贔屓のお店なので、一時的なものだといいなあ。
ご馳走さまでした!
もう何度となく行ってる夢ノ弥へお昼ご飯を食べに行きました。お店の道向かいに駐車場があります。

お店入ってすぐのところにある券売機で食券を買って、店員さんに渡します。
開店直後に入店したので、すぐ席に着けました。お水はセルフサービスです。

つけ麺が食べたい気分だったけど、お気に入りの牛スジBLACKラーメンも食べたかったので、牛スジBLACKつけ麺の中(800円)に味玉(100円)トッピングにしました。
濃厚で旨味たっぷりのつけだしに、コシのある麺をつけて食べると美味しい❗️いい具合の煮卵も、とろとろの牛スジも美味しくて、白ご飯に合います。

美味しかったです。ご馳走さまです❗️
平日のランチ時間,夢ノ弥に行きました。
お店の道向かいに駐車場があるのでそちらに車を止めて。

開店時間の11時ちょい過ぎに到着したので,
すぐカウンター席に通してもらえました。

つけ麺は,ひやもりか熱もりを選びます。
冷たいひやもりにしました。

今回はこれまで注文したことないかもしれない,
濃厚鶏魚介夢つけ麺(750円)に,味玉(100円)トッピング。
具材は,チャーシュー,鶏団子,メンマ,岩のりです。

濃厚なスープにコシのある麺が美味しいです。
個人的には鶏団子よりコロコロしたチャーシューが好みでした。
また,こんなに濃いスープなのに岩のりの風味がしっかりするのです。

平日ランチタイムは白米一杯サービスです。
2人で一杯お願いしました。
麺を食べ終わった後に,割スープとライス,サバニンニクの粉末を入れて頂きました。

美味しかったです。
ご馳走様でした!

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0

お気に入りの夢ノ弥にお昼ご飯を食べに行きました。
お店から道を挟んで斜め向かいに駐車場があります。
久しぶりに行くと,夢ノ弥の駐車場部分が広くなっていて,止めやすくなっていました。

まだ12時前だったので席は空いていて,
カウンター席にすぐ通してもらいました。
何回も行っているので,注文するものは決まっています。

お水はセルフサービスです。

これは中華肉玉そば(700円)。
濃厚なスープが麺にからんで,ふわふわのお肉も美味しいのです。

平日のお昼は白ご飯がサービスされます。

私は,濃厚豚骨魚介三代目つけ麺にしました(750円)。
濃厚なスープとコシのある太麺がよく合います。

ほぼ無言で一気に食べきりました。
満足でした。
美味しかった~。


お気に入りの夢ノ弥にお昼ご飯を食べに行きました。
駐車場はお店の前に2~3台分あり,
道を挟んだ斜め前あたりに相当台数分あります。

人気のお店なので,11:30の開店すぐ後に間に合うように到着。
待たずにカウンターに通してもらいました。

濃厚豚骨魚介牛すじBLACKつけ麺(800円)。
味玉トッピングしました(100円)。
具材は牛すじ,チャーシュー,万能ねぎ,玉ねぎです。
平日は白米一杯サービスなのであわせて注文。

つるっとのど越しのいい中太麺に,
濃厚なつけ汁が絡みます。
また,牛すじもうまみがあって,玉ねぎのシャキシャキした歯ごたえもあり,美味しいのです。

こちらも好きな中華肉玉そば(700円)。
具材は豚バラ,万能ねぎ,卵黄,メンマ,玉ねぎ,岩ノリです。
豚バラがふわふわで,卵黄を絡めて食べると美味しいのです。
濃厚なのに岩ノリの風味がしっかりあるところも好きです。

満足でした!

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.0
雰囲気 3.0
CP 3.0

(2015年12月)

お気に入りの夢ノ弥に行きました。
駐車場は,お店の前にもありますが,
道を挟んだ斜め前に広めの駐車場があります。

お品書きです。

私はお気に入りの中華肉たまそば(700円)にしました。
「濃厚なスープの上に豪快な肉を盛り付けました。
ごはんが進むラーメンです。」
濃厚スープが麺に絡んで美味しい。
卵の黄身を絡めながら食べます。
また,濃厚なんだけどちゃんとノリの味がします。

もちろん,白米(50円)も一緒に注文。
最後に残った白米にスープと割りスープをかけて食べるのがいいのです。

こちらは期間限定濃厚海老味噌つけ麺(800円)。
濃厚なんですが,海老の風味はあまりしなかったような?

今回も満足なラーメンでした!

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.5
雰囲気 3.0
CP 3.0

(2015年10月)

休日,打ち合わせがずれ込んでランチ時間を逃す。
どこに行こうかと迷った結果,私の中の県内ラーメン店1位,夢ノ弥に行きました。
駐車場は,お店の道向かい斜めのところにあります。

遅い時間だったので空いていて,
テーブル席につきました。
メニューです。

汁飛び対策に紙エプロンをして,
中華肉玉そば(700円)。

縮れ麺に濃厚スープが絡んで美味しいのです
生卵を崩すとマイルドになって,
またこんなに濃厚なスープなのにノリのいい香りがするのです
お肉もふわふわで美味しい

途中さばニンニクの粉末を加えるとまたさばとニンニクの香りがふわっとします

ご飯も頂きました。
最後に,割スープ,ラーメンのスープをご飯にかけて食べるのがお気に入りです。

牛すじBLACKつけ麺(800円)。
つるつるのコシが強い太麺で美味しいのです

今回も大満足でした!

総合 4.5
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0


(2015年6月)

お気に入りのラーメン店夢ノ弥にまた行きました。


休日の12時ちょっと前、
カウンター席に通してもらいました。
メニューです。


中華肉玉そばの中(700円)。
具材は豚バラ、万能ねぎ、卵黄、メンマ、玉ねぎ、岩ノリです。


ランチタイムは白ごはんがサービス。
カロリー爆弾セットですが、つい頼んじゃいます。


濃厚スープにちぢれ麺がからんで美味しい(^◇^)
途中で卵黄を崩してからめるとまろやかになります。


またこの岩ノリが香りが良くて美味しいのです(^◇^)
スープが濃厚なのに、存在感あります。


お肉は、ふわふわで美味しいのです(^◇^)

いつもあっという間にかきこんでしまうので使っていませんでしたが、
さばニンニク入れてみました。
ふわっと、さばとニンニクの香り!
美味しい(^◇^)

最後は、残ったご飯にスープ、割りスープ、
さばニンニクを少しかけると、これまた美味しいのです(^◇^)

今回も満足なラーメンでした~。

総合 4.5
料理 4.5
サービス 3.5
雰囲気 3.5
CP 3.0


(2015年6月)

休日のお昼,旦那さんが「夢ノ弥に行こう!」というので出発。
車はお店の斜め前にある専用駐車場に止めました。

ランチには遅い時間だったので,
すぐテーブル席に案内してもらいました。
お水はセルフです。

お品書きです。

お気に入りの1つ,中華肉玉そば(700円)。

濃厚スープにちぢれ麺がからんで,美味しいのです(*^_^*)

私は牛すじ炭焼きラーメン(750円)にしました。

ランチタイムは白ごはんサービスです。

こちらも濃厚スープにちぢれ麺がからんで美味しい(*^_^*)
また,牛筋炭焼きがとろっとろで,
香ばしくて美味しい(*^_^*)

今回もとっても満足なラーメンでした(*^_^*)

総合 5.0
料理 4.5
サービス 3.5
CP 3.0


(2015年5月)

平日のお昼,夢ノ弥にランチに行きました。
開店直後に行ったので,すぐ通してもらえました。

お品書きです。

中華肉玉そば(700円)。
何度もリピートしているお気に入りです。

塩ラーメン濃厚鶏白湯(650円)。

私はちょっと久しぶりの,
牛すじ炭焼きラーメン(750円)。
ごはんが「めちゃくちゃ」すすむラーメンです。

だからご飯食べるのは致し方ないですよね。
ランチタイム白米一杯無料だし。

濃厚スープがちぢれ麺にからみまくります(*^_^*)


牛筋炭焼きが,香ばしくて美味しいのです(*^_^*)


ラーメンとご飯を繰り返して食べて,
余ったご飯にラーメンのスープと割スープをかけてかきこむと。
カロリー爆弾だと思いますがめっちゃ美味しい(*^_^*)

総合 4.5
料理 5.0
雰囲気 3.5
CP 3.5
サービス 3.5


(2015年3月)

仕事終わりで,夢ノ弥のラーメンを食べに行きました。
お店の道向かいに広めの共同駐車場があります。


メニューです。
う~ん,食べたいのが3つくらいあって迷います。


はじめての「塩ラーメン」濃厚鶏白湯650円。
「塩→あっさりなんて誰が決めた!」と書いてあるとおり,
濃厚な鶏白湯がうまみたっぷりです。
シャキシャキタマネギが入っているところも美味しい(*^_^*)


私はお気に入りの「中華肉玉そば」(700円)。


「濃厚なスープの上に豪快な肉を盛り付けました。
ごはんが進むラーメンです!」とあるとおりご飯が合うので,
白米も注文(50円)。

濃厚でうまみたっぷりのスープが,
ちぢれ麺に絡むのです(*^_^*)


お肉がまたふわふわで美味しいのです(*^_^*)


濃いスープを黄身がまろやかにして,
またこんな濃いスープなのにノリやシナチクがちゃんと美味しい(*^_^*)
今回も大満足でした~。

総合 4.5
料理 5.0
雰囲気 3.5
サービス 3.0
CP 3.0

(2015年1月)

雑誌「おきなわ倶楽部」で,限定コラボつけ麺を出しているらしい!と知り,
お気に入りの夢ノ弥に行きました。


休日のお昼に行くとちょうど満席。
ちょっと待ってカウンター席へつきました。

メニューです。


私はお気に入りの中華肉玉そば(700円)。
「ご飯が進むラーメン。
濃厚な3獣スープの上に豪華焼肉がのっています!!」というもの。
もちろん白飯(50円)も注文しました。
[[attached(5,center)]]

濃厚なスープにちぢれ麺がからみます。
また,ふわふわの焼肉,濃厚なスープにも負けない香り高い海苔,
まろやかにしてくれる玉子の黄身,どれも美味しいのです(*^_^*)
最後は,残ったご飯にスープと割スープをかけて完食。


こちらが夢ノ弥とおきなわ倶楽部のコラボ,
濃厚海老味噌つけ麺(800円)。
平成27年1月31日まで,ランチタイムのみ提供とのこと。


おきなわ倶楽部のクーポンで,
味玉トッピングサービスしてもらいました(平成27年1月31日まで)。


濃厚なつけ出汁ながら,海老の風味たっぷり!
つるつるの太麺によくからんでました。


今回も満足でした(*^_^*)

総合 4.5
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0

(2014年11月)

お気に入りの夢ノ弥にラーメンを食べに行きました。
お店の外観です。
道向かいに広い駐車場があるので便利です。


お品書きです。
もう何回も来ているので,お気に入りのものが決まっています。


中華肉玉そば(700円)。
「濃厚なスープの上に豪快な肉を盛り付けました。
ごはんが進むラーメンです!」
ふわふわのお肉が美味しい(*^_^*)


私は牛すじ炭焼きラーメン(750円)にしました。
「ごはんがめちゃくちゃすすむラーメン!」です。


もちろん,ご飯も注文しました。


つるつるの麺に,濃厚だけど臭みがないスープがよく絡んで美味しい(*^_^*)


炭焼きの牛すじ,香ばしくて美味しいのです(*^_^*)


今回もとっても満足なラーメンでした(*^_^*)

総合 4.0
料理 4.5
雰囲気 3.5
サービス 3.0
CP 3.0

(2014年10月)

ラーメンかつけ麺を食べたい!と夢ノ弥へ行きました。
広い駐車場があるので便利です。


お品書きです。


濃厚豚骨魚介三代目つけ麺(750円)。


私は,気になっていた肉玉そば(700円)にしました。
「ご飯が進むラーメン。
濃厚な3獣スープの上に豪華焼肉がのっています!」とのこと。


コシのある細麺にスープがよく絡みます(*^_^*)


ふわふわのお肉もまた美味しいです。
スープが濃厚なので,玉子でまろやかになります。
このがつんとくる味に,すぐ白ごはんを追加注文しました。


いや~,またヒットなものに出会えました(*^_^*)

総合 4.5
料理 4.5
雰囲気 3.0
CP 3.0
サービス 3.0

(2014年7月)

マックスプラス古島店に行ったら,ついでに夢ノ弥。
お店の向かい側に,広めの駐車場があります。


メニューです。
お目当ては,この新メニューです。


こちらは通常メニュー。


牛スジ炭焼きラーメン(750円)。
ごはんが「めちゃくちゃ」すすむラーメン!といううたい文句です。
トッピングフリーパスを使って,味玉もらいました。


つるつるの細麺に,濃厚なつゆが絡んで美味しい(*^_^*)
ほんと,ごはんがめちゃくちゃ進みます。


この牛スジ炭焼きが香ばしくて美味しいのです(*^_^*)


つゆが濃いので,味玉でまろやかになります。


こちらも新商品の牛すじBLACKつけ麺。
800円のところ,おきなわ倶楽部の半額クーポンで400円にしてもらいました。


魚介の香りたっぷりでした(*^_^*)


とにかく牛すじ炭焼きラーメンが好みです。
これ定番メニューにしてくれないかなあ。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.0
サービス 3.0
CP 4.0

(2014年3月)

先輩がとっても美味しそうなラーメンを食べてはったので,
その夜に即行きました。

お目当てはこれです。
牛すじ炭焼きラーメン(750円)。
ごはんが「めちゃくちゃ」すすむラーメンだそう。

7月1日から発売のこちらも美味しそう(*^_^*)

通常のお品書きです。

牛すじ炭焼きラーメン到着。
トッピングフリーパスで,味玉(100円)をつけてもらいました。
白米50円も一緒に注文しました。

つるつるの麺に,濃いスープがよく絡んで美味しい(*^_^*)

スープが濃いので,味玉がまろやかにしてくれていいです。

牛すじがなんせとろとろで美味しかった(*^_^*)
濃い味なので確かにご飯が進みます。
余ったスープをご飯にかけたのも美味しかった(*^_^*)

三代目豚骨魚介つけ麺(750円)。
つるつるの極太麺に,魚介風味がよく効いたスープが美味しい(*^_^*)

牛すじ炭焼きラーメン,めっちゃ好みでした!
これを食べにまた行きたいです。

総合 4.5
料理 5.0
雰囲気 3.5
サービス 3.0
CP 3.0

(2014年1月)

前から行きたいな〜と思っていたお店。
平日の20時くらいかな?に行きました。
お店の道向かいに結構広い駐車場があります。

夜の部のお品書きです。
昼と夜でお品書きが変わるんですね。

テーブル上には「さばニンニク」と書かれた魚粉が。

三代目豚骨魚介つけ麺(冷たい麺),
大盛りで850円です。

濃厚ながら臭みのないつけダシと,
つるつるでのどごしのいい太麺でした(*^_^*)

私はこれにしました。
夢つけ麺(濃厚鶏魚介)冷たい麺 750円。
味玉(100円)もつけました。

私はこっちの方が好みでした。
つけダシは同様に濃厚かつすっきりで,
ノリやシナチクなどの具材もそれぞれ美味しい(*^_^*)

味玉も,いいとろっと具合でした(*^_^*)

いやあ,美味しかったです!
またちょいちょいつけ麺を食べに行きたいお店です。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.0
サービス 3.5
CP 3.0

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ワインと串揚げ こぱん (美栄橋、県庁前、旭橋 / 串揚げ、居酒屋、ワインバー)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2022/09訪問 2022/10/02

お任せ串揚げコースがどれも美味しい

懇親会で久しぶりのワインと串揚げこぱんを予約。

席に着くと、温かいおしぼり
がいいか冷たいおしぼりがいいか訊かれます。冷たいおしぼりはパリパリに冷凍されたやつで気持ちいいので、いつも冷たいおしぼりをお願いします。

お任せでストップするまで揚げていってもらうコースでお願いし、生ビールで乾杯。

まずは天使の海老の姿揚げから始まり、枝豆のコロッケ、トリュフDEマッシュポテト、うずらの煮卵とウニソース、あぐー豚のフィレ肉、京生麩の彩りぶぶあられ揚げ、紋甲いかと黄身ポン酢、サーモンとタルタルイクラ、帆立貝柱のとびっこ添え、どれも組み合わせが良くて美味しいし、見目もそれぞれ楽しい。
スパークリングワインと白ワインも頂いちゃいました。

8串以上食べると、こぱん特製ぶぶあられのジューシー茶漬けがサービスされます。油っこいものの後に出汁が効いたお茶漬けが美味しい。

満足です。ご馳走様でした!

ワインと串揚げ こぱん
050-5595-7396
沖縄県那覇市久茂地2-17-3 大城ビル1F
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47007528/

#こぱん
#ワインと串揚げこぱん #那覇市グルメ
会議後の懇親会,6名でワインと串揚げこぱんに行きました。
お気に入りでもう何回も行っているお店です。

まずはスパークリングワインをボトルで。
モナステリオーロ カヴァ ブルット(3,700円)。

いつものお任せコース(1串190円)にしました。

ダシ,ソース,塩,レモンとお箸のセットが用意されます。

最初は油っこいものの前に胃を整える?コールスローが出されます。

うずらの煮玉子。
うまみが染みた煮玉子が美味しいのです。

天使の海老姿揚げ。
塩とレモンで頂くと足までぱりっとして美味しいです。

あぐー豚のヒレ肉に粒マスタード。

生麩の彩ぶぶあられ揚げ。
生麩のむにっとした食感とかりかりのあられが美味しいです。

ふぐに大根おろしとネギ。

間に白ワインを一本挟んでの赤ワインボトル。
2本くらい頂いたかな?

山城牛の牛串。
これは380円です。

お餅だったかな。

帆立貝柱のとびっこ添え。
とびっこのぷちぷちした歯ごたえが美味しいです。

トリュフDEマッシュポテト。
トリュフの香りがいいマッシュポテトが美味しいのです。

蟹足の一本揚げ。

サーモンとタルタルいくら。

だいぶん食べて飲みました。
今回も満足な串揚げでした!

総合 4.5
料理 4.5
雰囲気 4.0
サービス 3.5
CP 3.0
ドリンク 3.5



(2016年3月)

ああ、串揚げが食べたい!ということで、
お気に入りのこぱんへ。
予約をして、開店時間の18時に行きました。

ドリンクメニュー。
このほかにワインリストがあります。

いつものおまかせコース(何本食べても1串190円)にしました。

スパークリングワインを飲みたいところですが、
グレープフルーツジュース(350円)。

串セットが置かれます。
左から、ダシ、ソース、塩、レモン。

カウンターに置かれている小物が可愛い。

突き出しのコールスロー。
油っぽいものを食べるので、ちょいちょいつまみながら。

天使の海老の姿揚げ。
足までぱりっとして美味しいです。

マッシュルームのアンチョビ詰め。

うずら煮玉子とウニソース。
煮玉子自体にもしっかり味がついていて美味しい。

あぐー豚のフィレ串。粒マスタードが合います。

紋甲イカのとびこ添え。
とびこのぷちぷちが好きです。

枝豆のコロッケ。
これ初めて食べました。
青さのある枝豆が爽やかで季節感あります。

里芋の桜海老揚げ。
桜海老がたっぷり入った固い衣の中に、ねっとり里芋。

帆立貝柱とランプフィッシュキャビア。

これはコースとは別料金の、石垣牛のフィレ串(460円)。
衣の中は石垣牛二つなので、塩とソースでそれぞれ頂きました。

フグとおろしポン酢。
これも初めて頂きました。フグ美味しいです。

京生麩の彩ぶぶあられ。
あられの食感と、京生麩のねっとりした口触り、
上にのっている甘めの白味噌がいい組み合わせです。

筍のエスプーマ仕立て。
エスプーマのしゅわしゅわした口当たりがいいです。

8串以上食べると、「こぱん特製ぶぶあられのジューシー茶漬け」を頂けます。
おにぎりにぶぶあられをまとわせて揚げたものと、
ダシがよく合っていて美味しいのです。

わさび菜をのっけるとさっぱりしてまたいいです。

ジンジャーエール(350円)。

今回も満足な串揚げでした!

総合 4.0
料理 4.5
雰囲気 4.0
サービス 3.5
ドリンク 3.5
CP 3.0


(2016年1月)

某団体での新年会。
いつもながらというかお店選びは私。
新年会だったら少々お高めでもいいよね、とこぱんにしました。

串揚げ以外の料理を含んだコースもありますが、
やっぱりお勧めはおまかせコース(何本食べても1本190円)。

それほど広いお店ではないので、
早めに予約しました。

突き出しはコールスロー。

天使の海老の姿揚げ。
塩とレモンで足までぱりぱりと食べるのが美味しいのです。

あぐー豚のフィレ肉。
粒マスタードとよく合います。

紋甲イカのとびこ添え。
ぷちぷちしたとびっこと紋甲イカの組み合わせがいいです。

マッシュルームのアンチョビツナ詰め。
アンチョビの塩気が効いています。

紅芋のコロッケ、甘味があります。

石垣牛フィレステーキ。

帆立貝柱とランプフィッシュキャビア。

これは何だったかな。
ダシとネギと一緒に頂く串揚げ。

こぱん風からし蓮根。

ヤングコーン生ハム巻き。

ズワイガニ。

8串以上食べるとこぱん特製ぶぶあられのジューシー茶漬けが頂けます。
ダシとあられを衣にしたおにぎりの組み合わせが美味しいのです。

大人数で行くと料理が出てくるのに時間がかかりますが、
美味しい串揚げでした。
私は今回飲みませんでしたが、ワインの種類が多くて美味しいのでそれもお勧めです。

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.5
雰囲気 4.0
CP 3.0
ドリンク 3.5


(2014年8月)

某会議後の懇親会に,こぱんを予約しました。
スパークリングワインをボトルで注文。
あああ~,幸せ(*^_^*)


冷たいおしぼりか熱いおしぼりか訊かれて,
冷たいおしぼりだとぱりぱりに凍ったのを出してくれます。

ダシ,ソース,塩,レモンです。

突出しのコールスロー。

人が揃うまでに時間がかかりそうだったので,
つまみとしてソーセージを注文。

串のおまかせコース(1本190円)。
天使の海老,ぱりぱりで美味しい(*^_^*)
塩とレモンで頂きます。

うずらの煮玉子にランプフィッシュキャビアのせ。
これ,一番好きな串です(*^_^*)

ダシをエスプーマ仕立てにしてあって,
しゅわしゅわが美味しい(*^_^*)

お次は白ワイン。

あぐー豚のヒレ肉,粒マスタードのせ。

紋甲イカと季節野菜の黄身ポン酢。


さといもは,衣にシラスが入っていてぱりぱりです。


ぐるなびクーポンで頂いた一品です。


ヤングコーンのベーコン巻き。

山城牛串(これは別で380円)。


ミートソースパスタ。


帆立貝柱のとびっこ添え。
とびっこが色鮮やかでぷちぷちの食感が楽しい(*^_^*)

ガーリックトースト。


牛肉の赤ワイン煮(たぶん)。


ころころの芽キャベツ。


ナスに味噌のせ。


たまねぎにクリームチーズをサンドしてあって,
さらにカレー風味。


サービスのダシ茶漬け。
ご飯の周りにあられをつけて揚げてあります。
ダシと相まって美味しい(*^_^*)


ワインをかなり空けたこともあり,
一人1万円くらいいきました。
満足~(*^_^*)

総合 5.0
料理 4.5
雰囲気 4.0
サービス 3.5
CP 3.0
ドリンク 4.0


(2014年5月)

お気に入りの串揚げのお店,こぱんに何か月かぶりで行きました。
カウンターとテーブルがあり,テーブルに案内してもらいました。

串揚げのお任せコースにしました。
ストップするまで,一本190円です。
テーブルセットは,左からダシ,ソース,塩,レモンです。

お任せ串揚げのメニューです。

しばらくお酒を呑まないことにしているので,
ウーロン茶。

サービスのコールスロー。
串揚げの合間につまむのにいいです。

天使の海老 姿揚げ。
塩とレモンで頂きます。
殻まで一緒に上がっていてぱりぱりで美味しい(*^_^*)

うずらの煮玉子とランプフィッシュキャビア。
これ,かなり好きな串の1つです。
しっかり味が付いた煮玉子,熱々で美味しい(*^_^*)

ソラマメ,これは初めてです。
大きなソラマメが丸ごと一個入ってて,ほくほくです。

あぐー豚のヒレ肉。
粒マスタードを添えて。

紋甲イカと季節野菜の黄身ポン酢。
この黄身ポン酢が美味しくて,他の串にも付けました(*^_^*)

ぐるなびクーポンでもらった一品です。
中にはカレー味のツナかな?がサンドされてます。

まわりにぱりぱりの桜海老。

山城牛の牛串。
レアな山城牛が,美味しいのです(*^_^*)

帆立貝柱のとびっこのせ。
とびっこがぷちぷちで美味しい(*^_^*)

鴨ロースト白ネギ。

季節の味覚,がんもどき。
ふわふわのがんもどきに,明太子がのってます。

ストップかけて最後の一本はリクエストで作ってもらいました。
トリュフDEマッシュポテト。

8串以上食べるとサービスでもらえるお茶漬けです。
ご飯のまわりにあられをつけて揚げてあり,
ぱりぱりのあられに,ダシが美味しい(*^_^*)

お店の外観はこんな感じです。

二人で7900円でした。
時々行きたくなる串揚げ屋さんです。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0

(2014年2月)

何か月かに一回のペースで通っている,
串揚げのお店こぱんに行きました。

テーブルとカウンターがあります。
カウンターに座って,スパークリングワインをボトルで注文。

ワインのリストです。

突出しはコールスローです。
串揚げの合間につまみます。

串揚げのお任せコースにしました(一串190円)。

左から,ダシ,ソース,塩,レモンです。
一串目は,天使の海老 姿揚げ。
海老がぷりぷりしていて,ぱりぱりの足も美味しいです(*^_^*)

旬の食材のエスプーマ仕立て。
ダシをエスプーマ仕立てにしてるの,最近多いですよね。
しゅわしゅわした感触が好きです。

季節の味覚 がんもどき
上に明太子がのっています。
中はふわっとしてて,周りは揚げているのでしっかりした食感で美味しい(*^_^*)

サーモンとタルタルいくら。
イクラの塩気とぷちぷちがいいです。

ヤングコーンの生ハム巻き。

うずら煮玉子とラップフィッシュキャビア。
これ,かなり好きな串です。
うずら煮玉子に味がよくしみているのです(*^_^*)

あぐー豚のヒレ肉は,粒マスタードのせ。

甘い味噌がのってます。

帆立貝柱のとびっこ添え。
とびっこのぷちぷちが好きです。

マッシュルームのアンチョビツナ詰め。

外観からは定かではありませんが,
たぶん芽キャベツの串です。

旬の食材のエスプーマ仕立て,リターン。

生麩にあられのぱりぱり,甘めの白味噌。

うずら煮玉子のラップフィッシュキャビア。
好きなのでリクエストで出してもらいました。

トリュフDEマッシュポテト。
マッシュポテトの塩気がちょうどいいのです(*^_^*)

8串以上食べるとサービスで出してもらえるお茶漬けです。
ライスボールの周りにあられ,これが揚げてあるのでぱりぱりとした食感が良くて,
またダシも美味しいのです(*^_^*)

ああ~,今回もめっちゃ食べました。
美味しかったです(*^_^*)

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0


(2013年12月)

お気に入りの創作串揚げのお店,
こぱんにディナーに来ました。

スパークリングワインで乾杯。

突出しのコールスロー。
串揚げの合間にちょいちょいつまみます。

ワインリストです。

串揚げお任せコース(1本190円)にしました。

天使の海老 姿揚げ。
塩とレモンで頂きます。
海老がぷりぷりで美味しい(*^_^*)

うずら煮玉子のランプフィッシュキャビア。
うずら煮玉子がよく味が染みてて美味しいのです(*^_^*)

白ワインボトルで頂きました。

生麩に甘い味噌の組み合わせです。

あぐー豚のひれ肉は粒マスタード添え。

紋甲いかと季節野菜の黄身ポン酢。
この黄身ポン酢が美味しいのです(*^_^*)

ヤングコーンの生ハム巻き。

マッシュルームのアンチョビツナ詰め。

帆立貝柱のとびっこ添え。
とびっこのぷちぷちがお気に入りです(*^_^*)

山城牛の牛串。

サーモンとタルタルイクラ。

さらにワインをボトルで。

衣の桜海老がぱりぱりです。

好きなもので,うずら煮玉子のランプフィッシュキャビアをアンコール。

トリュフDEマッシュポテト。
これも好きな串です。
マッシュポテトの塩気がちょうどいい(*^_^*)

リンゴとフォアグラ。

八串以上食べるともらえる,お茶漬け。
ご飯の周りにあられをつけて揚げてあって,
あられのぱりぱりが美味しいのです(*^_^*)

いやあ,めっちゃ食べて飲みました。
また来ます!

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0

(2013年10月)

理事会後の食事会,串揚げが食べたいなあとこぱんへ来ました。
まずは生ビールで乾杯。


串揚げお任せのコースは,
どれでも一串190円(税込199円)。

最初はコールスロー。
前は生野菜のディップで,そっちの方が好きだったなあ。

天使の海老 姿揚げ。
足やしっぽまでぱりぱりです。

スイートコーン,瑞々しくて甘みがあります(*^_^*)

これが一番好きな串かも(*^_^*)
うずらの煮玉子とランプフィッシュキャビア。

白ワインボトルで頂きました。

豚串のマスタード添え。

紋甲イカと季節野菜の黄身ポン酢。


旬の素材のエスプーマ仕立て。
エスプーマであわあわのソースが美味しいです。

カレー風味の串です。


帆立貝柱のとびっこ添え。
ぷちぷちのとびっこがいいアクセントなのです。


黒毛和牛のヒレ串(これは税込399円)。

生麩の彩りぶぶあられ。

季節の味覚,がんもどき。

これもかなり好きな串です(*^_^*)
マッシュポテトの上にトリュフがのってます。

鮭とイクラの親子串はイクラたっぷり。

もうそろそろ〆ようかなと言ってると,
〆にお茶漬けはいかがですか?と。

今回も美味しくて満足でした(*^_^*)
また行きます!

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.5
雰囲気 4.0
ドリンク 3.5
CP 3.5


(2013年6月)

某会議のあと,半年ぶりのこぱんに行きました。
月曜日の20時過ぎ,他にお客さんはいなかったので貸切です。
6人でテーブル席に着きました。

冷たいおしぼりか温かいおしぼりか選べて,
冷たいおしぼりの場合は凍ったおしぼりが出てきます。
おまかせコース(何本食べても一串190円)にしました。

生ビールで乾杯。

最初に野菜盛り合わせ。
ディップが美味しいのです(*^_^*)

和風だし,ソース,塩,レモン汁があって,串ごとにおススメの食べ方を言ってくれます。
まずは海老,しっぽ付ぱりぱりです。

うずら卵キャビアのせ,美味しいのです~(*^_^*)

これは初めて食べた気がします。
さといもの周りにじゃこ,和風だしがよく合います。

豚バラはマスタードのせで。

当日お誕生日のメンバーがいたので,スパークリングワインで乾杯。

これなんだったかな・・・。
串揚げは外観がみんな似てるので判別が(^_^;)
とりあえずかつおぶしがまぶされてます。

ぷにぷにの生麩の周りにぱりぱりあられ。
味噌がのっているのでそのままで。
食感が面白い一串です。

椎茸の肉詰めです。

赤ワインもボトルで頂きました。

ホタテの串の上にとびっこ。
ぷちぷちした食感も,色合いもいいです。

チーズがとろけていい感じです。

がんもどきに紅葉おろし添え。
ネギも添えられていてあっさりめの一串です。

レンコンはカレー風味。

これだけ別料金の和牛串,うずらの卵黄身添え。

スイートコーンは甘くてしゃきしゃきなのです。

もしかして写真と串の名前が合ってないかもしれませんが,
思い出せる限り書きました。
どれも工夫があって美味しくて,満足な串揚げです。

総合 4.5
料理 4.5
雰囲気 4.0
サービス 3.5
CP 3.5
ドリンク 3.5


(2012年4月)

とある食事会で、こぱんへ行きました。
4200円のコースと1500円の飲み放題プランです。

予約しておいたら、奥の4人席に通されました。
ちょっと囲ってある場所です。

こぱん大歓迎コース(2800円)と飲み放題(1500円)にしました。
本日の前菜は、鮭のマリネとオムレツでした。

スパークリングワインを飲みながら、まずはエビ。
足の部分のパリパリが好きです。

うずらの玉子は、煮玉子にしっかり味がしゅんでます。

スパゲティボロネーゼ。
2杯目は生ビールにしました。

これ、マグロのづけなのです。
そのままで頂きます。

お酒が進むようなメニューが続きます。
トルティーヤにウィンナー。
ワインがいいでしょうと、白ワイン。その後赤ワインを。

これはお豆腐やったかな。
ダシと鰹節の味がしっかりします。

これ好きなんです!
トリュフDEマッシュポテト。
マッシュポテトの味付けが絶妙。

ホタテ。

サーモンのタルタルいくら、組み合わせがいいのです。

シャーベットで終了!

串以外のメニューも結構入りますが、
普通にお任せ串揚げで食べていくと7000円くらいしたので、
なかなかお得なコースでした。

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.5
雰囲気 3.5
CP 3.0


(2011年6月)

ボーナス日にご馳走をしてくれるということで、久しぶりに串揚げに行きました。
大阪は本場なので結構行きましたが、沖縄に来てからは初めてです。

ぐるなびクーポンで、乾杯の一杯を頂きました。

最初にお野菜が出てきます。
串揚げは油っぽいのでちょいちょいつまみつつ。

お任せで頼みました。どれも一串190円だそうです。
一品目はエビです。
レモンか塩で。

うずら玉子は、中が固くなくてちょうどいい。
おだしを付けて頂くというのも珍しくていいです。

ごぼう、甘みがあって素材の味がよくします。

あぐー豚はマスタードのせ。

マグロの漬けはしっかり味が染みていて、わさび菜が効いてました。

串揚げとワインが売りのお店のようなので、ここからワインを。
まずはスパークリングワイン。

タケノコの香り揚げは周りに鰹節をつけてあります。

マッシュポテトに黒トリュフ、とっても香りがいいのです!

上にイクラで中は鮭という親子串。
イクラのみならず、鮭も風味がよく出て美味しいのです(*^_^*)

スイートコーンにベーコンを巻いたもの。

白身魚の上には、ホイップ状にソースをのせて。

レンコンのカレー風味。

シイタケの肉詰め。

ズッキーニのウナギのせ!
ズッキーニが瑞々しいのです。

あと二串食べましたが、写真を見ても何だったか思い出せませんでした(^_^
お代は2人でちょうど1万円。
どれも美味しかったし、いいお店でした!

帰りは出口まで見送ってくれて、お土産ということでカステラを頂きました。

総合 4.5
料理 4.5
サービス 3.5
雰囲気 3.5
CP 3.5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ソセアミ (美栄橋、牧志、県庁前 / バー、ワインバー、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/05訪問 2014/07/30

ワインとチーズを楽しむ「ソセアミ (Sose a mi)」

(2014年5月)

4人での某お食事会の二次会で,
ソセアミに行きました。

カウンターとテーブルがあり,テーブル席に案内してもらいました。
フードとドリンクのリストです。
この他にワインリストがあります。

シャトー・ル・フェロー ベレール(750円)。
「カシスやブラックベリー,燻製の香りも感じられ,飲みやすいワインです」とのこと。

手前がバナナのパルフェ(400円),
奥がアールグレイブリュレ(400円)です。
バナナの味がしっかりして,美味しいのです(*^_^*)
添えられている食用ほおずきも瑞々しくて美味しい(*^_^*)

チーズ5種盛り。
別途チーズリストがあります。
サービスのパンと一緒に。

紅茶(400円)を注文したら,綺麗なグラスで出してくれました。

美味しいワインとスイーツ・チーズを頂きたいときにいいお店です。

総合 4.5
料理 4.5
ドリンク 4.5
サービス 4.0
CP 3.5
雰囲気 3.5


(2014年4月)

食事に行った後,もう少しワインを飲もうと二回目のソセアミに行きました。
カウンター数席とテーブル2つのお店です。
テーブル席に通してもらいました。

ドリンクとフードのメニューです。

チーズリストです。
1種450円,3種1000円,5種1500円です。

チーズ3種を頼みました。
チーズの名前は全然覚えていないので,
あまりクセが強くないものをとリクエストしました。
それ以外に,イチゴ,ナッツのキャラメルがけ,ほおづき,ドライイチジク。

チーズをのっけて食べるパンです。

アールグレイブリュレ(400円)。
ナッツのキャラメルがけも添えられています。
アールグレイの香りが良くて,美味しい(*^_^*)

ワインリストです。

チェイサーとしてお水ももらいました。
この石のようなコースター,かっこいいです。

バナナのパルフェ(400円)。
イチゴと,ナッツのキャラメルがけを添えて。
これ,バナナジェラートを固めたみたいな食感。
しっかりバナナの味がして美味しいのです(*^_^*)

とっても満足でした(*^_^*)
早い時間から開いているので,日中にも行ってみようかなと思います。

総合 4.5
料理 4.0
ドリンク 4.5
サービス 4.0
CP 3.5
雰囲気 3.5

(2014年4月)

飲み会の後,もう少し飲みたい…ということで,
初めてのソセアミへ。
久茂地川沿い,ゆいレール美栄橋駅すぐの,
カウンター席数席とテーブル席2つのお店です。

白ワインをグラスで頂きました。
たぶん,アラモスシャルドネ(750円)。
ワインの銘柄は全然覚えないので,「よく熟したトロピカルフルーツや樽からくるバニラやカラメルの雰囲気が心地よい」という説明書きに魅かれて注文です。

チーズリスト。
1種450円,3種1000円,5種1,500円です。

こちらはフードとドリンクのメニュー。
このほかに,ワインリストがあります。

もうお腹はいっぱいだったので,バナナのパルフェ(400円)を注文。
フルーツパフェみたいなものをイメージしていましたが,
予想外の形状のものが出てきました。
パルフェ本体は,滑らかなアイスクリームのような食感で,
バナナの味がよくします。
くるみが香ばしくて,生チョコがとろけて美味しい(*^_^*)

チーズ3種(1000円)。
こういうのがいいと好みを言ったら,盛り合わせてくれます。
ドライイチジクがまたいいですねえ(*^_^*)

美人の女性オーナーがされている,居心地のいいお店です。
ワインもパルフェも美味しかったので,また行きたいです。

総合 4.5
料理 4.0
ドリンク 4.5
サービス 4.0
CP 3.5
雰囲気 3.5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • シャトー・ル・フェロー ベレール(750円)。

もっと見る

6位

じろう桜 (県庁前、美栄橋、旭橋 / もつ鍋、かに、焼肉)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2017/12訪問 2018/01/26

寒くなってきたのでもつ鍋を食べに「じろう桜 (じろうざくら)」

十数人での忘年会。
私が幹事で店選びです。
さすがに沖縄も寒くなってきたのでもつ鍋を食べようと,じろう桜を予約しました。

もつ鍋と手羽先明太だけ人数分予約しておいて,
あとは当日注文するということにしました。
行ってみると,忘年会シーズンの週末だったので満席でした。

生中で乾杯(500円)。

大将のポテトサラダ(500円)。

突き出しは,きゅうりの漬物とたくあん,蕎麦に紅葉おろしでした。

かつおのたたき(高知県産)850円,香ばしくて美味しい!

馬刺し盛り合わせ(熊本県産)2,200円。
4種類の部位があります。しょうが,にんにく,ネギ,大葉を添えて頂きます。

じろう桜のポテトフライ(400円)。
しそがかかってるのが変わっていて美味しいです。

じろう桜おすすめ,島根県の日本酒。
環日本海(1合700円)を頂きました。

白イカ刺身(島根県産)1,500円。
これ,弾力があって美味しいです。

お気に入りなのであらかじめ人数分注文しておいた,手羽先明太(1本300円)。
香ばしくて脂ののった手羽先と,明太子のからみのバランスがちょうど良くて美味しいのです。

もつ鍋もあらかじめ人数分注文しておきました。
1人前1,580円,4種類あるのですが人気の白もつ(味噌だし)と金もつ(醤油だし)にしました。

野菜がしなっとなったら食べ時です。
野菜ともつ,美味しい!

〆はうどん(1人前100円)にしました。

美味しかったし満足でした!
寒くなってくると行きたくなるお店です。

(2015年10月)

会議後の懇親会で私が幹事。
さすがの沖縄も少々涼しくなってきたので,
もつ鍋を食べるべくじろう桜を予約しました。

お店のすぐ前に大きなコインパーキングがあるので,
車の場合はそこに止めたらいいかと思います。

人数が多かったので,座敷席とテーブル席で。
私は掘りごたつの座敷席につきました。

テーブルにはすでにお料理のセッティングがされています。

食前酒の梅酒をまずはきゅっと。

突き出しは,そばのとろろがけとお漬物。

料理4品のコースプラス飲み放題で4,000円(税別)のコースです。
飲み放題時間は90分ですが,クーポンで30分延長。

フライドポテト。

キリンラガーは,慶祝ラベル。

海老の塩焼きと,手羽先明太。
手羽先の中に明太子を詰めたこれが,美味しくてお気に入りです。

お店の方が,「ビールはこっちのグラスの方が冷たいままで美味しいですよ!」とグラスを替えてくれました。
嬉しい気づかいです。

もつ鍋は時々かき混ぜて,もつがしっかり沈んで火が通ったら出来上がり。
テーブル上に塩鍋と醤油鍋があり,こちらは醤油です。
たっぷりの野菜も美味しいのですが,
もつがふわっふわで美味しい。
争うように食べて,なくなってしまいました。

〆は,ちゃんぽん麺か雑炊を選びます。
塩鍋で雑炊,醤油鍋でちゃんぽんにすることに。
いい出汁が出ていて,これもあっという間になくなりました。

飲み放題に「普通の梅酒」があったので注文。
「美味しい梅酒」て書かれるより気になっちゃって。

このコースは,私はお腹いっぱいでしたが,
たくさん食べる方だと足りないかもしれません。

終えて二次会に行こうとすると,大雨。
そんなわけで,二次会も引き続きじろう桜で行うことに。
福木茶(隠岐のハーブティー)390円を頂きました。

一品料理も美味しそうなのです。
これ以外にも,お店の壁に手書きのメニューがずらっと並んでいます。

デザート(というには重いですが),ドカッと丸焼きさつまいも(バターたっぷり)450円。
さつまいも好き~。またバターの香りと風味がいいのです。

白イカ丸焼き。
大将の故郷,島根県沖の島の白イカだそうです。

この後日本酒も頂いて,
「そろそろ閉店です。」と言われるまでお店にいました。
二次会費用は一人千数百円だったので,一次会と合わせて5,500円くらいでした。

もつ鍋美味しかったし,気になる一品料理がたくさんあるので,
また行きたいお店です。

総合 4.0
料理 4.0
サービス 4.0
雰囲気 3.0
CP 3.5
ドリンク 3.5


(2014年4月)

もつ鍋が食べたい!と,何度目かのじろう桜に行きました。

これまで来たときはコースでしたが,
今回は単品でオーダーすることに。
食べ物のお品書きです。

こちらは,飲み物のメニュー。

壁にもいろいろ貼ってあります。

食前の飲み物サービスはマンゴースカッシュ。

お酒を呑まないでおこうかと思い,
同じものを頼みました。
マンゴースカッシュ(400円)。

突出しは,右がゴーヤの漬物とたくあん,左がインゲンの胡麻和え。
どっちも美味しくて,いいつまみです(*^_^*)

こんなの発見。
開店から20時までは,料理もドリンクも100円引き!

黒毛和牛もつ鍋は,白もつ,金もつ,銀もつ,白湯もつ,赤もつがあります。
食べたことのない,白湯もつにしました(1人前1380円,写真は2人前)。

酢もつ(500円)。
もつに,玉ねぎスライス,大根おろし,大葉,ネギなどの薬味がさっぱりして美味しい(*^_^*)

炭火焼き手羽先明太(1本280円)。
炭火の香ばしさに,たっぷりの明太子が美味しいのです(*^_^*)

もつ鍋出来上がりました。
キャベツにニラ,ゴボウなどの野菜に,
ぷるぷるのもつが美味しいです(*^_^*)

薬味は,鷹の爪,ニンニク,柚子こしょう。
柚子こしょうがさっぱりして良かったです。

白鶴スパークリング頂きました。
飲みやすいので,すいすいいっちゃいます。

ぐるなびのクーポンで頂いた一品。
豚串と,つらみ(頬)。甘めの味噌をつけて食べるのが良かったです。

鍋には,うどん一玉(400円)でしめました。
これがまた,スープが美味しいのでいいのです(*^_^*)

お店からサービスということで出して頂きました!
まかないで作った,もつ煮込だそう。
甘めの味噌が美味しいです(*^_^*)

二人で7000円ちょっと。
とっても満足でした(*^_^*)
またもつ鍋が食べたくなったら来ます。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.0
サービス 4.0
CP 3.5
ドリンク 3.5

(2014年1月)

14名での宴会,二回目のじろう桜を予約しました。
飲み放題付きで一人4200円のコースです。

飲み放題とお料理の内容が一人ずつに配られ,
また「○○様御一行様」と名前の記載までありました。
こういう気配り,嬉しいですね(*^_^*)

テーブル席の他にカウンターもあります。
テーブル席の様子。

飲み放題のビールは瓶ビールです。
なぜか「慶祝」ラベルのキリンでした。

食前酢,女将の浅漬け,エビの塩焼き。

もつ鍋は,味噌と醤油があります。
3つの鍋があったので醤油,味噌,醤油をお願いしました。
たっぷりの野菜ですがあっという間に少なくなって,
ぷるぷるのもつと一緒に頂くと美味しい(*^_^*)
薬味として,鷹の爪,ニンニク,柚子こしょうを添えて。

手羽先明太,ぷるぷる柔らかくて,
辛すぎない明太子がよく合います(*^_^*)

最後はご飯と卵,ネギを入れて雑炊にします。
ちょっとダシ多すぎましたが,美味しい(*^_^*)

飲み放題には鬼ころし,黒霧島などあって,
このお値段でこのお料理が頂けるならリーズナブルです。

総合 4.0
料理 4.0
サービス 3.5
雰囲気 3.5
CP 3.5
ドリンク 3.5

(2013年3月)

法教育委員会で,事務局の慰労会を行いました。
場所は,リクエストによりもつ鍋のじろう桜です。

4000円のもつ鍋コースにしました。
2時間呑み放題付きです。

食前にベリーの黒酢割り。
さっぱりしていて,食欲が増しそうです。

ビールはビンです。キリンの「慶祝」でした。

大将の浅漬け。

もつ鍋は,金もつ(醤油鍋)か白もつ(味噌鍋)を選びます。
私のいたテーブルは醤油にしました。
もつが柔らかくて美味しい〜(*^_^*)
野菜がいっぱい食べられるのもいいですね。

ぷるぷるの皮,さっぱりしてて食感もいいです。

チキンの焼き物は明太子付。
これ,鶏肉自体の味がいいし,明太子もよく合います。

泡盛の水割りを頼んだら,ジョッキできました。
男前な出し方です。

料理がちゃんと美味しかったし,飲み放題付きでこのお値段はリーズナブルです。
また行きたいお店です。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.5
ドリンク 3.5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 生中で乾杯(500円)。

もっと見る

7位

バー アウル (県庁前、旭橋、美栄橋 / バー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/08訪問 2015/08/25

沖縄フルーツを使ったカクテルいっぱい「バー アウル (BAR Owl)」

内地の友人を案内しての二軒目。バーアウルへ行きました。建物の階段を上がって二階にお店があります。カウンター席とソファ席があります。ソファ席に通してもらいました。カウンター席はこんな感じ。フルーツが並べられています。テーブルには、フローティングキャンドルが置かれています。突き出し(というのかな)は、ベリーソースとベリーがのった、ヨーグルトです。甘さ控えめでさっぱりします。3人それぞれ別のフルーツを使ったカクテルにしました。パッションフルーツを使ったゴールデンスランバー。パッションフルーツの実がのっています。シークワーサーを使ったフルーツカクテル。シークワーサーたっぷり!酸味の効いたカクテルだそうです。私は大好きなマンゴーのカクテル。キングオブマンゴーです。マンゴーの実も添えられている、濃厚なカクテルでした。夫婦お二人でされているのでカクテル出されるまで少々時間がかかりますが、とっても見目華やかで沖縄らしくて美味しいので、内地の方を案内するのにもいいバーなんです。この日は一杯ずつだけ頂いて、一人2000円ほどでした。総合 4.5料理 3.5雰囲気 4.0サービス 3.5ドリンク 5.0CP 3.0

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 沖縄県産マンゴーの,キングオブマンゴー。

もっと見る

8位

らんたん亭 (県庁前、美栄橋、旭橋 / 日本料理、郷土料理、日本酒バー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/01訪問 2014/02/16

小料理・日本酒と頂きたいお料理「らんたん亭」

とある会の後,二次会に行く先輩について行きました。
初めてのらんたん亭です。

日本酒に合いそうなお料理ということで,
最初から日本酒を。
グラス,綺麗な梅の絵入りでした。

突出しはしめじなどの煮びたし。
ダシがいいお味です。

ポテトサラダ,うずたかく盛り付けられてるのがかっこいいです。

蕗の煮びたし。
季節を感じるお料理,いいですねえ。
シャキシャキした食感もいいです。

お刺身盛り合わせ。
鯛,うに,まぐろ,イカ,サバ,ホタテ。
どれも美味しくて口の中でとろけます(*^_^*)

筍の焼いたの。
香りが良くて,マヨネーズをちょっとつけて食べると美味しい(*^_^*)

アスパラの塩焼きです。

巻物は,特にマグロが美味しかった(*^_^*)

〆はこれがおススメとのことで。
細いおうどんを二種類のつけ出汁で。

どれも美味しかったし,
季節感たっぷりのお料理なのが良かったです。
また行きたいお店です。

総合 4.0
料理 4.0
ドリンク 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5

  • グラス,綺麗な梅の絵入りでした。
  • 突出しはしめじなどの煮びたし。
  • ポテトサラダ

もっと見る

9位

琉球しゃぶしゃぶ 豊 (県庁前、美栄橋、旭橋 / 居酒屋、豚しゃぶ、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2014/11訪問 2015/01/11

東北料理を満喫「仙臺商店 牛たん 豊 (センダイショウテン ギュウタン ユタカ)」

(2014年11月)

某会議の後,3人で牛たん豊で懇親会へ。
3人とも日本酒好きということもあり,こちらのお店にしました。
プレモルで乾杯。


お品書きです。


お通しは,もずく酢にとろろなど,
さっぱりしていて食前にいいです。


日本酒のリストです。


お刺身盛り合わせ(2人前1200円~)。
綺麗なお皿に盛られてきました。
鯖が脂がのっていて美味しかった(*^_^*)


たらきく(白子)ポン酢(850円)。
大好きです,白子(*^_^*)
もみじおろし,わかめ,みょうがと一緒にさっぱりと。


日本酒頂きました。
南部美人だったかな。


牛テール焼き(780円)。
香ばしくて美味しい(*^_^*)
シークワーサーが添えてあるところが,
仙台と沖縄の融合ですね。


オニオンフライ(500円)。


厚切り牛タン(1050円)。
分厚いのにサクッと切れます。
ワサビをのっけて頂くと美味しい(*^_^*)


長いものふわとろオーブン焼き(650円)。
ふわっふわで美味しい(*^_^*)


エイヒレ(500円)。
自分で炙って頂きます。
日本酒のあてにとってもいいです(*^_^*)


干しホタルイカ(500円)。


牛たんの炒飯(780円)。


たくさん日本酒とお料理を頂きました。
美味しかった~(*^_^*)

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.0
CP 3.0
ドリンク 3.5

(2014年6月)

夜ご飯のために,牛たん豊に行きました。

店内です。
すだれで緩く隣の席と区切られています。

まるで梅酒なノンアルコール(420円)。

お品書きです。

お酒,充実しています。
特に日本酒の種類が多くて,素敵です(*^_^*)

もずくに,梅,とろろ。
梅の酸味が効いていて,さっぱりします。

新たまねぎの温玉サラダ(580円)。
タマネギが瑞々しくてしゃきしゃき,
温玉やかつおぶしがマイルドにしてくれます。
口はめっちゃ臭くなりますけどね。

厚切り牛タン(1050円)。
とってもぶ厚いので柔らかくて美味しい(*^_^*)
添えてあるワサビ菜,お漬物,辛い味噌(正確な名前は忘れました)。
この味噌がめっちゃ辛かったです。

ゴボウフライ(500円)。
ぱりぱりで塩が効いていて,つまみにいいです。

さんぴん茶(250円)。

広島産牡蠣の松前焼き(890円)。

ジョッキの裏側を見ると,シーサーがプリントされてました。
可愛い(*^_^*)

エイヒレ(500円)。
自分で炙って頂きます。
長めに炙ると甘みがあって,マヨネーズもよく合ってて,最高のつまみです(*^_^*)

青森に行ったときに散々飲んだ,田酒(でんしゅ)です。
なみなみ注いでくれました。

料理を出すのに時間がかかっているのでサービスです,と出してくれました。
サヨリのみりん干し炙り。
甘みが強くて,柔らかくて,噛むとうまみが出てきて美味しい(*^_^*)

特製とろとろオムライス。
綺麗なタンポポオムライスでした。
自分でナイフで切り開いて頂きます。

明太子とチーズもちの春巻き(500円)。

お二人でされているようで,
お料理や飲み物が出されるまでは時間がかかります。
どれも美味しかったし,お店の方の感じも良かったので,また行きたいお店です。
二人で9700円でした。

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.0
ドリンク 3.5

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ひとし 石敢當店 (石垣市 / 居酒屋、沖縄料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/03訪問 2014/06/21

どれもとっても美味しい海鮮料理「ひとし 石敢當店」

石垣島での懇親会は,ひとしで。
食べログの地図を見ながら行ったのですが,
大分迷いました。

人気のお店で,店内はいっぱいでした。
予約していたので,2階の4人席に通してもらいました。

お品書きです。
たくさんあったので10枚続きます。
ご興味なければとばして下さい!

まずは生ビールで乾杯。
海鮮サラダ(850円)。
めっちゃ山盛りのがきました!
海ぶどう,サーモン,海老,イクラ。
どれも美味しいのです(*^_^*)

島らっきょの塩漬け(400円)。

突出しの,枝豆です。

刺身盛り合わせ2人前(1500円)。
タコ,海ぶどう,鰹など。
タタキでない,生の鰹が美味しかった(*^_^*)

まぐろ寿司(980円)。
大トロがとろけて美味しい(*^_^*)

生ウニソーメンチャンプルー(650円)。
どんな料理なんだろう?と気になったので頼みました。
どんぶりいっぱいの大ボリュームです。
濃厚な生ウニ風味で美味しい(*^_^*)

えびみそたっぷりのエビチリ(650円)。
これもまた,「えびみそたっぷり」ていうのがいいですよね。
えびが大きくてぷりぷりで,とっても美味しい(*^_^*)

後輩がおススメの白百合を水割りで。
鉱物の印象がある泡盛です。

いかすみチャーハン(650円)。

これ,ヒットでした!
とろっとろに煮込まれたお肉入りのシチューにガーリックトーストです(*^_^*)

デザートは,アイスクリームにマンゴーミルク。

どれも美味しくてボリュームたっぷり,
しかもリーズナブルでした。
また行きたいお店です(*^_^*)

総合 4.0
料理 4.0
雰囲気 3.5
サービス 3.5
CP 3.5
ドリンク 3.5

  • 島らっきょの塩漬け
  • 枝豆
  • 刺身盛り合わせ

もっと見る

ページの先頭へ