しろくまだよさんが投稿した麺匠ぼんてん(宮城/榴ヶ岡)の口コミ詳細

しろくまだよのレストラン(というかほぼラーメン店ばかり)ガイド

メッセージを送る

この口コミは、しろくまだよさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺匠ぼんてん宮城野通、仙台、榴ケ岡/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

珠玉の一杯!アッサリしているのに深い味わい、麺匠ぼんてん

東口から5分ほど歩く、まわりには「牛たん炭焼き利久・東口本店」など飲食店が立ち並ぶ一角に新店「麺匠ぼんてん」がある。

店舗外観は、ラーメン店というよりは小洒落たバーか何かのようだ。
中に入るとピカピカのキッチンを囲むL字カウンターに10席ほどが並ぶ。

ボタンの数がやけに多い券売機で食券を購入する方式。
キャパの割に券売機なんて…って感じもするが、注文の整理、調理や配膳の合間に貨幣を触らないですむ、販売管理、税務処理、などのメリットなんでしょうね?店主さんはクレバーな方なんだろうなぁ。

味玉ラーメンを注文。
待つ間にキッチンの作業を見ていると、丁寧!とにかく丁寧!!
丁寧すぎて1ロット(2杯?4杯?)ごとの作業に時間がかかるらしく、配膳まではケッコウ待つ。
で、完成品登場。
これはキレイなラーメン。
澄んだスープに泳ぐ白い中太ストレート麺、バラともも2種類のチャーシュー…、佇まいは「正調美人」だな、抜群のプロポーションだ。
インパクト重視のギラギラ系、ドロドロ系が流行の最近のラーメンの中では、逆に異彩、素晴らしいなあ。

一口スープを啜る。
鶏(軍鶏?)と魚系の出汁が醤油ダレと三位一体、エグ味やしつこさがない上さっぱり味なのに、後を引くウマさ。
麺を掬い上げてすする。
ストレート麺ならではのシコシコツルツル感は予想の範囲内だが、かみしめた時の味わい、スープを引っ張るバランス、どれをとっても文句なし。

うーーーん、参りました。
あっさり系としては、珠玉の一杯です。
かなり試行錯誤を繰り返したんだろうなあ、この完成度は。
塩とかつけとかメニューを少しずつ増やしているとのことなので、今後も楽しみ!

  • 麺匠ぼんてん・味玉らーめん

  • 麺匠ぼんてん

2010/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ