美食家アンドレさんが投稿したオー・プロヴァンソー(東京/麹町)の口コミ詳細

美食家アンドレのレストランガイド

メッセージを送る

美食家アンドレ (40代後半・男性・東京都)

この口コミは、美食家アンドレさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

オー・プロヴァンソー麹町、半蔵門、永田町/フレンチ、洋食

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2010/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

古き良き伝統のフレンチと近代フレンチとの融合

ディナーのコースは8000円と10000円のプリフィクス。
前菜、魚、肉料理とカテゴリーが分かれており、選べる種類はかなり豊富です。
どのような組み合わせでもいいと、説明があり、嬉しい悩みがまた増えてしまいます。
結局、少し、軽めに「前菜+前菜+肉料理」の8000円のコースの組み合わせに。
食前酒のシャンパンを飲みながら、アミューズを。
「チーズのシューで作ったエクレア サーモンのリエットをサンドして」 
シューのしっとり感が絶妙。シャンパンとも合います。
シャンパンを飲み干す前に、ソムリエが絶妙なタイミングで登場。
連れが飲めないので、今日はグラスで料理に合わせて、とリクエスト。
そのあとセラーの前で一生懸命楽しそうにワインを選んでいたソムリエさんの姿が印象的でした。
ちゃんと考えてくれてるんだなぁ。
前菜は「オマール海老と芋セロリのムース コンソメのジュレをかけて」 この店の人気定番オードブルだそうです。
オマールの旨みはもちろんのこと、芋セロリがとても品よく、なめらかで、オマールのエッセンスでとったコンソメゼリーも最高。
ワインは、白ワインを。
「サントーバン2005」 ソムリエさんが希望通りのワインをチョイスしてくれました。
ソムリエさんはそのあとの料理のことも考えてくれていたみたいで、2品目の「海の幸のサラダ仕立て 黒トリュフドレッシング」ともぴったり。
グリーンサラダの上に色んなシーフードがのっかったヘルシーな一品。
黒トリュフのドレッシングが最高!
最後のメインディッシュは「蝦夷鹿肉のソテー」ソースの名前は忘れちゃいました。
やわらかく、全然臭みのないお肉で、濃厚なソースが絶妙。かなりレベルの高い一品です。
肉の火の入れ加減もちょうどいい。
ワインはコート デュ ローヌ地方の赤ワインを選んでいただきました。
最後のデザートは「モンブラン 2010バージョン」
毎年 この時期にモンブランをされるそうで、毎年バージョンチェンジされるそうです。
甘すぎず、ひんやり美味しいモンブランでした。
サービスの方の動きも良く、ソムリエの渡邊さんもお話が上手で、いい距離感をとってくれるサービスで非常に満足でした。
シェフの中野さんも一生懸命料理を作っていたかと思えば、客席への挨拶も忘れない。
オープンキッチンの利点を最大限に生かしたフットワークの良さは、さすがと思いました。
お気に入りレストランの一つになりましたよ。

2011/12/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ