taku303さんのマイ★ベストレストラン 2016

<<<食後感 >>>

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年行ったイタリアンで色々な意味で印象に残ったお店です。

マイ★ベストレストラン

1位

OTTO SETTE (小淵沢 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/07訪問 2016/07/05

リゾートでイタリアン@OTTO SETTE

以前から食事したいと思っていたので宿泊しながらこの店に行ってきました。

リゾートホテル内のレストランですが雰囲気やサービスも良くレベルは高い、さすが星野リーゾートです。

食事の内容ですがイタリアンのコースですが野菜の種類や品数も豊富で良いです。

ミネストローネ、余計な味付けが無く野菜自体の味がよく出てます。

アンティパスト、稚鮎や桜えびのフリットなどが特に美味しかった。

インサラータ、野菜の種類が豊富ですが牛、鶏、豚の量がもう少し欲しい。

フェガート、フォアグラと玉ねぎですが玉ねぎの甘みが良い。

タリオリーニ、蛤と蕪ですがシンプルで美味しい。

スパゲッティ-ニ、カルボナーラですがテーブルでソースをかける演出が気が効いてます。

カルネ、上品な肉料理です。

ドルチェ、白いティラミスは見た目が綺麗でした。

オリーブオイル一つとっても上質ものを使ってるのがよく分かりいい感じです。

ワイン、県産のワインを豊富に揃えていて良いのですが少しグラスワインの単価は高いかな?
沢山の種類が飲みたかったのでグラスワイン代だけで1万円位でした。

宿泊のプランで食事したのでコースの金額は不明ですが満足度は高いです。


  • メニュー
  • ミネストローネ
  • アンティパスト(鮎、鱒、トマト、桜えびなど)

もっと見る

2位

ジラソーレ (国母 / イタリアン)

2回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2019/02訪問 2019/02/11

老舗のトラットリア

久しぶりにお気に入りのこのお店に。

いつも当日に予約すると満席だったので久しぶりの訪店。

夜のコース¥3500‐を注文。

白レバーはバゲットや野菜が添えてありつまみには良い。

馬肉のカルパッチョはシンプルな味付けで赤身の馬肉が美味しい。

白子のパスタは白子の濃厚さとカラスミの旨味が良い感じに混ざり合い美味しい。

烏賊とふきのとうのパスタは烏賊わたの旨味が良く出て抜群に美味しい、さらにふきのとうの苦みが良いアクセントになってます。

子羊は丁度いい焼く具合でシンプルなソースも良い感じです。

信玄豚はベーコンとチーズが良い味を加えてます、ごてごてしてるように見えて食べてみると意外にまとまってる。

久しぶり寄りましたがパスタは相変わらず絶品でした。
再訪2016,3

久しぶりに夕食に寄りました。

相変わらず味は抜群に美味しくて良いですね。

サザエのパスタ、肝の味がよく出てます。

カルパッチョ、どちらも一工夫してありバジルやチーズが素材と相性が良いです。

どの料理も外れがなく安心して楽しめます。

再訪

お気に入りのお店で以前から時々食事に行っていました。

この日は久しぶりに夫婦二人だけなのでこの店に食事に行きました。

食事の内容はおまかせコースの4200円を食べました。いつ食べてもどの料理も美味しいです。

特に美味しかったのはタルタル、子羊、ホタルイカと菜の花のパスタやリゾットがとても美味しかったです。

味付けや火の入れ方が絶妙でコンフィーなどは中がロゼでとても美味しかったです。

タルタルはアクセントにナッツが入っていたり肉も丁寧に手を加えている感じで美味しかったです。

リゾットなども味付けやお米の芯の残り具合も丁度いい感じです。

やっぱりこの店で一番好きなのがサザエのパスタと鴨のコンフィーです。

サザエのわたの味がパスタに最高です!  さらに鴨は皮パリ、身が柔らかで美味しい!!

食材の内臓やわたなどを使って旨味を引き出すのが上手い。

唯一残念だったのがカルパッチョでカラスミがかけてありましたがあまり組み合わせが良くない気がします、私的な好みでは。

ワインも食事しながら飲むにはちょうど良い濃さや香りで美味しく食べることが出来ました。

次回は何時もコースなので好きなメニューだけ食べに行きたいな~

再訪 2012、2

この日もコースで食べましたが、どの料理も美味しいです。

いつもアラカルトにしようと思いながらコースで注文してしまいます。

再訪2012、4

この日は誕生日の食事に行きました。

鰹のカルパッチョ、トリッパ、アクアパッツァ、蛍烏賊と菜の花のパスタ、手打ちイカスミパスタの魚介ソース、

シャラン産鴨のローストを食べました。

やっぱり、パスタが美味しい!ホタルイカを刻んでトマトソースに良く味がなじんでいい感じです。

鴨のローストは火の通り具合とソースの味が好きですね~

一つ好みではなかったのがアクアパッツァのキャベツで、これは個人的に相性があまり良くない気がします。

サービスも1品で注文しても始めから2皿に取り分けてくれて食べやすいです。

この日はアラカルトで注文して、好みのメニューだけを食べられて良かったです。

再訪2012,10

フォアグラのチーズリゾットは濃厚で火の入り具合がいい感じでした。

サザエのパスタは肝の味が良く出ていて美味しかったです。

尾長鯛は素材の新鮮さがわかる最低限の味付けで皮がパリッ、身が柔らかくとても美味しかったです。

やっぱりどれも味のセンスが良いですね。

  • 白レバー
  • 馬肉
  • 泡

もっと見る

3位

イルポッジョ (甲斐上野 / イタリアン、カフェ、パスタ)

5回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999

2021/07訪問 2021/08/02

店内は人数限定?

お店が営業しているので予約してランチに寄りました。

ランチコースはパスタとピッツァを選べるタイプです。

前菜はこの時期嬉しい甘々娘のベビーコーンが食感と香りが良かった。

パスタはホタテの味とシンプルな味付けが美味しかった。

ピッツァはビスマルクで生ハムがたっぷりで半熟卵が相性が良い。

生地がもっちりで焼きが丁度いい感じでした。

デザートも種類が多く、食べた感があって良いです。

天気の良い日なのでテラスで食事してる方がいましたが気持ちよさそうでした。


久しぶりに夜に寄ってみました。

以前はアラカルトでもいけたのですが最近はコースのみになったようです。

コースが¥3800‐で軽い前菜二品、パスタ、ピッツァ、肉、デザート、飲み物の内容です、パスタとピッツァは二人でシェアして食べました。

前菜のベビーコーンは季節ものですがシンプルに焼かれていて甘味があって美味しかった。

帆立とルッコラのスパゲッティーニ、あっさりした味付けが帆立と相性良くてルッコラの香りが丁度いい。

キノコと生ハムのビスマルク、具がたっぷりと入り食べ応え抜群で生地がモッチリして美味しかった。

豚ローストにサルサベェルデの塩梅が丁度良かった。

以前から夜のアラカルトメニューに魅力を感じていたのでコースのみとなると遠くまで足を延ばす意味が薄れた気がします。
久しぶりにランチに寄りました。

ランチはサルシッチャのピッツァと牡蠣のパスタを注文。

前菜盛り合わせは内容豊富で温かい物もあって嬉しいです。

牡蠣のパスタはシンプルな味付けが素材の良さを引き出してます。

サルシッチのピッツァは具がたっぷりで食べ応えあり、生地もモッチリして厚みも丁度いい。

料理は美味しいけど案内やサービスして頂いた店員さんの対応が悪く何か後味悪いランチになってしまいましたが美味しいのでまた夜に寄ります。
再訪2016,4

夕食に寄りました。

和牛タリアータ、シンプルな味付けで火の入り具合もよく、赤身の美味しさがよく出てます。

ゴルゴンゾーラのパスタ、香りが良く濃さも丁度いい。

天使の海老、素材の良さを引き立ててます。

料理はどれも美味しく、味付けは好みの味です。

再訪2015,1

ランチに行きました。

サルシッチャのピッツアはサルシッチャとチーズの相性が良く美味しかった。

生地はもっちりで美味しかったです。

パスタも塩梅が良く、菜の花と白子が美味しかった~

再訪2013,4

夜に飲みながら行ってきました。

鴨はパルサミコのソースと相性が良く、軟らかくて美味しかったです。

カツはチーズの香りが効いていて美味しかったです。

残念なのが黒鯛、気になる臭いがしてダメでした。

ワインの種類や料理の種類も多いので飽きずに通えるお店ですがちょっと自宅から遠いのが残念!

初訪

以前から行きたかったので昼のランチで様子を見に行きました。

お店は畑の中で雰囲気も良いですね~さすがに大塚人参の里です。

ランチ(¥1500)のメインは蛍烏賊のパスタと生ハムとルッコラのピザ(+¥400)を注文しました。

蛍烏賊のパスタは内臓の味が良く出ていてトマトソースとバランスがいい感じです。

ピザは生地はもっちりですがあと少し厚みがあるともっちり感を倍増させる気がします?

焼き具合や溶けたモッツァレラはいい感じで具のルッコラがやわらかくて美味しかったです。

ピザに振ってあったパルミジャーノも良いアクセントです。

ランチも良いですがこの店は夜に行かなければ本当は楽しめませんね。

なぜかはボードに書かれた沢山の料理を食べないとなにか食べた気がしません。

次回は夜に寄ってみたいです。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

オステリア デッラ カパンナ (国母、甲斐住吉、甲府 / イタリアン)

15回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999

2023/04訪問 2023/05/07

定番のお店でランチ

この辺りでは定番のお店でランチしました。

お店はランチ時には満席でさすが人気店、予約が必須ですねぇ~

ランチのコースは色々なメニューを選べるのも嬉しい。

料理はどれも美味しく野菜が豊富で見た目も綺麗な仕上がりです。

この日はメインのお魚で目鯛が身が厚く淡白な味わいとソースが相性良く美味しかった。

ランチでイタリアンが食べたい時にはこのお店が思い浮かびます。


ランチに予約して寄りました。

相変わらずの人気店、満席でした。

料理はシンプルながら美味しい、飽きない味です。

野菜が豊富で量も満足します。

夜にゆっくり飲みながら寄りたいと思いました。
この辺りではお気に入りのイタリアン。

コースからアラカルトまであり内容も豊富、サービスも良いのがお気に入り。

Tボーンステーキは赤身でシンプルな味付けが美味しいのですが少し筋が気になった。

前菜盛り合わせは8種類で盛りだくさんでワインのおともには丁度良い。

バーニャカウダは野菜の種類が多くソースが美味しい。

リゾットはお米が丁度良い感じでサッパリした味付けも良かった。

飲みながらゆっくり食事がしやすいのでいつも寄りたくなるお店の一つです。



クリスマスのディナーを予約して伺いました。

コースで楽しむディナーも良いと再確認。

寒ブリのタルタルは添えてあるサルサヴェルデが美味しく、サクッとした食感が面白かった。

コテキーノは豚のソーセージですがレンズ豆が美味しかった、トリュフがのせてありましたが香りは薄かった。

カネロニはグラタン仕立てで中の詰め物がいい味出してました。

リゾットは丁度良いお米の硬さで美味しかった、ジロール茸のフリットは味と食感が良い。

牛さがりは赤身で良い、シンプルな味のポルチーニとマッシュルームのソースがよく合います。

ども料理も丁寧な仕上がりで美味しかった。



我が家の定番イタリアン、予約して伺いました。

前菜盛り合わせは内容豊富で美味しい、これだけあればかなり飲めます。

生ハムサラダはチーズとバルサミコが良い味出してます。

アーティチョークのオムレツは好きなメニューですがふんわり卵とアーティチョークが相性が良いと思います。

蛍烏賊とイカ墨パスタは蛍烏賊の旨味とソースの旨味が相乗効果で抜群の美味しさ。

焼き野菜は種類が多く、サルサヴェルデがよく合います。

ミラノ風カツレツは薄さが特徴ですがおつまみ的な感じで美味しい。

地鶏のグリルはトマトソースが美味しく、付け合わせの野菜も良い。

いつ寄ってもメニューが豊富で飽きない感じも好きです。



ランチ時にパスタが食べたくてこのお店に寄りました。

ランチコースを注文。

前菜のカルパッチョは野菜たっぷりでシンプルな味付けで美味しかった。

具がたっぷりのラグーソースが食べ応えが抜群、こんな味が好みのタイプです。

アラビアータはパスタはシンプルなのが良い!と思わせる一品で麺の茹で具合も丁度良い。

豚肉はレンズ豆のソースが良い、火の入れ具合も丁度良く柔らかな仕上がりでした。

アクアパッツァは見た目に豪華で良い、オリーブがたっぷりでこちらも好みで美味しかった。

やっぱり定番お店、この辺りでイタリアンでランチはこのお店かな?



時々寄らせて頂いてますが我が家では娘がお気に入りのお店で定番になった感があります。

世間の自粛のムードが徐々に解除される中の訪問。

この日は多くの人で賑わっていましたがやはり接客や消毒など気を使いながら営業されてる様子が伺えます。

前菜盛り合わせはお店の特徴が現れる一品、カルパッチョや生ハムなど定番からマリネやオムレツまで内容豊富でワインのおともに欠かせない。

アーティチョークの卵焼きは初めて食べたのですがこの店で定番になった一品、ふんわりとした玉子焼きとアーティチョークの味が良い組み合わせでシンプルながら美味しい。

牡蠣とつぶ貝のカラスミ風味は潮の香りを感じて旨味が前面に押してくる感じが良い、飲んだ白との相性が抜群です。

豚肉は旨味がある肉質とシンプルな味付けで火入れも丁度良い、これは美味しいのですが少し味が濃いかな?

桜海老とそら豆のタリオリーニはオリーブオイルに桜海老の香りが移り風味を楽しむ一品、香ばしい桜海老も生や釜揚げとまた違った美味しさです。

サザエのパスタは定番一品、スパイシーな味付けと肝の美味しさが嬉しい。

また娘が帰ってきたら誘って来たいと思います。


この時期は予約すると決まったコースになります、との案内なのでコースも良いなと思いながら訪店。

お店は予約で満席、相変わらずいつも混んでます。

コースは6品で税込み¥6000-のコースで内容も豊富で色々な味が楽しめました。

フォアグラのムースのバルサミコ酢、スモークサーモンとズッキーニにバジルソースと外れの無い組み合わせが良い。

トミーノチーズの生ハム巻はモッツアレラの様なチーズを生ハムで巻いてグリルしてあるのですが塩梅が丁度良い。

ポルチーニとマッシュルームのラビオリはポルチーニの香りが独特な雰囲気を出してます。

オマール海老のリゾットはシンプルな味付けがオマールの味を引き出してる印象です。

ヒレの炭焼きゴルゴンゾーラソースは赤身の火入れ具合が良く、ゴルゴンゾーラとクルミの不思議な組み合わせコクを出して美味しかった。

全体的な流れも良く、ゆっくり食事が出来たのでコースで予約するのも良いかなと思いながらお店を後にしました。



家族が帰ってきたのでイタリアンが食べたいというのでこのお店に。

前菜盛り合わせは品数が多くおつまみには良い。

稚鮎のエスカベッシュは酸味がが効いてるのが嬉しい一品。

サルシッチャはソーセージの形になってますがハーブが香るのがポイントで白いんげん豆のトマトソースがボリューム感を出している。

トリッパはシンプルな味付けと塩梅がつまみには丁度良い。

ゴルゴンゾーラパスタは硬く茹でたスパゲッティが良い、癖のある味がワインに合う。

トリュフリゾットはスライスされたトリュフが香り良い感じでした。

カツレツはチーズの旨味とレモンが相性いい、パリッと焼かれた感じも好きです。

豚肩ロースは炭火で焼かれた感じが良い、この店は炭火使ってた?シンプルな味付けが肉の美味しさを出してます。

デザートも三種類注文しましたがどれも美味しかった。

最近はこの辺りで食事をする時の定番になりつつあります。
娘がイタリアンが良いというので家族でこのお店に。

ランチ時なのでほぼ予約で埋まってます、早い時間なのでかろうじて入店出来ました。

ランチはパスタを中心にメインが付くコースも選べます。

前菜のサーモンのカルパッチョやオムレツ、パテなどは量も多く野菜も美味しい。

ペンネアラビアータはシンプルながらトマトソースの辛味が丁度良い。

ジャガイモのニョッキは柔らかめの食感とソースが好みではなく、コクと香りが足りない気はしますがそれがこの店のスタイルなのかな?

海老とレタスのパスタはドライトマトの旨味が良く出ていて美味しかった。

豚のローストは肩ロースと思われる部位で味付けも丁度良い塩梅、添えてある焼野菜も美味しかった。

黒鯛のアクアパッツァは白身にシンプルなソースがよく合います。

娘がこの店が好きなのでまた夜にゆっくり食事したいです。



イタリアンが食べたくてこのお店に。

こんな時期なので満席、忙しそうですね。

泡を飲みながら前菜盛り合わせ、内容は普通ですが種類が豊富でシンプルでそれぞれが美味しい。

グリル野菜は添えてあるサルサベェルデが美味しい、塩分は丁度良いので野菜によく合います。

トリッパは煮込み感が薄くもう少し濃縮したトマトの味が好きです。

カラスミパスタ、シンプルながら独特の旨味は良い。

サザエパスタ、肝の味が良く出て美味しい、ワインによく合います。

豚のグリルは香り付けや添えてある野菜が良い、レモンのみで食べるのも美味しい。

子羊のローストは添えてある甘いジャムが相性抜群でした。

どの料理もシンプルながら美味しかった。


久しぶりに夕食に寄りました。

前菜盛り合わせ、グリル野菜、牡蠣、タリアッテレ、タリアータ、カツレツ、ビールやワインを注文。

前菜盛り合わせは内容豊富でこれでワインが飲めます。

グリル野菜はサルサベルデの味が美味しい。

タリアッテレの味付けもシンプルながら濃厚です。

カツレツはパリッと揚がっていておつまみには嬉しい一品です。

タリアータは赤身が美味しくチーズの塩分丁度いい感じで相性が良いです。

イタリアンで飲みたい時には良いです。
久しぶりに訪問しました。

いつも感じますがシンプルな味付けと素材の良さが際立ってます。

トリッパもトマトソースでは無く、変わったタイプですがこれはこれで美味しい。

肉もイチボを注文しましたが違う部位が出てきて説明はしていただきましが少し残念でした。

パスタは太い手打ちのでしたが硬いうどんの様でもちもちで面白いです。

いつ行っても野菜が豊富で好きなイタリアンでした。


再訪2016,9

家族で夕食に行きました。

どの料理も添えてある野菜が豊富で美味しい。

豚肩ロースは量が多く焼き具合も丁度いい感じで美味しかった。

基本的に味付けがシンプルで素材の良さがわかりやすくて良いです。

再訪2015,11

ランチに行きました。

前菜、パスタ、メインの構成で注文。

スープは具が豊富で優しい味、食事のはじめには丁度良い。

アラビアータあと一つ辛味があると良いです。

豚は火の入り具合も良く、味も美味しかったです。

どの料理も量が多く満足感あります。

再訪2015,5

家族で食事に行きました。

カルパッチョは盛り付けが綺麗で野菜も豊富で美味しい。

渡り蟹のパスタ、トマトの酸味が効いてこの味は好みです。

仔牛のロースト、チーズや味付けがワインのつまみには良いです。

どの料理もレベルが高く美味しかった。

次回は他の料理を食べに行きたいですね。

初訪2014,3

お店の前を通りがかり、あっ!この店~Uターン!お店に入ってみる。

お店はオープンしたばかりで綺麗、雰囲気も良いです。

単品メニューが中心ですが中から選べるセットメニューもあります。

生ハム盛り合わせ、ミモザサラダ、トリッパ、焼野菜のサルサヴェルデ添え、ホワイトアスパラ焼のビスマルク風

小海老のペペロンチーノ、牛ロースの香草焼、ピーチのラグーソース、ゴルゴンゾーラパスタ、ビール、ボトルワインなど注文。

トリッパはトマトソースの味とチーズとのバランスが良く美味しい、野菜が多く入っていましたが内臓の量を増やして欲しい感じです。

トリッパはゴテゴテのチーズで濃厚トマトよりあっさりの味付けが好きなのでピッタリ。

焼野菜は種類が豊富で蕪などがサルサヴェルデに良く合い美味しかった。

小海老のペペロンチーノは海老やブロッコリーの具が豊富で食べ応えありです。

ラグーソースは太いパスタと相性良く、味は濃厚で良い感じです。

ゴルゴンゾーラのパスタはソースが滑らかでチーズの味が良いですが贅沢にもう少し濃厚にして太麺、ニョッキなども食べたい。

牛ロースの香草焼はシンプルに焼き、香草の香りのみですが肉も赤身で良い感じに仕上がってます。

ワインも揃ってますがもう少し安い¥2000台のボトルが増えると良いですね、今回は¥3000台後半のボトルを注文。

今回にワインはイタリア産モンテプルチアーノ種を使った赤でしたが香りが良く滑らかで美味しかったです。

料理はどれもレベルが高く、イタリアンのど真ん中を行く美味しさでした。

次回も他の料理も食べに行きたいです。

小さな田舎街のイタリアン激戦区?にまた一つ美味しいオステリアが出現しました。

  • 前菜
  • Tボーン
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ダルマット 六本木ヒルズ店 (六本木、乃木坂、麻布十番 / イタリアン、パスタ、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2016/11訪問 2016/11/29

ヒルズのDAL-MATTO

ヒルズで待ち合わせたのでついでにランチしました。

イタリアンが食べたかったのでこのお店に決定。

お店は広く雰囲気が良いです。

前菜盛り合わせ、バーニャカウダ、海老とマッシュルーム、4種類のキノコパスタ、カラスミのパスタ、山形牛のビステッカ、ワインなどを注文。

前菜盛り合わせ、内容豊富でどれも美味しくこれだけでワインがかなり飲めます。

バーニャカウダ、ソースは美味しいけど野菜がもう少し欲しいです。

海老とマッシュルーム、香付けが良くこれは美味しかったです。

キノコパスタ、クリーミーなポルチーニのソースに生パスタが良く合います。

カラスミパスタ、これは腰のある乾麺がカラスミに絡みいい感じです。

山形牛のビステッカ、これは肉質が良くやわらかかったです。

ランチメニューや雰囲気を考えると混んでるのも納得できるお店でした。

  • 山形牛のビステッカ
  • カラスミパスタ
  • 4種キノコのパスタ

もっと見る

6位

メリメロ ディ ピアット (甲府、金手 / イタリアン、ワインバー、カフェ)

16回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2019/11訪問 2019/11/05

甲州夢小路のお気に入りバル

少し遅い時間に軽く飲みに行きました。

肉を食べてワインが飲みたくて寄りました。

ワインビーフは野菜モリモリで食べ応え抜群で美味しかった。

里芋のコロッケは食感がネットリで美味しかった、ジャガイモと違った美味しさが良い。

スペイン、南仏などのCPが良いワインを楽しみながら食事しました。
北口でお気に入りのイタリアンバルに寄ってみました。

相変わらずの混みようで予約で一杯だそうです、予約して良かった。

定番のワインビーフのステーキを注文、今回はハツがお勧めと聞いてそちらもお願いするとこれがまた良い~ハツの独特の食感と丁度良い火の通りがレモン塩を添えると抜群の美味しい。

ステーキの火の入り具合や香ばしいソースは相変わらずの美味しさでした。

この季節に嬉しい桃と生ハムの組み合わせ、硬めで甘味のある桃と生ハムの塩気が良いバランスでこの季節の山梨らしい一品。

コーンスープも山梨の甘々娘の甘味が良く出て美味しかった。

お酒を楽しみながら軽く飲んで帰るのには良いお店です。
甲府の夢小路にあるお気に入りのイタリアンバル、帰り道に寄りたくなるお店です。

この日も飲んで早い時間に終わったので帰りながら寄ってみました。

ワインビーフのステーキは蓮根や長芋など根菜から葉物までモリモリ野菜が嬉しい、肉は丁度良い火の入り具合と肉質が良く美味しく個人的には必食の一品。

フレンチトーストは冷たいアイスとフランボワーズの温かいソースが抜群の相性、ふんわりとした食感のフレンチトーストに混ざるとこれまた美味しくなります~これは好き!

残念ながらお肉とパスタの画像を取り忘れた。

いつも色々な料理を楽しめるように準備してるのもさすが人気店。
久しぶりに友人夫婦と飲み会。

予約して伺いましたがいつも混んでます。

玉葱の窯焼きは時間をかけて丁寧な仕上がり、シンプルな甘さがチーズとよく合います。

しらすと長葱のピザはしらすと大葉が相性が良く美味しかった、大葉が効いてます。

クワトロフォルマッジはチーズの配分と蜂蜜が良い感じです。

甲州ワインビーフは肉自体も美味しいけど香ばしいソースが抜群に美味しい。

お勧めのワインを飲みながらゆっくり食事が出来るのは嬉しいです。
お気に入りのお店でランチしました。

土曜のお昼時なのでお店はほぼ満席、かろうじて空いてる席に案内してくれました。

ピザのランチセットとハヤシライスのランチセットを注文。

前菜のポロ葱が甘く、そうめん南瓜にゴルゴンゾーラチーズ?のソースが相性が良く美味しかった。

サラダも食べ応えあり、それぞれの野菜も美味しい。

ボルシチも量は少な目ですが味はこなれた感じで美味しい、ランチなので量もこんな感じで十分かな?

マルゲリータ、シンプルなだけに生地やソースが決め手なのですが見ての通り綺麗な仕上がりで美味しい。

ハヤシライス、十分に煮込まれた感じでシンプルながらコクがあり雑穀米とよく合います。

プリンやカプチーノなども見た目良し!味よし!そんな感じで満足ランチでした。



この日は友人夫婦と恒例の忘年会。

この日も満席で多くの人で賑わっています。

甲州牛ステーキはここの定番だな~胡麻の香ばしいソース?がたまらなく美味しい、赤身にはこれだ。

今回初めて猪肉をここで食べましたが上手に調理されていて独特のえぐみや臭みが抑えてありますが猪肉の美味しさが残っているのが良い、これは意外に難しい。

しらすパスタ、シンプルながらしらすの塩分が丁度良い。

ローストチキンはローズマリーの香りが良く、添えてある野菜が美味しい。

マリナーラ、シンプルに生地とトマトソースの味が楽しめるのが好きですがここは綺麗に焼かれたコルニチョーネが美味しい、フレッシュなトマトが良いアクセントになってます。

ワイン三本ぐらい飲みましたがどれも美味しくCPの良い物が揃ってました。

年の瀬にお気に入りのお店でゆっくり食事ができるのは嬉しいです。
この辺りで飲んだ帰りには最後に一杯飲んで帰る機会が最近多い。

遅い時間にもかかわらずほぼ満席、いつも混んでます。

カポナータはチーズがたっぷりでワインのつまみには良いですね~カポナータはパルミジャーノがかけてあるところはあるけどこんな風にチーズがたっぷりでグリルしてあると嬉しいです。

ポルペッティーはこの店の筋を煮込んだソースが抜群に美味しい、これをバスタにかけたい感じですがそんなメニューもあると思うけどどれだろう?

トマトクリームソースのパスタは具がたっぷりで食べ応えあります、ソースのバランスが良く美味しかった。

デザートもリンゴが効いたシブーストやベルガモットが香るアイスクリームが良い感じでした。

最後にデザートのレベルが高いのも嬉しいです。


甲州夢小路でイベントがあったので見に行きながら寄りました。

時々寄らしていただいてるので一休みしました。

厚切りベーコンバーガーはスモークが効いてる厚切りベーコンがブリー?カマンベール?そんな感じの柔らかいチーズとよく合います。

パテを使わないハンバーガーも良いかもしれません。

ラテとカプチーノは近所の美味しいコーヒーを飲めるアキトコーヒーで豆を仕入れてるので当然のことながら美味しい。

何時よっても気持ちよく過ごせるのは嬉しいです。

息子が帰ってきたので北口で待ち合わせて寄ってみる。

この辺りでチョイ飲みで立ち寄れるお気に入りのイタリアンバルです。

地鶏の醤油麹焼きはパリッと焼かれた地鶏に旨味がある醤油麹の少し味が濃いめですがおつまみには丁度良く美味しい、添えてある野菜も豊富で長芋のソテーや万願寺唐辛子などは美味しかった。

クワトロはゴルゴンゾーラの量が絶妙でバランスよくまとまってます、やっぱり蜂蜜は欠かせないな~添えてある量も多いのが嬉しい。

牛すじの煮込みはトマトのシンプルな味付けが良くて和風の煮込みより好きです、パスタなどにも相性が良さそう。

カポナータはこの季節の夏野菜を沢山使っていて添えられたチーズの旨味と塩分が丁度良い。

この日は息子が色々なカクテルを飲んでいましたが飲み物も豊富で楽しめて良い。

お店の雰囲気が良く、サービスが抜群!何時も楽しく過ごせるのでつい寄りたくなります。
遅めの時間に寄りましたが店内はほぼ満席~相変わらずの混み具合です。

この季節なのでテラス席で楽しめるのも良いですね。

甲州牛ステーキは赤身の旨さと香ばしいソースが美味しい、甘いソースやコッテリソースには無い美味しさで個人的にこの店では必食の一品です。

マルゲリータは王道のメニュー~これが一番好きです、この店は生地やトマトソースなどのバランスが良い。

生ハムとモモはこの時期は山梨では定番?組み合わせでパスタなどでも見かけますがメロンより好きです、硬めで甘味が控えめのモモが最高に相性いいです。

カッペリーニのアメリケーヌソースは海老の香るこの時期は嬉しいサッパリしてるパスタです。

ワインも今回は美味しい物に当たって満足度が高かった~また寄ろう!
飲み帰りのしめに寄る~

相変わらず多くの人で賑わっています。

アラビアータはシンプルながら良い味出してます、リガトーニが食べ応えはあります。

蕪は優しい味にオリーブオイルとチーズが良いバランスです。

赤もCPは良いワインが揃ってるのが揃ってるのが嬉しいです。

フラッと寄って何時も気持ちよく飲んで帰れる場所は貴重な存在です。
お気に入りのこのお店に久しぶりに寄りました。

気軽に寄れてサービスも良い、味も美味しいので何時も寄りたくなってしまいます。

定番のステーキが相変わらず付け合わせのソースが美味しい。

この日はマテ貝がシンプルな味付けが美味しかった~貝好きにはたまりません。

ゆっくり飲みたい時にはまた伺いたいと思います。
久しぶりに友人たちと寄りました。

ワインやステーキ生ハムなどを注文。

ステーキのソースが香ばしくて相変わらず美味しい、まったりしたソースなどよりおつまみにはこんな感じの方が好きです。

涼しい季節になって外のテーブルで飲みましたが何だか楽しくこんな雰囲気もいいです。

いつも使い勝手が良いのでついつい寄りたくなります。
遅い時間に友人たちと寄りました。

メニューがピザや肉など色々あって遅い時間にもかかわらず色々な味で楽しめるのが好きです。

ローストビーフ、生ハム、甘々娘の窯焼き、クワトロフォルマッジ、ビールやボトルのワインを注文。

ローストビーフ、胡麻とニンニクの香ばしいソースが美味しい。

甘々娘、甘みがありこの季節しか食べられないので良いです。

クワトロフォルマッジ、しっかりタイプの生地にゴルゴンゾーラの香りと蜂蜜のコラボが最高です。

やっぱり軽めのロッソにクワトロフォルマッジは相性良いです。

サービスや雰囲気が気に入っているのでついつい寄ってしまいます。
北口周辺で奥様がお気に入りのイタリアンに行きました。

お店はテラス席などがあり今からの季節は良いですね~

甲州牛ステーキ、生ハムとルッコラのピッツァ、サルシッチャのサラダ、生ハム、ワインやビール注文。

甲州牛ステーキは火の入り具合が良く、香ばしいソースが美味しかった。

ピッツァ、生地はしっかりとしたタイプで具がたっぷりで嬉しいです。

ピザやパスタ、ステーキなど何でもあり手軽に楽しめるのが良いです。

友人夫婦と遅い時間に飲みに行きました。

奥様がは何度か行ったことがあり今度行こうなんて話をしていたところでした。

お店は石畳のオープンスペースも利用できたり雰囲気は良いです。

季節の焼き野菜、ビスマルク、ミートボール、ワイン、ビールなどを注文。

焼き野菜、シンプルな味付けで種類が豊富で良いです。

ビスマルク、生ハムたっぷりで良いけど生地がもう少しモッチリしたほうが好きです。

ミートボール、肉の塊は丁寧な仕上がりでボリュームがあり美味しい、デミソースがもう少しコクが欲しい気がします。

イタリア産の赤も手ごろな価格で美味しかったです。

カウンターのシュークリームが美味しそうでしたが次回に持ち越しておきました。

いずれにしても使い勝手やサービスを考えると家の近所にあると通ってしまいそうなバルです。


  • ワインビーフ
  • 甲州ワインビーフ
  • (説明なし)

もっと見る

7位

キハチイタリアン 横浜クイーンズイースト店 (みなとみらい、馬車道、桜木町 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2016/12訪問 2016/12/30

クイーンズイーストのKIHATI

再訪2016,12

買い物途中のランチに寄りました。

クリスマスのメニューなど注文。

初訪2014,5

買い物途中のランチに寄りました。

三度目の訪店ですが立地も良く、明るくて食事もしやすいです。

ランチコースのプレジャー(¥3780)、デライト(¥2700)を注文。

二人分のコースをシェアしていただきました。

野生アスパラのアンチョビソース、つくしの様な野生アスパラのねっとりした食感が面白い。

伊達鶏のサラダ仕立て、味付けはシンプルで良いのですが野菜がもう少し欲しいです。

ズワイ蟹のトマトクリームパスタ、トマトの味がメインであっさり、蟹に良く合い美味しい。

シャラン産鴨のコンフィー、鴨の皮がパリッと揚がって肉が柔らかくて美味しい、バイオレットマスタードの甘い香りがたまりません。

全体的に味のレベルが高いしデザートなども抜かりなく美味しい。

場所柄、買い物途中に寄るには良いですね

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

BAR食堂CORAZON (国母、甲斐住吉、竜王 / イタリアン、バル、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/04訪問 2017/04/30

イタリア的居酒屋@CORAZON

遅い時間からワインを飲みながら夕食に寄りました。

リゾットカレー、ニョッキ、牛筋煮込み、蛍烏賊のアヒージョ、ムール貝、野菜盛り合わせ、ワインにビールを注文。

リゾットカレー、濃厚なチーズリゾットにカレーを合わせるのは面白いけどカレーの味がイマイチ好きではない好きではないのですがワインつまみには良いかもしれません。

ニョッキ、ソースがもう少し濃厚な方が好みです。

牛筋煮込み、ワインのつまみには丁度いい。

蛍烏賊のアヒージョ、もはや定番のアヒージョですが蛍烏賊は相性良いですね~

イタリアワインを居酒屋的に楽しむには良いです。


再訪2016,11

チーズリゾットカレーが食べたくて久しぶりにこの店に行きました。

チーズリゾットカレー、チーズのコクとカレーが良く合いカレーとリゾットのいいとこどりでこれはこれで美味しい。

ポルチーニのニョッキ、ポルチーニは美味しいけどソースに癖の強いチーズが欲しい感じです。

牡蠣のアヒージョ、牡蠣の量が多く食べ応えあります。

イタリア産ワインと県産の品揃えがとても豊富なのでワインを楽しむには良いお店です。

イタリアワインを楽しみたい時にはまた寄りたいです。

初訪2015,11

以前あったイタリアンのお店が閉店、この店がオープンしたので早速行ってきました。

定番のイタリアンメニューに地物の食材が盛り込まれています。

バーニャカウダ、イイタコのセウタ、とりもつピアディーナ巻き、鴨のロースト、気まぐれパスタ、モレッティー、グラスワイン×3、サンペレなどを注文。

とりもつ、変わっていて良いけど味的には和風、とりもつは蕎麦屋の蕎麦前が似合う気がするのは私だけ?

バーニャカウダ、地物の野菜は良いけど少ない?なんか盛り付けも寂しい、ソースが余りました。

鴨のロースト、ソースは酸味があり良いけど肉に火が入りすぎ?少しパサパサで残念。

イイタコのセウタ、タコじゃなくて内臓使ってトリッパの方が良いかも?

気まぐれぱすた、普通過ぎてあれ?ベーコンなど具の質もきまぐれな感じです。

ワインは県産などがありますが今回飲んだ甲州はオリーブオイルなどとの相性はイマイチな感じですが味や香は良かったです。

BARというからにはもっとタパスやピンチョスなどがあると嬉しいです。


  • リゾットカレー
  • ニョッキ
  • 牛すじ煮込み

もっと見る

9位

パスタ&ピザガーデン マジョラム (小淵沢 / パスタ、ピザ、イタリアン)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/04/25

パスタとピザが食べたい時にはマジョラム

時々前を通りがかり、存在をしってはいましたが思い切って訪店。

メニューはパスタとピザを中心にサイドメニューも豊富に揃っています。

クワトロフォルマッジ、マルゲリータとバジルのピザランチを注文。

クワトロフォルマッジ、生地とチーズは良いけどゴルゴンゾーラのにおいが少し弱い?

マルゲリータとバジル、2種類の味が楽しめて良くバジルの松の実が良いアクセントになってます。

生地は丁度良く綺麗に焼かれて美味しかった。

イチゴパフェ、もう少し下にイチゴを入れて欲しかった~チョット少ない。

ワインなどを楽しめそうなメニューがあるので夜来たいのですがさすがに遠いかな?

建物やお庭がいい雰囲気だしてます。


  • クワトロフォルマッジ
  • マルゲリータ&ジェノベーゼ
  • ランチサラダ
  • イチゴパフェ

もっと見る

ページの先頭へ