taku303さんのマイ★ベストレストラン 2013

<<<食後感 >>>

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2013年 今年初めて行ったお店の中で選びました。

今年は再訪が多く、新しく発見できた良いお店は少ない一年でした。

今年はスペインのアンダルシアを旅しましたが色々な食文化ふれ楽しい旅が出来たことが

良い思い出になりました。

マイ★ベストレストラン

1位

蕎麦 坐忘 (西八王子 / そば)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2013/07訪問 2013/07/17

飲みながら楽しみたい座忘

以前から行きたかったこのお店にようやく行くことができました。

お店に着くとお昼時なので混雑してますね。

茄子とインゲンの胡麻味噌和え、トマトと生姜のサラダ、天ぷらの盛り合わせ、鴨せいろ(粗挽き)、辛味せいろなどを食べました。

胡麻味噌和えやサラダは味付けが美味しく、お酒が欲しくなります~飲みたい。

天ぷらも揚げ具合も良く、野菜を塩で食べると甘くて美味しかったです。

そして肝心の蕎麦が美味しい!粗挽き、せいろどちらも食感が良かったです。

出汁も辛めで最近食べた中で濃さ、香り、バランスが一番好みの味です。

鴨の出汁はロース肉や鴨肉団子が薬味の山椒と相性も良く、いい感じです。

どの料理も洗練されていて美味しかったです、また行きたいです。

  • 茄子とインゲンの胡麻和え
  • トマトと生姜のサラダ
  • 天つゆと塩

もっと見る

2位

(竜王、塩崎 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥5,000~¥5,999

2017/05訪問 2017/05/06

赤坂台の上品な寿司@礎

久しぶりの訪問。

この日も予約して行きましたがほぼ満席。

おまかせ握り、お刺身の盛り合わせ、蛍烏賊とキャベツのサラダ、鮟肝、ビール、日本酒を注文。

刺身盛り合わせ、内容は良いのですがCP的にはイマイチかな?

蛍烏賊とキャベツのサラダ、マスタードと酢のドレッシングが美味しい。

握り、鯖や鯵など光物が少ないのが残念ですが普通の方には十分かな?

しゃりは酸味が控え目で上品な感じですが個人的には何か物足りない気がします。

握りにはほとんど味が付いていますが丁度良く、しゃりと相性が良いです。

握りはレベルが高く口に入れると温度や硬さが良く、綺麗に解れます。

上品な握りが食べたくなったらまた来たいです。


夫婦でランチに行きました。

ランチのおまかせ(¥5250×2)+鯖二貫、鰯一貫を食べました。

ネタはどれも厳選されて良い物が揃ってる感じです。

塩で食べた真子鰈、〆鯖や小肌は酢がほんのり、新鮮な鰯、中トロの酸味どれも美味しかったです。

炙りトロは個人的に炙りが好きではないのとガスの臭いが気になります。

雲丹、イクラ、トロタクはなにか平凡、巻物はなにか変化が欲しいところですね。

握りは小さめでしゃりがやわらかく適温、酢の存在が薄いタイプです。

個人的にはもう少ししゃりが存在感あるほうが好きですね。

昼のおまかせでしたが夜は鯖、鯵など光物や貝類がもっとあると良いですね。

どれも丁寧な仕事で上品な感じで美味しかった。

今度は夜に飲みながら寄りたいと思います。

  • 刺身盛り合わせ
  • 蛍烏賊とキャベツ
  • 鮟肝

もっと見る

3位

イルポッジョ (甲斐上野 / イタリアン、カフェ、パスタ)

5回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999

2021/07訪問 2021/08/02

店内は人数限定?

お店が営業しているので予約してランチに寄りました。

ランチコースはパスタとピッツァを選べるタイプです。

前菜はこの時期嬉しい甘々娘のベビーコーンが食感と香りが良かった。

パスタはホタテの味とシンプルな味付けが美味しかった。

ピッツァはビスマルクで生ハムがたっぷりで半熟卵が相性が良い。

生地がもっちりで焼きが丁度いい感じでした。

デザートも種類が多く、食べた感があって良いです。

天気の良い日なのでテラスで食事してる方がいましたが気持ちよさそうでした。


久しぶりに夜に寄ってみました。

以前はアラカルトでもいけたのですが最近はコースのみになったようです。

コースが¥3800‐で軽い前菜二品、パスタ、ピッツァ、肉、デザート、飲み物の内容です、パスタとピッツァは二人でシェアして食べました。

前菜のベビーコーンは季節ものですがシンプルに焼かれていて甘味があって美味しかった。

帆立とルッコラのスパゲッティーニ、あっさりした味付けが帆立と相性良くてルッコラの香りが丁度いい。

キノコと生ハムのビスマルク、具がたっぷりと入り食べ応え抜群で生地がモッチリして美味しかった。

豚ローストにサルサベェルデの塩梅が丁度良かった。

以前から夜のアラカルトメニューに魅力を感じていたのでコースのみとなると遠くまで足を延ばす意味が薄れた気がします。
久しぶりにランチに寄りました。

ランチはサルシッチャのピッツァと牡蠣のパスタを注文。

前菜盛り合わせは内容豊富で温かい物もあって嬉しいです。

牡蠣のパスタはシンプルな味付けが素材の良さを引き出してます。

サルシッチのピッツァは具がたっぷりで食べ応えあり、生地もモッチリして厚みも丁度いい。

料理は美味しいけど案内やサービスして頂いた店員さんの対応が悪く何か後味悪いランチになってしまいましたが美味しいのでまた夜に寄ります。
再訪2016,4

夕食に寄りました。

和牛タリアータ、シンプルな味付けで火の入り具合もよく、赤身の美味しさがよく出てます。

ゴルゴンゾーラのパスタ、香りが良く濃さも丁度いい。

天使の海老、素材の良さを引き立ててます。

料理はどれも美味しく、味付けは好みの味です。

再訪2015,1

ランチに行きました。

サルシッチャのピッツアはサルシッチャとチーズの相性が良く美味しかった。

生地はもっちりで美味しかったです。

パスタも塩梅が良く、菜の花と白子が美味しかった~

再訪2013,4

夜に飲みながら行ってきました。

鴨はパルサミコのソースと相性が良く、軟らかくて美味しかったです。

カツはチーズの香りが効いていて美味しかったです。

残念なのが黒鯛、気になる臭いがしてダメでした。

ワインの種類や料理の種類も多いので飽きずに通えるお店ですがちょっと自宅から遠いのが残念!

初訪

以前から行きたかったので昼のランチで様子を見に行きました。

お店は畑の中で雰囲気も良いですね~さすがに大塚人参の里です。

ランチ(¥1500)のメインは蛍烏賊のパスタと生ハムとルッコラのピザ(+¥400)を注文しました。

蛍烏賊のパスタは内臓の味が良く出ていてトマトソースとバランスがいい感じです。

ピザは生地はもっちりですがあと少し厚みがあるともっちり感を倍増させる気がします?

焼き具合や溶けたモッツァレラはいい感じで具のルッコラがやわらかくて美味しかったです。

ピザに振ってあったパルミジャーノも良いアクセントです。

ランチも良いですがこの店は夜に行かなければ本当は楽しめませんね。

なぜかはボードに書かれた沢山の料理を食べないとなにか食べた気がしません。

次回は夜に寄ってみたいです。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

担々麺 杉山 (河辺 / 担々麺)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/05訪問 2013/05/19

マイルド坦々麺

入間に買い物に行き、かえり道にランチの検索~気になる坦々麺を発見!行ってみることに

お店に着き店前で待つといきなりお店の方が注文は?と聞かれたのでメニューを見ないまま思わず坦々麺を注文!

お店に入ってメニューを見ると麺は坦々麺のみ!笑

ついでなので豚角煮も注文しました。

坦々麺は見た目より辛さは無く、マイルドで美味しい。

縮れ麺と相性も良く、良い感じです。

あまったスープにご飯を投入~美味しいスープを最後まで楽しめます。

サービスで杏仁豆腐が出てきます、味はともかくこの気づかいがうれしいです。

次回寄る時は特製の辛味を足して食べてみたいです。

  • 坦々麺
  • あまったスープにご飯
  • 角煮
  • メニュー

もっと見る

5位

志趣饗粋 蕎麦 鷲ひら (相模原 / そば、天ぷら、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2013/02訪問 2013/02/04

雰囲気が良く洗練された蕎麦屋さん

買い物に行く途中、ランチによりました。

お店は落ち着いた雰囲気でいいですね。

白魚のかき揚げ、出汁巻き、煮穴子丼、あぶり鴨せいろ、芝海老と百合根のかき揚げ蕎麦を食べました。

かき揚げは軽く揚がっていて美味しいです。

出汁巻きはふっくらして出汁が効いていて良い感じです。

蕎麦自体は硬さや食感が良くて丁寧に打たれてます。

出汁がからめで蕎麦と相性もいいです。

鴨のあぶってあって出汁になじみ具合がいい感じで肉質が良いのがわかります。

残念なのが始めからかき揚げが出汁の中に入ってましたが別盛りの方が好きです。

蕎麦湯が気になる臭いがして美味しくない、残念!他のものは美味しいのにな~

関心するのは材料の産地(天ぷら、山葵、鴨など)が表記してあり、気分的に安心して食べられます。

時々近所を通るのでまた落ち着いて蕎麦が食べたい時には寄りたいです。

  • 白魚のかき揚げ
  • 出汁巻き
  • 煮穴子丼

もっと見る

6位

雨三屋 (甲府 / 居酒屋、もつ焼き、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/09訪問 2015/09/13

焼き豚の雨三屋

再訪2015、9

ちょい飲みで寄りました。

焼とんはどれも美味しかった。

炙りレバーがなくなり寂しいけど代わりのメニューも良かった。

甲府で焼きとんが食べられる貴重なお店です。

再訪2015,1

友人たちと飲み会にいきました。

炙りレバーやチレは美味しかった。

やっぱり、この一串で¥100ーは安いですね。

2013,12再訪

友人たちと忘年会に行きました。

炙りレバーやカシラなどが美味しかった。

酔っ払い過ぎて画像なしです。

初訪

飲みながら炙りレバー、ガツ、つくね、タンモト、カシラ、ねぎま、椎茸、レバーカツ、チーズなどを食べました。

ビールを飲みながらの串焼きはやっぱり良いですね。

味付けはタレや塩も丁度良く、素材の良さがわかります。

特に美味しかったのが炙りレバーでレアに仕上がっていていい感じです。

どの串焼きも美味しくて他のメニューも食べたいので再訪決定です。

この店はいつも混んでいるので予約して行かないとだめですね。


  • 焼とんいろいろ2015,9
  • ゴマレバー2015,9
  • レバカツ2015,9

もっと見る

7位

うなぎ馳走 八嶋 (韮崎 / うなぎ)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/11訪問 2013/11/02

韮崎のご馳走鰻

韮崎に美味しい鰻屋さんがあると友人から聞き以前からBMしてありましたがようやく行くことができました。

お店は和風でモダンな雰囲気を出して良い感じです。

部屋はL字型の個室に案内されましたがこじんまりして食事しやすいです。

松重、白焼き、まる玉、肝煮、ご馳走サラダ、ビールやお酒を注文。

鰻はふわふわでやわらかい仕上がりで美味しいですが個人的にはあと少し表面に焼き目が付いたほうが好きです。

たれは甘めでご飯との相性が良いですね。

白焼きは山葵や塩、塩昆布などが添えられいろいろな食べ方が楽しめます。

まる玉はふわふわした和風のオムレツでボリュームがあり、おつまみに良いです。

サラダも内容や量も豊富で美味しいです。

美味しいお酒が飲める鰻屋さんとして完成度が高く、再訪決定です。


  • 松重
  • ご馳走サラダ
  • 肝煮

もっと見る

8位

古畑 (上諏訪 / うなぎ)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/08訪問 2013/08/15

老舗備長炭焼き鰻

友人がすすめる鰻を食べにいきました。

老舗の鰻屋さんらしく、店構えも雰囲気ありますね。

梅、白焼き、馬刺しなどを注文。

鰻は身が軟らか仕上がっていて味は美味しいのですが表面をあと少し焼いて欲しかった~

たれの味も私好みで少し甘めですが以外にあっさりしてます。

白焼きも同じくもう少し焼いてくれた方が脂が落ちて好みかもしれません。

馬刺しは霜降りで赤身の好きな私には残念でした。

個人的にせっかく備長炭で焼く鰻でしたが鰻の表面がもう少し炙ってあれば~なんて思いますが他が申し分ないだけに残念でした。

鰻の軟らかさと焼き加減は難しいと思った食後感でした。

  • (説明なし)
  • 梅
  • 白焼き
  • 馬刺し

もっと見る

9位

マッシモッタヴィオ (永福町、西永福 / ピザ、イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/01訪問 2013/03/25

食べたことの無い生地のピザ

以前からBMしていて行ってみたい思っていたお店にようやく行けました。

お店は広く,雰囲気も良いですね。

前菜盛り合わせ、生ハム盛り合わせ、渡り蟹のパスタ、パルミジャーノリゾット、ピザ、デザートなどを食べました。

奥さんはビール、スプマンテ、グラスワインなども楽しんでました。

前菜や生ハムはそれなりに美味しいけど特にこれが!というものはありませんでした。

パスタは渡り蟹が新鮮さが無く残念ですがソースの味自体はそこそこ良いです。

リゾットは火の入り具合がちょうど良く、いい感じです。

肝心のピザですがこれが不思議な生地で少し透明感があるもちもちを通り越しムニュムニュした歯ごたえ感じますが

これが本格的なピザなのかな~小麦感が薄く、個人的にはイマイチでした。

ピザの具も全てイマイチで水分が多い、マリナーラかマルゲリータあたりにすればよかったかな?と後悔です。

最後にこの店が本格的なピザ生地だったらあまり、私はあまり本格的なものは好きでは無い事を自覚しました。

  • 前菜盛り合わせ
  • 生ハム盛り合わせ
  • 渡り蟹のパスタ

もっと見る

10位

パパソロッテ (勝沼ぶどう郷 / イタリアン)

2回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999

2021/02訪問 2021/03/08

ぶどう畑の中でランチ

この辺りに来てランチに寄りました。

県産ワインが豊富なお店なので本来は夜に飲みながら来たい所です。

ランチコースを注文。

前菜盛り合わせは普通の内容で何か特徴が無い。

ラグーソースは濃厚な味が特徴で美味しい。

トマトソースが酸味とチーズの塩味がバランスよくまとまってます。

豚肉のマスタードソースは柔らかい肉と濃厚なマスタードソースはワインが欲しくなる味です。

ぶどう畑に囲まれたお店で普通にランチも良いかもしれません。

桜の季節に娘と一緒に食事したのを思い出しました。



再訪2015,4

勝沼ぶどう郷駅に夜桜を見物しながら夕食に行きました。

注文はメニューを見ながらアラカルトで注文しました。

前菜盛り合わせ、サーモンサラダ仕立て、蕪のスープ、鮭のフェットチーネ、ペンネのクリームソース、子羊の煮込み、季節野菜のフリット、チョコレートムース、ハートランドビール、スパークリング、赤、ノンアルコールビール、オレンジジュースなどを注文。

前菜の盛り合わせ、羊のリエットの味がワインに合いそう。

蕪のスープ、ベースのスープの味が良い味出してますね。

鮭のクリームソースのフェットチーネ、麺のもちもち食感とソースの相性が抜群!

ペンネチーズソース、個人的にはチーズソースが少し重いきがしますがワインに合わせるにはこんな感じかな~

子羊の煮込み、やわらかく仕上がってますがソースが薄くてあっさりしてるのでもう一味コクが欲しい感じです。

季節野菜のフリット、カラッと揚がっていて美味しく添えてある自家製のワイン塩も良い味出してます。

サービスも抜かりなく、ワインや飲み物をサービスで出して頂いたり丁寧な対応と説明は好感が持てますね。

今回、私はお酒を飲んでいませんが奥様が泡も赤も美味しかったよ~なんて言ってましたが私も飲みたかった。

場所柄なかなか行きにくいのですが駅が近いので電車を利用して今度飲みに行きたいですね。

この店は大人数でお勧めのワインを何本か空けてみたいな~

初訪2013,6

友人が勝沼に雰囲気が良くて美味しいイタリア食堂があると教えていただき行ってみました。

場所が葡萄畑の高台にあり、昼夜共に良い雰囲気です。

メニューは前菜、パスタ、魚や肉の料理がさほど種類はそろっていませんが楽しめます。

前菜盛り合わせ、生ハムとサラミ、パテドカンパーニュ、フォアグラパテ、牛トリッパ、泡、白、赤×2などを食べました。

フォアグラパテは甘めの味でバゲットにつけて食べると美味しかったです。

前菜の盛り合わせも中にはハーブが効いていい感じな物もありますが全体的に平凡な感じでした。

なんといってもこの店の特徴は山梨県産のワインの品揃えが多いことです。

ワインのボードメニューに県産のグラスワインが並んで色々楽しめます。

なかなか良いオステリアでした、今度はパスタやメインを食べに行きます。

  • 豚肉のマスタードソース
  • トマトソース
  • ラグーソース

もっと見る

ページの先頭へ