taku303さんの日記一覧

<<<食後感 >>>

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 50

表示件数:
表示形式:
北海道を旅して口コミの全国制覇を達成。

北海道は何度か訪れていて食事はしたことがあるのですが口コミを書くのは初めてです。

北から南まで色々な場所を廻り食事したのはとても良い経験になりました、これからも食事の記録として細々と続けていきたいと思います。
先日あるレビュアーさんの記事と画像を見てると気が付きました。

馬刺しの画像は不自然な霜降り、脂を注入したと思われる霜降り肉。

画像を見れば一目瞭然、こんな馬刺しがあるわけありません。

それを平然と霜降りが美味しいと言える鈍感力。

以前同じ馬刺しを食べた時、食感がネチョネチョで脂の味しかせずに残したのを思い出しました。

加工肉も食品衛生上問題はありませんが食べる側に気が...
こんな時期はお店の営業自粛が相次ぐなか、食事がしにくいのが寂しい。

お気に入りのお店でお持ち帰りをしていると積極的に利用しながら過ごしています。

各お店がお持ち帰りで色々な味が楽しめる工夫をしてるのでそれを食べる人が理解しながら楽しみたいものです。

早急にの新型コロナウイルスが終息するのを願いました。
2010・5にスタートした食べログですが最近訪問者が10万人を超えました。
食事の記録として始めましたが訪問していただいた時に少しでも参考になればと思っています。
もう少し続けていこうかなと思っていますがどこで終わりにしようかなとも感じてる今日この頃です。
この歳になってとても気になる事があるのですがそれは箸使い方や食べ方です。

箸を使って食べるという日本人にとっての基本だと思うのですが箸の使い方や食べ方が非常に汚く感じることが多いです。

基本の持ち方や置き方など何も出来ていない方多すぎると思います。

小さな頃の環境や親の躾が色濃く反映していると感じます。

箸の使い方が上手な方は食べている姿が綺麗で美味しそうに見えます。

...
大豆といえば日本でも古くから馴染み深い食材です。
味噌、醤油、豆腐など加工食品を含めると非常に多いですね。
子供の頃の思い出は水田の畔に植えられた大豆を収穫する祖母の姿です、祖母はその大豆で指定の麹を使い味噌を作りをしていたを今も明確に記憶しています。
現在は大豆に対する認識が非常に薄く、枝豆や大豆、黒豆など同じ仲間たちなのに全く別物だと思っていたり、土の中とか葡萄の様だとかそれなりの年代の...
今年の五月に家族でミラノ~ヴェネツィア~フィレンツェ~ローマと回りましたが食事を楽しみで行きましたが意外に美味しいものが少なく”これ美味しい~”と思うものがあまりありませんでした。

やっぱり一都市をゆっくり飲んで食べながら散策しないと美味しいものには巡り合えないな~という印象でした。

最後に観光の国であるイタリアですが日本語メニューに金額が明記されていなかったりサービスなどで残念ながら...
食べログを初めて5月でちょうど5年が過ぎますが読者登録していただいた皆様に感謝です。
基本は外食の記録が目的で投稿を始めましたが件数も600件を超え、食後感想のデータとして便利に利用させて頂いています。

先日、突然気になるコメントが来ました。
  ”う~む・・・CM感が否めない。”
だそうですが読者登録はもとより読んでいいね!もしたことが無いレビュアーさんからのコメントなんですがなんだ...
先日、自分のtaku303で検索するといろいろなものが見えてきました。

画像などの転用を承諾するといろいろな所で使われているのに気が付きます、これは意外に気になりますね~なんだか食べログ本部に良い感じに利用されてる気分ですね。

一番気になったのはレビュアー個人を中傷する投稿に目に入ったことですね(これは直接私を中傷するスレではありません)~これは非常に残念!
内容などを読むと食べログ...
最近食べログの海外版の投稿をよく見かけます。
ここ1,2年でいったスペインは無いし、ハワイ島、マウイ島などのレストランを新規登録も手間がかかるけど私も画像のあるものはUPしていこうかな~
最近、システムが変わり良いことや悪いと感じることが徐々に見えてきました。

いいね!なんてFBみたいですけどあまり良いとは思いません、自分で自分の投稿にいいね!出来たり個人的には不思議ですね、私はレビューなんて自分で感じた事や反省、記録をとる為に書いてるので自分の書いた投稿にいいも悪いも無いと思っています。

全て見えてしまうこと、誰が私にいいねをしてくれたのか誰が誰にいいねをしているのか...
山梨で以前から名前だけ聞いたことがあり、噂に聞いていたお店に行った。

メニューはありません、全ておまかせ。

期待しすぎたのか料理の内容は全て平凡!

さらに和なのか洋なのか中途半端な感じは味に表れているきがします。

この内容で一人の金額¥10,000-どうなんだろう?(ビール4杯、酒3合)

話の内容からブログなどに投稿されたくなさそうなので日記に残します。
先日の奥様との会話なかで、”何処にご飯を食べに行く~?う~ん” 行きたいお店が浮かんできません!

山梨の美味しいと話に聞くとかなりのお店に訪店しましたが最近は行くところがありません。

そんな私に奥様が新しいお店で食べログのレビューを増やしたいの?と聞かれ、違うよ~新しい美味しいお

店を見つけたいだけだよ~と私、そんな私の情報源は食べログでマイレビュアーさんの情報が頼りにな

...
私の住む山梨は記録的な大雪にみまわれ、今日現在も混乱が続いています。

今回感じたのは行政の対応がとても遅い事と山で囲まれた山梨は交通網が絶たれると簡単に孤立してしまいます。

山間部にはまだ孤立されてる部落もあります、早く普通の生活に戻りたいです。
先日の日本海ジギングの様子、鰤クラスを狙うもワラサどまり~悔しい!

ワカシやイナダは入れ食いなのですがなかなか7~8キロクラスが食わない。

最後には腕が上がらずに体力の無さに情けなくて身体を鍛えるぞ~という気持ちになりました。

家で魚を捌くと鰤糸状虫という寄生虫が居て気持ち悪~と思いましたが天然物の証らしいので良しとします。
今年になって山梨のレビュアーさんで時々拝見しているのに読者登録していなかった皆さんを読者登録させて頂きました。

内心は登録だけしてレビューを読まないのは失礼だし私はあまり読者登録せずに気が向いた時にレビューを拝見していましたがそれもまた失礼だな~と思い山梨で投稿されて方はこの機会に登録させて頂きました。

2014、1,29現在 マイレビュアー様は66人です、よろしくお願いいたします!
今年の暮れから正月は家族でビックアイランドでのんびり過ごしました。

ジャンクフードに運動不足が重なり体重がやばいことに~

家族揃ってのこの島は4年ぶり3回目、いつ来ても自然が豊かでゆっくり過ごせました。

あ~楽しかった♪
先日、現在食べログの静岡ランキング1位の蕎麦とラーメンを巡ってみました。

どちら共に非常にレベルが高く、納得の食事が出来ました。

蕎麦は現在ランキング1~6位まで制覇しましたがどこも美味しいお店で店選びに迷います。

蕎麦前が美味しかったり、蕎麦自体が非常に好みだったり、静岡の蕎麦はレベルが高いと思います。

地元にもこんなお店が増えるといいな~なんて思いながらドライブしてました。
山梨の芦川でイベント、囲炉裏でフレンチを食べてきました。

村おこしのイベントで地元の食材やワインが美味しかったです。

古民家を利用したレストランなどを最近見かけますが雰囲気は良いのですが

食事はイマイチなことが多く、しかし今回は食事が美味しかったです。

またこんなイベントに参加したみたいです。
マイレビュアーさんの記事を読んで大昔の記憶が蘇る、食の原点はここにあるのか?

最近はジビエ料理という言葉を良く耳にしますが私にとって小さな頃から馴染み深い食材ばかり、

実家の父親は猟をするのが好きで本業なのか趣味なのかわからない程だ。

今まで食べた獲物は熊、穴熊、鹿、蝦夷鹿、猪、雉、山鳥、鶉、鴨、兎、椋鳥、雀、山鳩などなど

食べたがこんな事を書いて良いのかわからないが大昔にカモシカまで食べ...
ページの先頭へ