ちろりちょこさんの日記一覧

ちろりちょこ、うろちょろり

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

113 件を表示 13

表示件数:
表示形式:
とある業者さんから、関連会社のお菓子詰め合わせを頂きました。
毎年恒例のお歳暮で、家内や子供のテンションがアゲアゲになります。
スーパーやコンビニで売られているものばかりではありますが、
確かにこれだけ揃うと壮観で、夢がありますね。
隙間がないようにびっしりと埋められていて、一度取り出すと
私のIQでは元に戻りませんでした^^;
私はほとんど手をつけないのですが、毎年いつの間やら無くな...
毎年、香住の網元さんが送って下さるんです。
ホンマ、ありがたいことです。
朝茹でのずわい蟹が美味なことはもちろんですが、
せいこ蟹を熱燗とともにちびちび食べるのも好き♪
内子が旨い!
みそや身も、せいこ蟹のほうが濃厚なんです。
ずわい蟹1/3、せいこ蟹2杯で、熱燗2合。
幸せなひと時を過ごすことができました。
京漬物入りの、おのみやす本舗のお茶漬けのもとです。
京漬物の味こそ弱いのですが、あっさりと優しい味。
以前は錦市場を歩いていると結構見掛けたのですが、
最近取り扱う店が少なくなっているようです。
「お茶の宇治屋」のレジ近くに置かれていたのを見つけて、
母も好きだと言っていたので思い切って大量に買い込みました。
湯を注ぐだけで良いのですが、お茶を注ぐと更に美味しい。
チューブ山葵を投入...
母の知り合いに、長きにわたってこのちりめん山椒を贈って下さる方がいて、
私もご相伴に預かってきました。
何度か聞かされた話によると、芸妓となった娘のために母がもたせたちりめん山椒が花街で評判となったのが始まりだそうですが、私の母の言うことは全くあてになりません。
本当ならいいなとは思いますが…
あまりに慣れ親しんだ味で、あれば頂くというものだったのですが、
2~3年前のある日、炊き立ての...
広島の知人から牡蠣を頂きました。
その日は、殻付きを超レアで。
一番お気に入りの食べ方です。
もっと生で良かったなぁ…

翌日は牡蠣フライと牡蠣ご飯。
十分すぎるくらいに堪能 ♪
昔は確か、栗本?商店が出していた玉子豆腐です。
名前は変わっても、パッケージも味もさほど変わりません。
どうやら、和歌山限定のようです。
添付された出汁を掛けて頂くのですが、これがとんでもなく旨い!
鰹出汁が効いていて、玉子豆腐自体も味が濃厚なんです。
写真の品は、7月末にスーパーヒダカヤ西脇店で購入しました。
地元では人気で、夕方には売り切れのこともしばしばです。
大阪、神戸に出荷...
丸岡のぎょうざが届き、ちょっとハイテンション。
50個入り×2パック^^
微妙に値上げされていたけど、それでも1個25円で激安旨。
皮は届いた当日が旨いけど、具は1日置いたほうが旨い気もする。
大衆的な味にして、ビールにも御飯にも良く合うこと♪

賞味期限は4日ですが、我が家では冷凍してちびちび楽しみます。
冷凍の際は、餃子の段を隔てる紙を取り除いてラップにくるむなどしないと
解凍の時に困ることに...
冷たい空気が緩み始め、何処からともなく沈丁花の香り。
春がやってきたのですね^^
やがて、実家の裏庭のしだれ梅が花を咲かせて。
先日伺った、叔母宅の梅も満開でした。
1月12~13日、東京出張でした。
おのぼりさんゆえ、東京駅の天井をパチリ、
浅草から隅田川越しにスカイツリーをパチリ。
もう一泊して赤坂の四川飯店に行くか、
或いは秋葉原をぶらぶらするかと思ってたのですが、
尾張家の天丼でお腹がいっぱいになったら無性に家に帰りたくなり…
21時発のぞみで帰阪。

翌朝から東京は大雪で交通網が麻痺したそうですから、
帰っておいて良かった ( ´o`) ホッ
我が家の大晦日は、例年通り浜藤のふぐ。
年越し蕎麦は、なにわ翁から取り寄せました。
お店のように上手くは行かず、茹で・締めも難しいものと思い知りました。

元旦のおせちは、魚三楼から。
派手さはないものの、どの品も地道に美味しくて酒が進みます。
お雑煮は白味噌。
昔は甘ったるいばかりで苦手だったのに、今では美味しいと感じる…

あとは、喰っちゃ寝ぇ。
昨年の正月以来放置していたポケットモンスターブ...
11月16日、我が家にかにが届きました。
毎年、香住から獲れたて、朝茹でのかにを贈ってくださる方がいまして。
ずわいがに2杯、せこがに2杯^^
かに酢は、せこがにの外子に使ったくらい。
あとはそのままで…、堪能しました♪
もちろん、熱燗は欠かせませんね^^


5月25日、札幌駅近くの海鮮料理屋さんに伺いました。
味は文句なかったのですが、接客に難点が。
混んでいるから追加注文できないかもと言われて写真の4品を頼んだのですが、
15分の間に全て運ばれてきて…
うに、あわびを先に食べたいけど、温かいものは温かいうちに食べたいし。
確かにお店は混んでいて、せわしなく頂くことに。
折角のご馳走なのに、もったいなかったなぁ。
5月6日、くじびきで外野席券が当たったとのことで家内と阪神‐巨人戦に。
沢村の好投に手も足も出ず、完敗でした><
ページの先頭へ