t-zoidさんのマイ★ベストレストラン 2016

zoiちゃんの食べ歩き(*^。^*)

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年もまあなんとか一年無事に結構で食べ続けたので幸せな1年でした♪
娘の吹奏楽部クラブのお手伝いで保護者会長をさせていただき、好きなゴルフもあまりやらず
多忙な一年年でしたが、勉強が疎かになりそっちは残念でした。
一人でバスツアーに行ったり、多治見の連れと飲んだりして楽しいし一年でした(#^.^#)
また今年も例年通りやれたと思います♪

マイ★ベストレストラン

1位

夜がらす山荘 長多喜 (中津川 / 料理旅館、日本料理)

2回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥8,000~¥9,999

2023/09訪問 2023/09/30

米寿の祝いで

妻の両親のお祝いで、親戚が集まりました。
まあ親戚が集まるのは葬式とか、そんな時が多い昨今です。
こちらの老舗の料亭は中津川市でも一二を争う有名なお店です。
泊まることも出来るし、移築した合掌造りの家もあります。
恵那山も良く見えるところもあり、とても広い敷地はとてもすごいです。
8,000円のコースで、料理は一つ一つがとても美味しいです。
この時期は松茸の土瓶蒸しも出ましたし、しんじょうなども味が良く美味しいです。ここがいいんじゃないかと紹介した甲斐がありました。
中津では一、二の有名なお店です。
カエルさんがレビュー済みで、自分も久々に行ってみたいとずっと思っていました。
法事も他より少し高めな設定ですが、天皇陛下もお泊りになったという由緒正しいところです。

普通は敷居が高くて行けないのですが、
なんとランチなら鶏トマ丼という中津川のB級グルメにも参加
これなら行けますね(#^.^#)
予約は必要だと思います。

茅葺の古民家は中津川の阿木から移築されたと聞きました。他にも数棟ありました。
このような素晴らしい建物で、わずか1000円の鶏トマ丼を食べるのは申し訳ないです(^_^;)

多治見からいつも指導に来て下さっている先生と
10月の定期演奏会までの打ち合わにセットさせていただきました。
先生もこちらは初めてということで大変喜んでくださいました。

鶏トマ丼 1080円
鶏の照り焼きを薄く切ったのと、トマトが乗ってます。
味はまあB級グルメですね(笑)
静かで落ち着いて、遠くには恵那山が見えて
敷地もかなり広いので、紅葉の時期には最高です♪
4.5点は料理の味よりも雰囲気です(#^.^#)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

甲羅組 本店 (西敦賀、敦賀、粟野 / その他)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/03訪問 2016/03/12

結婚記念日のお祝いで(*^_^*)

べいびいちゃんからご紹介をしていただき豪華な結婚記念日の晩餐と相成りました♪
金額は10,000円で送料込みでお願いしました。

活蟹が3杯とホッケのめちゃめちゃ大きくて脂たっぷりなの
そして中トロと甘海老のセットでした。
これだけ入ってこの値段はめちゃお得です
さすがべいべいちゃんのご紹介だけあります(*^_^*)

活き蟹を茹でたこともなく、事前に何度かアドバイスを受けました。
初めてなのに上手に茹でることが出来ました。
塩加減もぴったりで、ポン酢も付けず熱々のまま食べました。
これは活け蟹を茹でたてならではの食べ方ですね

次回は蟹刺しに挑戦してみたいと思います。

連れと酒蔵めぐりのバスツアーに参加したので、帰りに蟹一杯と甘海老半分お裾分け
めちゃめちゃ美味しくて、買って帰った酒がすすんだというのであげてよかったです♪
また蟹を食べたくなったらお願いしたいと思います<m(__)m>

  • 初めての活蟹
  • (説明なし)
  • 中トロもたっぷりで
  • (説明なし)

もっと見る

3位

味の龍王 (多治見 / ラーメン)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2020/07訪問 2020/08/01

焼豚も美味いし、ここはみそかな

久々に友達とラーメンでもって、乗せてもらってきました。
初めてカレーラーメンをチョイス、カレーの風味はよくしますが、個人的にはみそが美味しいと思います。
つまみで焼豚を注文しましたけど、これが美味しい^_^
残ったらお土産にしてもって帰れますので無駄がありません。
人気のニンニクチャーハンも注文し連れとシェア
おばあちゃん三人娘でテキパキと注文をこなしている人気のお店です^_^
今日は体調が少し悪かったので休暇を取ることに
たた、友達が飯でも食べないと言うので、ほいほい電車に乗って多治見まで(^_^;)
ちょっとお世話するお礼に鰻でもと言うので、うな千に行くも生憎おやすみ(涙)

では、久しぶりに龍王ってことで
ここではみそらーめんばっかりですけど、安くて美味しいし、餃子も手作り感満載
量も多いしらーめんも安いので人気ですね
このあとは、中津へ行くことになりました。

よる、ガソリンを入れに行きましたけど
高いですね(゚∀゚)
中津では表示が161となってます。
1610
かれこれ4年ぶりなんだ〜。行きたかったんですよね
KちゃんとOちゃんと飲んだ後は〆ラーへと
駅とは逆方向ですが、この近くでは一押しのラーメン屋さんです。
夜8時頃なのに、半分近く席は埋まってます。
さすが人気店です。餃子やチャーシューつまみに飲んどる人も結構いますし
1人でも気軽に入れる気安さがあります。

Kちゃんは醤油を、これがブラックラーメンのようで、真っ黒なんです。
一口スープを飲ませてもらいましたが美味しかったです。
味噌はバターとニンニクも効いて甘くて美味しい。
おつまみのチャーシューは食べきれずOちゃんがもらって帰りましたが、美味しいしラッキーやったな(^.^)

241208(土)
この店はマイレビのGHMK通称Kちゃんから聞いた店です(*^_^*)

愛岐カントリーでカツカレーを食べてきたのですが、めったに一人でこっちには
行かないし、そんなチャンスはないと満腹状態でしたが迷いながらも行ってきました♪

ナビにセットして行くと、多治見から土岐の間で、19号から1本入った道にあります。
店は、ほんと昔ながらの佇まいで、良い雰囲気です(*^_^*)
綺麗好きの人には無理かも(爆)

中津にもこういった店がありましたけど・・・建て替えられたり、やめたりと・・・

店内はカウンターのみです。1時半過ぎと言うのにどんどん人は来ます。

今流行の、無化調の店とは一線を画して化学調味料の味はばっちりです(*^_^*)
これも悪くないですし、もやしたっぷり炒めてあるのも好きです。

値段も550円とリーズナブルで、らーめんというのは本来これぐらいで食べれるのもだとも思うのですけど・・・
注文したのは味噌らーめんです。醤油も塩同じ値段です。

もやしもスープに合うし、もっちりとした麺でした。
焼きそばに使うような麺というか・・・。あんまり詳しくないのでわかりませんけど
スープは甘い味噌味でした。女子高校生も来てましたし
カウンターで両脇にお客もいたので恥ずかしくて写真は少ないです(-_-;)

女性3人でやってましたけど、看板娘はまだ若く20代かな、目がぱちくりでした(*^。^*)
忙しいので愛想を振りまいてることはなかったですけど(^_^;)
ここは機会があったらまた行ってみたいですね
大食いの人は2杯で無料とかそんことをやっていますので
挑戦しても良いかも知れません。
----------------------------------------
1210月これを会社から震える手で書いてますけど
名古屋も珍しく雪でとても寒いです。金曜から飲んで食べてばかりなので
今日は春雨ダイエットです(*^。^*)外に出る勇気もなくて・・・
痩せるし金は使わないし一石二鳥です♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

やだがわ (勝川(JR)、勝川(東海交通) / 日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2016/09訪問 2016/10/24

美味しい(^.^)

Kちゃんと久々に飲むことになりました(^.^)
場所はどうしょうと思案するも、勝川が良くない?
ってことで、勝川で食べログを検索してみるとありました。
19号を越えた春爛漫の隣の店舗付住宅の古い建物
聞いてみるともう35年は経つと、メニューの感じも古るぼてけいい味を出してます。

お通しはシェアも出来るようにと、2種類だしてくれました。
このお通しも美味しいんです(^O^)

ポテサラとかねぎまとか、頼んだものは全て美味しかったです。
この味なので流行ってると思います。
また行こうかと…
生は500円です

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

刺身 おばんざい 煮込み 月ひめ (伏見、丸の内、国際センター / 居酒屋、海鮮、天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/09訪問 2016/10/14

刺身が特に美味しい(^O^)

オフ会にて参加させてもらいました(^O^)
この日は土曜日だけど仕事でした。
なので日程もちょうどよく(^.^)

飲み放題込で5000円と30分延長で+500円で
リーズナブルで参加しやすい設定もありがたいです^_^

前菜からよくて、何を食べても美味しいです。
特に良かったのが、刺身ですね
鱧も出たし、鯖もありました。
この2つはこの値段の料理ではまずお目にかからないと思います。

ピッチャーだったのが残念でしたが、初めてお目にかかる方との話も弾み楽しかったです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

蕎麦 すぎむら (中津川 / そば、その他)

3回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2017/11訪問 2017/12/17

付だし付なので飲みたくなります(#^.^#)

この日は、名古屋のセレブレビュアー様と某社の別荘でお泊り、翌日は名門木曽駒カントリーの
行程でお誘いいただきました(#^.^#)
中津川でランチタイムを予定しましたので、すぎむらさんを予約
大勢並んで見える中、お店へ♪
席は確保していただいていたので、注文から着丼まで早かったです。

こちらの店は、付き出しが無料でついてきます。
それも手作り感たっぷりなので、飲みたくなります。
昼は忙しそうでしたので、大将ともお話しできず・・・(^_^;)
濃いめの汁は好みが分かれそうですが美味しいと思います。

食べ終えてからは、近くの信玄堂本店をご案内
セレブの皆様には、中津でお金をたくさん使っていただきましょう♪
 
この先は一路、紅葉が最高な木曽福島を目指します。。。
この日は、友達に工具を貸してあり返しに来てくれて、そのお礼にとランチを奢ってもらいました(^。^)
普段ならまだ行った事ない店にしますが、福井出身の越前蕎麦で慣れた舌と、中津の銘店で食べる蕎麦の批評が知りたくてお連れしました。

zoiちゃんが行くといつも飲むので、小鉢はてっきりビールのサービスかと思ったら、蕎麦を注文すると待ってる間にと3つもの小鉢が付いて来ました。
これには驚きましたよ〜こんなサービスのある店は他にないと思います。
薇のお浸しなど、ほんと美味しくてビールのアテに最高です。

一番最初に知ったのは恥ずかしながら名古屋のお客さんの情報でした。
わざわざ名古屋から食べに行くって、確かにその価値ありです。
美味しい蕎麦なので是非みなさんに食べて頂きたいです。
夜は予約しないと営業してないようです。

20160203(水)
休暇が結構あったので、今日はお休み
午前中はテレビを見たりとゆっくりしてましたが
ランチは食べログ取材にお出かけ・・・
そうだ久々に、すぎむらの蕎麦を食べようと
てくてく家から歩いて行きました(#^.^#)
1時過ぎだったので念のために電話で確認
休みの日は結構車が並びますが、、、

ビールとにしんを先に注文して蕎麦はあとにしました。
ビールを頼んだら、小鉢が3品付いてました。
念のために確認したら、ビールのお通しということでサービスです。
この3品は白菜の漬物。奴に甘めの味噌がかかってます。
もう一品は牛肉とごぼうの煮物、これだけで十分飲めちゃいます。
にしんが要らないぐらいでしたが、このにしんも甘くて美味しかったです♪

お客さんが切れていたので、大将から蕎麦のことをいろいろお聞きしました。
平日は客が少ないとも(-_-;)
中津の人はあんまり外食しないんですよね・・・
例えば大手の電機メーカーがあるのでその人が接待で連れてきてくれるとか
確かにランチで1000円はそうそうないかもですね
そういう自分も数年ぶりでしたし(~_~;)

蕎麦はちょっと香が弱かったですが、歯ごたえがあり
また汁が濃くて、この蕎麦にぴったりの感じでとってもおいしかったです。
ご夫婦でされているので、とっても静かで落ち着いたいい感じの店で
中津で人気を二分するあお木は、基本相席で食べたらさっさと出て行く感じなので
すぎむらさんのほうが落ち着いて蕎麦を楽しめると思います。
駅から近いのでぜひ、3パパさんに行ってもらいと思います(^。^)
2016/0203  17件 3.19

240618月曜日
隠れた名店でした(*^。^*)
ここを最初に知ったのは、もう5年ぐらい前ですが名古屋のお客さんに言われてからです。

お客「家が中津なら、すぎむらという蕎麦屋を知っているか」
自分「知りません」
お客「駅からほど近く、トンネルの近くにある。あそこの蕎麦が好きで
多い時には、二か月に一度ぐらい行っていた。あお木やくるまやも食べたけど、すぎむらが一番」
そんなことを聞いていました。
家から徒歩10分ぐらいでだいたい知っていましたが、新しく蕎麦屋が出来たとは
当時は知りませんでした。ようやく訪問することが出来ました(*^。^*)

今年は食べログのおかげで、そば処 あお木に続きすぎむらにも行くことが出来ました。
やっぱり、美味しいと聞けば行きたくなるものですね(*^。^*)

今日は蔵茶房 かわらやでモーニング
その後、娘と2人でクアリゾート湯舟沢と行ってきて
一杯飲んでおり、良い気分で、すぎむらの暖簾をくぐりました(*^。^*)

店の構えは良いですね
入ったのは1時半過ぎで、駐車場には京都ナンバーが!
へー京都から来ているのか?食べログ見たのかな??って
ご夫婦でしたが、聞いてみたくなりました(*^。^*)

メニューを見ると、信州八ヶ岳産の十割そばとあります。
大ざるを1枚頼むと、小鉢が3つも出てきました。
あれ?ざるなのになんでだろう?定食でもないのに・・・
サービスなのかぁ?と他の人を見ると同じように、お盆に小鉢が乗っていました。
ビールと穴子の天ぷら500円を頼んでいたのですが、これだけで十分でした(*^。^*)
この小鉢も非常に美味しくて、丁寧な仕事をされています。
奴には五平餅のタレがかかっています。
子供用にと煮つけをくれました(*^。^*)
こちらの食べるペースを女将さんが確認して、蕎麦がいるなら言ってねと一言
声をかけて下さいました。
これってものすごく大事なことだと思うのですよ
つまみを食べながら飲んでるのに、どんと出されても…
でもこういう気配りができるお店は少ないですね(^∧^)

ビールを飲み終わった頃に蕎麦を頂きました。

白い更科と言われるそばでした。田舎そばに慣れている自分ですが
これは美味しいと思いました。ただ個人的にはあお木ですが
雰囲気は断然すぎむらですね。
今度は家族で行きたいと思いました。

映画祭で三國連太郎さんが中津にお越しになり、そばを食べて絶賛されたという記事が
飾ってありました。確かに美味しかった(*^_^*)

ネットから
白いそばと黒いそばの特徴は
白いそば:更科そば=一番粉のみ。香り弱い。のどごし滑らか。  すぎむら

黒いそば:田舎そば(やぶそば)=二番粉、三番粉が中心(一番粉も少し入っている)。
      香り強い。のどごしザラザラ。  あお木

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

だいどこ やぶれ傘 (多治見 / 居酒屋、創作料理)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2022/11訪問 2023/01/06

値段もメニューもないけども美味しい

年末に友達が多治見の戸建の掃除の手伝いに来てくれたのでバイト代と自分も飲みたいのみあり
連れてきたかったのもあり、予約なしで行きました。2時間前ならということで
ここは出来立ての総菜がどんどん出されてきます。
それを何も考えずにちゅうもんしていくと結構な金額に('◇')ゞ
お酒もいくらかわかりませんが、銘柄の酒を頼んでいたら2人で14,000円超えでしたけど
料理は美味しいし、酒もいいのを選んでおいてあるので美味しくて飲みすぎてしまって
一旦中津川にっていたのに、また名古屋方面に戻っていて結局帰りは10時過ぎに家につきました('◇')ゞ

この日はちょっと飲んで行こうかとなってこちらへ
偶然少し席が空いてましたので飲むことが出来ました。
2回目ですが、何度も満席で断念したことがあります。
メニューもなく値段がわからないです^^;
でも大勢来ているので安心感はあります。
ただ、カウンターなので、ヘビースモーカーがいるときついですね

料理は大皿がずらっと並んでいますので、好きなものを言ったり女将さんがオススメを言ったりします。
煮付けがものすごく美味しくてまた行きたくなります(^。^)
ここはKちゃんも行ってますね~
3回目にしてようやくお店へ
この日は、5時半ごろに連れと行ってきました。
すでにあと2席を残して満席・・・ぎりぎりセーフでした(#^.^#)

こちらの特徴は
メニューがないです(^_^;)
それとカウンターは狭いのにタバコOK(・_・;)
風向きによりこれは大きくマイナスです。
入口を入って、左右にカウンターがあるので、せめて分煙をしてほしいものです。

沢山並んでいる大皿から好きなのを言って取ってもらいます。
鰯の煮付けとか、美味しそうなのが並んでいます。
遠くのは何があるのかわかりません(^_^;)

値段がいくらかわかりませんので不安もありますが、これだけ賑わってる店なので
価格は安心出来ました。
味も良いし、営業時間中ずっと満席の感じです。
もう少し居たかったのですが、隣の喫煙者の煙が気になり退散(>_<)
また折をみて行きたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

三代目晴レル屋 本店 (多治見 / ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/07訪問 2018/08/26

上品な感じのラーメンです

多治見の連れと飲んだ帰りに、〆ラーで行ってきました。
普通のラーメンにまぜそばとか、種類は結構ありますし
器も綺麗なので品を感じます(^。^)

概ね、ラーメンは800円ぐらいしますが、なかなか美味しいですよ
ビールは生を注文しましたが、量が少なめ(・∀・)
次からはビール飲むのはやめようかな
ご馳走さまでした
Kちゃんの後追いで行ってきました(o^^o)
以前はぶっこ麺のあった場所で、駅からも徒歩圏内になります。

全のせ
別皿でトッピングのが来ますので、これだけで十分ビールのあてになります。
生は1杯では足りず追加しました(o^^o)

太麺とクリーミーなスープは見事に調和してとても美味しかったです。

夜8時頃でしたが、お客様は途切れることなく来ている感じでした。
こちらのグループで数店食べましたが一番美味しかったです。
60ぐらいのまだ慣れていない店員さんがみえましたが、とても丁寧な接客で気持ち良かったです。
ラーメン屋なのに、お店の外まで見送ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

宙 渡月荘金龍 (修善寺、大仁、牧之郷 / 料理旅館、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2016/06訪問 2016/06/30

料理も良いけど特に庭が素晴らしいお宿です(o^^o)

今年の会社の旅行は修善寺温泉
伊豆には何度も行ってますが、修善寺で泊まるのは初めてです。
途中からホテルの車に先導してもらって、狭い道を走ります。
ホテルには4時到着、修善寺を散策すればよかったのですが、飲んでるのでそんな元気もなく(~_~;)
このホテルは庭がというか山がすごいです。
奥は全部のホテルの敷地なので、とても広い(~_~;)
コンパちゃんにお酌してもらって宴会スタート
社長の前では料理の写真は撮らないのですが、この時ばかりは記録ということで、、、
女将さんも綺麗で品のある方です。
さすがに修善寺でも指折りのハイグレードなホテルですね
料理は夜も良かったですが、朝が素晴らしいです(o^^o)
朝食後には、ボランティアガイドさんに1時間修善寺を案内していただきました。
北条なんちゃらがどうとか、少し歴史の勉強になりました(o^^o)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

浄心家 (国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 1.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2016/02訪問 2016/02/24

美味しいラーメンでした( ´ ▽ ` )ノ

友達と炙り市場で飲んだ後に〆ラーで選んだ先はこちら
多くのマイレビさんが行っていて高評価でしたし
見た目から美味しそうなのが伝わってきます( ´ ▽ ` )ノ

麺は多治見麺と名古屋麺から選べます。
我々3人は全て多治見麺

味比べで3人とも、ちがうのを
塩ラーメン
中華そば
濃厚中華そば
自分は濃厚中華そばを頼みましたが
個人的にはこれが一番美味しかったです。
節系と呼ばれる魚介のスープがとても良かったです( ´ ▽ ` )ノ
これだけ美味しいので人気あるのは当然ですね

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ