kobe2001さんが投稿した草喰 なかひがし(京都/出町柳)の口コミ詳細

kobe2001のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kobe2001さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

草喰 なかひがし元田中、茶山、出町柳/日本料理

1

  • 昼の点数:4.7

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

とってもSDGs的なミシュラン& 食べログ百名店 @銀閣寺

週末の12:00に予約をして利用しました。

市営バス「銀閣寺道駅」から徒歩約3分、「哲学の道」近くにある「ミシュランガイド2022 二つ星」にして「The Tabelog Award 2022 SILVER」の実力店です。

京都出身の中東久雄さんによる「自ら採集した食材を使い四季折々の自然の息吹を一皿に託す料理」を満喫できる名店なのであります。

1996年オープンの店内は総席数30席の小型店舗。

厨房に5名(白装束:短い調理帽、調理服、前掛け)ホールに4名(着物姿の仲居さん)のフォーメーションで切り盛りしていました。


今回オーダーしたのは「昼の献立 11000円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

お茶 ◎
胃を温めてくれるスターター
味のバランスの良いお煎茶

八寸 ◎
大虎杖の葉の上に彩られた宝石のような料理!

鯖寿司 フレッシュな味わいがOK!
空豆 生の状態から炭火で煎った逸品!
青梅の葛餡
長ーい醤油漬けの蕨

カリフラワーとブロッコリーの和え物
モロッコインゲン w/丹波の黒胡麻
五山竹 中に山椒の芽
牛蒡と蕗の湯葉巻き 苦味と渋味を楽しみます

椀物 〇
雨を模した器で供される味噌汁
女将の実家の白味噌(手前味噌)と赤味噌の合わせ味噌
w/薄くスライスしたアスパラガス 辛子がのった賀茂茄子

焼き物 ◎ 鮎の塩焼き
頭から尾ひれまで全部頂ける火入れ
内臓の苦みがいとをかし
つけ合わせは釣り竿に見立てたヤングコーンと
お出汁で真空パックした紫玉葱 w/20年物の味噌
川の流れを表すお皿が何とも風流じゃ

向付 〇 鯉のお造り
地下の生け簀で2~3か月泳がせて泥を抜いた名物料理
つけ合わせの野菜がサラダのようです
w/ 胡瓜(ムース)人参 大根 紫蘇 トマト(中に山椒)
白醤油をかけて頂きます

ご飯 ◎
芯を残しこれからご飯になっていく状態の「にえばな」
瑞々しい風味とアルデンテの食感が印象的

炊き合わせ ◎
ノアの箱舟に見立てたこの時期の定番メニュー
過不足のない王道のお出汁を満喫する面目躍如の逸品!
w/鰹 筍 蕗 虎杖 田中とうがらし

強肴 ◎ 鹿の炭火焼き
ミディアムレアに火入れした野趣溢れるジビエ
山椒と白味噌のペーストがマイウー!
w/虎杖 大根おろし 紫キャベツ ビーツ クレソン

和え物 〇
リセット効果を計算した酢の物仕立ての終盤の一品
食する毎にシャキシャキと気持ちの良い音がします
w/うど 蕨

ご飯 ◎
ここまで延々と続てきた「前菜」の後に登場する「メインディッシュ」

米はつやひめ、土鍋は滋賀県の作陶家・中川さんによる特注品
「白米」は日本
「おこげ」はパリパリでフランス
「茶漬け」は入浴でニューヨーク 
を象徴するという遊び心

山椒オイルと英国製の岩塩で頂く「おこげ」が美味しゅうおした

めざし ◎
どこまでも素朴な焼き魚

昔ながらの漬物 ◎
よーく漬かった赤蕪と胡瓜がシャスデリ!
w/昆布 白菜 タクアン

鯉こく 〇
軽く揚げた鯉が主張する味噌汁
w/セリ 豆腐

水菓子 ◎
果物をふんだんに使った華やかな一皿
蓬豆腐のシャーベット
w/ 野苺 山苺 ブルーベリー マンゴー 水寒天 金時豆

瓶ビール(エビス) 880円 ◎
高級店お約束の薄手のグラスで

BGMは無し。

客筋は食道楽ピーポー。
客の入りは満員!
女性比率は約5割。

ちなみに訪問時点の食べログ評点は4.41です。

仲居さんの過不足のないサービスが加点要素。

京都のとってもSDGs的なミシュラン・百名店で口福な2時間のスローランチでした。

ご馳走さま!

からの京セラ博物館でポンペイ展を鑑賞しました。

  • 哲学の道

  • 市営バス「銀閣寺道駅」から徒歩約3分

  • 市営バス「銀閣寺道駅」から徒歩約3分

  • 店内

  • 店内

  • お茶

  • 八寸

  • 八寸

  • 八寸

  • 瓶ビール(エビス) 880円

  • 椀物

  • 椀物

  • 鮎の塩焼き

  • 鮎の塩焼き

  • にえばな

  • 鯉のお造り

  • 鯉のお造り

  • 炊き合わせ

  • 炊き合わせ

  • 強肴

  • 強肴

  • お茶

  • お茶

  • メインディッシュ

  • めざし

  • 昔ながらの漬物

  • 鯉こく

  • メインディッシュ

  • 白米

  • おこげ

  • 茶漬け

  • お茶

  • 水菓子

  • 銀閣寺交番

  • 店内

  • 店内

  • ポンペイ展

  • 京セラ美術館

2022/06/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ