kobe2001さんのマイ★ベストレストラン 2018

kobe2001のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

懐石 八泉 (本山、東山公園、自由ケ丘 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥15,000~¥19,999

2018/09訪問 2018/10/02

トータルで懐石料理の高み・極みを感じる名店 @本山

週末の12:00に予約をして利用しました。

地下鉄「本山駅」から徒歩約8分、猫洞通りに沿いにある食べログ2017、2018連続Bronze獲得の懐石料理の名店です。

天野正義オーナーは京都の「山ばな平八茶屋(3.56)」とミシュラン三つ星の「吉泉(4.19)」で修業され、一文字ずつもらって名古屋・本山の地で開業。

店内は席数13席(カウンター5席、テーブル8席)の小規模店舗。 上品な奥様とご夫婦で切り盛りしていました。

今回オーダーしたのは「昼席 15000円」(税サービス料別)。

内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

1)鮑と茄子の蒸し物 ◎
大振りで肉厚の鮑を擦りたての山葵で
出汁の旨味がゴイスー!

2)造り 〇
鮃と蛸はポン酢で中トロは醤油で
ここでも山葵は供される直前に擦り下ろされます

3)鮎の餅米 挟み ◎◎
ガビーン マママイウー!
鮎の渋みと餅米の甘みの相性がグンバツの熱々の一品

4)八寸 〇
栗 上等なマロングラッセのよう
菊のゼリー 創作系でシャスデリ!
鰆の焼き物
烏賊の焼き物
小肌の寿司
鱧の背骨の素揚げ
海老の頭の素揚げ

5)鱧焼き with 胡瓜 ◎
細かく刻まれ芳ばしく焼かれた鱧
包丁のテクニックが凄いんじゃ

6)お椀 ◎
松茸 海老 かぶ 焼いた粟麩
海老の火入れが絶妙!

7)香の物 〇
胡瓜 茄子の浅漬けと鮑の肝の煮物

8)ご飯 〇
人参 舞茸 銀杏 キクラゲのまぜご飯

9)水菓子 ◎
無花果のコンポートと黒豆
素材を活かした逸品!

BGMはジャズ!

客筋はマダム!
客の入りは約6割。
女性比率は約9割。
(所要時間3時間のスローランチとなります)

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は4.31です。

入店時と退出のタイミングでは「香」によるおもてなし。

料理だけでなく器や設えなどトータルで和食・懐石料理の高み・極みを感じる名店でした。

ご馳走さま!

  • 「本山駅」から徒歩約8分
  • 鮑と茄子の蒸し物
  • 八寸

もっと見る

2位

ジョンティ アッシュ (白金台、目黒、高輪台 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/01訪問 2018/01/14

ミシュラン東京・5年連続のフレンチの名店@白金台

週末の13:00に食べログでネット予約をして利用しました。

地下鉄「白金台駅」から徒歩約4分、プラチナ通りから一本奥に入ったゴールドフォレストビル2階にある食べログTOP500、ミシュラン東京2018で5年連続 星一つを獲得したフレンチの名店です。

進藤シェフは二つ星の名店ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブションで長きにわたり副料理長を務めあげた強者。

「お客様をリラックスさせ、最高な空間と幸せな時間をプレゼント」の信条のもとトレビアンな料理を提供されているのであります。

店内は総席数24席(ダイニング20名 個室2~8名)の上品で落ち着いた たいへん居心地の良い空間でした。

今回オーダーしたのはお昼のレギュラーメニュー 「ムニュ ナチュール4650円」。
内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

アミューズ・ブーシュ2種
生ハムのパイ包み ◎
塩の効かせ方が絶妙のスターター

モロコの揚げ物 〇
黒ビールで揚げた逸品 つけ合わせの玉ねぎがOK!

前菜 北海道産雲子のムニエル ちぢみほうれん草に乗せて焦がしバターのソースで ◎◎
ガビーン! マママイウー!

スープ カリフラワーの軽やかなスープ ポワトリーヌヒュメと香ばしいクルトンを添えて 〇
寒い日に嬉しいあったかなスープ ベーコンがアクセント

肉料理 群馬県産 くちどけ加藤ポーク ロース肉を優しくロースト 冬の野菜とブラックオリーブのコンディモンを添えて ◎
群馬のブランド豚を絶妙の火入れと味付けで頂くシャスデリな一品

パン ◎
ルクセンブルクから輸入したパンが温められて提供されます オリーブオイルで

デセール 苺のバリエーション ライムのジュレをアクセントに ショコラブランのエスプーマで覆って 〇
一手間も二手間もかけたデセール マンゴーが隠し味

プティフール 小菓子
ココナッツサブレ ◎
マドレーヌ 〇

コーヒー ◎
フレンチの最後に嬉しいストロングフレーバー 特製のハーブティーも選べたので悩んだのですが...

ランチミネラルフリーフロー 500円 ◎

ホールスタッフは男性2名と女性1名の親切で温かみを感じるサービス。

BGMは控えめな音量のイージーリスニング。

客筋は紳士と淑女とシロガネーゼのマダム会!
客の入りは約5割。
女性比率は約7割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は4.08です。

最後は優しいイキフンの進藤シェフに出口までお見送り頂き、冬の白金台で何とも心地よいフレンチランチとなりました。

ご馳走さま!

  • プラチナ通りから一本奥に入ったゴールドフォレストビル2階
  • 肉料理 群馬県産 くちどけ加藤ポーク ロース肉を優しくロースト 冬の野菜とブラックオリーブのコンディモンを添
  • デセール  苺のバリエーション ライムのジュレをアクセントに ショコラブランのエスプーマで覆って

もっと見る

3位

ル・マノアール・ダスティン (銀座、日比谷、有楽町 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/10訪問 2018/10/08

大人の正統派フレンチ @銀座6丁目

週末の12:00に予約をして利用しました。

地下鉄「銀座駅」から徒歩約3分、みゆき通りとソニー通りの交差ポイントの「MSTビル地下1階」にある 食べログ2017 & 2018 Bronzeを獲得した正統派フレンチの名店です。

鬼才・五十嵐安雄氏がオーナーシェフを務め、1996年の開業以来、毎朝築地で仕入れる食材を王道フレンチをベースとした独創的な手法で提供するグランメゾンなのであります。

店内は茶色を基調としたインテリアの総席数34席の小規模店舗。 ホールスタッフ2名で切り盛りしていました。

今回オーダーしたのは「ランチ 5500円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

Amuse / アミューズ
ブーダン・ノワール 〇
豚のブラッドソーセージwithリンゴジャム
スプーンに入れて一口サイズで供されます温製のアミューズ

2 Hors-d’œuvre / お好きな前菜2品
Coupe de Mousse de Carotte en Gelée de Consommé au Oursin 
人参のムースとコンソメジュレウニ添え ◎
当店のスペシャリテ 何とも爽やか&華やかな冷製の逸品!

Royale de Crustacés en Crevette Sauvage 
天然車海老のロワイヤル ◎
熱々で供されるこちらは芳醇な逸品!

Viande du Jour / 本日お肉料理
大山地鶏のグリエ ◎
絶妙の火入れでがされた良質の大山地鶏
皮にかけられたスパイスもいとをかし

Dessert / お好きなデザート
Biscuit Chocolat Chaud avec Glace à la Vanille 
とろける温製チョコレートケーキとヴァニラアイスクリーム ◎
温製のチョコとアイスクリームの融合を楽しむお店一推しのデザート

Café et Petit Four
カフェ カプチーノ ◎

プティフール 〇

BGMはクラシック!

客筋は紳士と淑女。(食べロガーが2名)
客の入りは約7割。
女性比率は約5割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は4.23です。

初秋の銀座で何とも心地よい大人のフレンチランチでした。

ご馳走さま!

  • 「銀座駅」から徒歩約3分
  • 人参のムースとコンソメジュレウニ添え
  • 天然車海老のロワイヤル

もっと見る

4位

すし佐竹 (築地市場、東銀座、汐留 / 寿司)

2回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2019/11訪問 2019/11/14

【情報更新】by THE NIKKEI MAGAZINE STYLE @銀座8丁目

2019年11月7日発行の「THE NIKKEI MAGAZINE STYLE」で当店が取り上げられました。

その記事からの抜粋です。

シャリには山形の「つやひめ」を使用

変化するシャリの温度に合わせて脂のあるタネから徐々に淡白なタネへと移り、再び熱いシャリへと... 

緩急をつけた温度で食事の中にピークが何度も訪れる

「吉田商店」の青とびのりを使った香り立つ巻物も人気

店内に飾られた「即今只今」という書の意味するところは「今を正しく生きる」

お客様との出会いや、やりとりの瞬間を大切にしていきたいという思いを込めて掲げられている。
 
佐竹店主の世界観が広がる9席だけの特別な空間。


ちなみに投稿時点の食べログ評価点は4.06です。
平日の12:00にネット予約をして利用しました。

地下鉄「東銀座駅」から徒歩8分、閑静なエリアにある『奇をてらわず実直に』高みを目指している江戸前のすし屋です。 (2016年8月開業)

経営は(株)スーリール・ド・シュシュ。
投稿時点で都内でフランス料理3店と当すし佐竹を展開中です。

店内は総席数8席(カウンター席のみ)のシンプルで清潔感のある小規模店舗。

カウンターには秩父 三峰神社のご神木 檜の一枚板を使用するこだわりの設えでした。

佐竹店主と女将さん、そしてこの日はヘルプの調理人さん3名で切り盛りする粋な空間の中で オーダーしたのは「ご昼食 厳選にぎり おまかせコース 12000円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

お通し 〇
三陸産ワカメ with 酢と胡麻
銀座の名店「九兵衛」の流れを汲む一品

中トロ ◎
気仙沼の定置網で獲れた極上の鮪
当店の特徴の温かいシャリとともに供されます

鰤 ◎
マイウー!

金目鯛 ◎
脂が乗ったネタと温かいシャリと山葵が醸し出す複雑系のハーモニー

クエ △
どこまでも淡白な味の高級魚

北寄貝 〇
このあたりになるとシャリの温度が低温になってます
山葵の使い方がうまい

大トロ 〇
新しいお櫃に入った熱いシャリで後半戦がスタート
濃厚な逸品

鰆 〇
これまた複雑系の大人のテイスト

秋刀魚 ◎
酸味を効かせた肉厚の旬のさんま

ひらめ ◎
熟成の按排が絶妙 旨味がゴイスー!

うにイクラ丼(別名:痛風丼)◎◎
イクラの味付けは控え目 うにと山葵と一緒に頂くと効果は抜群だ!

穴子 ◎◎
低めの温度に調理された柔らかくて甘い逸品!
シャスデリ!

ノドグロ丼 〇 当店の名物料理
「グチャグチャにして食べて下さい」と指導されます
後味がいとをかし

お椀 〇
熱々の味噌汁 with あおさ海苔

お茶 〇

その他特筆すべきポイント:
シャリは2種類の赤酢を合わせて使用。
器は「美遊居 きたがわ」の厳選された京焼を使用。
良い香りのするおしぼり。
佐竹店主はお話が上手。

BGMは無し。

客筋は食道楽。
客の入りは満員!
女性比率は約5割。

ちなみに訪問時点の食べログ評点は4.19です。

ご馳走さま!

  • 店内は総席数8席(カウンター席のみ)のシンプルで清潔感のある小規模店舗
  • 大トロ
  • うにイクラ丼(別名:痛風丼)

もっと見る

5位

鎌倉山 銀座店 (銀座、東銀座、新橋 / ヨーロッパ料理、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2018/06訪問 2018/06/09

Prestigious Roast Beef Restaurant @銀座7丁目

平日の18:30に利用しました。

「銀座駅」からほ徒歩約3分、GINZA gCUBE 12階にあるローストビーフのお店です。

本店はみのもんたさんの大邸宅もある鎌倉の高級住宅街「鎌倉山」。

投稿時点で横浜スカイビル、関内、藤沢、玉川、当銀座店の6店舗を展開中なのであります。

店内は総席数54席の中規模店舗。
今回は広い個室でのディナーとなりました。

今回オーダーしたのは「II コース ¥13000」
内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

盛合せオードブル ◎
個々の素材(雲丹、帆立、魬、とり貝)のレベルがゴイスー! いきなりテンションが上がるスターター

稚鮎の塩焼き ○
水槽で泳いでいる稚鮎が数分後に塩焼きになって私のお腹に...

スープ ○
初夏向けの冷製の一品
上品な味付け

和牛のローストビーフ ◎◎
この日は仙台牛 ヒレとロースを選べますがシェフのお薦めはヒレ 醤油ベースのソースで頂くと柔らかくてジューシーでマママイウー!
ホースラディッシュが名脇役

サラダ ○
新鮮でシンプルな一品

パン ◎
自家製もっちり食感の逸品 バターも美味いんじゃ

デザート ◎
ワゴンで運ばれたケーキとフルーツを All you can eat スタイル

抹茶と小豆のケーキ プリン チョコレートケーキ パイナップルを選択

紅茶 ◎
和風の器がいとをかし

ビール マスターズドリーム ○

BGMは無し。

客筋は紳士と淑女。
客の入りは約3割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.67です。

当日は個室の利用だったせいかイケメンのシェフがお給仕までフルにサポート。

銀座の街並みを借景に会話も弾み、Prestigious Roast Beef Restaurant で大満足の会食でした、

ご馳走さま!

  • GINZA gCUBE 12階
  • 和牛のローストビーフ
  • 盛合せオードブル

もっと見る

6位

麺屋一燈 (新小岩 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/04訪問 2018/04/03

全国50973店中 堂々第1位の King of Ramen @新小岩

週末の11:10に待つ事約70分で利用しました。

JR「新小岩駅」から徒歩約3分。食べログ2017百名店にして、投稿時点でラーメン部門・全国50973店中、堂々第1位のKing of Ramenなのであります。

店内はカウンター席のみ11席の小規模店舗。 上から下まで黒ずくめのお揃いのウエアを着た熟練のスタッフ(厨房に4名、ホールに1名)が切り盛りしていました。

今回オーダーしたのは「特製濃厚魚介つけ麺1080円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、○、△】

スープ ◎◎
濃厚な鶏白湯スープに5種類の魚介・甲殻類を混ぜ高濃度に炊き上げた逸品じゃ!

中には以下のお宝が入ってます
鶏団子2個 ◎ 旨味が凝縮したつくね 最後まで冷めないのがOK!
メンマ ◎ 肉厚でバルキー 食感はコリコリ
海苔3枚 ◎ つけ麺全体のアクセント
白髪ネギ & 万能ネギ

麺 ◎
6種類の小麦粉を使用した中太の自家製麺

具材
半熟煮卵 ◎ トロトロの黄身の味付けが絶妙!
鶏胸肉チャーシュー 〇 柔らかくて優しい味付け
豚チャーシュー 〇 肉の旨味をとじ込める真空低温調理技法
煮豚チャーシュー ◎ ねっとりした脂身がシャスデリ!

最後の〆のスープ割りも完璧で美味しゅうございました。

BGMはJ-pops!

客筋はラーメンフリーク。
客の入りは超満員!
女性比率は約1割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は4.09です。

お店を出る際も来た時以上の待ち行列が…(約30名)。

日清食品・LAWSONとのタイアップや台湾、韓国、タイへの進出等、まさに日本を代表する圧倒的な美味しさのゴイスーラーメン店でした。

ご馳走さま!
I wanna be back, someday.

  • JR「新小岩駅」から徒歩約3分
  • 特製濃厚魚介つけ麺1080円
  • スープ

もっと見る

7位

アロマフレスカ 名古屋 (矢場町、栄(名古屋)、栄町 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2018/12訪問 2018/12/03

上質な空間で イタリアン スローランチ @栄

週末の12:30に利用しました。

地下鉄「矢場町」駅から徒歩約3分、松坂屋名古屋本店本館10階のレストラン街にあるイタリアンの名店です。

店内は総席数38席の中規模店舗。
白を基調とした上質なインテリアの中、プロのサービスを提供するホールスタッフが切り盛りしていました。

今回オーダーしたのは、今週のランチコース5800円。

内容と評価は次の通りです。【◎、◯、△】

◆前菜 ◎
ズワイ蟹と アボカド、文旦濃厚カニ味噌ソース ピンクペッパーのアクセント(+500yen) Granchio e Avocado
グロープフルーツが名脇役のスターター

◆Primo Piatto 〈パスタ・リゾット〉
スパゲッティ しっとり仕上げた真鱈、カリフラワーのココット焼き、ペコロスのアーリオ オーリオアンチョ
ビ風味 Spaghetti Aglio Olio con Merluzzo e Cavolfiore ◯
上品な味付けのパスタ カリフラワーの火入れが絶妙

ショートパスタ “メッツェ ペンネ” ローマ風辛いトマトソース牛丸腸と赤茄子、ペコリーノチーズ レモンの香り Mezze Penne all’Arrabbiata con Pajata ◎
煮込まれた丸腸がシャスデリ!

◆メインディシュ
ブリの天火焼き 柚子の香り 小蛤とカブのソース ◎
素材の旨味を引き出した逸品

蝦夷鹿のロースト 黒胡麻ソース 下仁田葱のロースト、黄ビーツ、粒マスタード ◯
レアにローストされたワイルドな一品

◆デザート
キャラメリゼした 南瓜のプリン キャラメルとヨーグルトのソース Budino di Zucca ◯
カボチャが主張するデザート

巨峰とホワイトチョコレートのスープ仕立て 巨峰のグラニテ添え Zuppa di Ciccoloato Bianco con Uva ◎
マママイウー‼︎ イタリアンの名店の真骨頂

◆食後のお飲物
カッフェ Caffè ◯

◆白ワイン
2016 Campogrande Orvieto Classico, 800円 ◎
フレッシュでフルーティな味わい

BGMはクラシック。

客筋は紳士と淑女。
客の入りは約6割。
女性比率は約6割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.77です。

初冬の名古屋でとても上質なイタリアンスローランチを満喫しました。

ご馳走さま!

  • 松坂屋名古屋本店本館10階
  • ズワイ蟹と アボカド、文旦濃厚カニ味噌ソース ピンクペッパーのアクセント
  • 蝦夷鹿のロースト 黒胡麻ソース 下仁田葱のロースト、黄ビーツ、粒マスタード

もっと見る

8位

銀座 天一 松坂屋名古屋本店 (矢場町、栄(名古屋)、栄町 / 天ぷら)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2019/08訪問 2019/08/16

【再訪】どメジャーな天ぷら @矢場町

平日の12:30に予約をして利用しました。

地下鉄「矢場町」駅から徒歩約3分、松坂屋名古屋本店本館9階のレストラン街にある日本を代表する天ぷらの老舗です。

銀座6丁目の本店以外に、北は札幌から南は熊本まで、全国の主要都市で31店舗を展開する「キングオブ天ぷら」なのであります。

店内は総席数51席の中型店舗。
今回もカウンター席(全11席)でのお座敷天ぷらスタイルのランチとなりました。

オーダーしたのはランチのコースメニュー「青山 4752円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、◯、△】

サラダ ◯
ユニークな自家製ドレッシングで頂くスターター

小鉢 長芋素麺 ◯
茗荷が大人の味じゃ

海老せんべい ◎ 素揚げを塩で
海老 天つゆ ◎ 濃口の天つゆがマイウー!

椎茸の海老詰め ◎
カレー粉の効果は抜群だ!

鱚 ◎
塩でも天つゆでもシャスデリ!

茄子 〇

穴子 ◎ 強めの火入れでサクサク

天ぷら茶漬け ◯
自慢のかき揚げを海苔茶漬けで

香の物 ◯ 老舗の味

マンゴーシャーベット ◎
さっぱりした後味でOK!

煎茶 〇

ビール ◯

BGMは無し。

客筋は紳士と淑女。
客の入りは満員!
女性比率は約6割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.29です。

松田さんによる揚げたて天ぷらと着物姿の仲居さんの安定感のあるサービス!

今年も大満足のランチとなりました。

ご馳走さま!
平日の12:30に利用しました。

地下鉄「矢場町」駅から徒歩約3分、松坂屋名古屋本店本館9階のレストラン街にある日本を代表する天ぷらの老舗です。

銀座6丁目の本店以外に、北は札幌から南は熊本まで、全国の主要都市で31店舗を展開する「キングオブ天ぷら」なのであります。

店内は総席数51席の中規模店舗。
今回はカウンター席(全11席)でのお座敷天ぷらスタイルのランチとなりました。

オーダーしたのはらんちのコースメニュー「赤坂 6696円」。

内容と評価は次の通りです。【◎、◯、△】

食前酒 大吟醸 ◯ やや甘口

サラダ ◯
適度に冷えたパプリカとレタスをユニークな自家製ドレッシングで

小鉢 長芋素麺 ◯
茗荷がアクセント

海老せんべい ◎ 素揚げを塩で
海老 天つゆ ◎ 濃口の天つゆがマイウー!
海老 レモン塩 ◯

椎茸の海老詰め カレー塩 ◎ カレー粉の効果は抜群だ!

鱚 天つゆ ◯

帆立 レモン塩 ◎◎ 中はレアに揚げた逸品 シャスデリ!

アスパラガス 天つゆ 塩 カレー塩 ◯ 衣が薄い

若鮎 ◎ 腹わたの苦味が印象的

鱧 塩 ◎ 京都と銀座のコラボレーションや...

オクラ 天つゆ ◯ ネバネバ食感との調和がいとをかし

トウモロコシ ◯ 柔らかくて丸ごと頂けます

穴子 天つゆ 塩 カレー塩 ◯
強めの火入れでサクサク カレー塩がお薦め

天ぷら茶漬け ◯
熱々で供されます 後半にかけて旨味がマシマシ

香の物 ◯ 老舗の味

マンゴーシャーベット ◎

煎茶 ◎

ビール ◯

BGMは無し。

客筋は紳士と淑女。
客の入りは満員!
女性比率は約6割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.55です。

着物姿の仲居さんのおしぼり、水、お茶の差し替えのタイミングが素晴らしく感心しました。(どメジャーになるには理由がある...)

花板の松田さんとの会話を楽しみながら揚げたての天ぷらを満喫!
大満足のランチとなりました。

ご馳走さま!

  • 「矢場町」駅から徒歩約3分、松坂屋名古屋本店本館9階
  • サラダ & 長芋素麺
  • 海老

もっと見る

9位

ビストロアム (恵比寿、代官山、広尾 / フレンチ、ビストロ、野菜料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2018/08訪問 2018/08/08

厳選野菜をメインとした四季折々の美味 @恵比寿

平日の18:30に食べログでネット予約をして利用しました。

地下鉄「恵比寿駅」から徒歩約5分、恵比寿東公園近くの閑静なエリアにある、食べログTOP1000のフレンチの人気店です。(銀座の名店「エール」の姉妹店)

表オーナーシェフの「厳選野菜をメインとした四季折々の美味を五感を通じて楽しんでいただきたい」との信条のもと、本格的なフレンチを新しいスタイルで提供されているのであります。

店内は総席数24席(カウンター4席、テーブル20席)の清潔でカジュアルなイキフンの小規模店舗。
厨房に3名、ホールに2名のスタッフで切り盛りしていました。

オーダーしたのは「ディナーコース4800円+α」。
内容と評価は次の通りです。【◎、〇、△】

アミューズ
フォアグラのエクレア ○
バルサミコとリンゴを使ったソースが印象的なスターター

スペシャリテ
魚介のパフェ~蟹みそのアイスクリーム~ (+300円)◎◎
イカ タコ サーモン 海老 トマト イクラを蟹ミソのアイスと一緒に頂く夏向きの逸品!
トマトのジュレ 帆立のムースが名脇役でマイウー!

前菜
鰯のミルフィーユ~じゃがいものパルフェ 豆腐と赤紫蘇のクリーム~ ○
赤紫蘇と大葉のソースが鮮やかな冷製の前菜
こちらはベーコンが名脇役

メイン
甘鯛のうろこ焼き~ルビーボルドーソース~ ○
ういきょうとハーブのソースが何ともデリケートでユニーク 鯛の火入れもいとをかし

お米料理
蓮根の御飯 ~鮪 ピペラード~ ○
トマト煮込みがポイントの和仏折衷の〆の一品
爽やかな味の蓮根とシャスデリな鮪!

デザート
桃のブランマンジェ ~ココナッツと赤桃のアイスクリーム~ ◎
赤桃のアイスクリームが濃厚でマイウー!
こちらの名脇役はマンゴー

自家製全粒粉のパン
フランスパン ○
ブリオッシュ ◎ とても柔らか

コーヒー ○

ビール フランス産 クローネンベルグ ブラン 900円 ◎
フレンチに良く合いました

BGMはジャズ!

客筋は意識高い系ピーポー。
客の入りは約9割。
女性比率は約6割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.94です。

今回はカウンター席でのディナーとなりましたが、根岸マネージャーの丁寧で過不足のないサービスのおかげで何とも心地よいフレンチディナーとなりました。

ご馳走さま!

  • 「恵比寿駅」から徒歩約5分、恵比寿東公園近くの閑静なエリア
  • 魚介のパフェ~蟹みそのアイスクリーム~
  • (説明なし)

もっと見る

10位

豊栄 (茗荷谷、白山 / 中華料理、四川料理、担々麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2018/05訪問 2018/05/16

シェフの引き出しが多い オリジナル上海×四川料理@小石川

平日の19:00に利用しました。

地下鉄「茗荷谷駅」から徒歩約8分、小石川植物園近くの閑静なエリアにある自家製醤(ジャン)が売りのオリジナル上海×四川料理のお店です。

投稿時点で食べログTOP1000にして、ミシュラン東京2018ビブグルマン獲得という人気の名店なのであります。

店内は総席数18席の小規模店舗。
厨房に1名、ホールに2名のスタッフが繁盛店らしい切り盛りをしていました。

今回オーダーしたのは以下の品々。
内容と評価は次の通りです。【◎、○、△】

熊本のばってん茄子 with 4種の醬(豊栄醬・生姜醬・高菜醬・野菜醬)○
自慢の自家製醤(ジャン)を楽しめるスターター 癖のないばってん茄子との取り合わせがOK!

ヤングコーン ○
ほのかに甘い上品な味

前菜盛り合わせ (6品)
◎海老の紹興酒漬け トロッとした食感でマイウー!
◎稚鮎とアスパラの揚げ物 with 塩とクミン
◎チャーシュー 揚げたカシューナッツがアクセント
◎冷製の鰤 ここで変化球
○そら豆 & 干しさくらエビ
○蒸し鶏


極上薬膳スープ ○
3日前までに要予約の滋味に溢れた芳醇な逸品
豚肉 鶏肉 干し海老 干し貝柱 ナツメ ウコン 大根 蓮根 コーンが醸し出すハーモニーじゃ

葱油鶏(蒸し鶏のねぎ油ソース) ○
このタレはやばい! 万能調味料でご飯やいろいろなものにかけてのちほど素晴らしい味変を演出
素材の鶏肉もジューシーでシャスデリ

口水鶏(四川名菜よだれ鶏) ◎
ホットでスパイシーな四川料理の代表的なメニュー
このタレもやばい! 万能調味料でご飯やいろいろなものにかけてのちほど素晴らしい味変を演出

新玉ねぎと春キャベツとエビの春巻き ○
皮はパリパリ 海老はプリプリ

ホタルイカと鯛刺身のサラダ風 ◎
シェフの引き出しの多さに感服する一品 ヌーベルシノワの真骨頂

丸鶏の八宝詰め蒸し ◎◎
感謝祭のターキーの中華版のような当店のスペシャリテ 柔らかくて濃厚な味付けがシャスデリ!
皆さん唸ってました

金目鯛の蒸し物 ○
パクチー好きにはたまらない一品 極細麺が同時に提供されるので一緒にいただきます

冷やし担々麺 ○
良く冷えた麺と豊富な具材が印象的
この時点で満腹状態 モリモリグルメさんも他の人の分はムリムリグルメに...

デザート
豆乳ココナッツ杏仁豆腐 ◎ 究極の柔らかさ マイウー!
いちごの桂花陳酒漬け ◎ 小粒でもピリリと光るウマサ
蒸しココナッツパウンドケーキ ○
焼きココナッツパウンドケーキ ○

お茶 ○
美味しゅうございました

サントリープレミアムモルツ 600円 ○

缶缶好 ボトル 3600円 ◎
紅曲糯米黄酒を代表する南方派の逸品 甘い口当たりでマママイウー!

BGMはノリの良い洋楽。

客筋はgourmet & foodie。
客の入りは満員!
女性比率は約4割。

ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.96です。

ご馳走さまでした!

PS
この日は食べログマスター達のオフ会。とても楽しい宴でした!
ちなみに参加メンバーの食べログフォロワー数は合計で11,495名とゴイスー (^_^;)

企画して頂いたジオさん、参加メンバーの皆様ありがとうございました orz

I'll be back.

  • 地下鉄「茗荷谷駅」から徒歩約8分
  • 丸鶏の八宝詰め蒸し
  • 金目鯛の蒸し物

もっと見る

ページの先頭へ