nob-usuiさんのマイ★ベストレストラン 2012

nob-usuiのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

仙台に住み始め、1年と4か月になりました。
ベストレストランは、今年訪問したお店から選ぶので、
殆どが仙台のお店であり、前回居住地区の東京地区
からは一軒のエントリーとなりました。

仙台に来て、素材の素晴らしさに脱帽。
特に魚介類は感動ものです。
そんな中に住んでいても、やはり渋谷の「やました」
で食べる江戸前の仕事を経た魚介類は特筆もの。
東京にお店がありながら、素材の選び方、そして
仕事の質は確かなものでした。
仙台からは滅多にいけませんが、チャンスがあれば
来年も再訪必至であります。

一方、仙台のお店は群雄割拠。
おいしさ+面白さ、特色が図抜けているお店は
つい通ってしまいます。
まだまだ探検しきれぬ仙台のお店。
これからも、おいしく楽しいお店を求め探検していきます。

マイ★ベストレストラン

1位

しぶ谷 やました (渋谷、神泉 / 寿司、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999

2012/08訪問 2012/09/04

美味しいお寿司

<2012年8月24日 再訪>

仙台に移動して早一年。
千葉県にある妻の実家にお盆で寄ったので、一足伸ばして寄ってきました。
前回は2011年7月の訪問ですから、実に一年ぶりの訪問であります。
連絡もしないで行ったので、大将(山ちゃん)はビックリしておりました。

5歳の娘は早速 大好物の「いくら」を注文。
娘が食べやすい様に、1/2のミニいくら を作ってくれました。
さすが子持ちの山ちゃん、判っていらっしゃる。
つづく1/2のミニ赤身 も、一貫を真ん中で切って娘の口に合わせてくれました。
心配りに感謝、感謝であります。
そして娘は、再度ミニいくらを堪能し、フィニッシュ。
最後にオマケで桃のデザート登場。
私のデザートまで食べつくした娘は、終始ご満悦でありました。

妻と私は赤身、イカ(塩)、こはだ、サビ入り干瓢巻き、キンメ、あなご、スペシャル河童巻き等々。
運転があったので お酒は我慢しましたが、やっぱ呑みたかったなぁ。

食後、妻は「この後味を消したくない」と言って、しばらくお茶も飲まずに
後味に酔いしれておりました。
いつ、何度行っても最高のお寿司を握ってくれる山ちゃん。
これからも、東京出張の際には無理してでも寄ろうと誓ったのでありました。

いやー、うまかった!

------------------------------------------------------------------------------

以前通っていたお寿司屋さん(某有名チェーン店)の店長まで上り詰めた板さんが独立・開業したお店。
同チェーンに行く時には、このお店の大将の握り以外食べない、といつも無理言っておりました。
握り具合といい、出てくるタイミングといい、まさにバッチリ。
ほんと、美味しいのですよ。

独立開業後も腕は健在。
新鮮なネタで供される刺身、つまみ、そして握り。
どれを食しても、満足間違いなし。

特にお気に入りは「ヅケ」握り。
煮きり醤油に浅く漬かったネタに、ユズの皮を少し削って香り付け。
あぁ、旨い。
思い出すだけでも、あの美味しさが蘇ります。

ヒラメの昆布締めも外せません。
口に広がる、旨味、旨味、旨味。
美味しいあまり、ため息が漏れてしまいます。

当日楽しんだ日本酒は、長野県のお酒、真澄の純米吟醸。
高い吟醸香を楽しめるこのお酒、大のお気に入りです。
同行した顧客殿は、米焼酎を楽しんでおられました。

店内は「シンプル」で清潔感が広がる、落ち着いたもの。
入居しているビルは少々派手なお店が多いのですが、心配ご無用。
入口に立てば、入店後に広がる素晴らしいひと時を容易に想像できます。

美味しいお刺身やお寿司、そしてお酒を楽しみ、@10,500円でした。
普段使いには少々気合入れなければいけない金額ですが、値段以上の価値と満足感を得ることができる事でしょう。
山ちゃん(大将の愛称)、またお邪魔しますね。

  • 刺身盛合せ
  • 握り・赤貝
  • 握り・平目昆布〆

もっと見る

2位

ビストロゴトー (長町、長町一丁目、長町南 / フレンチ、イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/07訪問 2013/07/04

無農薬ワインに酔いしれました

日曜日の夜。
急に洋食系統が食べたくなりました。
家の食材だと、チト無理があります。
そこで、食べログで探したのが、このお店。

店内は白が基調の、とても清潔な空間です。
妻は一目でお気に入り。
期待が持てます。
妻、娘、私の三人でしたが、お店のご好意で6人席をゆったり使わせて頂きました。
しかも、娘にはオレンジジュースのサービスが。
お気遣いに感謝、感謝であります。

当日は泡系統が切れておりましたので、まずは白ワインで乾杯。
このお店のワインは、無農薬ワインで統一されているのだとか。
どうりで、巷では見かけないラベルばかりです。
詳しい説明を頂いた5種類の中から、「蔵」を選択。
これがまた美味しいのなんの。
白ワインというよりは、中国果実酒の桂花陳酒の様な味わい。
甘いわけではないけれど、香りが「なんとなく」そんな感じなのです。
こんなワインがあるのですね。
とても気に入りました。
他には樹齢100年の木からとれたブドウの赤ワインも美味しかったなぁ。
説明を聞くだけでも、楽しいものであります。

料理は華やかな盛り付け。
しかも、どこかに「お!」と思うような仕掛けがあります。
これは、実際に食べて探して下さいませ。

コースは三種類。
2,000円、2,500円、3,000円。
折角なので、肉、魚料理が含まれる 3,000円のコースにしました。
パスタは無理を言って娘の大好きなカルボナーラにしてもらいました。
麺は太麺。
饂飩に近い太さです。
濃厚なソースに負けない麺、娘は私のパスタを90%以上食べつくしました。
ううう
今度、隠れて食べに行こう。
しかも、パンをカルボナーラのソースに付け、すべて食べていました。
娘の好みドマンナカのお店、実に久々の発見です。
素晴らしい。

お魚料理、肉料理、デザートも量はたっぷり目。
女性ならば満腹確実、男でも大満足出来るでしょう。
このお店、この味にしてこの量、値段。
久々に出会えた、素晴らしいビストロであります。

次回は、どんなワインを飲んでみようかな。
あー、次回が待ち遠しい。

* メニュー冒頭にも記載がありますが、このお店、お酒を楽しむお店です。
あくまでも料理は「お酒のアテ」という考えの由、料理だけ食べて帰ることなかれ。

  • コースの前菜盛り合わせ
  • コースの肉料理
  • コースのデザート

もっと見る

3位

アルジェント (勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町 / イタリアン、ワインバー、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ~¥999

2012/04訪問 2012/05/22

国分町の中で、一番 私の好みにピッタリのイタリアンだと思います。

昼時、国分町をフラフラして行き着いたお店。
ここにお店があるのは知りませんでした。
果物屋さんの角を曲がって、向かい側の二階にあります。

店内は茶色基調の落ち着いた雰囲気。
個室はないけれど、天井から仕切り用のカーテンが吊るされているので、夜は仕切ってくれる事でしょう。

ランチは日替わりパスタ三種類、700円。
これにサラダやフォカッチャ、前菜、デザート等を追加するシステム。
初訪問の今回は、サラダとフォカッチャセット、+150円にしました。

まずサラダが供され、その後 オリーブオイルが添えられたフォカッチャ登場。
軽く焼いてあるので、周りサクサク、中はふわふわ。
塩が振られたオリーブオイルは、薫り高くジューシー。
このオリーブオイルなら、正直 ゴクゴク飲めそうです。
このオイルを纏ったフォカッチャは、ワインが欲しくなる味わい。
つい、オイルをお代わりしてしまいました。

「変わったパスタですよ」
といって薦められたのは、海老のレモン風味。
ペペロンチーノ味に、ほんのりとレモン風味が漂う美味しい一皿。
茹でた海老が沢山入っていました。
塩加減もちょうど良く、大満足であります。

珈琲、紅茶、オレンジジュース等選べるドリンクつきでこの金額はお得です。
夜のメニューを見せてもらったら、4~5千円位の単価設定。
ワイン(白、赤、泡)飲み放題もあるので、こりゃ夜も楽しみです。
この雰囲気、味わい、サービスならば、行かなきゃ損でしょう。
近々、夜の部に寄らせて頂きます。


<H24.5.21 夜の部訪問>

とうとう行って来ました!
呑み放題付きプラン、3,500円。
なんと料理 6品も出てきます。
キッシュから始まり、最後の鶏肉とエリンギのソテーまで、どれもこれもウマイウマイ。
しかもビールはプレミアムモルツ呑み放題。
ワインもウマイ。
なんだこりゃ。
ホント、行かなきゃ損であります。
いやー、良い店であること、実感した夜なのでした。

* お得なコースには、デザートは付きません。
呑み放題ワイン、スクリューキャップですが侮るなかれ。
特に赤が実にウマイです。

  • 海老のレモン風味パスタ
  • ランチサラダ
  • ランチフォカッチャ
  • ランチコーヒー

もっと見る

4位

心の台所 (青葉通一番町、勾当台公園、広瀬通 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2012/11訪問 2012/11/21

こりゃたまげた。全部ウマイ!

以前から気になっておりましたが、なにせお店のデータが
少ないので、「行ってみるか!」と後輩と突入しました。
事前に、「食べ放題、呑み放題 3,800円」というコースが
あるのは判っていたので、電話予約しました。
(女性は 3,000円であります。)

ビルの中にありますが、エレベーターを降りて右です。
看板が見当たらないけれど、入り口は有りますのでご安心を。

19時頃入店すると、最初のお客さんみたい。
座席は、ソファー、ベンチ、お座敷がありましたので、ソファーに決定。
ひざ掛けをかけて、のんびりできます。
丁度 サッカーの対オマーン戦の日でしたが、店内の大画面TVで
見せてくれて大感謝。
音響設備が良いので、大迫力の観戦となりました。

まず生ビール。
一口飲むと、泡の下に泡ができるという、素晴らしい生ビール。
泡が最後まで残るから、美味しいんですよね。

つまみはジャークチキン、ドイツ仕込のソーセージ、タコライスを
まず注文。
最初からの炭水化物攻撃は、後輩の趣味であります。
これがまた、うまい!ウマイ!旨い!
ジャークチキンはハーブの香りが効いており、あっという間に完食。
付け合せのポテトもウマイ!
ソーセージも一気食い!
タコライスも一粒残らず食べました!

続くはスティックサラダ、お勧めのエビ春巻き、ナシゴレン。
後輩よ、本当にお米が好きだねぇ。
これも全てうまいのなんの。
スティックサラダには、マヨネーズ、味噌、梅肉がつきました。
ツボを突いてますよね。

アルコールの種類も数え切れぬほど。
カクテルは、たぶん 呑みたいものを言えば作ってくれそうです。
それだけメニューは充実しておりました。
特に気に入ったのは、カンパリオレンジ。
なにやらオレンジをミキサーにかけて作っているのだとか。
今まで呑んできたカンパリオレンジの中で、私基準ですが
No.1に躍り出ました。
いや、最高ですな。

後輩の炭水化物攻撃で お腹いっぱいになってしまい、これにて終了。
21時過ぎ、サッカーの前半が終わったところで家路についたのでありました。
まだまだメニューは沢山あるので、通いつめて美味しい料理とお酒を
堪能しまくるぞ!
素晴らしいお店、発見です。

  • テーブル席
  • 座敷
  • はじめの料理が出るまでの一品(漬物)

もっと見る

5位

ツーさん (勾当台公園、青葉通一番町、広瀬通 / バー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2012/09訪問 2012/09/19

居心地良い空間です。

音楽の聴けるバーを探していたところ、見つけたお店。
店内はカウンターのみ、”こじんまり”としています。
薄暗い店内ですが、マスター(ツーさん)の笑顔が輝いております。

まずオツマミセットが素晴らしい。
枝つき干しブドウ、乾燥イチジクをはじめ、何種類ものツマミが
供されます。
結構な量が出ますので、つまみの追加が必要ないでしょう。
つい、お酒が進んでしまいます。

ボトルキープ可。
しかも良心的な金額ですし、期間限定で低価格設定のボトルもあります。
(私は、コレ狙い。)
素直にマスターに聞いてみましょう。
大事なことであります。
カクテルもあるし、飲みたいものは何でもありますよ。

ここの売りは、生演奏。
日替わりで演者がやってきます。
ボサノバの日もあれば、津軽三味線もある。
ボーカルが居る日もあれば、ギターだけの時も。
いつ行っても、居心地良し。
一人でも、音楽に耳を傾ければ時のたつ事を忘れるでしょう。

難点は、気がつくと終電が無くなっている事でしょうか。
酔ったときの時間管理は、難しいですねぇ。

  • 座ると灯されるキャンドル

もっと見る

6位

プティボヌール (勾当台公園、北四番丁、広瀬通 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/03訪問 2013/03/12

<2013年3月 再訪!> 絵画のような料理です。

<2013年3月 再訪!>

久々に寄ってみました。
またもやお昼の訪問です。
今回は、ジェノベーゼソースのパスタにしました。
モッチリ麺に絡むクリーム状のジェノベーゼソースは、
白と緑のコントラストが鮮やか。
美味しいばかりでなく、色も楽しめます。

サラダも「何色あるの?」という位、華やかです。
食べられる絵画と言ったら良いのでしょうか、そんな色の使い方です。

三人で訪問しましたが、食後のコーヒーのカップは三人違う色。
美味しい食事をしながら、色を楽しむ。
とてもとても素敵なお店です。

今度、夜に行ってみよう。
さて、いつ行こうかな。


<2012年7月>

最近開店したお店。
先日、ビラをもらっていたので、寄ってみました。
店内は清潔感ある内装、期待感が膨らみます。

お昼のメニューは、パスタが800円から。
ステーキや鳥もも肉のコンフィ等、お肉料理もあります。
その中から、「生ウニとインゲンのパスタ 1,300円」を選びました。
+100円で、デザートとコーヒーが付くそうな。
迷わずこれも注文しました。

まずサラダ。
サラダパンプキンなる野菜が入っておりました。
「黄色い瓜」という感じ。
南瓜と書くので、間違いではないか。

スープは内臓がはいった、ほんの少しニオイのあるスープ。
ただし、よく見なければわからないし、ニオイも僅かだから、
内蔵がダメな人でも食べられると思います。

パスタは生麺。
かなり太めなので、手打ちなのかな??
供されたお皿は見た目少ないけれど、麺の力強さがあるので、
満足感十分。
量的にも問題ないでしょう。
生ウニの濃厚なソースがたまりません。
インゲンの歯ごたえがアクセントとなっており、「ワインプリーズ」
と言いたくなった一皿です。
これ一皿で、ボトル半分は呑む自身があります。

デザートはカシスのシャーベット。
カシスの甘酸っぱさが口中をすっきりさせてくれました。

コーヒーはお代わりok。
苦めのコーヒー(酸味はほとんどありません)なので、
デザートと交互に楽しみました。

かなり美味しいので、夜も来なければ。
しかし、ワインを何本空けることとなるのやら。。。

  • ランチサラダ
  • ランチスープ
  • 生ウニとインゲンのパスタ 1,300円

もっと見る

7位

伊達藩長屋酒場 (広瀬通、青葉通一番町、勾当台公園 / 郷土料理、居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2012/06訪問 2012/06/04

<H24.6.2 再訪!>娘も妻も大喜び!イクラの洪水、よいしょめし!

<H24.6.2 再訪>

お出かけの帰り、家族で寄りました。
目的は、よいしょめし。
以前から妻と娘に「お土産話」だけ持ち帰っていましたが、
「連れて行けー」
と言われたいたので、二人には念願適っての訪問です。
個人的には、中一日。
それでも、食べたくなるのです。

注文したのは、もちろん「よいしょめし」。
出てくるまでに少々時間が掛かりますから、初回注文時に
お願いしましょう。

きたきた、よいしょめし。
よいしょ!
よいしょ!
相変わらず、イクラの洪水であります。
娘より、妻が大喜び。
いやー、楽しいひと時でありました。

----------------------------------------------
<H24.5.31 再訪>

横浜から仕事仲間がやってきました。
以前から、仙台で呑もうと約束していた仲間です。
せっかくなので、仙台料理がズラリとならぶこのお店に決定。
お酒もツマミも、宮城県づくしであります。

実は、最近 秋田の系列店「市場直営店 ろばた 大町店」で食べた
「よいしょめし」
なるものを このお店でも提供できぬか本部に問い合わせたところ、
なんと快諾頂き、早速メニューに加えていただきました。
いやー、ありがたい。
これは、ご飯の上にイクラを「ストップ」するまで「ヨイショ!ヨイショ!」と
盛り続けてくれる、アドレナリン噴出す一品です。
宮城県の料理ではないから、「おすすめ」となっておりましたけれど。

横浜の仲間は大興奮。
写真を撮った後に一言。
「やばい、嫁さんに言うべきか言わぬべきか。
言ったら、連れて行けと言われる。」
ハイ、私も言われております。
まさにイクラが滝の様であります。
ホント、素晴しい一品です。
お店の心の広さに、感服であります。

------------------------------------------------------

長崎県民がやってきたので、折角ならば宮城県を沢山紹介したい。
しかし、観光の時間もなし。
そこで、せめて食で宮城を知ってもらおうと考え、このお店に決定。

一歩はいると、そこはタイムスリップした和風の空間。
着物(作務衣)を着た店員さんが、雰囲気を一層良いものにしております。
個室もありましたが、今回はカウンターに通されました。
広く、肘掛つきの椅子は、すわり心地良し。
一発で気に入りました。

料理は宮城県の名物揃い。
同行者のリクエストで牛タン焼き注文。
カウンター内の囲炉裏で、炭焼きしてくれます。
いやー、うまい。
他には油麩鍋、定義の三角揚げ、宮城の漬物盛り合わせを注文。
特に漬物盛り合わせは、塩分控えめでありボリュームたっぷり、美味しくて大満足の一皿でした。
このメニューは、必ず注文すべきでしょう。
他にも宮城独特のメニューが沢山あり、目移りしまくり。
これならば、他県の人だけではなく、県内の人も楽しめますよ。

一品ごとの量が多いので、一度に沢山注文すると大変なことになりますので、ご注意を。
お会計はリーズナブルですし、味も雰囲気も大満足。
このお店、お勧めいたします。

  • カウンターからの眺め
  • 横綱焼き(甘辛くて、おいしい!しかも安い!)
  • よいしょめし(イクラララ!)

もっと見る

8位

グリルダイニング炙り屋 (勾当台公園、青葉通一番町、広瀬通 / 居酒屋、つけ麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/08訪問 2012/08/09

美味しい!つけ麺、絶品です!

最近、なんだか「つけ麺」を食べる機会が多いのですが、この日も つけ麺。
というより、当ても無く彷徨って辿り着いたお店です。
夜は居酒屋さんですが、昼の部は二週間前から始めたそうな。
国分町のど真ん中、ビルの4Fですから、見つけたのは奇跡ですな。
一応、1Fに控えめなメニュー付き看板があります。

店内は洒落た内装。
黒基調の落ち着いた店内。
半個室がいくつもあり、こりゃ夜も来なくては。

昼は つけ麺とラーメン。
つけ麺大盛り(300g)は普通盛り(200g)と同じ金額です。
麺の数量が書いてあって、親切ですね。
私は大盛り+野菜 100円をトッピングしました。

待つこと10分程度。
理由は、ぶっとい麺の茹で時間ですな。
野菜は控えめですが、厚いチャーシューが一個のっています。
このチャーシュー、脂身ないものの、柔らかくて美味しいの何の。
これだけでビール何杯もいけますよ。
昼であることが恨めしい。

麺は極太。
割り箸より太いし、若干幅広の麺であります。
歯ごたえしっかり、噛めば甘味が広がります。
美味しい麺ですねぇ。
すばらしいです。

スープは節系。
長ネギも輪切りではいっております。
アクセントとなって、美味しいですね。
この二つは、無料で増やせます。
なお、結構な量のニンニクがみじん切りで入っておりますので、
ご注意を。

最後はスープ割りしてもらって、完飲。
ここ最近で、初めてスープも飲みきりました。
繰り返しますが、ホント美味しいです。
こりゃ、リピーター確定であります。
夜も、必ず行ってみよう。

  • つけ麺大盛り+野菜 850円
  • 麺(+野菜)アップ
  • つけ汁アップ

もっと見る

9位

秋田おばこ (青葉通一番町、勾当台公園、広瀬通 / レストラン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/04訪問 2016/07/04

仙台の中にある、秋田県。

大先輩に ご紹介賜りました「秋田おばこ」へ、後輩と二人で行ってまいりました。
会社から徒歩5~6分、国分町のメインストリートから少し横に入った、落ち着いた場所の2階にありました。


19時前に入店致しましたが、運よく一番客。
(10分後、急に込み始めました)
一番奥のテーブルに通されました。
掘りごたつ形式となっており、座りやすいです。
店内は、秋田の民芸品等々が並べられており、雰囲気が出ております。


「本日の刺身」は、イカ、アジ、そして蝦夷ツブ貝。
迷わず蝦夷ツブ貝に致しました。
コリコリしておりますが、決して硬すぎず、心地よい歯ごたえ。
ほんのり甘く、新鮮そのもの。
いやー、うんまい。
山葵を多めに乗せて食しました。


続けて注文したのは、鉈漬け、雅香。
鉈漬けは、大根の甘い漬物でした。
食べやすいので、一気食いです。
雅香は、燻りの香りがマイルドで、塩分控えめなタイプ。
これもポリポリと食べ続けてしまいました。


メインはしょっつる鍋。
はじめはキリタンポ鍋にしようとしましたが、
「しょっつる鍋は、今しか食べられないよ」
との事にて、こちらにしました。
大きな子持ちのハタハタが4匹。
こぼれた卵を、スープと共に 「ズルズル」っとすすり込む。
・・・幸せですね。
卵の食感が、たまりません。
「1人前あれば、2人で十分だよ」
確かに、1人前で、かなりの量でありました。


最後に試したのは、ご教示頂いた「ぼだっこ」。
「一口で食べちゃ駄目だよ」
お店の大姉さまから頂いたアドバイスです。
確かに、塩!という味わい。
少量ずつ口に運んでは、日本酒をチビリ。
最高の組み合わせであります。
(結局食べきれず、残りは持ち帰りました。)


「仙台市内の秋田県」
私が持った、このお店のイメージです。
秋田で味わえる酒、肴が目白押しですので、以降「秋田の味」に触れたい時には、このお店に寄らせて頂きます。

  • じゅんさい鍋
  • 鶏すき鍋の具材
  • 店内

もっと見る

10位

とうふ屋ら~めん (西塩釜、本塩釜、下馬 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/09訪問 2012/09/28

気に入りました。こりゃウマイ!

「美味しくて、豆腐が食べられるラーメン店があるよ」
変わったご紹介を頂き、訪問の機会を伺っていたお店。
入り組んだ場所にありますが、近所まで行くと黄色い道案内の
看板が曲がり角ごとにあるので、迷いません。
親切ですね。

駐車場は、とても広いです。
とうふ工場が隣にあり、売店もあります。
帰りに豆腐類のお土産も買って帰れます。
店内は、明るく広びろ。
ガラス張りで、お庭には芸術的な置物が。
なんだろ、とても居心地が良いです。

私はワンタン麺 850円を選択。
注文するや否や、入り口付近にある豆腐コーナーへ。
汲み出し豆腐、厚揚げ、冷奴があり、食べ放題。
豆腐は美味しい甘さがあり、厚揚げも味付けが素晴らしい。
おもわずお代わりし、すでに腹八分目。
こりゃまいった!

メインのワンタン麺登場。
白髪ねぎ、味付けメンマ、ハムが別盛りです。
これを全て乗っけて、食します。
スープはアッサリ塩味。
コッテリとは間逆のものであります。
スーっと体に染み込むかんじ、良いですねぇ。

ワンタンもたっぷりのっております。
スープとの愛称が二重丸。
ツルツルと胃袋に収まって行きます。

特に気に入ったのは、ハム。
チャーシューではなく、ハムに近い具材。
ギリギリの火の通し加減、柔らか・ジューシーで味わい豊か。
お中元のハムなど、もう食べることは出来ないでしょう。
うまい!
これ、お持ち帰り無いのかな。

豆腐を食べ過ぎたので、超満腹になりました。
しかし、うまい。
仕事で近所に来ることが多いので、通いつめてみることにしよう。
良いお店に、出会えました。

  • 建物概観
  • 説明
  • メニュー

もっと見る

ページの先頭へ