kumanimoさんのマイ★ベストレストラン 2014

博多っ子kumanimoの食べコメ

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

山乃薫 (室見、藤崎 / 日本料理、寿司、天ぷら)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥2,000~¥2,999

2019/05訪問 2019/06/13

相変わらず美味しかった!

出産前の最後の晩餐で行きました!
余談ですが、食べた後にカラオケ行って、帰宅して、そのまま入院して翌日に出産しました(笑)本当に最後の晩餐になりました。

コースではなく単品で。

名前はウル覚えですが、豆腐と梅の実ひじきのサラダ、だし巻き卵、和牛焼き?、鯛茶漬け、天ぷら単品で。

天ぷらのアスパラもえび包み?も美味しかったー!鯛茶のお出汁も美味しくて。

どれもこれも美味しくて満足です。

今度は次女のお祝いでお伺いしたいです。
2015年12月
家族で忘年会!久しぶりに夜訪問。
単品注文。刺身盛合せ、ねぎま鍋、だし巻き卵、網焼き豚たん、煮穴子、
石焼き鯛めし、揚げ出し豆腐。注文し過ぎて、お腹いっぱいに!
どれもこれも美味しかった。

鯵の刺身絶品!!

石焼き鯛めしは味噌風味。
出汁もついてるので、ひつまぶしみたいで、斬新でした!

だし巻き卵、ふわふわジューシーで、娘も沢山食べてました。

唯一、ねぎま鍋だけ苦手でした。独特の甘味ですねー

2015年10月
娘の誕生日祝いの食事会で利用。
おまかせ会席3,500円だと思います。
前菜、お造り、蓋物(鶏のあんかけ)、焼物(鰆)、天婦羅、台物(お肉と野菜)
瓦そば、鯛茶又は握り寿司、水物(黒豆アイス)。

お腹いっぱいになりました!!

いつもは鯛茶にするんやけど、お腹いっぱいでお寿司にした。
そしたら、いまいちだった。やっぱり鯛茶が美味しいですね!

鯛の浜焼きも美味しかったです。
添えてあったお赤飯も美味しかった。

娘がほとんど一人で食べてしまった(笑)

2015年8月
予約が取れなくなり、久しぶりの訪問。平日に。
カウンターに滑り込み!!
他は埋まってました。人気ですねー!!

豪華に鯵の活き造りコース2,500円。
鯵の刺身はもちろん、揚げたての骨煎餅も美味しかった!!

ご飯は鯛茶。
お出汁が美味しすぎます。
娘は茶碗蒸し、瓦そば、天ぷら、卵焼き、鯛茶をモリモリ食べました。

大好きな黒豆アイスで幸せです(笑)

2014年
昼は三回、夜も二回目の訪問です。
秋になり、秋らしいメニューが。
松茸と鱧の土瓶蒸し。
お出汁がとーっても美味しい。かぼすで爽やか。
松茸しゃきしゃき。

だし巻き卵焼きが、美味しすぎます。
前回も頼んで、今回もリピート。
切ると出汁が溢れるので、一本のまま出ます。
家でこんなん作れたらいいなぁ。

タン塩焼きは少し硬いです。豚のタン初めて食べるかも。
炭火焼きで香ばしいです。タレが玉ねぎ入りで美味しかったです。

板うには甘い!!!

山の幸サラダは蒸し野菜なんてすが、
お野菜そのものの旨み甘味が出て美味しい。
豆乳マヨネーズとゴマだれと雪塩で。

和牛すき鍋も普通に美味しかったです。

最後に鯛茶。お出汁が美味しい。

赤ちゃん連れで行ったんですが、声かけしてくださって、
優しい接客ありがたいです。


2014/6
割烹室見山乃薫福岡市早良区室見にオープンして、間もない割烹室見山乃薫。
ここら辺じゃ珍しい鯛茶、瓦蕎麦が食べれる和食屋さん。
ランチは1500円と2000円のコースがあります。
夜はコースもあるし、単品も沢山あります。

2000円の鯛茶コースを注文。

まず前菜盛り合わせ。手が込んでいて、目にも美味しい。お刺身も新鮮で美味しかった。

ゴマ豆腐のあんかけ。前菜にゴマ豆腐出てたから、かぶってるけど、美味しい(笑)

茶碗蒸し。こちらにもゴマ豆腐が具として入ってた(笑)

天ぷら。からっと揚がってます。天ぷらはそこまで食べられない私でも食べられた!

楽しみにしていた瓦蕎麦。川棚以外食べれるなんて感動。おつゆも美味しい。

鯛茶。これもお出汁がすごく美味しかった。鯛ももちろん美味しいですが。

一番感動したのが、デザートの黒豆アイス。美味し過ぎる。商品化して欲しいくらい。

丁寧に作られていて、どれもこれもすごく美味しかった。
お店の雰囲気もいいし、店員さんも気さくで優しい。
子連れだったのに、嫌な顔せず、声掛けしてくれました。

味はもちろん、お店の雰囲気、大将さんもいい。
ここは行きつけになりそうです。

カウンターも個室も掘りごたつ式なので、ゆっくりできます。

ランチの後、気に入ってしまい、すぐ夜に行きました。これはまた後日書きます。
単品も魅力的でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

向日葵 (室見 / 焼肉、ステーキ、ホルモン)

6回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2022/02訪問 2022/02/15

ホームの焼肉屋さん

他の焼肉屋さんにたまに行きますが、結局、ここに戻ってきます。そして、やっぱりここがおいしいね、胸焼けせんねって言って帰ります(笑)

久しぶりのランチへ。ひまわりランチ150gペロリでした。胃腸の弱い私、他の焼肉屋さんだったら、途中で胃がムカっとするのですが、こちらは大丈夫なんですよね。

正直、今流行りの小洒落た感はありませんが、ホッとする焼肉屋さんです。
GW前に久しぶりにランチに行きました。
またテレビで紹介されてたらしく、予約してた方がいいみたい。

GWに娘が向日葵に行きたい!と言うので、早めの時間に行きました。

娘が食べる食べる。大好きなワカメスープとまぼろしカルビ。

大人はタン、ロース、やわらかカルビ、まぼろしカルビを満遍なく。

焼きおにぎりは相変わらずの味噌で。お腹いっぱいになりました。
クリスマスイヴに娘に何が食べたい?と聞くと、向日葵のお肉が食べたい!と。

多いだろうなぁと思いつつ、飛び込みで行くと、ちょうど1回転した間に入り込めました!!

娘が好きな上ロースとまぼろしカルビ。
まぼろしステーキの白、上タン、ミルク仔豚を注文。

わかめスープは娘の大好物で奪われます(笑)

上ロースもまぼろしカルビも娘がバクバク食べます。久しぶりにまぼろしステーキ食べましたが美味しかったです。

上タンは毎回外せません!

レモンが付いていて、サッパリ食べられます。
久しぶりに行きましたー!
2018年も焼肉は向日葵でお世話になります。

娘も向日葵のお肉が大好きです。

今回はまぼろしカルビ、熟成サイコロステーキ、上塩タン、ミルク子豚を注文。

上塩タンとサイコロステーキは塩とレモンで。美味しい!
今回のサイコロステーキの塩加減好きでした!

まぼろしカルビは相変わらずの美味しさ。娘も沢山食べました。

ミルク子豚も脂まで美味しい。脂苦手な私が唯一食べれるやつです(笑)
今回、カット用にハサミもあって、食べやすかった!

また行きます。


ここの焼き肉に通い始めて、他の焼き肉屋さんを開拓さえしなくなってしまった。
胸焼けしない、安心なお肉。

娘のリクエストにより、母子だけで訪問(笑)
しかも夜に。娘3歳やから、実質一人焼肉っぽい感覚。

上塩タンは私1人で食べました。
ペロリと完食。
臭みもなく、レモンでサッパリ美味しい。

上ロースを2人で食べました。
脂身少ないのに柔らかく娘も食べられました。

今度はステーキ系のスパイス抜きにしてもらって
食べさせてあげたいな。

焼きおにぎりも相変わらず好きです。
2016年7月
久しぶりに黒豚骨付きカルビを注文。
脂身部分も甘くてジューシーで美味しい!
脂身苦手な私も食べられました!
ヘルシーロースターってすごいな。
本来は煙が出ないんやけど、
土曜日の満席時のせいか店内に煙が(笑)

今度はミルク子豚にしよう。

2015年10月
初めていか焼きを注文してみた。680円やったかな。
あとは熟成サイコロステーキセット1,680円と上ロースセット1,480円。
サイコロステーキは塩とレモンで。めちゃおいしい!
ロースはカルビよりも脂身少なくあっさりなので、子供にも良いですね。
そして、いか焼き。ふっくらふわふわで美味しい♪
いつも肉しか頼まんけど、いかも良い!娘も沢山食べてました。
いかは塩コショウたっぷりなので、子供にはとってあげないと。

相変わらず、ワカメスープが美味しくて幸せでした。

2015年8月
メニューが新しくなってました!
黒豚骨付きカルビセット1,480円やったかな?
ワカメスープ、ご飯or焼おにぎり、キムチ付き。

毎度焼おにぎりを選びます。
普通の白いおにぎりと醤油ダレと味噌ダレがが来るので、自分で焼いて、好きなタレを塗ります。
焼き加減はお好みで。私は少しピリッとする味噌ダレが好き♪

黒豚の骨付きカルビですが、脂身苦手なのに、ここのは本当に美味しい!
レモンを絞って爽やかに。夏にいいですねー

ワカメスープ&黒豚ウインナーは娘にほぼとられました(笑)
絶品です!!

上塩タン1,080円やったかな?
大きくてしっかりした歯応えもありつつ、柔らかく美味しかった♪

2015年4月
またまた久しぶりの更新。
豚のスペアリブの新商品が出てるので行きました。
豚の脂身って苦手〔豚バラや角煮やトンカツロースの脂身も苦手〕なんですが、
甘みと旨みが凝縮された豚が美味しい!

まぼろしカルビもテレビで紹介されてるようですが、相変わらず美味しいし、
どんだけでも食べれる。

まぼろしカルビステーキ白を食べましたが、
わさびで食べるオツな感じもいいです。

書いてたら食べたくなってきた(笑)
また行きます。

2014年11月
何度も行ってるけど、久しぶりの更新。
ランチメニューが少し変わってました。

今回はまぼろしカルビランチとハラミ厚切りランチを。
ご飯、ワカメスープ、お肉、野菜、キムチ、アイス、ドリンク付き。
まぼろしカルビ、柔らかくて相変わらず美味しい。
旨味と甘味がたまらん。
なのに、胸焼けゼロ。

ハラミ厚切りも、本当に厚切りで、食べ応えあり。
ブラックペッパーたっぷりなので、好みは分かれるかもです。

焼き野菜は季節によって違いますが、いつ行っても野菜が美味しい。
キャベツは焼かずにぱりぱり食べてしまう(笑)

ご飯もおかわりして、満腹満足。

普段は米を食べない娘さん、ワカメスープご飯にしたら、沢山食べてた!
椎茸の出汁が美味しい。


2014年3月
産後、初の焼肉!!半年ぶり♪
焼肉は向日葵以外で食べることがなくなりました(笑)

まぼろしカルビと厚切りタンとハラミステーキを。
厚切りタンは柔らかくてプリプリ。美味し過ぎる!!
まぼろしカルビも、柔らかくて、旨味たっぷりジューシー!!
でも脂っこく感じないのが不思議。


2013年8月
毎月行ってるんですが、久しぶりに更新。

今回奮発して、ミルク仔豚、厚切りタンを食べました~!!
ミルク仔豚、やっぱり美味しいです。お肉自体に味があって、でも臭みが全然ない。

厚切りタンは、かなり食べ応えありです。レモンをギューっと絞って、食べると美味しい!!
夏は焼肉で夏バテ防止しないと!!!

かなり食べすぎたけど、相変わらず胸やけせず。他の焼肉は食べられない体になってます(笑)

**************************************************************
H24.11月
相変わらず通ってるお店の一つです☆
新メニューが出てました!!上タン厚切り1,753円、ミルク仔豚の骨付きステーキ1,648円、海鮮盛り2000円くらい。

上タンはステーキみたいに分厚いのに、とーっても柔らかくて美味しい!!!臭みもないし、ペロっと食べれちゃいます。
ミルク仔豚、これ、今まで食べた豚肉の中で一番おいしいかも!!!
弾力があるけど、柔らかくてジューシーで、臭みもなくて、甘味がある。
ちょっと高いけど、レストランとかではこんな値段じゃ食べれないですから、食べる価値ありかも。
そして、海鮮盛り。えび、いか、サーモン、かつおのお腹?(枕崎から直送らしい)の盛り合わせなんですが、
イカもサーモンも柔らかくて、すごく美味しいんです!!!魚嫌いの私が食べれるので、子供も食べれそう!
さすがにかつおのお腹は食べれないだろうと思ったんですが、今まで食べたことない食感で(もちもち?!)、
食べれちゃいました。お魚好きの方&お酒のおつまみにはもってこいですね~

他のお店の焼き肉はいっぱい食べれないけど、こちらの焼き肉はどんだけでも食べれて恐ろしいです(笑)
ヘルシーロースター&お肉の良さのおかげだな☆
野菜&ワカメスープ&キムチも美味しいし、焼きおにぎり(おにぎりを自分で焼く)も美味しいし、
満足でした!!!

*****************************************************************************
H24.3月
新しいメニューの和牛ロース芯1,995円を頂きました!
塩ダレに漬けてあって、レモンをかけて焼き、食べる時にわさびを付けて食べるのですが、絶品!!

前歯で噛み切れる柔らかさ、お肉の汁があふれ出します!
でも、これが全然胸やけするような脂じゃないんですよね!!もちろん、臭みも全くないです!!
塩ダレの味もちょうどいいし、わさびを付けて食べるなんて、高級鉄板焼き屋さんでしか食べたことなかったので、
感動しました!!A5のお肉(とってもいいお肉らしいです!)が、こんなリーズナブルで食べれるなんて☆
多分高級店だと、お肉だけでも5,000円くらいするんじゃないかな…

あと、私は毎回、おにぎりを頼んで、焼きおにぎりにして食べてます。
味噌ダレ&醤油ダレ、お好みで塗って焼きおにぎりに出来ます!
塗る作業が楽しくて(笑)そして、もちろん美味しいです。お米も美味しいから、2個ペロっと食べてしまう…

更に、塩もみ和牛1,995円も食べました。
最初はちょっと塩からいかな?って思ったんですが、次回も塩もみだなってくらいハマリました~(笑)
お肉はもちろん柔らかくて、美味しい!!塩もみ和牛と味噌焼きおにぎりの組み合わせ、最高です。

お野菜のキャベツが早生キャベツになってたんですが、甘みがあって、柔らかくて、これもめっちゃ美味しかったですよ~
********************************************************************************
おそらく、10回は行ってると思います。
別の飲食店の方に教えて頂いたお店です。

お肉にとーってもこだわってる様子。つけタレもご主人の手作りらしいです。
サッパリ甘めな感じで、私は好きです!何種類かタレがあるお店が好きだけど、
こちらのお店はこの一種類のタレで十分だと思うくらい。

いつも頼むのが、カルビセット1,280円、上ロースセット1,580円。
(グラム数がわかりませんが…かなり多いです)
これに、牛たん890円やハラミ厚切りステーキを頼むことが多いです。
連れと共に小食なので、これでお腹いっぱいになります。

サイドメニューは少ないです。肉と焼き野菜とドリンクくらいしかないと思います。

ちなみに、セットはおにぎり2個(ご飯でも可)、ワカメスープが付いてます。
キムチと焼き野菜はサービスでモリモリ付いてるので、めっちゃお得です!!

あと、和牛セットが1,890円、ファミリーセットなど、色々なお得なセットがあります。
今は東北応援セットみたいなのがあるようです。

ご実家が農家をされてるので、お野菜も新鮮で美味しいです。
お肉もどれもこれも柔らかくて、臭みもなくて、本当に美味しいです!!

そして、焼き方法なのですが、ヘルシーロースターという機械で焼きます。
煙が全く出ず、網を変える必要がないそうです。氷で汚れが落ちるからお手入れ簡単?
あと、余分な脂を落として焼いてくれるので、いくらでも食べられます!(奥さんの説明有り)

私はお肉の脂が苦手で、焼き肉に行っても、5枚食べればいい方なのですが、こちらでは
一人前以上食べれるんです!!!嬉しいのですが、太りますね…

家族連れに来てほしいとのことで、安い設定にしてるそうです。
お座敷とテーブルとあります。お座敷に行きたいけど、子連れ&予約優先みたいで、まだ未体験。

お店の方も程良い接客で、明るい方で気持ちが良いですよ。
かなり穴場なお店だと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

岸川うなぎ (周船寺 / うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2014/05訪問 2014/06/02

うなぎの穴場的お店

2014年5月
出産後、初かな?二回目かな?忘れてしまった(笑)
赤ちゃん連れてたので、奥の座敷に案内して下さいました。
特丼2000円を注文。100円値上がりしてました。
でも、相変わらず、上品なタレに美味しいご飯。
鰻は今回、少し皮が固かったけど、許容範囲です。
別容器でタレを持ってきてくれて、嬉しくてタレをかけまくってたら、
最後はかけすぎた(笑)欲張りはいかん。

また行きます。

2013年10月
久しぶりに行ってきました!!
お米は硬めでつやっつやです。
タレはあっさりで、ご飯のタレのかかり具合も絶妙。
カリっと焼かれたうなぎ。
うざくのキュウリとうなぎも美味しい!!!
特々丼最強です!!!お腹いっぱいになりました。


2012年11月
何ヶ月に一回鰻を食べたくなるようです。
また岸川うなぎにしました。
特丼1900円を。ご飯の上に3切れ、中に1切れ入っていました。
ご飯の量に対して、うなぎが明らかに足りず、やっぱり特々丼にすれば良かった!!!
秋の新米、いつもにも増して、お米が美味しくて、ご飯も全部食べてしまいました。
あっさりタレが本当に合う。

初めてせいろ蒸しも頼んだんですが、うなぎはふわふわに。ご飯はタレがたっぷり染み込んで、
また一味違う美味しさがありました。
でも私はやっぱりうなぎ丼だな。絶対特々丼にします!!!


********************************************************************************
2012年6月
早くも二回目の訪問です。4月は岸川うなぎ、5月は吉塚うなぎ、6月は岸川うなぎ。
贅沢にも毎月うなぎを頂いてます。嫌いな食べ物だったのに、20代後半になって、うなぎが好きになりました。

今回は奮発して、特々丼2600円を。うなぎが5切れ乗っていて、1切れ、ご飯の中に隠れてました。
今回もカリっとしてて、香りばしい。タレがしつこくなくて、本当に美味しい。
ただ、上丼の時よりもタレが少なかったので、もうちょっとかけて欲しかったです。

私は吉塚うなぎよりも、こちらのうなぎが好みです。
きも吸いもおいしいし、酢の物もとっても美味しかったです!!毎月行けたらいいなぁ(笑)
☆の数増やしました~

***********************************************************************************

2012年4月

無性にうなぎが食べたくなりました。
吉塚うなぎに行きたかったのですが、ちょっと遠いし、天神付近は渋滞してそうなので、断念。
中央区以外でうなぎがないか食べログで検索してみたところ、こちらのお店でヒットしたので、
聞いたことないお店でしたが、一か八かで行ってみることに。(失礼)

昔ながらのお店で、年季が入ってました!
でもお客さんが3組くらいいて、辺鄙な場所だけど、なかなか人気店?

うなぎ定食、うなぎ丼、せいろ蒸しの3種類があったんですが、
お試しということで、一番安いうなぎ丼「上」を注文。1450円です。

ちなみに「特」は1900円、「特々」は2600円でした。

大きな丼にご飯たっぷりで、うなぎが3切れ…
ちょっと寂しいですね。まぁ、1450円なんで、仕方ない(笑)

メニュー表の後ろに、うなぎについての色々な説明があって、読むのが楽しかったです。
うなぎの種類や、焼き方、うなぎの栄養など記載されてました。

こちらのうなぎは関西焼きだそうです。関東は蒸して焼く、関西は直焼きして焼くそうです。
そして、国産うなぎを使用とのこと。

うなぎですが、カリっとして、臭みが全くなくて、美味しい!!ちょっと骨が気になる時もあったけど大丈夫な範囲です。
タレですが、甘みが少なくて、サラっと食べられます。美味しい!!!
そして、お米が美味しい。硬めに炊いてあるようですが、タレとの具合がちょうどよくて。

うなぎ3切れじゃ、とても食べ切れないくらいのお米。「特」にしなかったことを激しく後悔しました。
うなぎが食べたくなったら、しばらくはこちらのお店に行きます。
次回はうなぎ定食の「特」を頼んでみたいです。

  • 特々丼2600円
  • 上丼1450円
  • メニュー表

もっと見る

4位

ベーグルサンニーイチヨン (赤坂、大濠公園 / ベーグル、パン、カフェ)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/06訪問 2018/06/14

変わらぬ美味しさ!

先日、8人でパンの持ち寄りパーティーをする事になりまして、私一押しのこちらのベーグルを持参!

みんなパン屋さんには興味あるけど、ベーグル屋さんは知らないみたいで。こちらのベーグル具沢山でみんな驚いてました!

黒糖くるみベーグル、塩バターベーグル、チキンなんちゃら(^◇^;)の三つを食べてもらいました!
自分が作ったかのごとく、美味しいやろ?美味しいやろ?と迫る私(笑)

その後、久しぶりにランチタイムに訪問でき、久しぶりのお惣菜ベーグル!!出産前はよく買いに行ってたから懐かしくて嬉しくて、3点お買い上げ。

名前がわからんのですが、チキン系、ごぼうサラダ、ビーンズ入り。

具沢山で本当美味しい!!!

普通のベーグルもランチタイムには品薄になってるので、また仕入れに行かねば!
無性に食べたくなるこちらのベーグル。
こちらのベーグルと出会ってから、他のお店でベーグル買わなくなりました(笑)

あこ酵母のもっちりベーグルと、ケチらずにふんだんに使ってある具材が美味しい。

自家栽培のブルーベリーも美味しくて。

ブルーベリーマフィン買ってみました。
パンよりのマフィンですが小さくても食べ応えありでした。

前はなかったくるみだけのベーグルも美味しかったです。

初めてチョコナッツのベーグル購入。
濃厚なビターチョコとサクサク大きなナッツ。
これでもか!ってくらいチョコ入ってました(笑)
2016.12月
久しぶりに行けました!大量買い。
塩バターベーグル、黒糖くるみ、イチヂクくるみ、
トマトチェダー、ブルーベリー。
初めてのオリーブチーズ、オニオンチーズ。

相変わらずもちもち食べ応えありで、美味しかったです。


2015年12月
ベーグル納めに行きました!
いつもの、黒糖くるみ、イチヂククルミ、塩バターあん。
あと初のゴボウとポテトサラダ、栗とナッツのパン。
どれも美味しかった。

新春、新作ベーグル出るといいな。

2015年9月
何度も行ってたけど、久しぶりの更新。
黒糖くるみ、塩バター、あん塩バター、ゴマさつま芋、パインクリームチーズ、チョコマカダミアナッツを。
180円~230円でした。

相変わらずもちもちで美味しい。
パインクリームチーズも甘酸っぱくて夏!って感じでした。


2014年7月
たまたま通りがかったので、つい引き寄せられました(笑)
新発売の塩バターペーグルにはまってます。
くるっと生地が巻いてあって、中から塩バターが染み込んだ生地が。
美味しい。クロワッサンみたいな風味。
塩バター餡子も癖になります。

2014・5月
毎週行ってたんですが、出産後はすっかりご無沙汰に。
久しぶりに行きました。
午後には売り切れてるみたい…
お惣菜ベーグルと黒糖、イチヂク、プレーンを購入。

お惣菜は照り焼きチキンが一番好きです!
マッシュポテトと照り焼きチキンとモチモチベーグルが合う。

黒糖くるみベーグルは濃厚で大好きなベーグルです。
これは毎回買います。

また仕入れにいかねば。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベーグルが大好きなのですが、こちらのベーグル、私の中で三本の指に入りそうなくらい好きです。
噛み応えのあるベーグルよりも、モチモチ系が好きなのですが、まさに、こちらのベーグルはモッチモチ!!!

月、火、木、金のプレオープン中です。イートインできるカウンターもあります。
まだお店の方が手なれてなくて、ワタワタしてます(笑)

一回目に買ったベーグルは、オレンジショコラ、かぼちゃ、トマトとチェダーチーズ。これにフカッチャサンドも買いましたが、
350円とお高めですが、鶏のサラダ(野菜たっぷり)で、めちゃおいしかったです。
二回目に買ったベーグルは、マカデミア&チョコ&マンゴー、黒ゴマ、エブリシング(チーズ、ベーコン、玉ねぎ)
三回目に買ったベーグルは、よもぎ&マロングラッセ、ミックスのお野菜ベーグル、メープルナッツ。
四回目に買ったベーグルは、よもぎ&ずんだ豆、クリームチーズ&ドライフルーツ、シナモンロール。
色んな味のベーグルが次々に出るので、見逃せません。
上記のはすべて一つ180円です。

パンも置いてありますが、こちらもハード系のパンも生地がモチモチしてて、美味しかったです。
クルミとクランベリーのパンを食べました。

ちなみに、上記で好きだったのは、かぼちゃ、マカデミア、よもぎとマロングラッセです。
きっと美味しい素材を使ってるんだろうなぁって思います。どれもこれも美味しいから。

他には、大納言&さつま芋、ほうれん草、プレーンなどなど、種類豊富ですね☆
お昼過ぎには売り切れてるみたいなので、希少価値高いかもですね。

マフィンとスコーンも食べてみましたが、スコーンは他のお店との違いがわかりませんが、
マフィンは、パンに近い感じなんですが、すごくモチモチしてて、不思議な食感です。
癖になりそうな味!!!味見で一口食べようって思ってただけなのに、一気に食べてしまった。
私が想像してたマフィンの美味さとは違うんですが、食感にあっぱれ(笑)また買いたいです。

カフェスペースがついにオープンしてました!!!
ちょっと狭いけど、テーブル席もありました。
スープ150円も置いてありましたよ。

ショーケースの中に豆乳プリンが置いてあったので、買ってみました。
うーん、不思議な味(笑)黒蜜きな粉の豆乳プリンらしいのですが、カラメルが生姜っぽい味がしました。
でも体に良さそう!!!
従業員さんも増えてたので、ベーグルの売り切れも解決されたらいいなぁ。

*********************************************************************************
H23.9月訪問
最近は、ベーグルの生産数も増えたようで、売り切れることはないみたいで、こちらとしては嬉しいです!
ナッツ類&ピーナッツバターのベーグル、マロングラッセ、チーズペッパー、が最近のお気に入りです。
相変わらず、モッチモチ弾力のあるベーグル。
冷凍して、チンして、トーストしても、モチモチは健在で、常にストックしておきたいです★

***********************************************************************************
H24.5月訪問
週に一回は行っているのですが、新商品が出てたので。
オレオクッキーを練り込んだ斬新なベーグル。味の想像がつかなかったんですが、ココア味で美味しかったです!!
エビトアボカドサンドは280円するんですが、具沢山で大満足です。

***********************************************************************************
H24.9月に訪問
新商品のかぼちゃカレーが私の中で大ヒット!!!美味し過ぎます!!
******************************************************************
H25.9月
一週間に一回は購入してます。ここ以外のベーグルは食べられない!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

デリマシェリ (赤坂、天神、西鉄福岡(天神) / 惣菜・デリ、パン、弁当)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/06訪問 2016/06/08

デリマシェリ

2016年6月
食パンが新発売されてました。
440円だったかな?コーンの甘みが美味しいです。
伊予柑クリームチーズのパン、めちゃ好みでした!

お弁当のおかず、名古屋風唐揚げとなすのマリネと豚肉のトマト炒め、
これもまた美味しくて、幸せなランチタイムでした。

2016年4月
パンの種類が増えてました!
たまごパンとソーセージのパンと桜あんマフィン購入。
もっちりずっしり生地のパン美味しいですね。
250円超えするけど、つい買ってしまう。

お弁当のおかずも新しい唐揚げが出てました。
ピーナッツがまぶされて、サクサクで美味しかったです!
ここのお弁当は飽きないですね!

2015年9月
三ヶ月ぶり。なんと、値上がりしてました!
ランチMが620円、Lが680円。
秋刀魚、唐揚げ、ごぼうと豆のカレー和え、カボチャサラダ、チヂミ。
弁当が茶色くなってしまった(笑)
秋刀魚のおかず、名前忘れたけど美味しかったです。
唐揚げも冷めてもカリカリ。

2015年6月
お弁当M600円と金時マフィンを購入。
おかずは三種類Mix出来るようになってました!嬉しい♪
唐揚げ、肉詰めピーマン、ポークトマトにしました。
副菜はいつも人参くるみ合えを。初めて洋風オムレツも。
サラダはおから。

相変わらず美味しい。
唐揚げは娘に食べられてしまった…皮だけ食べたけど美味しかった…(笑)

マフィンももっちり生地で美味しい。240円は高いけどつい買ってしまう。
ブルーベリー豆乳マフィンも美味しかったなぁ。

2015年2月
数ヵ月に一回は食べてます。
久しぶりにパンも購入。
定番のアンマフィンと豆乳パン。
240円で少し高いけど、丁寧に作られたパン美味しいです。
引きのある生地がたまらんです。

そして、お弁当も、食べました。写真忘れました…(笑)
初めてLボックス670円を注文。
照り焼きチキン&柚子唐揚げ、チーズチヂミ、白菜煮、人参しりしりサラダ。
どれもこれも美味しい。
新発売であろう柚子唐揚げ、唐揚げなのに爽やかで美味しかったです!!
人参しりしりサラダもマリネみたいな味なのに歯応えあって好きでした。

2014年6月
仕事してる時は月に4は食べてたかな。
出産後も何だかんだで、買いにいってます。
無償に食べたくなるんですよねー
消費税アップに伴い、お弁当600円になってました。

ヤンニョムチキンと、味噌かつをミックス、ゴーヤ、なすの煮浸し、
さつまいもとかぼちゃのサラダ。

私の中では、ヤンニョムチキンとさつまいもとかぼちゃのサラダが鉄板です。
美味しすぎる。いい意味で、中毒性ありです(笑)
お弁当買うと、無料でスープ付くのは嬉しい。
他のお弁当屋さんに比べると高いけど、通ってしまう、美味しさ。
奥さんと旦那さんの人柄の良さもお店ににじみ出てます。

2013年4月
もう何回通っているでしょうか?
おかずがどれもこれも美味しいので、ついつい行ってしまいます。
ボリュームもあるので、お腹いっぱい!!

オープン当初から変わったことは、
メインは種類によってはmixで選べるようになりました。
副菜1種類だったのが、マシェリお勧め1種類、自分で選ぶのが1種類で2種類になりました。

お弁当箱は同じままなので、隣同士のおかずがくっつくのが難点ですが…
栄養を考えると、種類が増えた方がいいですよね。
お総菜の種類も、ちょっとずつ増えていて、ローテーションが組まれてます。

白ご飯は相変わらずですが、おかずは絶品なので好きです☆

マフィンの種類も増えて、日によって違います。
よもぎ金時やあんマフィンやコーン。どれも美味しい。
そこら辺のパン屋さんよりも美味しいので、はまってます!!

************************************************************************

2012年9月4日

中央区舞鶴2丁目にオープンしたばっかりのお総菜&お弁当のテイクアウトのお店、デリマシェリ。
Deli Masherie
韓国料理のお惣菜の他にも和洋折衷のお総菜が並んでいます。うつわやさんのお薦めで、行ってみました。

お昼休みにチャリを飛ばして、GO!!!既に10人位のお客さんがいました。賑わってますね〜
お弁当はM580円とL630円があります。3種類のおかずを選んで、ご飯が入ります。
お総菜も容器が決まっていて、2種類で550円、他にも数種類ありました。1種類だけの容器がなかったから、基本2種類から選ぶのかな?

お弁当はMにしました。メインコーナーの5種類(唐揚、ヤンニョムチキン、塩豚、肉団子、トマトチキン)から1種類選び、
サイドコーナーの5種類(切干大根、ひじき、チャプチェ、人参クルミ和え、もやしナムル)から1種類選び、
チルドコーナーの4種類(かぼちゃサラダ、バジルパスタ、トマトとナスの煮びたし、?)から1種類選びます。

私は、韓国風唐揚、人参のクルミ和え、かぼちゃサラダをチョイス。

おかず、どれもこれも美味しいです!!!韓国風唐揚は、見た目赤いけど全然辛くなくて、ご飯が進む!!!コチュジャンとケチャップなのかな?
かぼちゃのサラダはさつまいもも入っていて、とっても滑らかでデザートみたいに甘くて、美味しい!!!

白ご飯は日本のお米じゃないのかな?ツヤツヤモッチリではなくて、悪く言うとちょっとパサっとしてるというか。
でも決して不味い訳ではなく、完食してしまう不思議なお米。何のお米だろう?無知ですみません。

そして、このお店にすっかりはまった私は一日置いて、また来訪。メニューは一緒だったので、
どのくらいの期間でメニューが変わるのか気になりますね。一週間かな?!

唐揚、ナスとトマトの煮びたし、チャプチェ。唐揚は、甘いお醤油のような味で、ご飯が進みます。
煮びたしが、めっちゃ美味しかったです。家で真似したいくらい。作り方を習いたいです…
チャプチェはこの料理自体あまり食べた事がないので、よくわからず。うす味でした。

+50円で黒米に出来ます。私は黒米が好きでした♪

あー美味しかった。しばらく通っちゃう。でも太っちゃうね、間違いなく。夜ご飯作りたくない時に、帰りに買って帰るのもありだな(笑)

そして、マシェリ自家製マフィンも購入。パン好きの私が見逃すはずがない(笑)

3個で720円と、なかなかのお値段ですが、納得。美味しいです!!!天然酵母のパン、素朴な味が美味しい。
他にもバター、蜂蜜、ケチャップなども売っていたので、チェックしないと。

 

  • コーン食パン、伊予柑クリームチーズ
  • (説明なし)
  • 2016年6月

もっと見る

6位

新和食 元永 (赤坂、桜坂、薬院大通 / 日本料理、創作料理)

2回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/06訪問 2017/06/28

2年ぶりに舌鼓

妊婦の時と出産してからと夫と行ってましたが、娘が大きくなり、なかなか行く機会なく。
2年ぶりに行けました!!!

お店で変わってたことは、大将の割烹着やナフキンに家紋が入ってかっこよくなってました。

いつもノンアルコールでしたが、今回は梅酒と白ワインを頂きました。

さて、期待のお料理ですが、美味しかった!
苦手なのもあったけど、それでも素材の味を活かすってこういうことなんやろうなと、
素人ながらに思いました。

前よりもシンプルになった印象がある。

産地とか料理名とか忘れてしまったので(^_^;)、
なんとなくの記載になる…

相島のうにそうめん、大分の三年ものの牡蠣(キャビア添え)、
蒸し鮑のジュレソース、くじら、海老しんじょうのお吸物、
穴子の刺身、ノドグロの蒸し寿司、オマール海老のネギソース、
和牛と牛蒡のご飯、カラメルアイス&フルーツ。

牡蠣と蒸し鮑と海老しんじょうが特に好きでした。
牡蠣はイタリアン?のカツレツ風で、外はカリッと。
牡蠣自体もめちゃウマ。キャビアもまろやか。
蒸し鮑はほんのーり酸味あるジュンサイ入りのジュレソースが夏らしくてうんまい。
海老しんじょうはお吸物も美味しくてほっこり。

ちなみに苦手だったのは穴子の刺身とくじらでした。

和食さんでビックリなオマール海老!
身がぎっしり、旨味甘みある海老でした。

とにかく毎回お腹いっぱい満足です。
春の元永H26.3月末に訪問しました。
春の元永さん、楽しみでした!!!
結婚記念日のお祝いということで夫に連れてってもらいました。
10800円のコース。
多分春夏秋冬の元永さんを知ることが出来たはず。

うにと鮑。上品なだしのジュレと濃厚な甘いうにが美味しいです。鮑がとっても柔らかい。

佐賀のアスパラと沖縄のヤングコーン。
歯ごたえとお野菜そのものの甘みが美味しい。店主手作りのオリーブの土も美味しい。

金目鯛の沢煮。これもお出汁がとっても美味しい。少し柚子?柑橘系の皮が入ってて、さっぱり。
金目鯛もほろほろで美味しいです。

金目鯛とホタルイカのお造り。ほたるイカは元々苦手ですが一つ食べてみた。
どろーっとした感じが苦手です。でも身の所はプルっとツルっと美味しかった。

マグロの山掛け。白ご飯が欲しくなった(笑)

鯛の茶碗蒸し。鯛の卵があんかけのようにかかってます。これも甘みがあって美味しかったです。

合馬の筍のグリル。初めての合馬の筍。えぐみもなく、いくらでも食べられそう。
こんなに美味しい筍は初めてです。ピーナッツもやしの味噌も美味しかった。

牡蠣のごま酢。ミルキーなゴマタレでした。エビも牡蠣も甘かった!店主曰く、甘みは旨味だそうです(笑)

合鴨のロースト。どこか有名な地域の鴨でした。えっと…フランスっぽい名前…
とーってもジューシーでした。この時点でお腹いっぱい!

で、合馬の筍ご飯。食べちゃいますよね、お腹いっぱいでも。塩昆布と筍が合わさってご飯が進む。

最後は苺のジュースと塩アイスのメロンソース。このデザートも最強でした。美味しかった。

今まで食べた中で一番好きな組み合わせでした。
夜はなかなか行けないけど、ランチなら行ける!!予約して行ってみようかな。


******************************************************
H26.7月

H25.9月とH26.2月に行って、今回三回目です。

カウンター6席しかないので、前日までの予約必須です。
0800円のコースのみ。

まずたこの刺身。昆布で軽く茹でてある?すだちが美味しい。

若鮎と稚魚の唐揚げ。鮎にあまり興味がないんやけど、これは美味しかった!
頭まで柔らかい。葱のソースがまた美味しい。

写真撮り忘れですが、アコウのお刺身。ポン酢で頂きました。
アコウはピンクのプリプリの身で、美味しかったです。

茄子と伊勢海老の椀物。
三つ葉がたっぷり。卵も入っていたんですが、私はかき玉があまり好きではなくて。
伊勢海老の身の味があまり感じられず(火が通ったことにより味が抜けてた?)、
個人的には、三つ葉と卵抜きの方が良かった!

夏銀杏。これ、すごく美味しかったです。熟す前の銀杏。

タチウオとキスの昆布〆のお寿司。キスの方はちょっと酢がきつかったかな。

レンコン饅頭の鱧の卵のあんかけ。優しい味と甘みがなんとも美味しい!!

海鰻のスモーク。これ食べるの二回目。ラッキー!!うなぎの皮がカリっと、身は歯ごたえがあるけど、
ぷりぷりで美味しいです。素材の味が活きてる!!!

鮑の肝ソース。柔らかい鮑。今まで食べた鮑の中で一番美味しいかも。

甘鯛のブイヤベースソース。鯛の鱗がカリっと揚げられてて、鱗嫌いな私も虜になりました(笑)

隠岐牛のローストビーフ。隠岐牛も二回目。ローストビーフは初。赤みの部分なのに、柔らかくて、
滑らかで、濃厚で美味しい!!飾り付け何もないけど、美味しいからいい(笑)

イカの卵入り、釜飯。これも美味しかった。イカの卵がモチモチ。
菜っ葉が入ってるんですが、これがまた美味しかった。
お米もすごく美味しい。お替りしちゃいました。

桃とワイン?ジュレ。これも持ち帰りしたいくらい美味しかった。

今回は今までよりももっと素材を楽しむ感じでした。盛り付けは凝ってなかったなぁ。
あえてのシンプル?!
豪華な食材ばかりでしたが、楽しく美味しく食べられました。
品数も多くて、お腹もいっぱいになりました。
お隣の方はお肉がお腹いっぱいで食べれてなかった。もったいない!!
うちらはお酒飲まないので、がっつり食事に行ってるようなもんで…
お門違いかもしれんけど…たっぷり楽しめました。

秋は松茸が仕入れられるらしく、また行きたいなぁ。

http://nanairolife.com/goumet/2746.html

***************************************************************
H26.2月
出産して、毎月一回、食事に行こうと行ってくれて、第三回目のお店として元永さんへ。

ドリンクはもちろんノンアルコールなので、梨のスパークリング。

最初に蒸し鮑の肝ソースと刺身大根の鰹節和え。鮑はもちろん美味しいんですが、大根に

塗してある鰹節が美味しい!!100度で二時間も焼いたそうです。すごい…

カリッカリで、味が濃縮されてました。

次は、のどくろのかつおジュレ、ラトビアのキャビア添えと河豚の刺身白子ソース。

かつおジュレとキャビアが上品で美味しい。ラトビアのキャビア初耳だったんですが、

100g2万円もするらしい…すごいの食べたな(笑)

ふぐの白子ソースは、クリーミーで少し酸味があり、初めての味でした。

玉ねぎがアクセントになってました。


次は伊勢海老のソースの茶碗蒸し。車海老とウニが乗ってたんですが、車海老がとーっても甘い。

ウニももちろん美味しい。中に里芋?が入ってたんですが、口の中でちょっと分離しちゃった。

私は茶碗蒸しだけでもいいなぁって思ったけど、夫は里芋ありがいいって。好みによりますね。

伊勢海老のソースは生クリームが入っていて、洋風。パンにつけて食べたかった!!


次はかぶのすりおろし、河豚の唐揚げ。河豚の唐揚げはパフが塗してあって、

香ばしくて、美味しかったです。かぶのすりおろしはとーっても薄味。

箸休めみたいな感じかな?上品でした。


次は北海道産のつぶ貝。これは苦手でした。噛めば噛むほど、海のエキスが出てきた。


シマアジの刺身 スモーク。これ、絶品。今まで食べたお刺身の中で一番美味しかった!

とにかく新鮮で、甘みがあって、美味しい。また食べたい。おろし立てのわざびとお塩で。


次に本マグロの握り。生と炙り。生は少し苦手でした。これも奥底に海のエキスが残っていた…

炙りの方が好きでした。


次にふぐの白子のゆず焼き。これは美味しい!!!

柚子のエキスがとろーり餡にしみ込んでいて。

白子のとろりと河豚の皮のもちもち触感が良かったです。


次に糸島野菜とハーブの盛り合わせ。オーリーブ土添え。

オリーブの土と聞いてビックリした。本当の土かと思った!!

フランスパンとオリーブで作られた、パン粉のようなものなんですが、

食感と鼻に抜ける香りが美味しい。

下にはほうれん草の味噌ソースが塗ってあってこれも美味しい隠し味。

お野菜はどれもこれも新鮮で美味しかったです。これもいっぱい食べたい。


隠岐牛のフィレ、炭火焼。これは隠岐に直接買いに行かないと手に入らない、

とーっても貴重な牛らしい。正直、B級グルメの知識のない私には肉の質はわからない(笑)

いい意味で肉肉しい味で、食べ応えあり。

わさびと塩で粋な食べ方。シンプルが一番美味しいですよね。


最後は、河豚の白子とイクラの混ぜご飯。これ絶品!!!お替りしました。


少し硬めに炊かれたご飯と、とろーり白子とつぶつぶイクラが、混ざり合って美味しい。

正直、白子に対して特別な感情はないんですが、元永さんの白子で、白子好きになりました(笑)


デザートはミントの泡と苺のゼリー。ミントの泡を作ってる姿が異様というか、

実験みたいだった。大豆の成分らしい。


しゅわっと溶ける爽やかなミントの泡と苺ゼリーとソースがマッチング。

美味しかったです。もっといっぱい食べたかった(笑)


前回の方が好きな料理が多かったですが、今回も大満足でした。

手間暇かけて作られたこだわりの料理、本当に美味しかったです。


大将さんは、常連でもない私達にも気さくに話しかけて下さって、

楽しい食事時間を過ごせました。


夜は10500円のコースしかないので、気軽には行けないですが、

また絶対行きたいです。常連になりたいな(笑)


9月は秋と2月は冬を味わえたので、あとは春と夏の食材も味わいたいです

***********************************************************************
H25.9月

福岡市中央区赤坂にある創作和食のお店、元永。

ここは食べログのランキングでも常に上位で、とーっても気になっていました。
飛び込みでランチに行ったら、満席で断られ、行く機会をずーっと探していました。

夫が退職祝いでディナーに連れてってくれるとのことだったので、
迷わず元永さんの予約をお願いしました。

が、8月の頭に電話したけど、空いてる日がなくて…
やっとこさ、8月末の土曜日の20時半から予約が取れました。
人気過ぎる!!!

大将さんは、日本×イタリアンって書いた赤いエプロンを着用。
イメージしてた大将さんとは違い、お若い方でした(笑)

写真を撮りたかったけど、お料理にどっぷり浸りたかったので、なしです(笑)

10,000円のお任せコース。お品書きをご紹介。
☆唐津の赤うにのジュレ
☆松茸と鮑の天ぷら(鮑肝ソース)
☆鱧&レタス&松茸のお吸い物
☆伊勢海老のお刺身
☆アラのお刺身
☆野菜の盛り合わせ
 (とうもろこし&里芋の天ぷら、タコのマリネ、オクラ、ミョウガ、ヤングコーン、トマト、パプリカ)
☆加茂ナスの鱧の卵あんかけ
☆海うなぎの白焼き 桜スモーク
☆豚のグリル 葱ソース
☆いくらご飯
☆伊勢海老の味噌汁
☆スイカジュース&塩アイス

でした。

一口食べるごとに、幸せを感じられました。
もうね、美味しいしか言葉が出ない。
ずっと食べていたい!!!
どれもこれも想像以上の味というか…とにかく全部美味しかった!

特に好きだったのが、赤うにのジュレ、鱧のお吸い物、海うなぎ、
豚のグリル(鹿児島で10頭しか育ててない希少な豚さん)です。

いくらは実はやや苦手だったのですが、お米が美味しいし(兵庫のこだわりのお米)、
いくら自体もすごく美味しく食べられました。

食材と器にもとってもこだわっていました。
富士山ビアグラスが素敵でしたね~

10,000円のコース料理を食べたのは初めてだけど、きっと、お金さえ出せば必ず美味しい料理が
食べられるってもんでもないような気がします。(ある程度のレベルはあるんでしょうが…)
元永さん、最高でした!!

あーランチも行ってみたいなぁ…


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

食堂 ニコラ (西新、藤崎 / 居酒屋、日本酒バー、からあげ)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/09訪問 2014/09/14

食堂ニコラ 

9月
さっそく二回目の訪問。思いきって娘連れて。
タイミングよく寝てくれたのでラッキー!!

定食のメニュー変わってました。
好きなおかず、おつまみを定食にできます。
+350円ご飯味噌汁、+400円ご飯味噌汁サラダの二種類に減ってました。
おばんざいは、盛り合わせで残ってましたよ。

夫と取り分けで、チキン南蛮690円、とうもろこし天、真鯛の揚げ出し750円、
前回気になってた里芋とオクラの塩コロッケ2つ390円を注文。

揚げ物祭り(笑)

里芋とオクラの塩コロッケ、美味しい!!!
滑らかな里芋、鶏ミンチ、オクラ。
少し甘味も感じました。
衣が薄くて、細かなパン粉がさっくり。中はねっとりとろーり。
塩加減が絶妙です!!

鯛も美味しかったけど、ちょっと割高感あったかなー

チキン南蛮と里芋コロッケは毎回頼みそう。
ブーデーになる(笑)

ご飯の量がもうちょい多いと嬉しいかな。

この日のお会計は二人で3600円。
定食のつもりで行ったのに、高くなりすぎたー(笑)

8月
食堂ニコラ 福岡市早良区西新の早良郵便局の駐車場の向かいにある食堂ニコラ。
こちら食堂という名前ですが、夜営業だけです。
17時半オープンで17時半ちょっきりに行きました。
そしたら、まだ開いてなかった(笑)

ここ、なないろクレープっていうお店があったんですよね。
小中学生が行くようなお店。なくなってたから、寂しい気持ちになってたんです。
だって、同じ七色だから。

でも飲食店が出来てウキウキ。行きたくてうずうずしてました。
が、こちらのお店、とーっても狭い!12席しかありません。
娘連れで行くのは厳しい…
じじばばが娘をお祭りに連れていくといったので、その隙に夫と行きました!ラッキー!!

メニューは盛り沢山。お酒飲めないけど、飲みたくなるようなメニューばかり。

定食メニューもかなり充実してます。
おばん菜定食1280円。
あとはおかずの値段に+300円、350円、400円、450円でご飯、味噌汁、サラダ、おばん菜を付けられます。
私はチキン南蛮690円に+350円でご飯、味噌汁、サラダを付けました。
夫は糸島豚ともやしの柚子胡椒炒め。1000円ちょっとの値段になりますね。

あと、お店の名前がついたニコラ饅頭を注文。450円。
里芋のお饅頭です。これ好きなんですよーお出汁が利いてて、すごく美味しかったです!

チキン南蛮、どこに行っても頼んでしまう。甘酢と卵たっぷりタルタルが絶妙。
美味しかったです。サラダも美味しい。
お米にもこだわってるようで、つやつや美味しかったです。お替りしたかった。
お米が美味しい定食屋さん、なかなかないので、貴重!!

大食いなので、もう少し食べれそうだった(笑)

家族連れの方もいらっしゃったので、今度は頑張って娘連れで行ってみようかな。

おばん菜や里芋のコロッケや糸島豚や糸島野菜を使った料理、色々食べてみたい料理が沢山ありました!!

  • 里芋とオクラの塩コロッケ
  • 真鯛の揚げ出し
  • とうもろこし天

もっと見る

8位

柚子庵 福岡桜坂店 (桜坂、六本松 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2014/10訪問 2014/11/07

柚子庵

柚子庵福岡市中央区桜坂にある柚子庵。
ミシュランガイド福岡佐賀で一つ星を獲得されています。
ミシュランガイドでこちらのお店を知りました。
娘の一歳の誕生日食事会が出来るお店を探していて、こちらを予約しました。
誕生餅やケーキの準備は持ち込みました。
持ち込みOKで、ケーキは預かってくれるので助かりますねー
(ちなみに、観山荘では誕生餅やケーキの準備までお店でしてくれますが、百日祝いで利用したので)

5000円のコースを予約。
献立表が置いてあったのが嬉しいです。

先付と前菜。胡麻豆腐、焼湯葉、季節の前菜七種盛り。
この胡麻豆腐美味しい!
そして、一番美味しかったのが松茸の形した里芋の唐揚げ(笑)
絶品過ぎました!!!皮まで美味しい。

椀物 松茸の真丈 銀杏柚子具沢山でした。
あんかけの出汁が美味し過ぎました。

お造り新鮮!!プリップリで活きてます。
刺身そんなに好きじゃないけど、全部食べられました。

お祝いのお赤飯と鯛これは献立に載ってなかったけど出ました。
鯛がふわふわですごく美味しかった。普段離乳食を食べない娘も、鯛食べました。

焼物 グレープ釜焼きこれが絶品!!
グレープフルーツと味噌と卵で作られたというグラタンみたいな物。
グレープフルーツとお味噌が合う!!!滑らかクリーミーで、素晴らしい!!また食べたいなぁ。

煮物 里芋のやわらか煮
替鉾 栗麩二色田楽
食事 鮭ご飯 合わせ味噌汁
本当、どれもこれも上品で美味しいです。お米も美味しい。
麩が好きなので田楽嬉しい!

甘味 梅ゼリーヨーグルト掛け唯一、これは、ヨーグルトはいらんかも((笑))
大きな梅ゼリーは美味しかった。

店員さんの気さくな対応が良かったです。ケーキや誕生餅も切り分けて下さってありがたい。
お肉はないのに、この満足感、満腹感はすごい。
あ、娘のお子様ランチ少し食べたけんか(笑)

おまけ。娘のお子様ランチ、1080円。おそらく、手作りではなく、出来合いの物でしょう。
ハンバーグがインスタントっぽかったから。でも唐揚げも海老フライも揚げたてで良かった。

また機会があれば利用させて頂きたいお店です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

蕎麦切倭人 (天道 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2015/08訪問 2015/08/18

蕎麦切倭人☆ミシュラン福岡佐賀掲載店

飯塚市平恒の住宅街にある お蕎麦屋さん、蕎麦切倭人。

2015年8月
前回の教訓を生かして、穴子天せいろを。
お盆なので田舎そば+100円でした。

お客さんも多いからか、20分以上待ったかな。
お腹ペコペコで待ち長かった(笑)

穴子は肉厚でむちむちで美味しい!!
骨も気にならない。
野菜の天ぷらも美味しい!!

毎回頼むじゃこめし。山椒効いててこれも好きです!
お米の美味しさがいつもよりなかったような?!

2015年3月
二回目の訪問。
穴子天が美味しかったことを忘れ、普通の天せいろを頼んでしまった(笑)
えび天より穴子天にすべきでした!!!
が、お野菜の天ぷらはどれも美味しかった。
お蕎麦も田舎そばで風味があって好きです。

じゃこめし、最強ですね!!
友達の子供が沢山食べてました。

次は絶対穴子天。

2014年8月
夫の実家が筑豊なので、里帰りついでに足を伸ばして行ってみました。
ミシュラン福岡佐賀掲載店です。

カーナビに入れたけど、辿りつけず、探しました(笑)
分かりにくい!!店主さんも、分かりにくい場所ですみませんって言ってました。

子連れだったのでお座敷へ。テーブル席2つとお座敷のテーブルは一つです。お座敷は12人座れるかな?!
メニューはセットとかはなくて、全て単品です。改めて、お蕎麦って高いですよね…

私は鴨せいろ、夫はあなご天せいろ、義理母は野菜かきあげせいろ。
プラス、じゃこめしとミシュランにも載っていたそばがきを注文。

まずじゃこめし登場。見た目普通なんですが、ビックリするくらい美味しい。
というか、好みの味です。ペロっと食べてしまった。
ちりめん山椒みたいな感じやけど、上品な味でした。お米も美味しいし、キュウリのお漬物も美味しい。

そばがき。お餅みたいにもっちり。わさび醤油で食べます。これも、蕎麦の香りともっちり感が美味しい。
わさびも甘いので、沢山つけちゃいました。これは一つが大きいので、お腹にたまります。

夫の頼んだあなご天。分厚い穴子。ふっくらふわふわです。よだれ垂らしながら見てたから、
夫が一切れくれた!!めっちゃ美味しいです。骨が気にならないし、皮も柔らかい。
身はふわふわで、変なニオイもない。今まで食べたあなご天№1かも。

鴨せいろ。お豆腐が付いてるのが嬉しい。
濃いめのつけ汁。ネギがたっぷり!!三つ葉も入ってます。

鴨のお肉だけと思いきや、つみれも入ってました!生姜が効いてて美味しかった。
鴨も柔らかいけど、程よい歯ごたえもあり、食べ応えありでしたよ。
ただ、私にはちょっと濃かったかな。

夫のつゆをもらって食べてみたけど、甘さがなくて、後味すっきり。
お蕎麦も田舎蕎麦で、蕎麦が濃くて、山芋が入ってるようななんというか、ねっとり?してるというか。
好きなお蕎麦でした。

辺鄙な場所の割には値段が高いなぁって思うけど、手の込んだお料理、
美味しかったです。また行きたい。

見た目はちょっと厳つい店主さんですが、とっても腰が低く優しい方でした!
人柄はお蕎麦に出ますね(笑)

  • 田舎そば
  • 2015年穴子天せいろ
  • 2015年天せいろ&じゃこめし

もっと見る

10位

ア マ マニエール (藤崎、西新 / フレンチ、ワインバー、ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/07訪問 2014/07/05

ひっそりとアママニエール

トップ>食べ歩きブログ>ひっそりとアママニエール5
2014/7
ひっそりとアママニエール福岡市早良区高取の分かりにくい場所にある アママニエール。
食べログでフレンチのくくりになってるけど、イタリアンかと思った!!

見落としそうなところにあります。マンションの奥ばった一階に。

土曜日のランチに行きました。1500円と2800円の2コース。
手始めに1500円にしました。
前菜風サラダ、スープ、パン、メインの魚or肉、デザート、コーヒーor紅茶。

前菜風サラダは壱岐のマグロのトロで巻かれたアボカド等。岩塩をバーナーで炙られてます。
とろーっと美味しい!!!サラダのドレッシングもめっちゃ美味しい!!!
お皿も凝っていて、飾り付けも凝っていて、素敵!!

パンにはオリーブオイルとパルメザンチーズと塩コショウのソース。これがまた美味しい。
お替り三回しちゃいました。パンはオリジナルレシピをパン屋さんにお願いして焼いてもらってるとか。
しっとり、きめ細かいパン。美味しいです。

北海道のコーンと玉ねぎの冷製スープ。とってもクリーミーで甘みがあって美味しい。とろみがありました。
生クリームが入ってるんかな?お椀が和です。

夫のメインの魚。タチウオのグリル。肉厚のタチウオ、ジューシーで柔らかくて美味しい。
タチウオの卵もはいってました。
付け合せの野菜も美味しかった。バルサミコ酢もアクセントにいい。

私のメインは肉で、鹿児島産の豚のヒレカツ。これも驚くほど柔らかい。ちょっとレア。
マスタードが辛くない。酸味を感じる程度でした。

デザートは、卵プリンと粉を使ってないガトーショコラ。濃厚でとろとろのガトーショコラ。
美味しいの一言。

料理はもちろん美味しい。そこまで濃くないので、最後まで美味しく食べられました。
好みの塩加減、味付けでした。
オリーブオイルも美味しいし、こしょうもすごく美味しかった。
パンもカリっと焼いて出してくれるし、手間暇かけてくれてます。

そして、お皿が素敵すぎる!!!好みです!!!和のお皿と洋食のコラボ。
お箸で食べるのが味があっていいですねー

シェフが一人で切り盛りされてるけど、待たされてる感もなかった。
感じのよい方でした。

また行きます!!!久しぶりに大ヒット!!!

2800円のコースは豪華な前菜が数種類、肉魚料理両方が出るそうです。

あ、ランチは子連れもOKだそうです。
ただし、イスとかないから、ベビーカーか抱っこか(笑)

子連れ点☆2
子供イス、オムツ替えシートもありません。

  • (説明なし)
  • ランチ
  • ランチ

もっと見る

ページの先頭へ