みったん666さんの行った(口コミ)お店一覧

みったん666のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府
  • 京都市
  • 宇治・南山城
  • 亀岡・丹波・福知山
  • 天橋立・丹後半島

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

大鵬

中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

大鵬

二条、西大路三条、西大路御池/四川料理、中華料理

3.75

750

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

京都旅行最終日の昼飯 私、30年以上前の学生時代、京都に5年ほどいてたんですが、大阪方面での仕事が忙しく、東山二条のボロアパートには寝るだけに帰る状態でした。 木屋町にあったフルリピだったボロ中華屋も3〜4年前に閉店してしまいました。 こちらの中華屋、なんでも『てりどんきんし』なるお品が京都の新名物?地元の方が足繁く通って召し上がるらしいのでちょっと行ってみようかな(・∀・) 開店20分前に到着、名前を書き込み公園や生協をぶらぶら。 開店時に行くとひといっぱい(@_@;) 席につけばあっという間に店内満席です。 すげ〜な(・_・) てりどんきんし地獄盛3丁目←裏メニュー1300円 水餃子900円 小籠包880円 よだれ鶏フルサイズ1600円何れも税抜 てりどんきんしとは、白飯に錦糸卵を乗せ豚バラ肉の照り焼きを乗せたもの。 まんまのネーミング(´;ω;`) 地獄盛3丁目は飯が3合くらいになりますので、まあそこそこ腹は膨れますが、お味は全く想像通り、以上でも以下でもありません。 なんでこんなん名物なんやろ( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ ) すた丼の方が好きなんですが╭( ๐_๐)╮ 秀逸だったのは水餃子、そしてよだれ鶏! 水餃子はお高そうな牛肉の餡がたっぷり! 風味満点、めちゃめちゃ美味かった! てりどんきんし地獄盛3丁目食ってる間に全部相方に食われました。 よだれ鶏!こいつフルサイズのくせに超量が少ないの、バカにしてんのか(╬⊙д⊙) 食ってびっくり、えらい金がかかってそうなお味、うまく言えないけど(´;ω;`) 鶏無くなったあと、お高そうなタレに腰のある太い太い春雨混ぜて食ってまた最高! 辛いもの苦手な相方は、このタレを少量小籠包や水餃子、私から奪ったてりどんきんし少々につけて味変、大満足してました\( *´ω`* )/ てりどんきんしなる物は二度と食いませんが、そこそこ銘柄牛(名前忘れました)らしき物使った麻婆豆腐、水餃子、そしてよだれ鶏を食いに必ず再訪します⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎

2019/10訪問

1回

グランディール 京都

京都、七条、九条/パン、カフェ

3.25

154

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

京都旅行の帰りの新幹線の中で食いました。 前日の時代祭の観覧中にも食ったのですが。 生ハムとモッツァレラのパニーニ スモークサーモンとクリームチーズのパニーニ 注文受けてから焼いてくれます。 経験値全く無いですが、今まで食ったパニーニの中では断トツに美味かったです(๑•᎑•๑) 後悔させません、車中で食ってください。

2019/10訪問

1回

さか井

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/寿司、海鮮丼

3.68

282

-

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

京都旅行最終日 大鵬さんのてりどんきんし地獄盛3丁目で腹パンになっていたのに、最後の最後にゴージャス丼食いたくなって再再訪、3日連続。 今日はもうお腹いっぱいなので最後にゴージャス丼だけ食いに来ました〜 鯖は12月を楽しみにしときます〜 大将が 今日はもう雲丹が1人前しかあらへんのよ。 それでもええなら。 もちろんおKです(・∀・) やってきましたゴージャス丼ふたつ、雲丹少なめ(笑) ほんと、口の中で混じり合う各種おさかなの感触が堪らないのです( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ ) なんでこんなに美味いんかしら・・・ お会計 大将が女将さんに、 雲丹少なかったから5000円でええわ! 前日同席した常連ご夫婦の奥さま、最後お腹いっぱいになられたらしく、ゴージャス丼3分の1?を注文され この味は絶対に東京では食われへんから。 と仰ったのを思い出しました。 早く12月にな〜れ\\\\٩(* 'ω' *)و//// 京都旅行2日目。 時代祭を京都御苑で観覧後、すぐにこちらにお邪魔しました。 前客4名、若いカップルさんと年輩のご夫婦の間に案内されました。 ここで掘っ立て小屋の定員は6名だと判明(@_@;) 超せませまです*ꙨꙻꙨꙻ)!! 常連さまのご夫婦が席を詰めてくださり着席です・ω・ 鯖寿司を食べ歩くために京都に来たがもうこちら以外行くつもりはない、とご夫婦にお話すると そらええわ〜 京都人がここがいちばんやおもとるんやさい、他絶対いかへんでええわ〜 とのおことば(๑•᎑•๑) その後、ご夫婦の、花○やい○うについての辛口のお話を楽しく聞きながら注文! 昨日お電話で女将さんに ええとこ置いときますわ〜 とのおことばいただいてましたが、先ずはごく軽く〆た鯖寿司がやってきました! ご夫婦が そいつは絶対うまいやつやさかい! と(・∀・) もう言葉になりませんね(⁎˃ᴗ˂) 鯖の旨味、死にそうです\( *´ω`* )/ 立て続けに鯵の棒寿司・穴子の棒寿司・しっかり〆た鯖寿司(それでも名店?のおにぎり鯖寿司の10分の1程度の〆具合) どいつもこいつもまああり得ないくらい美味いです! そろそろ鰆も始まるようで、ご夫婦が はよ食べたいわ〜 と*´ω`* 相方とふたりで棒寿司4本食べ、もう際限なく逝ってしまいそうなので女将さんに 美味しすぎてキリがないので、最後の最後に今日のオススメを! と言うと じゃあ、ゴージャス丼にしはる? と(^ν^) ミックス丼に+400円でミョウバン不使用の雲丹がプラスされるみたいです! ゴージャス丼、いわば海鮮バラちらしなんですが・・・ 店主さまが作ってるの観察してますと、掘っ立て小屋のちいさな冷蔵庫から各種魚(鮪・生車海老・茹で車海老・生ホタテ・蒸し穴子・烏賊・よくわからないけど旨い白身魚)を取り出し、丁寧に切ってから本山葵をすりすり、タレと一緒に和えてから、ごはんに並べました。 その間に女将さんが海苔を1枚両面炙ります。 そしておさかなが並べられた丼に両手で揉み揉みしながら投入! やってきましたゴージャス丼。 えと、こいつはですね。 ある意味鯖寿司より衝撃かも!!(○ω○;);  生臭みが一切無いのは各種棒寿司ともちろん同様なんですが、魚の旨さ!ぷりぷりこりこり! ありとあらゆるおさかなが口の中で一体になって旨さ爆発、口中ビッグバンです(;;⚆⌓⚆) 正直日本中の美味い魚とか、全部築地(いまは豊洲)その後銀座に集まるもんだと思ってました。 あちこちでたいがい海鮮丼やそれっぽい物食ってきましたが、まあほんとケタ違いの美味さです(`;ω;´) 棒寿司4本とゴージャス丼、鯛のあら汁(こいつも激ウマ)でお会計13400円、とっても良心的なお値段です(^ν^) 相方と話し合いましたが、こちらの棒寿司・海鮮丼の奇跡の美味さは、ネタの素晴らしさもさることながら店主さまの手腕に依るところ極大だと思います(●´ω`●) 今年で70歳のご主人、いつまでもいつまでも美味しいお寿司を食べさせてください⸜(๑'ᵕ'๑)⸝ 12月の鯖寿司・来年夏の鱧寿司、必ず食べにいきま〜す\('∞')/\('ω')/\('д')/\('∀')/\('A')/\('w')/ 2泊3日の京都旅行。 今回の旅のテーマは鯖寿司食べ歩き、ついでに時代祭り観覧(ついでに京都二郎もあったのですが店主負傷につき臨時休業)。 新幹線にて京都へ、車内で駅弁を3種類買いレビューをしようと思ってましたが、こちらの鯖寿司をいただいたらどうでもよくなってしまいました。 相方と私は鯖寿司大好き。 デパートの催事に花折が来たときなど必ずいただきますし、京都に出向いた折にはいづう・いづ重など必ず伺います。 最近のお気に入りは京都大丸の地下1階、いづうの大丸店。 なんと、こちらでしかいただけないおいなりさんがあるのです! このおいなりさん、自分的には稲荷寿司日本一だと思うのです。 この存在によって、いづうに関しては祇園本店ではなく大丸店一択となります。 いづ重のおいなりさんも美味しいんですが、あちらでは箱寿司の方が楽しみですね、どちらかというと。 さて、今回の京都行、過去行ったことのない鯖寿司店を相方がいくつかピックアップし、2泊3日で食べ尽くそうという狙い。 京都駅に到着、駅前のホテルに荷物を預かってもらい地下鉄で四条へ。 まずはいづう大丸店で鯖寿司と稲荷寿司を堪能です! 14時到着! あ おばさんが申し訳なさそうに 14〜15時はおやすみいただいてるんです・・・ あとで来ますからだいじょぶです(・∀・) 本来ならいづうのあとでお邪魔するはずだったこちら、さか井に先にいきますよ〜 大丸裏手、すぐ到着しました、掘っ立て小屋のような外観です。 恐る恐る中を覗くと先客1名、カウンター、狭い狭い全4〜5席*ꙨꙻꙨꙻ)!! 中もとてもチープ過ぎる作り。°(°´◠`°)°。 女将さんに案内され着席、メニュー表を見ると価格が書いておりません(@_@;) 私はこちら、相方につれて来られましたが全く予習しておりません。 まあどうにでもなれ(・∀・) 鯖姿寿司と穴子姿寿司を注文。 立派なのがきましたよ〜\( *´ω`* )/ 鯖寿司、口に入れて絶句。 相方が 今まで食べてきた鯖寿司は何だったんだろう と呟きました。 名高いお店の鯖寿司、数々食べてきましたが、ある意味『同じようなもの』ばかりでした。 しっかり〆た鯖をギチギチみっちりごはんに乗せた・・・相方曰くおにぎり それが鯖寿司だと、鯖寿司はそういう物だと思っていました。それが美味しい鯖寿司だとばかり思っていました。 お出汁の味のふんわりごはんに軽く〆た鯖。 なんなんですかね、このお味は! 軽く〆た鯖、分厚い鯖をつかった鬼鯖寿司とか食うたことありますが全く好みでは無かったのに! いつもはガツガツ食う私が、本当にゆっくりゆっくり味わいました。 相方は女将さんに夢中で賛辞を呈し続けております。 また穴子寿司も素晴らしい。 ふんわりとろとろ、クセ皆無に煮上げて、豊洲の○はしさんの穴子やわらか煮より遥かにうまいぞこれは! 大将と女将さんに、鯖寿司ツアーに東京から来たことをお話し、もう他のお店にはいけませんと言うと 鯖がいちばん美味しい時期は12月だけど、今日一本だけ凄いのあるのよね〜 と女将さん。 是も非もなく追加注文! 巨大なのが来ました。 先客の方が目を見張り羨ましそうにため息をつかれました。 こちらの方も東京からいらしていて、既にゴージャス丼と鯖寿司を食していたあとでした。 先の鯖寿司で十分ヤバい旨さだったのに更に斜め上*ꙨꙻꙨꙻ)!! 生臭さとか皆無、ほんとに皆無、てか1mも離れていないところに仕込んだ鯖大量に積んであるのに、狭い掘っ立て小屋の中全くにおいしないんです、ありえないんですが! 明日も来ます!と言うと 今の鯖は明日は無いけどね〜 と笑いながら大将おっしゃいました(笑) お会計8700円 ホテルに戻ってから皆さまのレビュー拝見しますと、だいたい鯖寿司一本3000円くらいのようですね。 巨大鯖寿司含め本当に良心的な価格だと思います\(^0^)/ 明日は祇園の朝食喜心、米3合炊いといてくれと予約しておりましたがキャンセル、時代祭り観覧後存分にこちらのお寿司を堪能したいと思います(*n''∀'')n バンザーイ 自分的宇宙一の鯖寿司です、今回の鯖寿司ツアーはこちら一軒のみで十分・・・てか、もう他所でお高い鯖寿司、一生買えません。 知ってしまって良かったのか悪かったのか( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ )

2019/10訪問

3回

マールブランシュ JR京都伊勢丹店

京都、九条、東寺/ケーキ、カフェ

3.54

487

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ここもそういえば行きましたね。 ホテルからデザート物色に出かけ、店じまい間近に行ったら全然並んで無かったから入りました╭( ๐_๐)╮ 相方曰く、いつもめちゃめちゃ並んでて入るの諦めるとのこと。 実際次の日17時半ごろ、隣接する都路里に行こうとしましたらどちらもアホほど並んでて諦めました╮(´-ω-`)╭ 注文 丹波栗の絞りたてモンブラン1430円 相方は マール茶々パフェフルサイズ1650円 何れも税込 お味は・・・ 次の日食った同じ伊勢丹の地下『菓響』の夕方特売訳ありケーキ6個で1900円くらい、のほうがよっぽど価値ありましたね、バカ舌の私には( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ ) しかし、回転悪いだろうにあの行列、いったいどれくらい待つんでしょ٩(✘д✘๑;)۶ ³₃

2019/10訪問

1回

ページの先頭へ