ビールに檸檬さんの日記一覧

ビールに檸檬のレストランガイド

メッセージを送る

ビールに檸檬 (60代前半・男性・東京都) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 45

表示件数:
表示形式:
友人から鳥の半身揚げいただいた
鳥房(とりふさ)という京成立石の駅前にある老舗のものらしいが
これが非常に旨い!
すごい行列で1時間半も並んで購入してきてくれたそうで申し訳ないくらいだ
伊勢丹で4合瓶を2本購入
東力士 純米大吟醸原酒 中取り おりがすみ 2100円 これ大正解。最後の1本でした。
陸奥八仙 大吟醸 華想い いくらだったかな2300円くらい。これもすばらしい。
4合瓶で2000円そこそこの大吟醸、5000円レベルと比較しても遜色のないできばえ。
友人の結婚式でハワイへ
現地情報を調べているとちょうど
以前五反田TOCで開催されたJoy of Sakeの会がHonoluluであるではないか!
それも宿泊予定のホテルで・・・
行くしかない。

前日の会にも参加させていただき超ラッキー
しかし飲んでばっかりの3泊でした。
日本酒で泥酔2日、ワイン浸り1日

当日会場では
MORIMOTOをはじめ
現地のレストランが屋台のようにして料理を提供して...
磨り減るような忙しさだ
飲んだお酒だけでもメモしておこう

龍神丸大吟醸
手取川 露堂々
田酒 純米大吟醸45
かもすぞ 純米吟醸
龍力 純米吟醸 山田
八海山 越後で候 純米吟醸原酒&普通酒原酒
大洋盛 原酒
越乃寒梅 超特撰
郷の誉 特吟
鳳凰美田 ・・・

もう空き瓶を回収に出すときの恥ずかしいこと
置き場にある日本酒とワインの瓶は9割は当家のものだ(恥)




日本で始めてのイベントだと聞いて
チケットが取れたので開会と同時に行ってみた

五反田TOCの13階を使用し
全国329銘柄の出品と

新潟酒の陣がいつも盛大でお気に入りだが
今回はその規模の3倍くらいであろうか
全国枠なので、その酒類の充実しているのには驚いた
チケット代金8000円は、フルネットの椿山荘の会と同じ、お土産は付かないが
つまみは、一流レストランの屋台でチケット制・・・12枚
提供...
ひやおろしを4種試飲させていただきました。
峰乃白梅 特別純米
越後鶴亀 純米吟醸原酒 無濾過 中汲み 兵庫山田錦
大洋盛 鳳麟蔵 吟醸
福顔 純米 山田錦

越後鶴亀は東急デパートのP.B.だった、これが断トツのGOOD、すばらしいでき。
次は峰乃白梅、これもバランスがよかった。
大洋盛も悪くはないが甘い感じが強く
前の2種に比べるといまひとつ
福顔は山田らしさがわからず、
...
11月には高垣杜氏を偲んでファンで集ることになった。
遺作である「龍神丸 大吟醸」は当日持参することにしている。
東京で行われた「みゆきや」さんの会でお会いして直後の訃報だったと聞く。

今回、氏の作ではなくお父様が醸造されたということらしいが
「紀の酒 純米吟醸」「紀勢鶴 大吟醸」を取り寄せて楽しんでいる
なぜか、もっぱら肴がパンになっており
これが結構いけてしまう。

「わら...
今年初のひやおろし2連発

どうもひやおろしには良い印象がない
しぼりたてのフレッシュな感じや
酵素がのこっていてプチプチしているのが好きなせいだ。

富久長 ひやおろし吟醸酒 秋櫻(コスモス) 精米歩合60%
・・・典型的なひやおろしの合わないタイプ、含んだ瞬間にススケタ天井裏のような不思議な感じ、ひなたに置いてあった緩んだ印象がのこる。この感覚はもう何年も前からで、昼下がりの屋根...
三軒茶屋の「来来来」ちゃんぽんを食べにきました。
お父さん汗だくでホントに大変そう
5人ばかり炎天下で待ち状態。
ちゃんぽんと餃子を食べ終わってダクダクで駅に向うと

歩行者天国で日本酒の試飲をやってました。
お店の前にテーブルをならべて
「越の華 吟醸にごり 活性生酒」
越の華の季節商品です。

結構ひとだかりがしていて、
驚いたのが女性が7割以上、ソーダで割って飲むことを...
千葉勝浦のお酒
1杯目の本醸造は甘口タイプで悪くない。
2杯目は特別純米だったが、なかなかしっかりした味わいだった。
「総の舞」というお米も初めて聞いた。
http://www1.ocn.ne.jp/~bososake/
ホームページはつくりこめてなく微妙。
400石の小蔵だ。
レストランのサービスの担当の女性の名札が「神」
zinと読むのだそうだ。

検索してみると案外この文字を使用する人口は青森・北海道が中心で16000人、
結構いる。
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/si3.html

初めて見たように思うがな(カン・カミ・コウ・シンとも読むらしい)

神様かぁ・・・
ジンならばお酒と通ずるな。
お...
8/20
一気に2本あいてしまいました。
Volnay Clos De la Barre が断然良かった。
8/18
あまりにも暑く、銀座6丁目の「やまや」へ涼みに。
やまやの品揃えはオフビンテージが中心なので食指が動かないことが多いが

あれれ、ルイ・ジャドが投売り状態だ
ボーヌ・ウルシュルはジャドのワインの目安となるものだが’03’05で3980円.’04だと3480円
お気...
ワッフルをお土産に差し上げた
気がつくと紙袋の中にシナモンパウダーがあった・・・のを覚えていた。

日曜日の朝、トーストはおいておきフレンチトーストでいくか
いつも食パンはスーパーで超熟8枚を買ってくるのだが
日付をみて今日はWソフトの5枚
厚さはちょうど良いではないか

玉子を溶いてフライパンを熱し
ミルクにパンを浸して焼こうとした瞬間の鳥肌。
そうかWソフトはフレンチトース...
近所の酒屋で本州一を発見、先日焼き鳥「誂」で飲んで感激したのとあなじ純米無濾過!
勧められて田酒百四拾も同時購入にて同時開封

本州一720ml・1150円が
あの田酒の純米大吟醸を凌駕する味と薫りだ。
米も聞いたことがない千本錦、歩合だって65%なのにこの突出した味わいは偶然なのか?美味すぎ。田酒は陰に隠れてしまったが、悪くはない。価格が倍以上なのでショック。
しばらく本州一を追いか...
月1回のペースで
東友倶楽部でワイン会か日本酒の会が開かれる。

主宰は陸上・競歩のシニア第一人者の武藤宣義氏
NPOをはじめ、
http://www.f-s-factory.com/pg2.html
前職の東電の広報のネットワークを生かして
新潟の酒・食文化の発展に尽くしておいでだ

縁故がないと入れてもらえないのでレストランレビューには不向きで日記に
昨日はワイン会で

...
秋上がりを待たずに
龍神丸純米吟醸を開けてしまった。
残るは大吟醸1のみ・・・・

一昨日のラッキーエビスは縁起担ぎでこの夏大量リリースされたらしい。
でもなんだかルンルンで空き缶をテレビの横においたまま。
エビスの350缶を6本買ってきたらラッキーエビスが入っていた
鯛が2匹と「商売繁盛」の短冊・・・はじめて見た。
クレールミロン05がとてもすばらしかったRPポイント91でこれなら
ポイント94のデュアルミロンはよほど良いに違いない・・・と思ったが

ムートンとラフィットの方向性の違いか
デュアルミロンはがちがちに閉じていた。まだまだ飲むには早すぎると思うが

デキャンタージュ20回もしただろうか、ようやく飲めるくらいになった。
氷清という肩書きのついたお酒が2本
田酒 特別純米原酒 氷清
手取川 特別純米蔵出し原酒 氷清
両方ともかなりコクがある。山廃ではないかと思う独特の甘み酸、夏にコッテリした日本酒?と思ったがロックで飲ませるのが目的のようだ。
うーん悪くない。 
49になってしまった。
お祝いに錫のタンブラーをいただく。
結構大きめで150ccくらい入る。

ずっしりと重い。こんなに重いとは思ってもみなかった。
氷をいれると伝導率がとても高く手がしびれるくらい、すぐ冷たくなる。
この猛書にはうれしい。
コンビにへいってもロックアイスが売り切れ
冷凍庫に氷を常に常備するようになった。

また酒量がふえてしまいそう・・・
ページの先頭へ