TERMITEさんが投稿した一乗寺つるかめ(京都/一乗寺)の口コミ詳細

すぺ千三百の高槻・京都グルメ

メッセージを送る

この口コミは、TERMITEさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

一乗寺つるかめ一乗寺、茶山、元田中/つけ麺、ラーメン

11

  • 昼の点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
11回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

間に合った!ヒンヤリンコなまっぜまぜ~! I♡京都拉麺1533「一乗寺つるかめ 40」 | I ~ LOVE ~ 高槻

間に合った!ヒンヤリンコなまっぜまぜ~! I♡京都拉麺1533「一乗寺つるかめ40」まいどでござる(。・_・。)ノ
久々に晴れてチビヨハちゃんで快適通勤やったので気分的には満足なすぺ千三百でござる。

ただし、いつものごとく花粉攻撃で目が痒い...

今日のお昼は5日前に「お店のX」で告知のあったヒンヤリンコで冷たいのん!がまだあるのか行ってみないとわからないので、チビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、善子ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(だ・か・ら!“善子”じゃなくて”ヨハネ”!
ヨハネア~~~イ by津島善子)

まずは店前の券売機の横を確認すると、あった♥
(なかったら違うお店に行くつもりやった...)

お目当ての「限定まぜそば」は、ヒンヤリンコで冷たいのん!『冷やし魚介醤油まぜそば』でございます。

というわけで、券売機右上『限定まぜそば(950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“銀シャリご飯 中・大(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

店内入って店主に食券を渡す際、「冷しで!」とお伝えし、ご飯の量を中か大か選べたので、もちろん大でお願いしてからカウンター席に座ります。

しばらくして、豚肩ロースチャーシュー、メンマ、カイワレ、刻みミョウガ、笹切り白ネギ、アオサ海苔、魚粉、柚子皮、白ゴマがトッピングされたヒンヤリンコで冷たいのん!『冷やし魚介醤油まぜそば』がやってきました。

同時にプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)もやってきました。

まずは呪文を唱える前に、たっぷりめのヒンヤリンコな魚介醤油ダレを一口いただくと、柚子のなんとも爽やかな薫りが鼻を抜けるとともに、サラッとした口当たりで、魚介出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がり、柚子の酸味が追随し、キレのある醤油カエシの風味とコクが加わって、ヒンヤリンコでめっちゃウマウマ~!

ヒンヤリンコで
癒されるぅ~!
(byダイヤ♥さん@Aqours)
柚子の爽やかな薫りと大人でビターな酸味がなんとも心地よくて、めっちゃクセになるぅ~!

魚介醤油ダレを堪能したら、本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、醤油・アオサ海苔・魚粉・柚子の芳醇な薫りが鼻腔を心地よく刺激して、めっちゃ食欲そそられるぅ~!

呪文を唱えたらもう一度ヒンヤリンコな魚介醤油ダレをいただくと、魚粉のせいか、ほんのり甘みが加わり、さらにアオサ海苔と白ゴマの風味も加わって、めっちゃイイ感じ!

エッジの効いた自家製中太ストレート麺は、小麦の風味豊かで、冷水でしっかり締められてて、コシの強さがハンパなく、多加水率が織りなすプリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、柚子が効いた魚介醤油ダレとなじみになじんで、すご~く美味しい!

豚ロースチャーシューは、噛み応えがあってしっとり食感が心地よく、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中にいっぱいに溢れ出し、魚介醤油ダレとしっかり絡んで、めっちゃウマウマ~!

さらに、しっかり味付けされたメンマのコリコリ食感、カイワレのシャキシャキ食感、笹切り白ネギのザクザク食感、さらに刻みミョウガと柚子皮の爽やかな風味がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入すると、それぞれの風味が引き立って、より一層スープがコク深くなって、味変大成功~!

麺を食べ終えるといい具合で、魚介醤油ダレとトッピング類が残ってくれています!

ここで最後の儀式のために、豚肩ロースチャーシューやメンマなどをおかずにして、プチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)の量を調整します。

そして最後の〆は、残った魚介醤油ダレとトッピング類めがけてのぉ~

ライス投入の儀式~!
卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入して味変も敢行します。

お箸でチャーシューをほぐして、本日二度目の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“柚子薫る冷製魚介醤油まぜご飯”の完成ナリ~!

一口いただくと、柚子の風味と魚介醤油ダレの旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、一味唐辛子・ブラックペッパー・山椒の風味が加わって、ヒンヤリンコですご~く旨いっ!

あっという間にまぜそばもプチマンガ盛りライスもペロッと完食いたしました!

食べたかったヒンヤリンコで冷たいのん!に間に合って、口の中に残る魚介出汁・醤油・柚子の風味の余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2024/05/29 更新

10回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ちょうど1か月ぶりのヒンヤリンコで冷たいのん! I♡京都拉麺1524『つるかめ一乗寺 39』 | I ~ LOVE ~ 高槻

ちょうど1か月ぶりのヒンヤリンコで冷たいのん! I♡京都拉麺1524『つるかめ一乗寺39』まいどでござる(。・_・。)ノ
晴れて暑くなると、今度は花粉攻撃でダメージを受けるすぺ千三百でござる。

雨で寒いのも嫌やけど、花粉攻撃も嫌で、困ったもんだ...

マスクのおかげで、くしゃみと鼻水は何とか凌げてるけど、目が痒いのがねぇ~

今日のお昼は『お店のX』で一か月ぶりに販売告知のあった大好きな限定ヒンヤリンコで冷たいのん!をいただくため、チビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、鞠莉ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(シャイニ~☆ エ~ンド、ロックオ~ン!
嫉妬ファイヤ~~~! by小原鞠莉)

早速ですが、券売機横のいつ販売終了になるかわからない“限定つけめん”『冷やし西京味噌担々つけめん』の張り紙を確認して、『西京味噌坦担々つけめん(950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“Aキムチセット(銀シャリごはん+キムチ、150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

店内入って店主に食券を渡す際、『冷やしで!』と伝え、麺量(並or大)はもちろん『大』でお願いしました。

そして食券を渡したらカウンター席に座って、しばし待つことに。

しばらくして、ラー油、刻み青ネギ、黒ゴマ、白ゴマが浮いたヒンヤリンコな西京味噌担々つけ汁が注がれた器、エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺(大)の上に、豚ロースチャーシュー、メンマ、笹切り白ネギ、糸唐辛子がトッピングされた器で、限定つけめん『冷やし西京味噌担々つけめん』がやってきました。

同時に“キムチセット(銀シャリごはん+キムチ)”もやってきました。

それではさっそく、ヒンヤリンコな担々つけ汁を一口いただくと、ラー油の薫りが鼻を抜け、サラッとした口当たりが心地よく、魚介出汁の大人でビターな風味・旨み・コクが口の中いっぱいに広がるとともに、ラー油の程よい辛みと何かの酸味が追随し、西京味噌のコクが加わって、ヒンヤリンコですんご~く美味しい!

ヒンヤリンコで
癒されるぅ~!
(byダイヤ♥さん@Aqours)
ちょうど『一か月前』に食べたけど、今回も自分好みの大人でビターな感じが口の中にしっかり残って広がるのが、めっちゃクセになるぅ~!

エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味が非常に豊かで、ひやもりなのでコシの強さがハンパなく、モッチモチ&プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!

全粒粉麺そのものを堪能したら、いよいよヒンヤリンコな担々つけ汁へと嫁入りです。

ヒンヤリンコな担々つけ汁をたっぷりと纏っても、つけ汁の風味と旨みに負けない全粒粉麺そのものが持つ凝縮された風味と旨みを同時に楽しめて、かな~り旨い!

麺量(大)でしたが、つけ汁も麺もヒンヤリンコやったので、あっという間にペロリンチョ!

豚ロースチャーシューはしっとり食感が心地よく、噛み応え十分で、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、ヒンヤリンコな担々つけ汁にしっかり絡めていただくと、めっちゃウマウマ~!

さらにメンマのコリコリ食感、笹切り白ネギのシャキシャキ食感、糸唐辛子の風味と辛みがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を麺にふりかけてからつけ汁に投入すると、それぞれの持つ風味が麺の風味を引き立てて、味変大成功~!

特に山椒がヒンヤリンコな担々つけ汁と、相性抜群で最高~!

麺を食べ終えたら、ヒンヤリンコな特製魚介出汁でスープ割りにしてくれたので一口いただくと、魚介出汁の風味と旨みがより強くなり、これがヒンヤリンコな担々つけ汁との相性抜群で、めっちゃまいう~!

グビグビいける!

そして待ちに待った最後の〆は、残ったヒンヤリンコな担々つけ汁めがけてのぉ~

ライス全投入の儀式~!
セットのキムチを投入し、再度卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒も投入して味変を敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えると、すぺ千三百的“冷製担々出汁茶漬け”の完成ナリ~!

超~美味しそう!

さっそく一口いただいてみると、ヒンヤリンコな担々つけ汁と節系魚介出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、程よいキムチの酸味、味変調味料の風味が加わって、超絶やばウマ~!

麺量(大)でしたが、あっという間にヒンヤリンコなウマウマ担々つけ汁も飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

いつ販売終了になるかわからない超~大好きなヒンヤリンコな限定つけ麺をまたいただけて、口の中に残る旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

シアワセじゃ~!

2024/05/17 更新

9回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

渡辺曜生誕祭にヒンヤリンコで冷たいのん!ヨ~ソロ~! I♡京都拉麺1503『つるかめ一乗寺38』 | I ~ LOVE ~ 高槻

渡辺曜生誕祭にヒンヤリンコで冷たいのん!ヨ~ソロ~! I♡京都拉麺1503『つるかめ一乗寺38』まいどでござる(。・_・。)ノ
黄砂攻撃を受けてしんどかったけど、本能のままに食べたいやつをリピ~トできてご満悦なすぺ千三百でござる。

『一昨日』いただいたばかりやけど、好きなもんは毎日でも食べたいってことで、今日もいただいてきました!

今日のお昼はチビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、本日4/17が誕生日の曜ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(全速前進ヨ~ソロ~!からの〜敬礼っ!
思い切ってアイドルの海に飛び込んだら君に会えて幸せ♥ by渡辺曜)

HappyBirthday!
曜ちゃ~ん♥
(17Apr2024)
今回は『ラブライブ!サンシャイン!!』Aqoursの渡辺曜ちゃんと『幻日のヨハネ』のヨウちゃんの誕生日ということで、漢字の「沼津」も、カタカナの「ヌマヅ」も、盛り上がってるやろなぁ~!

うらやまじぃ~

C.V.“しゅかしゅー”こと斉藤朱夏さんも曜ちゃんの誕生日をお祝いしてましたね。

いつものように「静岡県沼津市公式ホームページ」のトップ画面でも、「沼津観光ポータル」のトップ画面でも、「沼津市役所」公式Xでも、曜ちゃんのお祝いしています。

「ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!」は終了したけど、JR東海『推し旅』公式Xでも曜ちゃんのお祝いをしています。

「東海バス」では、いつも愛が溢れる素敵な表示で、曜ちゃんの生誕祭をお祝いしてくれています。

「伊豆箱根鉄道」では、曜ちゃんのバースデーヘッドマークをつけて運行中~!

もちろん高槻の我が家からも

HappyBirthday!
曜ちゃ~ん♥

早速ですが、券売機横のいつ販売終了になるかわからない“限定つけめん”『冷やし西京味噌担々つけめん』の張り紙を確認して、『西京味噌坦担々つけめん(950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“Aキムチセット(銀シャリごはん+キムチ、150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

店内入って店主に食券を渡す際、先に『冷やしですね』って言われちゃったので、麺量(並or大)は『大』でお願いしました。

そして食券を渡したらカウンター席に座って、しばし待つことに。

しばらくして、ラー油、刻み青ネギ、黒ゴマ、白ゴマが浮いたヒンヤリンコな西京味噌担々つけ汁が注がれた器、エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺(大)の上に、豚ロースチャーシュー、メンマ、笹切り白ネギ、糸唐辛子がトッピングされた器で、限定つけめん『冷やし西京味噌担々つけめん』がやってきました。

同時に“キムチセット(銀シャリごはん+キムチ)”もやってきました。

それではさっそく、ヒンヤリンコな担々つけ汁を一口いただくと、ラー油の薫りが鼻を抜け、サラッとした口当たりが心地よく、魚介出汁の大人でビターな風味・旨み・コクが口の中いっぱいに広がるとともに、ラー油の程よい辛みと何かの酸味が追随し、西京味噌のコクが加わって、ヒンヤリンコですんご~く美味しい!

ヒンヤリンコで
癒されるぅ~!
(byダイヤ♥さん@Aqours)
『一昨日』食べたけど、自分好みの大人でビターな感じが口の中にしっかり残って広がるのが、めっちゃクセになるぅ~!

エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味が非常に豊かで、ひやもりなのでコシの強さがハンパなく、モッチモチ&プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!

全粒粉麺そのものを堪能したら、いよいよヒンヤリンコな担々つけ汁へと嫁入りです。

ヒンヤリンコな担々つけ汁をたっぷりと纏っても、つけ汁の風味と旨みに負けない全粒粉麺そのものが持つ凝縮された風味と旨みを同時に楽しめて、かな~り旨い!

麺量(大)でしたが、つけ汁も麺もヒンヤリンコやったので、あっという間にペロリンチョ!

豚ロースチャーシューはしっとり食感が心地よく、噛み応え十分で、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、ヒンヤリンコな担々つけ汁にしっかり絡めていただくと、めっちゃウマウマ~!

さらにいつもと違う味付けがされたメンマのコリコリ食感、笹切り白ネギのシャキシャキ食感、糸唐辛子の風味と辛みがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を麺にふりかけてからつけ汁に投入すると、それぞれの持つ風味が麺の風味を引き立てて、味変大成功~!

特に山椒がヒンヤリンコな担々つけ汁と、相性抜群で最高~!

麺を食べ終えたら、ヒンヤリンコな特製魚介出汁でスープ割りにしてくれたので一口いただくと、魚介出汁の風味と旨みがより強くなり、これがヒンヤリンコな担々つけ汁との相性抜群で、めっちゃまいう~!

グビグビいける!

そして待ちに待った最後の〆は、残ったヒンヤリンコな担々つけ汁めがけてのぉ~

ライス全投入の儀式~!
セットのキムチを投入し、再度卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒も投入して味変を敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えると、すぺ千三百的“冷製担々出汁茶漬け”の完成ナリ~!

超~美味しそう!

さっそく一口いただいてみると、ヒンヤリンコな担々つけ汁と節系魚介出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、程よいキムチの酸味、味変調味料の風味が加わって、超絶やばウマ~!

麺量(大)でしたが、あっという間にヒンヤリンコなウマウマ担々つけ汁も飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

いつ販売終了になるかわからない超~大好きなヒンヤリンコな限定つけ麺をいただけて、口の中に残る旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

シアワセじゃ~!
店主が、今年はいろいろなヒンヤリンコで冷たいのん!を提供すると言っていたので、めっちゃ楽しみじゃ~!

2024/04/17 更新

8回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

今年も待ってた大好きなヒンヤリンコでつめたいのん! I♡京都拉麺1501『つるかめ一乗寺 37』 | I ~ LOVE ~ 高槻

今年も待ってた大好きなヒンヤリンコでつめたいのん! I♡京都拉麺1501『つるかめ一乗寺37』まいどでござる(。・_・。)ノ
マスクのおかげで鼻は大丈夫やけど、目が花粉攻撃されまくってるすぺ千三百でござる。

寝てる間にも無意識で目を掻いてるみたいで、朝起きたらえらいこっちゃ...

暖かくなったのは嬉しいけど、辛い季節が続くな...

そんな花粉攻撃を受ける中、先週末の『お店のX』の予告で、つけ汁の画像見て、間違いなく大好きな『ヒンヤリンコなアレ!』の登場やと思い、ずっとワクワクしておりました!

というわけで、今日のお昼はチビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、ずら丸(はな丸)ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(東京ドームで繚乱 皆んなで弾けるこれって「未来ずら~」
国木田花丸・まだまだ高まる・ここから始まる・オハナまる~☆)

さっそく券売機の前に立つと

あった!
ヒンヤリンコで
冷たいのん!
昨年、一昨年といただいて、今年も販売されるのを待っていたのよ!

券売機横の“限定つけめん”『冷やし西京味噌担々つけめん』の張り紙を確認して、『西京味噌坦担々つけめん(950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“Aキムチセット(銀シャリごはん+キムチ、150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

店内入って店主に食券を渡す際、「冷しで!」とお伝えし、麺量(並or大)は『大』でお願いしようとしたら、先に『冷やしで大ですね』って言われちゃった...

そして食券を渡したらカウンター席に座って、しばし待つことに。

しばらくして、ラー油、刻み青ネギ、黒ゴマ、白ゴマが浮いたヒンヤリンコな西京味噌担々つけ汁が注がれた器、エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺(大)の上に、豚ロースチャーシュー、メンマ、笹切り白ネギ、糸唐辛子がトッピングされた器で、『西京味噌担々つけめん』のヒンヤリンコで冷たいのん!Ver.がやってきました。

同時に“キムチセット(銀シャリごはん+キムチ)”もやってきました。

それではさっそく、ヒンヤリンコな担々つけ汁を一口いただくと、西京味噌が使用されているのでなんとなくクリーミーで甘みある感じかなと想像しがちですが、その想像とは真逆な感じで、ラー油の薫りが鼻を抜け、魚介出汁の大人でビターな風味・旨み・コクが口の中いっぱいに広がるとともに、程よい辛みと酸味が追随し、西京味噌のコクが加わって、ヒンヤリンコですんご~く美味しい!

ヒンヤリンコで
癒されるぅ~!
(byダイヤ♥さん@Aqours)
店主曰く、冷やしの方が出汁をたくさん使ってるとのことで、だから出汁感が強く、自分好みの大人でビターな感じが口の中にしっかり残って広がるのが、めっちゃクセになるぅ~!

エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味が非常に豊かで、ひやもりなのでコシの強さがハンパなく、モッチモチ&プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!

全粒粉麺そのものを堪能したら、いよいよヒンヤリンコな担々つけ汁へと嫁入りです。

ヒンヤリンコな担々つけ汁をたっぷりと纏っても、つけ汁の風味と旨みに負けない全粒粉麺そのものが持つ凝縮された風味と旨みを同時に楽しめて、かな~り旨い!

麺量(大)でしたが、つけ汁も麺もヒンヤリンコやったので、あっという間にペロリンチョ!

豚ロースチャーシューはしっとり滑らか食感が心地よく、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、ヒンヤリンコな担々つけ汁にしっかり絡めていただくと、めっちゃウマウマ~!

さらにいつもと違う味付けがされたメンマのコリコリ食感、笹切り白ネギのシャキシャキ食感、糸唐辛子の風味と辛みがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を麺にふりかけてからつけ汁に投入すると、それぞれの持つ風味が麺の風味を引き立てて、味変大成功~!

特に山椒がヒンヤリンコな担々つけ汁と、相性抜群で最高~!

麺を食べ終えたら、ヒンヤリンコな特製魚介出汁でスープ割りにしてくれたので一口いただくと、節系魚介出汁の風味と旨みがより強くなり、これがヒンヤリンコな担々つけ汁との相性抜群で、めっちゃまいう~!

そして待ちに待った最後の〆は、残ったヒンヤリンコな担々つけ汁めがけてのぉ~

ライス全投入の儀式~!
セットのキムチを投入し、再度卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒も投入して味変を敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えると、すぺ千三百的“冷製担々出汁茶漬け”の完成ナリ~!

超~美味しそう!

さっそく一口いただいてみると、ヒンヤリンコな担々つけ汁と節系魚介出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、程よいキムチの酸味、味変調味料の風味が加わって、超絶やばウマ~!

麺量(大)でしたが、あっという間にヒンヤリンコなウマウマ担々つけ汁も飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

今年も待ち望んでたヒンヤリンコな限定つけ麺をいただけて、口の中に残る旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

シアワセじゃ~!

2024/04/15 更新

7回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

主役がピリ辛メンマの限定め~ん!結構辛いぞ! I♡京都拉麺1497『一乗寺つるかめ 36』 | I ~ LOVE ~ 高槻

主役がピリ辛メンマの限定め~ん!結構辛いぞ! I♡京都拉麺1497『一乗寺つるかめ36』まいどでござる(。・_・。)ノ
3年ぶりに嫁さんが帰還して、当時の我が家のルールを再構築しているすぺ千三百でござる。

家のローン、光熱費、車・バイクの維持費等は私持ちなんで、当時は食費を含む生活費は嫁さん持ちでしたが、なんか土日の外食も私持ちにされたので、元に戻す運動をしております...
(外食は食費やし...)

これから静岡で
何かが始まる?『ラブライブ!シリーズ公式』で『#MeetsSHIZUOKA』のハッシュタグがつけられたポストがあって、何か静岡県とコラボ?って思ってたら...

同じタイミングで『アニメ『ゆるキャン△』シリーズ公式』でも『#MeetsSHIZUOKA』のハッシュタグがつけられたポストがあって、なんかワクワクしてきた!

どちらもJR東海の駅なので、これはJR東海と2つの人気アニメがコラボするのかな?

今日はお昼どこに行こうか考えていた時に、「お店のX」で、『本日の限定麺』の販売告知があり、グッドタイミング!と思いつつ、いつまで続くかわからないので、これは食べざるを得ませんね!
(はんはんさん風に)

というわけで、今日のお昼は雨が降ったり止んだりの中、チビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、ダイヤ♥さん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(ぶっぶーー!ですわ!!片腹痛い、片腹痛いですわ!!by黒澤ダイヤ)

入店する前に、まずは店前の券売機の横を確認すると、お目当ての「限定ラーメン」は、今日はこいつが主役『メンマラーメン』でございます。

というわけで、券売機左上『限定らぁめん(900円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“銀シャリご飯 中・大(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,050円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

入店して食券を渡す際、ご飯の量を中か大か選べたので、もちろん大でお願いしてからカウンター席に座ります。

しばらくして、鶏ガラ醤油スープの上に、たっぷりの主役のピリ辛メンマ、短冊状の豚ロースチャーシュー、刻み九条ネギ、白ゴマがトッピングされた今日はこいつが主役『メンマラーメン』がやってきました。

同時にプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)もやってきました。

それではさっそく、まずはピリ辛メンマから離れたところの鶏ガラ醤油スープを一口いただくと、鶏ガラ出汁の食欲そそる薫りが鼻を抜け、サラッとした口当たりが心地よく、凝縮された鶏ガラ出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がるとともに、ピリ辛メンマから離れているけどそこそこの辛みが追随し、醤油カエシのコクが加わって、すんご~く美味しい!

今度は主役のピリ辛メンマをいただくと、メンマの風味とコリコリ食感がなんとも心地よく、しっかりした辛みもあって、めっちゃウマウマ~!

次第に辛みがスープに溶け出して、結構汗が出るぐらい辛いけど、より一層スープがコク深くなって、クセになるぅ~!

自家製ストレート細麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、鶏ガラ醤油スープとなじみになじんで、かな~り旨い!

短冊状の豚ロースチャーシューは、しっとり食感が心地よく、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中にいっぱいに溢れ出し、鶏ガラ醤油スープにしっかりなじませていただくと、めっちゃウマウマ~!

さらに刻み九条ネギのザクザク食感と独特のビターな風味がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入すると、それぞれの風味が引き立って、より一層スープがコク深くなって、味変大成功~!

麺を食べ終えたら、ピリ辛メンマや豚ロースチャーシューをおかずにして、最後の儀式のためにプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)の量を調整します。

特にピリ辛メンマがお米と相性抜群で、ご飯が進む!進む!

そして最後の〆は、残っためちゃウマ鶏ガラ醤油スープめがけてのぉ~

ライス投入の儀式~!
卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入して味変も敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“メンマが主役の鶏飯”の完成ナリ~!

超~旨そう♥

一口いただくと、鶏ガラ出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、メンマの風味と旨み、肉の旨み、ブラックペッパー・一味唐辛子・山椒の風味が加わって、すんげぇ~旨いっ!

あっという間にめちゃウマ鶏ガラ醤油スープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

主役のピリ辛メンマがしっかりと風味・旨み・辛みを主張しつつ、『これ、メンマ好きにはたまらんやろな』と思いつつ、口の中に残る鶏ガラ出汁の美味しさの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2024/04/08 更新

6回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

【限定】鶏×魚介のあっさりつけ麺が超~旨いんだ! I♡京都拉麺1490『一乗寺つるかめ 35』 | I ~ LOVE ~ 高槻

【限定】鶏×魚介のあっさりつけ麺が超~旨いんだ! I♡京都拉麺1490『一乗寺つるかめ35』まいどでござる(。・_・。)ノ
久々に晴れて暖かかったので、チビヨハちゃんで通勤したすぺ千三百でござる。

今週は京都ラーメン聖地『一乗寺』で2つの限定麺をいただきたく、昨日『その1』をいただき、今日は『その2』と思いつつ、お店定休日やった...
(せっかくチビヨハちゃんで通勤したのに...)

お昼どこに行こうか考えていた時に、「お店のX」で、『本日の限定麺』の販売告知があり、グッドタイミング!と思いつつ、いつまで続くかわからないので、これは食べざるを得ませんね!
(はんはんさん風に)

というわけで、今日のお昼はチビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、曜ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(全速前進ヨ~ソロ~!からの〜敬礼っ!
思い切ってアイドルの海に飛び込んだら君に会えて幸せ♥ by渡辺曜)

入店する前に、まずは店前の券売機の横を確認すると、お目当ての「本日限定」は、『鶏だし×魚介だしの鳥なんばんつけめんたっぷり九条ねぎ~つるかめオリジナル七味仕立て~』でございます。

というわけで、券売機左上『限定らぁめん(900円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“銀シャリご飯 中・大(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,050円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

入店して食券を渡す際、ご飯の量を中か大か選べたので、もちろん大でお願いしてからカウンター席に座ります。

しばらくして、鶏モモ肉と笹切り九条ネギがトッピングされた醤油つけ汁が注がれた器、エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺の上に、あおさ海苔とつるかめオリジナル七味がトッピングされた器で、“本日限定”『鶏だし×魚介だしの鳥なんばんつけめんたっぷり九条ねぎ~つるかめオリジナル七味仕立て~』がやってきました。

同時にプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)もやってきました。

それではさっそく、醤油つけ汁を一口いただくと、鶏出汁と魚介出汁の食欲そそる薫りが鼻を抜け、サラッとした口当たりが心地よく、鶏出汁と魚介出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がるとともに、醤油カエシのコクが加わって、すんご~く美味しい!

つけ汁やから塩っ気が強めやけど、それでもグビグビいけそう!

エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味が非常に豊かで、ひやもりなのでコシの強さがハンパなく、モッチモチ&プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!

全粒粉麺そのものを堪能したら、いよいよ醤油つけ汁へと嫁入りです。

醤油つけ汁を纏わせると、全粒粉麺そのものが持つ凝縮された風味と旨みがより一層引き立って、サラッとした醤油つけ汁の乗り具合も抜群で、かな~り旨い!

そしてあおさ海苔と一緒にいただくと、海苔の大人でビターな風味が加わって、なんとも心地いい!

さらにつるかめオリジナル七味と一緒にいただくと、刺激的な風味が鼻を抜け、麺の小麦の薫りが引き立って、めっちゃイイ感じ!

鶏モモ肉は弾力ある噛み応えが心地よく、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、醤油つけ汁にしっかり浸していただくと、めっちゃウマウマ~!

さらに笹切り九条ネギのザクザク食感と独特のビターな風味がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

麺を食べ終えたら、鶏モモ肉なんかをおかずにして、最後の儀式のためにプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)の量を調整します。

ご飯を食べていたら、店主が「ご飯(最後の儀式)にどうぞ!」と言って、あおさ海苔と柚子胡椒を持ってきてくれました。

そして最後の〆は、残っためちゃウマ醤油つけ汁めがけてのぉ~

ライス投入の儀式~!
店主から提供していただいたあおさ海苔と柚子胡椒、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入して味変も敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“柚子胡椒薫る鶏飯”の完成ナリ~!

超~旨そう♥

一口いただくと、鶏出汁と魚介出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、鶏肉の旨み、海苔の大人でビターな風味、柚子胡椒・ブラックペッパー・一味唐辛子・山椒の風味が加わって、すんげぇ~旨いっ!

あっという間にめちゃウマ醤油つけ汁を飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

こういうサラッとしたタイプのつけ汁も『好みやなぁ~♥』と思いつつ、口の中に残る鶏&魚介出汁の美味しさの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2024/03/27 更新

5回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

とろ~り熱々の旨辛あんかけで温まるぅ~! I♡京都拉麺1477『一乗寺つるかめ 34』 | I ~ LOVE ~ 高槻

とろ~り熱々の旨辛あんかけで温まるぅ~! I♡京都拉麺1477『一乗寺つるかめ34』まいどでござる(。・_・。)ノ
今日も帰宅後ジムでプチゴリッと鍛えてきたすぺ千三百でござる。

金曜日は有休取って、聖地『沼津』巡礼してからその足で、土日に「Kアリーナ横浜」で開催される『LoveLive!SeriesPresentsユニット甲子園2024』に現地参戦するので、週末鍛えられないということで、今週はできるだけ平日もジムに通おうと頑張っております。

「お店のX」で、『本日の限定麺』の販売告知があり、いつまで続くかわからないので、これは食べざるを得ませんね!
(はんはんさん風に)

が、しかし、こちらも「お店のX」で、水曜特別営業で、『ドこってり』なんていう魅惑の限定麺を発売するとの告知があり、“濃厚民族”すぺ千三百としては、これは食べざるを得ませんね!
(はんはんさん風に)

どちらのお店も明日木曜定休やし、金曜日は聖地『沼津』巡礼やし、限定がいつまで続くかわからないし、二択に迫られる...

というわけで、本気(マジ)で悩んだ挙句、今日のお昼は、チビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、ルビィちゃん@Aqours(CYaRon!所属)の寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(よっしゃよっしゃワッショイ!
がんばルビィ~by黒澤ルビィ)

入店する前に、まずは店前の券売機下の看板を確認すると、お目当ての「本日限定ラーメン」は、熱々!!『旨辛あんかけラーメン~ニラともやしと煮込み野菜~』でございます。

というわけで、券売機左上『限定らぁめん(800円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“銀シャリご飯 中・大(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額950円ナリ!)

おっ!限定麺&ライスで1,000円以下とは有り難い!

入店して食券を渡す際、ご飯の量を中か大か選べたので、もちろん大でお願いしてから、厨房一番手前のカウンター席に座ります。

しばらくして、トロミある熱々の野菜あんかけスープの上に、たっぷりの刻みニラとモヤシがトッピングされた本日限定ラーメン熱々!!『旨辛あんかけラーメン~ニラともやしと煮込み野菜~』がやってきました。

同時にプチマンガ盛りの銀シャリご飯(大)もやってきました。

それではさっそく、熱々の野菜あんかけスープを一口いただくと、動物系出汁の食欲そそる薫りが鼻を抜け、危うく火傷しそうになるほど熱々で、トロ~リとした口当たりが心地よく、凝縮された動物系出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がるとともに、野菜や溶き卵の甘み、唐辛子の辛みが追随し、キレと甘みある醤油カエシのコクが加わって、すご~く美味しい!

このあんかけスープに酸味が加わると、酸辣湯っぽくなるのかなと思うけど、酸っぱいの苦手なので、こちらはすごく~好みの味で、しかも今日は寒いから、めっちゃ温まるぅ~!

店主曰く、『あんかけスープとよく絡むように、麺茹で時間を長めにしてあります!』とのことで、実際に自家製ストレート細麺を箸で持ち上げるのに、結構苦労する...笑

小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、プリップリの食感がなんとも心地よく、とにかくあんかけスープと絡みまくって、かな~り旨い!

麺とあんかけスープとの絡み具合が、クセになるぅ~!

さらに、たっぷりの刻みニラとモヤシの風味とシャキシャキ食感がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入すると、それぞれの風味が引き立って、より一層スープがコク深くなって、味変大成功~!

そして最後の〆は、残っためちゃウマ野菜あんかけスープめがけてのぉ~

ライス全投入の儀式~!
卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入して味変も敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“旨辛野菜あんかけ雑炊”の完成ナリ~!

超~旨そう♥

一口いただくと、動物系出汁の風味と旨み、野菜の甘みをたっぷりと纏ったライスに、ブラックペッパー・一味唐辛子・山椒の風味が加わって、すんげぇ~旨いっ!

あっという間にめちゃウマ野菜あんかけスープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

口の中に残る野菜あんかけスープの美味しさの余韻に浸りつつ、体がポカポカになって、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2024/03/06 更新

4回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

行けるのか?木曜日までに3つの限定麺!その1 I♡京都拉麺1471『一乗寺つるかめ 33』 | I ~ LOVE ~ 高槻

行けるのか?木曜日までに3つの限定麺!その1 I♡京都拉麺1471『一乗寺つるかめ33』まいどでござる(。・_・。)ノ
月曜日が缶詰め状態&拘束され、一つは29日(木)まで、あと二つはいつ終わるかというか、もう終わってるかもしれない限定麺をいただきたいすぺ千三百でござる。

どれも魅力的な限定麺で気になってるから、お店のお休みとかを考慮しつつ、もしかしたら販売終了かもしれない二つを優先しつつ、ヒトリダケナンテエラベナイヨー
(by高咲侑@虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)

「お店のX」で、三連休最終日から『限定麺』の販売告知があり、いつまで続くかわからずヒヤヒヤしておりましたが、『本日も限定やってます』との投稿があったので、これは食べざるを得ませんね!
(はんはんさん風に)

というわけで、今日のお昼は、雨&雪が降る中チビヨハちゃんに乗って、京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、果南ちゃん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(ご機嫌いかがかなん(果南)?じゃあハグ、しよっ!by松浦果南)

入店する前に、まずは店前の券売機の横を確認すると、お目当ての「限定まぜそば」は、『鉄板焼きまぜそば(限定10食)』でございます。

なんか券売機の前に立つ前から、厨房から外に煙のような蒸気がボワァ~ッと出てきてるんですが...

というわけで、券売機右上『限定まぜそば(950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“銀シャリご飯 中・大(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしとこう)

入店して食券を渡す際、麺量が並か大か選べたので、もちろん大でニンニク有り、そしてご飯も中か大か選べたので、もちろん大でお願いしてからカウンター席に座ります。

しばらくして、熱々の鉄板の上に、卵黄、短冊状の豚ロースチャーシュー、モヤシ、刻み白ネギ、アオサ海苔、魚粉、背脂、キムチ、マヨネーズがトッピングされ、レンゲに特製ニンニクが添えられた限定まぜそば『鉄板焼きまぜそば』が、香ばしい醤油の薫りを漂わせてやってきました。

外にまで出てきてた蒸気は、茹でたての麺を熱々の鉄板に乗せた時に発生していたみたい。店内でも同じ状況が見られましたよ。

同時に銀シャリご飯(大)もやってきました。

それではさっそく卵黄をお箸で崩してと...

そして本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、醤油・アオサ海苔・魚粉・ニンニクの芳醇な薫りが鼻腔を心地よく刺激して、めっちゃ食欲そそられるぅ~!

でも麺量(大)なので、めっちゃ混ぜるの難しい...
(何度もテーブルに麺がはみ出しそうになった...)

エッジの効いた自家製中太ストレート麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、多加水率が織りなすモッチモチの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、アオサ海苔・魚粉・ニンニクの芳醇な薫りを纏った醤油ダレと絡みに絡んで、すご~く美味しい!

麺量(大)にしたけど、余裕でペロッとな!

短冊状の豚ロース肉チャーシューは、しっとり食感が心地よく、噛めば噛むほど凝縮された肉の旨みが溢れ出し、醤油ダレと絡みに絡んで、めっちゃウマウマ~!

さらに、モヤシのシャキシャキ食感、刻み白ネギのザクザク食感、キムチとマヨネーズの程よい酸味がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入すると、それぞれの持つ風味が引き立って、味変大成功~!

麺量(大)でしたが、ワシワシ食べていたら、あっという間に食べきって、いい具合に、醤油ダレとトッピング類が残ってくれていますので、儀式のために土手を作ります。

そして、ライスの量を食べて調整した後、最後の〆は、残った醤油ダレとトッピング類めがけてのぉ~

ライス投入の儀式~!
卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入して味変も敢行します。

本日二度目の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“鉄板まぜご飯”の完成ナリ~!

超~旨そう♥

一口いただくと、濃厚で芳醇な醤油ダレの旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、一味唐辛子・ブラックペッパー・山椒の風味が加わって、すんご~く旨いっ!

麺量(大)&ごはん(大)でしたが、あっという間にペロッと完食しちゃいました!

口の中に残る風味と旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

さてさて、明日はこちらの『Next限定麺』しかもヒンヤリンコで冷たいのん!ですが、通常は水・木曜休ですが、『特別営業』するそうなので、期待してます!

2024/02/27 更新

3回目

2022/07 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

待ってた再登場!ヒンヤリンコでたんた~んなつけ麺!

今日のお昼は、「お店のTwitter」で待ってた再販の告知のあったヒンヤリンコで冷たいのん!をいただくために、京都ラーメン聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へやってきました。

店前の券売機横の「本日の冷」の張り紙を確認して、“西京味噌坦担々つけめん(900円)”の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“Aつけものセット(銀シャリごはん+キムチ、100円)”の食券ボタンもポチッとな!
店内入って店主に食券を渡す際、「冷しで!」とお伝えし、麺量は初の“特大2玉”でお願いしました。

しばらくして、ラー油、刻み青ネギ、黒ゴマ、白ゴマが浮いたヒンヤリンコな担々つけ汁が注がれた器、エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺(400g)の上に、短冊状の豚ロースチャーシュー、細切りメンマ、笹切り白ネギ、糸唐辛子がトッピングされた器で、“西京味噌坦担々つけめん”のヒンヤリンコで冷たいのん!Ver.がやってきました。
同時に“つけものセット(銀シャリごはん+キムチ)”もやってきました。
それではさっそく、ヒンヤリンコな担々つけ汁を一口いただくと、西京味噌が使用されているのでなんとなくクリーミーで甘みある感じかなと勝手に想像していましたが、その想像とは真逆な感じで、ラー油の薫りが鼻を抜け、大人でビターな風味・旨み・コクが口の中いっぱいに広がるとともに、程よい辛みと酸味が追随し、西京味噌のコクが加わって、ヒンヤリンコですんご~く美味しい!
「もう一度食べたい!」と再販を待ち望んでいましたが、自分好みの大人でビターな感じが口の中にしっかり残って広がるので、めっちゃクセになるぅ~!

エッジの効いた全粒粉入り自家製中太ストレート麺を、まずは何もつけずにいただくと、小麦の風味が非常に豊かで、ひやもりなのでコシの強さがハンパなく、モッチモチ&プリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さが、なんとも心地いい!
全粒粉麺そのものを堪能したら、いよいよヒンヤリンコな担々つけ汁へと嫁入りです。
ヒンヤリンコな担々つけ汁をたっぷりと纏っても、つけ汁の風味と旨みに負けない全粒粉麺そのものが持つ凝縮された風味と旨みを同時に楽しめて、かな~り旨い!
初めての麺量特大でしたが、つけ汁も麺もヒンヤリンコやったので、あっという間にペロリンチョ!

短冊状の豚ロースチャーシューはしっとり食感が心地よく、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、つけ汁にしっかりなじませていただくと、めっちゃウマウマ~!
さらにメンマのコリコリ食感、笹切り白ネギのシャキシャキ食感、糸唐辛子の風味と辛みがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!
途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を麺にふりかけてからつけ汁に投入すると、それぞれの持つ風味が麺の風味を引き立てて、味変大成功~!
特に山椒がヒンヤリンコな担々つけ汁と、相性抜群!

麺を食べ終えたら、特製魚介出汁でスープ割りにしてくれたので一口いただくと、節系魚介出汁の風味と旨みがより強くなり、これがヒンヤリンコな担々つけ汁との相性抜群で、めっちゃまいう~!

麺量特大でしたが、あっという間にヒンヤリンコなウマウマ担々つけ汁も飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!
再登場を待ち望んでのヒンヤリンコな限定つけ麺をいただけて、口の中に残る旨みの余韻に浸りつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2023/02/17 更新

2回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味3.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-

【京小麦の収穫祭2022】京小麦×京赤地鶏!

今日のお昼は「京小麦の収穫祭」Twitterですでに告知のあった第3週1/31~2/6の【京小麦の収穫祭2022】限定麺をいただくために京都ラーメンの聖地“一乗寺”にある人気店「つるかめ一乗寺」へ、実に8年ぶり2度目の訪問でやってきました。

「井澤製粉」が主催する【京小麦の収穫祭2022】は、12週にわたって、134店舗がリレー形式で京小麦「せときらら」を使った料理を提供するイベント。
昨年の【京小麦の収穫祭2021】では「恵那く(担々つけめん)」、「東龍(雲吞麺)」、「重厚軍団(ぶどう山椒味噌つけ麺)」、「びし屋(チキンケバブまぜそば)」の4店舗で京小麦を使用した限定麺をいただきました。
そして今年は第1週目に「東龍北白川本店」で、【京小麦の収穫祭】限定麺『純京中華そば』をいただきました。

入店する前に、まずは店前の券売機を確認して【京小麦の収穫祭2020】“京小麦×京赤地鶏中華そば(880円)”の食券ボタンをポチッとな!
あわせて、“つけものセット(銀シャリごはん+つけもの、100円)”の食券ボタンもポチッとな!
店主に食券を渡してから、仕切り板が設置されたカウンター席に座ります。
そして目の前にある消毒用アルコールで手を清めつつ、しばし待つことに。

しばらくして、鶏油が浮いた透き通った鶏清湯醤油スープの上に、鶏モモチャーシュー、豚ロースチャーシュー、メンマ、刻み青ネギ、糸唐辛子、海苔がトッピングされた【京小麦の収穫祭2020】限定麺“京小麦×京赤地鶏中華そば”が、鶏出汁と醤油の食欲そそる薫りを漂わせながらやってきました。
同時に“つけものセット(銀シャリごはん+つけもの)”もやってきました。
それではさっそく、鶏油が浮いた透き通った鶏清湯醤油スープを一口いただくと、鶏出汁と醤油の芳醇な薫りが優しく鼻を抜けるとともに、しっかりとした京赤地鶏出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がり、鶏油のコクと甘み、キレのある芳醇な醤油カエシのコクが加わって、すんご~く美味しい!
8年前にいただいたラーメンの印象がほとんどなかったのですが、いやいやどうして、スープめっちゃ旨いやん!

麺線が綺麗な主役の京小麦『せときらら』を使用したストレート細麺は、京小麦の風味が非常に豊かで、コシが強く、多加水率が織りなすプリップリの食感と麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、鶏&醤油の芳醇なスープとなじんでも負けることなく、かな~り旨い!
自家製麺なんだろか?
あるいは京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」謹製麺?

鶏モモチャーシューも京赤地鶏なのかな?
弾力&歯ごたえがあって、噛めば噛むほど肉の旨みがジュワ~っと溢れ出し、炙られた皮目の甘みと香ばしさが加わって、めっちゃウマウマ~!
豚ロースチャーシューはしっとり食感で、薄めだけど肉の旨みが強く、スープにしっかりなじませていただくと、めっちゃまいう~!
さらに程よく味付けされたメンマのコリコリ食感と刻み青ネギのザクザク食感がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中で、卓上の一味唐辛子、ブラックペッパー、山椒を投入すると、それぞれの持つ風味が引き立って、鶏清湯醤油スープがより一層コク深くなって、味変大成功~!

あっという間にウマウマ鶏清湯醤油スープも飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!
バカ舌の私でもわかる京小麦の風味を生かす京赤地鶏清湯醤油スープの美味しさの余韻に浸りつつ、8年ぶりの訪問ですが次回は是非ともレギュラーメニューをいただこうと思いつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2022/02/02 更新

1回目

2014/11 訪問

  • 昼の点数:3.2

    • [ 料理・味3.2
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

一乗寺 つるかめ

京都ラーメン街道で、ネタ的に行きたいラーメン屋さんに、すでに三度振られてしまったんですよね。11月にオープンしたてなのに、もう閉店??それならと道挟んですぐのお店「つるかめ」さんに入ってみました。まだ数店行ってないお店が、一乗寺にもありますのでね。
入店する前に、外に私の嫌いな券売機がありますので、そこで券を購入します。カウンター8席のこじんまりしたお店なので、店内に券売機が置けないのでしょう。ラーメンとつけ麺がありますが、もちろんお店オススメの「魚介醤油らぁめん」をチョイスしてみました。なんとなくライスもセットで...最近、「ラーメン」ではなく「らーめん」と書くお店多くないですか?魚介=和風だからってことなのかな?
ラーメンは大(200g)まで同一料金なので、もちろん食券を渡す時に「大」でと注文しましたよ。
チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、海苔、柚子の皮がトッピングされた見た目にも濃厚そうならーめんがやってきました。スープは魚介豚骨のいわゆる「またおま系」で、ちょっと苦手な甘みが強めですが、そこは柚子の風味でバランスをとってて、美味しいです。
麺はこれといった特徴のない中細ストレート麺ですが、トロミのあるスープをしっかり持ち上げてくれて、スープとの絡みもいい感じですね。
厚さは薄めですが、レア気味のチャーシューは、柔らかくて、濃い目のスープをうまく包み込んでる感じで美味しい!
最後はお決まりのライス投入の儀式です。甘めのスープをしっかりと吸って、なかなか美味しく、ペロッと平らげてしまいました。「またおま系」ということで、どこかで食べたような魚介豚骨スープでしたが、安定した美味しさだったかな。
ご馳走様でした!

  • 魚介醤油らぁめん

  • 魚介醤油らぁめん

  • 魚介醤油らぁめん

  • 魚介醤油らぁめん

2014/11/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ