TERMITEさんが投稿したクワトロチンクエ 高槻店(大阪/高槻)の口コミ詳細

すぺ千三百の高槻・京都グルメ

メッセージを送る

この口コミは、TERMITEさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

クワトロチンクエ 高槻店高槻、高槻市/イタリアン、バル

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2020/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

【新型コロナウィルス感染防止 テイクアウト】GW最終日、美味しい料理とワインをお持ち帰り!

GW最終日に「クワトロチンクエ」さんへ、17:30にやってきました。
「前回訪問」でいろいろサービスしてもらっちゃったので、今回は種類多めに注文して、「店内でお酒でも飲んでてもいいよ」って言われましたが、「車で

量も多めで&いろいろサービスもしてもらって、今回もかえって悪かったなって思ってしまいましたが、それは安心安全の世の中になったら、お返しせざるを得ませんね!
量が多かったので、とりあえず全種類半分の量でお皿に盛りつけて、今日の晩御飯は全て「クワトロチンクエ」さんでのテイクアウト(笑)
残りは明日の晩御飯へ持ち越し(笑)

950円のワインがメニュー落ちしたのは知ってましたが、その次が1,200円ですから、相変わらずボトルワインの安さは健在!しかも美味しい!
オードブル系ではスモークサーモンと自家製オイルサーディン
もうこれだけでワインが進む!進む!

ローストビーフと大好きな一口カツ(昔は『ピッコロカツレツ』みたいな名前)
これをいただくときには、ワイン空けちゃって、ビールにちぇ~んじ!
旨いにゃ~!

そしてローストチキンは冷めても、暖かくても、熱々でも旨みは十分で、トマトソースの酸味がとにかく抜群の相性で、だらうめぇ~!
嫁さんお気に入りのフィッシュ&チップスも自家製タルタルが相性抜群で、たまらな~い!

〆で、ドライカレーのチーズがけ?
カレーとチーズの最強コンビに、ネギの風味が、めっちゃクセになるぅ~!
すでに日本酒飲んでますが、どんなお酒でも合います!

緊急事態宣言のもと、店内飲食はできませんが、テイクアウトでもこれだけ美味しいというのをアピールすることはできますし、それ以上にめっちゃご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

2020/05/07 更新

1回目

2017/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

今!店長が作りたいメニュー“春だ!!野菜をもっと食べや祭”

(2017-04-08)
今!店長が作りたいメニュー“春だ!!野菜をもっと食べや祭”

“キャロット・みかん・ラペ(280円)”
(夏みかんを使い、千切りニンジンをさっぱりマリネしました!!)
酸っぱいのがいまいち苦手な私でしたが、千切りニンジンがいい仕事してますわ。ニンジンの甘みが、全体的な酸っぱさをマイルドにしてくれて、さらに夏みかんの爽やかな香りが加わって、ワインが進む~

“ニョッキ カプレーゼ(380円)”
(温かいニョッキをバジルソースで和えて、小皿にしました。)
嫁さんはカプレーゼが大好きなのであった!あっという間に一人でペロッと平らげておりました。

“アスパラ&法連草のビスマルク風(400円)”
(ビタミン・鉄分たっぷり温野菜。玉子を絡めてまろやかに。)
アスパラ&法連草をトロットロの黄身にからめていただくと、シャキシャキ食感に、黄身のマイルドなコクとパルメザンチーズの風味が加わって、ワインが加速するわぁ~!

“3種類のセモリナ粉フリット(450円)”
(きのこ・ズッキーニ・イカを薄衣でカリッと揚げました!!)
セモリナ粉の存在がすごい!
カリカリッていうか、サクサクッていくか、食感がものすごく印象的で、衣だけでもワイン飲めそうです!

“春キャベツとスモークベーコンのホットチーズサンド(550円)”
(キャベツの甘みとスモークの香りをパンで封じ込めました。)
カリッカリに焼かれたパンの食感がまずはナイス!
そして、春キャベツのシャキシャキッとした食感と甘みがなんとも心地よく、そこにスモークベーコンの薫りと塩っ気、チェダーチーズのコクがバランスよく絡み合って、めっちゃ美味しい逸品!

(2017-02-11)
今!店長が作りたいメニュー“小っちゃな前菜&小皿特集”

“苺とモッツァレラのクロスティーニ(400円)”
(苺ソースで和えて、生ハムのせました。スパークリング、白ワインに合いますョ!!)

“辛子明太子の炙り燻製(350円)”
(サクラチップでスモークした後、皮目を炙り香ばしさをプラス。)
皮目がめっちゃ香ばしく、中身はしっとりとした食感で、チビチビと食べながら、ワインをグビグビいっちゃうほど、めっちゃ美味しい!

“バウムクーヘンのふんわりフリット(300円)”
(甘さと塩味のバランスがとても楽しい一品です。)
塩味が効いた衣が絶妙なバランスで甘さと絡み合って、めっちゃ美味しい。

“チョリソーとサワークラウトのクロワッサンド(300円)”
(サクッサクの生地に辛みと酸味の組み合わせ)
チョリソーとサワークラウトの最強クラスの組み合わせが、たまらな~い!

、“鶏のスペアリヴピリ辛フリット(300円)”
(小っちゃくても肉汁があり、辛さがあとを引きます!!)
これ、めっちゃ旨かった!
凝縮された鶏肉の旨みと甘みが、肉汁とともに口の中で溢れ出し、かなり時間がたってから舌がヒリヒリしてくるピリ辛さがなんともクセになって、完全なるワイン泥棒や~!

http://ameblo.jp/yytermite713/entry-12246881761.html

(2016-12-11)
今!店長が作りたいメニュー“グランドメニューでコラボってみました特集!!”
最後のリゾット食べたいから、一番上の“マルゲリータ×グリーンサラダ”を回避して、下の4品を注文です。

“海老のアヒージョ×蛸のアヒージョ(800円)”
「どっちも食べたい!!」との声に応えました♥海鮮たっぷり
エビとタコのアヒージョです。ニンニクの効いたオリーブオイルをたっぷりバゲットにつけて、エビとタコを乗っけていただくと、ワインが進む間違いない美味しさ!

、“茶美豚×トリュフニョッキ(600円)”
甘い肉質はトローリ濃厚ソースに合うんです!!これが!!
我が家が超愛好する“トリュフソース”
茶美豚にたっぷりつけていただくと、これは極上極まりない!茶美豚は噛めば噛むほど肉の旨みが溢れ出し、そこに“トリュフソース”絡みに絡んで、超旨い!

“チーズオムレツ×カスレ(750円)”
ふわふわ玉子にお豆さん入り野菜ソースでほっこりやさしい味わいに・・・
ふわっふわ&とろっとろのチーズオムレツだけでもめっちゃ旨いのに、そこに豆と野菜の甘みが凝縮されたトマトベースのソースに、ゴロゴロ入ったソーセージの肉感も加わって、めっちゃワインが進む~!

“トリッパ×チーズリゾット(750円)”
柔らかいハチノスを雑穀米でふんわり仕上げました♥
“ハチノス”がね~、茹でたキャベツのような柔らかさ(見た目も)で、ちゃんとホルモンらしい風味もしっかりしてて、これがチーズと五穀米の風味とフュージョンして、クソ旨い!

(2016-10-8)
二ヶ月周期の“今!店長が作りたいメニュー☆”が、今日から新しくなりました。
今回のテーマはズバリ直球!「ちーず・チーズ・cheese」
5品全て注文したら、私的に一番鬼門だと思ってた、~“濃厚”大根のブルーチーズソースがけ~がまだできないと。
というわけで、4品を注文してみました。

“雑穀米で作ったアランチーニ(チーズ入りライスコロッケ)(400円)”
かなりカリッと揚がってて、中の五穀米のチーズリゾットのコッテリ感に、トマトソースの酸味が加わって、文句ない旨さ!バジルソースは初めてで、めっちゃよく合って、ワインが進みますな~!

“丸ごとトマトのチーズリピェネ(450円)”
チーズとパン粉のせのドライカレーに、周りのカレーソースをたっぷりつけていただくと、めちゃめちゃ美味しい!

“豚ヘレのピッツァイオーラ(650円)”
豚ヘレがとにかく柔らかく、歯で簡単に噛み切れて、ヘレ肉の旨みに、バジルの爽やかな風味とモッツァレラのコクが加わり、さらにプッタネスカソースがめっちゃよくからんで、ワインが進む、進む!

“Wチーズのあったか玉子サンド(580円)”
イレクトなチェダーチーズの風味に、ふわふわ~なチーズオムレツの風味と食感が加わって、さらにそれを包み込む表面がカリッカリなバンの食感がなんとも心地よく、見事にワインをフィニッシュ!

(2016-08-03)
二ヶ月周期の“今!店長が作りたいメニュー☆”が、予想通り8月になって新しくなりました。
今回のテーマはズバリ!“魚バル祭”

1品目は、“河豚のスモーク(400円)”(一夜漬けのフグをくんせいしちゃいました!!)
燻製されたフグは噛みごたえがあって、噛めば噛むほど燻製された風味が口の中でフワ~ッと広がり、すかさずワインをグビッとな!
シンプルだけど、これ旨い!

2品目は、“スモークサーモン&オイルサーディンのチーズブルスケッタ(450円)”(食べ比べをして下さい!!どちらがお好き?)
まずは、スモークサーモンの方を一口いただくと、サーモンのしっとりとした食感がチーズと相性抜群で、さらに紫タマネギスライスのシャキシャキッとした食感も加わって、めっちゃ美味しい!
続いてオイルサーディンの方を一口いただくと、こちらは食感というよりも、オイルサーディンの塩っ気がチーズと相性抜群で、そこにワインが進むこと、進むこと!スモークサーモンの食感とオイルサーディンの塩っ気がクセになります!

3品目は、“アジのフライ ~アラビアータとトリュフタルタルで~(500円)”(サックリとした衣にたっぷりつけてどうぞ!)
衣のサクサクッとした食感と、中のアジの身のフワフワ~な食感がたまらないです。アラビアータソースをつけていただくと、程よい酸味とKARAみが加わって、ワインが進む~!続いて、トリュフタルタルでいただくと、ほのかなトリュフの香りが鼻を抜けていき、タルタルソースとアジフライの相性も抜群で、めっちゃ美味しい!こちらもワインが進みますねぇ~。

4品目は、“カキとブラウンマッシュルームのアヒージョ(700円)”(具材を楽しんだ後はパンに浸してどうぞ)
かなりグツグツと音を立てながらの登場です。プリップリの牡蠣とブラウンマッシュルームの風味が口の中で広がって、そこに刻んだニンニクの風味が加わって、もう完全にワイン泥棒や~!アツアツやけど、めっちゃ旨い!

5品目は、“海老と貝柱のクリームリゾット(800円)”(口当たりをふんわりと仕上げています)
見た目は我が家が〆でよく注文する“シンプルチーズリゾット(600円)”に、200円プラスして、海老、貝柱、リーフ類をたっぷり追加した感じです。具だくさんですが全て乗っけて一口でいただくと、“シンプルチーズリゾット”よりもクリ~ミ~な舌触りです。いつもの五穀米とチーズの風味とともに、海老と貝柱の風味も口の中で広がり、リーフ類のほのかな苦みがいいアクセントとなって、かな~り美味しい!

(2016-04-11)
二ヶ月周期の“今!店長が作りたいメニュー”が4月になって新しくなりました。
テーマは“春だ!!そうだ!!燻製だ!!(♨今回はスモークだらけです♨)”

1品目は「ミックスナッツ&レーズン(300円)」
(ナッツもスモークすると香ばしくなるんですね)
今回は小皿料理が多く、“お酒を飲みなはれ!”と促されているようです。
燻製されたナッツ類の中でもジャイアントコーンが一番香ばしく、さらにレーズンも燻されてて、これはワインが進みます。
2品目は「ベーコーンバター(300円)」
(黄金の組み合わせですネ。バターの香りもGood)
最初はベーコンのバター炒めだと思ってたら、“ベーコーン”でしたね。ベーコンとコーンってことで、燻製されたベーコンがすごく香り豊かで、ますますワインが進むこと!
3品目は「カプレーゼのピンチョス(400円)」
(いつものカプレもアレンジきかして)
燻製されたチーズはワインのお供に、間違いなし!
4品目は「スペディーノ di ヤゲンなん骨(300円)」
(いわゆる焼鳥です。コリコリかみしめると香りが)
これはとにかく口に入れたら、“噛み噛み~♪噛み噛み~♪”の呪文を唱えます。
5品目は「D・C・H(デミグラス・チーズ・燻製ハンバーグ、650円)」
(ハンバーグもスモークすると一味違いますヨ)
燻製されたハンバーグがとにかく旨い!ハンバーグの中にもチーズ。ハンバーグを挟んでるのもチーズ。さらに粒マスタードにカリカリのパンという、これは最強の組み合わせだわ。

(2016-03-22)
メニューで“牛すじ&チーズのカレーグラタン”を見つけてMサイズ(500円)を初めて注文しました。見ただけでも旨そうやし、グツグツと音を立ててるのを聞くだけでも旨そうやし、赤ワインがとまらなくなる予感!!
熱々のリゾットをスプーンにとって一口いただくと、五穀米の風味、カレーのコクと旨み、チーズの“とろ~り”としたコッテリ感が三位一体のハーモニーを奏でて、ぶったまげるほど旨すぎ!!
さらに縁の焦げた部分がたまら~ん!!
チーズリゾットとドライカレーのまさにいいとこどりで、さらにチーズの上に卵の黄身があったら、コッテリ感MAXで昇天ものですな!

(2016-02-11)
二ヶ月周期の“今!店長が作りたいメニュー”が2月になって新しくなりました。
テーマは“名古屋もんdeクアトロ風”

1品目は「O・C・H(小倉、チーズ、ホットサンド、350円)」
(あんの甘さをチーズで包み込みまろやかに♥)
チーズの塩気のおかげで、アンコが苦手な私でも美味しくいただけました。

2品目は「コーチン鶏のスモーク(400円)」
(もっちりとした食感に、燻製の香りがすごい!!)
歯ごたえが抜群で、噛めば噛むほど名古屋コーチンの肉の旨みが溢れ出し、燻製の風味が絶妙に絡んでめっちゃ美味しく、これはワイン泥棒だ!

3品目は「厚切りハムde味噌カツ(500円)」
(やさしい味わいの甘味噌ソースをなつかしのハムカツで)
懐かしいハムカツと細切りキャベツにたっぷりと“甘味噌”をつけていただくと、まさに名古屋もん!
これは旨い!

4品目は「赤えびふりやー ミラノ風(3尾、700円)」
(殻がうすく丸ごと食べれます!!パン粉にチーズをまぜて風味よく!!)
見た印象は、海老がかなりデカい!
そして殻ごと食べられちゃうので、頭からガブッと噛みつくと、海老の味噌がこれまたたっぷり詰まってて、濃縮された海老の風味がたまらない!
タルタルスースの酸味も加わって、ワインが進むこと、進むこと!

(2015-12-24)
昨年初めて購入した「ローストチキン(1600円)」を今年も予約して、いただきました。
保温用のアルミホイルをめくってみると、中からローストチキンが丸々一羽登場です!
昨年同様、贅沢にまずはモモの部分からかぶりつきました。塩とコショウがビシッ!と効いてて、噛めば噛むほど溢れ出す肉の旨みがたまらないほど美味しいです。
もちろん、来年もいただきますからね!

(2015-12-07)
12月から「今!店長が作りたいメニュー」も「♨冬のあったか煮込み祭♨」に変わってますので早速訪問してきました。

「牡蠣のプッタネスカ煮込み」
プッタネスカ??
一応説明書きそのまま引用すると、「オリーブ・ケーパー・アンチョビを細かくしてトマトソースで煮た」料理?
煮込まれたプリップリの牡蠣とトマトベースのソースをバゲットに乗っけていただくと、これまたなんともなんともワインにぴったり!
「クラムチャウダーのディップソース」
アサリの出汁が抜群のクリームソースと野菜との相性が抜群で、優しい味わいにワインが進みます。ニンジン旨~い!!
「ロールキャベツのスープカレー煮 ~ とろ~りチーズのせ ~」
「当店自慢のカレーでやさしく煮込みました」と書かれてるように、出汁とカレーのサラッとした感じが優しくて、ロールキャベツにしっかりとスープがしみ込んでてめちゃめちゃ美味しい。
「ビーフストロガノフ」
赤ワイン&デミグラス&生クリームで牛バラ肉をコトコトと煮込んだソースは、赤ワインに最高!!サワークリームがなんともさわやかで、コッテリしてそうなのにさっぱりといただけてめちゃめちゃ美味しかったです!

(2015-11-09)
「肉バル祭り」でめっちゃ大好きだった「自家製ローストビーフ ~赤ワインとタマネギのソース~」が復活してる!
ローストビーフの上にシャキシャキ感抜群の紫タマネギスライスを乗せ、これまた絶品の玉ねぎの赤ワインソースとともにいただくとやっぱり旨いわ~。
「今!店長が作りたいメニュー“あったか♥魚介バル”」から「大きなカキフライ(400円)」、「アクアパッツァ(650円)」、「秋鮭のピカタ~トリュフクリームソース~(580円)」の3品を注文しました。どれもめちゃめちゃ美味しい!
残しておいた「トリュフクリームソース」との相性が抜群の「シンプルチーズリゾット」を〆に注文しましたが、なんか店長さんの遊び心なのかわかりませんが、いつもの粉チーズではなく、チーズで作った「土手」のような絶壁が上に乗っかってます。スプーンにリゾットと土手チーズを乗っけて、そこにトリュフクリームソースをちょびっとかけていただくと、五穀米の香りに、土手チーズの濃厚で凝縮された風味とトリュフの香りが加わって、もう何とも言えない旨さに昇天しそうでした。

(2015-10-04)
今!店長が作りたいメニュー“あったか♥魚介バル”
「秋刀魚のスモーク(380円)」
しっかりとしたスモークの風味と秋刀魚の甘みが絶妙で、ポン酢?ベースのジュレソースをつけていただくとめちゃめちゃ美味しい。
「大きなカキフライ(400円)」
衣はサックサクで身はプリップリッで、バジル風味のタルタルソースをたっぷりつけていただくと、これまためちゃめちゃ美味しい。
「アクアパッツァ(650円)」
赤魚と貝類がニンニクを効かせたあっさりスープで煮込んであります。魚介もおいしいのですが、出汁が効いたスープがめっちゃ美味しく、スープ一口、ワイン一口を繰り返してました。
「秋鮭のピカタ~トリュフクリームソース~(580円)」
なんといってもトリュフクリームソースをたっぷりつけると、衣の食感、秋鮭の旨み、トリュフの風味が抜群の相性で、めっちゃ旨すぎ~。

(2015-09-16)
お待ちかねの肉バル祭!
「牛モモ肉のローストビーフ 玉ねぎの赤ワインソース」は、噛めば噛むほど肉の旨みがジュワ~っと口の中で広がる牛モモ肉の旨いこと。
「チーズハンバーグ カレデミソース」は、中からジュワ~とチーズが溢れ出し、ハンバーグの肉汁と抜群に旨いカレデミ(カレーとデミグラス)ソースと絡まるたまらない美味しさで、ワインが進むこと、この上なし!
〆の「チキンとキノコのボローニャ風リゾット」は、トマトソースの酸味、細かくカットされた燻製鶏の風味、キノコの香りが絶妙なバランスで口の中いっぱいに広がり、その余韻にとともにワインをいただくと、めちゃめちゃ相性抜群で美味しいです。

(2015-08-16)
2か月周期で8月3日から新しくなった「今!店長が作りたいメニュー」の今回テーマは...「肉バル祭!」
「豚タンとキュウリの塩ダレマリネ」
「あっさりとしたタンをさっぱりダレで和えました!」と書かれてるように、キュウリの苦手な私ですが、塩ダレがしっかり効いてて、タンと一緒に食べると美味しい!
「牛モモ肉のローストビーフ 玉ねぎの赤ワインソース」
絶品です!
お皿に1枚とって、その上に紫タマネギスライスと玉ねぎの赤ワインソースをのせていただきます。
噛めば噛むほど肉の旨みがジュワ~っと口の中で広がり、玉ねぎのシャキシャキ感と赤ワインソースの風味がプラスされて超美味しい!
「チーズハンバーグ カレデミソース」
グツグツとソースが音を立てての登場です。ハンバーグの上にはたっぷりのフライドオニオンが盛り付けられてて、めっちゃおいしそうな香りが漂ってきます。スプーンでハンバーグを二分してみると、中からジュワ~とチーズが溶けだしてきて、それがソースと絡まります。たっぷりとオリジナルのカレデミ(カレーとデミグラス)ソースをつけていただくと、肉汁、チーズ、フライドオニオンの風味が合わさって、抜群に美味しい!
「チキンとキノコのボローニャ風リゾット」
トマトソースがベースのリゾットは、スモークチキンがゴロッと塊で入っていると思いきや、目立ったのはキノコでした。
トマトソースの酸味と風味のあとから、突然、燻製の香りが口の中で広がります。チキンはかなり小さくカットされ目立たないようにしてありますが、燻製の香りで一発で気が付きます。これがまたクセになる美味しさで、白ワインと一緒にいただくとたまらないです。

(2015-07-19)
2か月は続く「今!店長が作りたいメニュー」の4種類のテーマは「昔なつかし料理(昭和)をクアトロ風に」ということです。
4種類の中から選んだ2品のうちのトップバッターは「赤ウインナーのスモーク(280円)」です。パリッとした食感と燻製されたいい香りがワインとよく合い、まさに昔懐かしい赤ウインナーの味そのものを楽しめます。そして二品目は前回一番のお気に入りだった「ハムカツのミラノ風(420円)」です。サクサクっとした食感にパン粉に入ったチーズの香りがプラスされ、ワインとの相性は抜群です。タルタルのようなバジルクリームソースがハマります!

(2015-06-07)
「今!店長が作りたいメニュー」のテーマは「昔なつかし料理(昭和)をクアトロ風に」ということです。
「赤ウインナーのスモーク」
表面はパリッとした食感と燻製されたいい香りがワインとよく合い、中はまさに昔懐かしい赤ウインナーの味そのものを楽しめます。
「ハムカツのミラノ風」
サクサクっとした食感にパン粉に入ったチーズの香りがプラスされ、厚めのハムは塩加減がちょうどよく、何もつけずに食べてもめっちゃ美味しいけど、添えられたバジルクリームをつけるとさらにおいしさ倍増ですね!。
「うずら串カツの生ハム巻き(380円)」
生ハムの塩っ気がちょうどよく、カリカリに揚がったうずら卵とよくからんで、こちらもワインにピッタリの一品です。
「ナポリタンdeニョッキ(700円)」
ケチャップソースがまさに昭和の喫茶店で食べたナポリタンスパゲティみたいです。モチモチ食感のニョッキとケチャップソースがめっちゃ絡んで、ワインとも相性もバッチリ!

(2015-05-16)
「今!店長が作りたいメニュー☆ THE 大阪もんdeイタリアン」のたこ焼き×串カツ代表「揚げたこ焼きの炙りチーズ串(380円)」を自家製カレーソースにつけていただきました。どて煮代表「牛すじのイタリア風煮込み(580円)」は、すじ肉とトマトがしっかりと煮込まれてて、温玉を崩して、しっかりと混ぜ合わせていただくとめっちゃ美味しいです。「海老の殻付フリット ケイジャン風味(500円)」は初めて注文しましたが、カリカリに揚げられた殻がめっちゃスパイシーで、殻ごと一緒にいただけます。このスパイシーさが結構病みつきになりそうですね。

(2015-04-12)
「今!店長が作りたいメニュー☆」が「THE 大阪もんdeイタリアン」と題して、3種類のメニューがありました。
たこ焼き×串カツ代表「揚げたこ焼きの炙りチーズ串(380円)」を自家製カレーソースにつけていただきました。表面がカリッと揚げられてて、中はとろ~りなので食感が2度楽しめます。たこ焼きの上のチーズもカレーソースとの相性が良く、ワインに最高ですね!
どて煮代表「牛すじのイタリア風煮込み(580円)」がやってまいりました。すじ肉とトマトがしっかりと煮込まれてて、中の温玉をグチャッと崩して、たっぷりのネギと一緒にいただくと、これまためちゃめちゃ美味しいです。
お好み焼き代表「PIZZA de お好み焼き(780円)」です。薄いピザ生地に、お好みソースとたっぷりのキャベツがのってて、かつお節もたくさんかけられているので、味はまさにお好み焼き!ピザ生地のカリカリっとした食感とキャベツのしんなりした食感とがよく合ってて美味しいですね。

(2015-02-15)
「今!店長が作りたいメニュー」が新しいメニューに更新されてました。
「カプレーゼ di カロッツァ」
見た目はフレンチトーストにトマトソースがかかってる感じでしょうか。
中をペロンとめくってみると、モッツァレラチーズ、アンチョビ、バジルが顔を出します。トマトソースとつけていただくと、アンチョビの塩加減がちょうどよく、ワインとの相性も抜群で美味しいです。フレンチトーストのように甘くないので、お酒にピッタリですね。
「殻付ホタテのオーヴン焼き」です。生トマトが使用されているので、私はもっぱらホタテだけをいただきましたが、ホタテの食感がしっかり残ってて、バジルのソースと一緒にいただくと、これまたワインにピッタリ!
「小さなチーズフォンデュ」です。クリームシチューにチーズが溶け込んだぐらいのわりとサラッとしたソースに、野菜や唐揚げ、ソーセージなどをくぐらせていただきます。パンかグリッシーニを選べましたので、お酒のアテとしておすすめのでっかいプリッツのようなグリッシーニを選びました。チーズフォンデュってなんか楽しい!そしてワインにもよく合って美味しい!

(2014-12-24)
クリスマスイブは20時にこちら「クワトロチンクエ」さんで予約していた「クリスマスチキン」を受け取ってから、帰宅しました。
ローストチキンをお皿に盛りつけてから、ナイフを入れて切り分けるのですが、どこからナイフを入れようか、迷っちゃいました。ここは豪快に背中からと思い、まずは半分に切ってみると、ものすご~く肉汁が溢れ出すこと!
ぜいたくに、まずはモモの部分からかぶりつきました。ローストチキンの皮のパリパリッとした感じと、柔らかくローストされた肉がたまらなく美味しいです!鶏の皮が苦手な嫁さんが、「皮がおいしいわぁ~」というほどですからね。
チキンを食べて、ワインを飲む。何とも何ともぜいたくな気分で、楽しく、美味しい時間を過ごすことができました。フライドチキンもいいけど、1600円でこれだけボリュームもあって、美味しいローストチキンが食べられたら、また来年も予約したくなりますね!

(2014-11-8)
「今!店長が作りたいメニュー」から、まずは「ちょっぴり大きなカキフライ(280円)」がやってきました。身がプリプリしてて、バジル風味のタルタルソースをつけていただくと、めっちゃ美味しい!「鮟鱇のフリット(500円)」はお豆と野菜のあんかけがかかっててアツアツです。ベーコンの塩味とジャガイモのトロッとした感じが、鮟鱇のフリットとよく合ってます。コンソメベースの味付けですが、刻み海苔の風味も加わって、洋風なのか和風なのか、とにかく美味しい。

(2014-10-12)
初めていただく「カマンベールチーズの香草フリット」は、噛むと中からトロ~っとチーズが出てきて、外側の香草の香りと一緒になってワインが進みます。「ムール貝のガーリック蒸し」は薄目だけどジワーッと美味しいスープがたまりません。ムール貝も美味しいですが、このガーリックの効いたスープをスプーンでいただきながら、一緒にワインを飲むと最高でしたね!「今!店長が作りたいメニュー」から、前回注文してなかった秋刀魚の丸ごとロースト(400円)を注文してみました。
見た目は秋刀魚の塩焼きっぽいです。でもお店自慢のロースターでじっくり焼かれた秋刀魚は、身がホクホクとしてやわらかく、めちゃめちゃ美味しかったです。

(2014-9-15)
前菜の燻製3種盛り合わせは、卵、鴨、サーモンの燻製が盛り付けられてます。野菜のバーニャカウダは、熱々のオリーブオイルとアンチョビソースにつけていただきます。「スペアリブの煮込み」は、イタリアンっぽくない醤油ベースの味付けが、チャーシューの様でかなりおいしいです。「今!店長が作りたいメニュー」から、秋刀魚の丸ごとロースト(400円)にも心揺らされましたが、鶏肉と色々キノコのジカチャトーラ(850円)を注文してみました。
若干酸味の効いたトマトソースで煮込まれてて、鶏肉とキノコがめっちゃやわらかくて美味しいです!

(2014-6-29)
おススメじゃなく、あくまで「今!店長が作りたいメニュー」の中から、前回食べてお気に入りの「とうもろこしのロースト」と、今回初めての「トマトサルサフォンデュ」を注文してみました。
お店自慢のロースターで焼かれたとうもろこしは前回同様とっても甘味が凝縮しててめっちゃ美味しい!
そして「トマトサルサフォンデュ」が登場です。「最初にちょっとサルサソースの味見をしてください。結構辛めですので」と言われましたので、ちょっとなめてみました。辛い物好きの私には問題なし。嫁さんは辛いって言ってました。パン、ジャガイモ、ブロッコリー、そしてなぜか辛いソースに、これまた辛いチョリソーと。生のトマトは食べられませんが、このトマトサルサソースは全然平気ですし、美味しい!私の一番は、やっぱりチョリソーでしたね。辛くて美味しくて、ワインがめっちゃ進みます!
初めて注文した「タコとジャガイモのガーリック炒め」です。しっかりとレモンを絞っていただきましたが、ガーリックの風味とレモンの酸味がたまらないです。タコとジャガイモという組み合わせで、歯ごたえが全く違うので、両方楽しめる一品にすごく満足してしまった。
「シンプルチーズリゾット」か「クワトロ風ドライカレー」か悩んだ挙句、ドライカレーを注文したんです。そしたらチーズリゾットとドライカレーのハーフ&ハーフが出てきました!

(2014-06-15)
おススメじゃなく、あくまで「今!店長が作りたいメニュー」の中から、「とうもろこしのロースト」と「鱧のエスカベッシュ」をオーダーしてみました。
鱧のエスカベッシュは南蛮風の酢漬けで、揚げられた肉厚の鱧と酢の相性がたまらないです。お店自慢のロースターで焼かれたとうもろこしはとっても甘味が凝縮しててめっちゃ美味しい!鶏のレバーパテですが、添えられたバゲットにたっぷり塗っていただきます。レバーの臭みは全くなくて、これもワインのためにある料理ですね!

(2014-05-29)
煮卵の軽い燻製はしっかりとした味付けに、ほのかな燻製の香りが加わり、ワインによく合います。一口サイズの豚カツレツは酸味のあるトマトソースとの相性抜群です。新メニューの海老のフリットは、チリマヨソースがめっちゃ美味しくて、フワフワの衣につけて食べたら最高でした。
こちらは新メニューというか、メニューボードに「今、店長が作りたいメニュー」の中の「鶏つくね棒のカレーチーズ」です。最強に近い組み合わせに、ネギがどっさり盛られ、たまらない一品でしたよ。美味しいとしか言いようがないです。

(2014-05-06)
新メニュー「フィッシュ&チップス」は、白身魚のフリットとポテトフライの盛り合わせで、しっとりとした白身魚が自家製のタルタルソースとよく合ってて、ワインが進みます。燻製3種盛は、チーズ、鴨ロース、タマゴで、どれもワインとの相性はばっちりです。
新メニューの「アクアパッツァ(鮮魚の水煮)」です。エビ、タコ、アサリ、ムール貝、白身魚がちょっとニンニクを効かせたあっさりスープで煮込んであります。魚介もおいしいのですが、出汁が出てるスープがまたおいしい。
メインは鶏のロースト1/4と野菜ロースト盛り合わせ(850円)です。久しぶりですが、野菜の甘みがローストすることによって引き立ってます。鶏も皮まで美味しくいただけます。新メニュー「クワトロ風ドライカレー」は、真ん中の生卵をくずして、ドライカレーと混ぜて食べましたが、めっちゃおいしかったです。

(2014-03-23)
オススメの北海道のカボチャコロッケは、ホクホクしてて甘くて美味しい!トマトソースをつけると、酸味もプラスされて、よりカボチャの風味が強くなりますね。こちらもオススメの春野菜のバーニャカウダ。美味しくて、なぜ今までなかったのかと。
お酒には最高の燻製たまごは、しっかりした味付けなんで、ワインが加速します。
嫁さんの大好物のオイルサーディンは添えられた紫玉ねぎと一緒に食べると、一層美味しくなるんですよね。
ガーリックトーストは刻んだ生ニンニクの風味がたまらない!オイルサーディンと一緒にと思って注文したのですが、すでに食べてしまっていたので、残ったバーニャカウダソースにつけて食べてみました。アンチョビ、ニンニク、バターという最強の組み合わせで、一気に赤ワインも加速してしまいました。
地味に個人的には大好きな一口カツは、トマトソースをたっぷりつけていただきます。これもワインとの相性抜群です!

(2014-1-4)
私はカツカレー大盛り。五穀米と白米を選べますが、なんとなく白米で。そんなに辛くないですが、しっかり煮込まれてて美味しいですね。
カツは大きくて、量も多く、嫁さんに何切れか食べてもらいました。カツカレー690円は安いかな。
とは言っても、嫁さんの野菜ゴロゴロカレーは390円とコスパはこちらに軍配ですね。夜行くと注文する野菜のローストがゴロゴロのってこのお値段。五穀米との相性もいいみたいです。

(2013-12-02)
一瞬で生中飲み干したので、お決まりの950円の白ワインを注文です。
燻製盛り合わせ。卵、鴨、サーモンです。卵が一番お気に入りで、いい具合に燻製されて、ワインに合います。
嫁さんお気に入りのハマチのカルパッチョです。私も好きなんですが、如何せん生のトマトと触れてないハマチをいただきます。
自家製オイルサーディンは少し温かいイワシが、玉ねぎスライスと一緒にいただくと、どんどんワインが進みます。
そしてここから肉料理。まずは一口ポークカツ。トマトソースの酸味がたまらないです。初めて注文したスペアリブの煮込みは、トマトソースで煮込んだものが出てくるのかなって思ってたんですが、なんと醤油ベースの煮込みが出てきました。なかなかのボリュームでしたが、チャーシューのような感じで、かなり美味しかったです。
〆のシンプルチーズリゾット!結構お腹いっぱいでしたが、やっぱりこれとワインでチビチビやるのが楽しみなので。

  • トリッパ×チーズリゾット(750円)

  • チーズオムレツ×カスレ(750円)

  • 茶美豚×トリュフニョッキ(600円)

  • 海老のアヒージョ×蛸のアヒージョ(800円)

  • 今!店長が作りたいメニュー“グランドメニューでコラボってみました特集!!”

  • Wチーズのあったか玉子サンド(580円)

  • 豚ヘレのピッツァイオーラ(650円)

  • 丸ごとトマトのチーズリピェネ(450円)

  • 雑穀米で作ったアランチーニ(チーズ入りライスコロッケ)(400円)

  • 今!店長が作りたいメニュー“ちーず・チーズ・cheese”

  • 海老と貝柱のクリームリゾット(800円)

  • カキとブラウンマッシュルームのアヒージョ(700円)

  • アジのフライ ~アラビアータとトリュフタルタルで~(500円)

  • 河豚のスモーク(400円)

  • スモークサーモン&オイルサーディンのチーズブルスケッタ(450円)

  • 今!店長が作りたいメニュー“魚バル祭”

  • D・C・H(デミグラス・チーズ・燻製ハンバーグ、650円)

  • スペディーノ di ヤゲンなん骨(300円)

  • カプレーゼのピンチョス(400円)

  • ベーコーンバター(300円)

  • ミックスナッツ&レーズン(300円)

  • “牛すじ&チーズのカレーグラタン”Mサイズ(500円)

  • “牛すじ&チーズのカレーグラタン”Mサイズ(500円)

  • “牛すじ&チーズのカレーグラタン”Mサイズ(500円)

  • 2014クリスマスチキン

  • 2014クリスマスチキン

  • 2014クリスマスチキン

  • ガーリックフランス

  • 春野菜のバーニャカウダ

  • カツカレー

  • 季節野菜のロースター焼き Mサイズ(480円)

  • 豚の骨付きスペアリブの煮込み(980円)

  • 一口ポークカツ(380円)

  • 自家製オイルサーディン

  • 砂肝のガーリックオイル煮(500円)

  • チキンのロースト1/4羽と季節野菜のロースター焼きの盛り合わせ(850円)

  • シンプルチーズリゾット(600円)

  • カキフライ

  • 自家製スモーク盛合せ

  • 野菜ゴロゴロカレー

  • パンプキンコロッケ

  • フィッシュ&チップス

  • 鮮魚のアクアパッツァ

  • クワトロ風ドライカレー

  • 海老のフリット

  • 鶏つくね棒のカレーチーズ

  • 鱧のエスカベッシュ

  • とうもろこしのロースト

  • 白ワインボトル950円

  • 鶏のロースト1/4

  • バーニャカウダ

  • トマトサルサフォンデュ

  • タコとジャガイモのガーリック炒め

  • 「シンプルチーズリゾット」&「クワトロ風ドライカレー」

  • 鶏肉と色々キノコのカチャトーラ

  • カマンベールチーズの香草フリット

  • ムール貝のガーリック蒸し

  • 秋刀魚の丸ごとロースト

  • 秋刀魚の丸ごとロースト

  • カキフライ280円

  • 鮟鱇のフリット500円

  • 「今!店長が作りたいメニュー」

  • 「カプレーゼ di カロッツァ」

  • 「殻付ホタテのオーヴン焼き」

  • 「小さなチーズフォンデュ」

  • 「今!店長が作りたいメニュー」

  • 牛すじのイタリア風煮込み

  • 揚げたこ焼きの炙りチーズ串

  • PIZZA de お好み焼き

  • 赤白ワインボトル950円~

  • 赤白ワインボトル950円~

  • メークイン芋のフリット にんにくソース(350円)

  • 海老の殻付フリット ケイジャン風味(500円)

  • 「今!店長が作りたいメニュー」

  • 「赤ウインナーのスモーク(280円)」

  • 「ハムカツのミラノ風(420円)」

  • 「うずら串カツの生ハム巻き(380円)」

  • 「ハムカツのミラノ風(420円)」

  • 今!店長が作りたいメニュー「肉バル祭!」

  • 今!店長が作りたいメニュー「肉バル祭!」

  • 肉バル祭!第1弾「豚タンとキュウリの塩ダレマリネ(350円)」

  • 肉バル祭!第2弾「牛モモ肉のローストビーフ 玉ねぎの赤ワインソース(500円)」

  • 肉バル祭!第2弾「牛モモ肉のローストビーフ 玉ねぎの赤ワインソース(500円)」

  • 肉バル祭!第3弾「チーズハンバーグ カレデミソース(650円)」

  • 肉バル祭!第3弾「チーズハンバーグ カレデミソース(650円)」

  • デザートチーズ

  • 肉バル祭!第4弾「チキンとキノコのボローニャ風リゾット(750円)」

  • 「大きなカキフライ(400円)」

  • 「アクアパッツァ(650円)」

  • 「秋鮭のピカタ~トリュフクリームソース~(580円)」

  • ティラミス

  • 今!店長が作りたいメニュー“あったか♥魚介バル”

  • 「秋刀魚のスモーク(380円)」

  • 今!店長が作りたいメニュー「冬のあったか煮込み祭」

  • 牡蠣のプッタネスカ煮込み

  • クラムチャウダーのディップソース」

  • ロールキャベツのスープカレー煮 ~とろ~りチーズのせ~

  • ビーフストロガノフ

  • “今!店長が作りたいメニュー” 「名古屋もんdeクアトロ風」

  • O・C・H(小倉、チーズ、ホットサンド、350円)

  • 厚切りハムde味噌カツ(500円)

  • 厚切りハムde味噌カツ(500円)

  • 赤えびふりやー ミラノ風(3尾、700円)

  • コーチン鶏のスモーク(400円)

  • 小っちゃな前菜&小皿特集

  • 苺とモッツァレラのクロスティーニ(400円)

  • 辛子明太子の炙り燻製(350円)

  • バウムクーヘンのふんわりフリット(300円)

  • チョリソーとサワークラウトのクロワッサンド(300円)

  • 鶏のスペアリヴピリ辛フリット(300円)

  • “キャロット・みかん・ラペ(280円)”

  • 3種類のセモリナ粉フリット(450円)

  • ニョッキ カプレーゼ(380円)

  • アスパラ&法連草のビスマルク風(400円)

  • 春キャベツとスモークベーコンのホットチーズサンド(550円)

2017/06/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ