あずさんが投稿した泉北堂 本店(大阪/泉ヶ丘)の口コミ詳細

♪AZのグルメ日記♪

メッセージを送る

この口コミは、あずさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

泉北堂 本店泉ケ丘/パン、カフェ、サンドイッチ

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 2.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2012/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス2.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

写真&50音順レビュー追加アップしました♪

【2012/12】
「クロワッサンショコラ」「スコーン」「ナポリ・ピッツァ」「ミルクドーナツ」、レビューと写真追加しました!
これだけ増えてもまだかぶらない…泉北堂大辞典になりつつあります^^;
パンのレビューは文末の50音順レビューの☆(NewUp!)をご覧ください★
- - - - - - - - -
「食パンが美味しい」にあまり魅力を感じない人だったんですが(なぜって、今までそう言われる食パンを食べてみて「なるほど!!」と思ったことがなかったから)、2010年のお正月に和歌山で究極に美味しい「PanCoris」の食パンに出会って、価値観が変わりました。
それは冷めてもすっごくおいしいトーストだったんです。
超有名な泉北堂の食パン「極」は、どこか百貨店の試食で一度いただいて「確かにもっちりして美味しいな」程度の感想だったのですが、この食パン革命(笑)以後、試食ではなくもう一度きちんと、そして是非トーストで食べてみたい♪と思いました。
そして初訪問は日曜日の朝、開店後すぐ。
車を降りると、もうパンの焼けるい~い香り!
思わず娘と走って店内に駆け込んじゃいましたね(笑)
うわさの「極」はまだズラリと豊富に並んでいます。
とりあえずそれを1本キープしてもらい、色んな種類のパンが並ぶ棚を見ると、どれもこれも美味しそうで食パンだけで我慢できるはずもなく・・・
オーソドックスな定番のパンを中心に、結構たくさん買っちゃいました♪
それ以後、日曜日も開いているので来れる機会も多いし、コーヒーも紅茶も美味しいし、「極」は手土産にも喜ばれるし、結構ヘビーユーズしてます♪
パンレビューは最後にまとめて書きます。

泉北堂でもう一つ私が絶賛してたのは、スタッフさんの素晴らしさだったんですが…ここ数回の訪問でどんどんその評価が落ちまして、もう撤回します。
多くのパン屋さんで自分がどんなパンを売っているのかも知らない店員さんが多い中、以前の泉北堂はスタッフさんの方からどんどん声をかけてパンのアドバイスをしてくださって、生地のこと、味のこと、美味しい食べ方のことなどスタッフ全員がきちんと知っていて、ハキハキしたサービスも素晴らしいなあ~と思っていたんですが…
最近愛想が良くないし、レジの打ち間違いやお釣りのやり取りでミスが多いし、それに対して済みませんの一言が出ないし、先日混雑時は温めをお願いしたパンとドリンクが出てくるのに30分かかった上温まっていなくて(一体何の30分だったんだ?)…ついにうちの夫スタッフさんにキレました(^^;
ひいき目に見てた私も我慢の限界です、ここは何とか以前のプロ意識とサービス精神を取り戻してほしいです!

<パンレビュー>(「極」以下50音順)☆=NewUp!
◆食パン「極」600円(2010/1)★4.0
持って帰ってもまだ温かく、カットするとほんわりしっとりもっちり・・・
そのまま食べても、ほんのり甘みが感じられて美味しい。
厚切りトーストにしてバターだけぬっていただくと!!
うんまい!
表面はカリッとして、中はすごくふんわりしっとりやわらかく焼き上がり、甘みが増します。
他のパンをたっぷり食べてお腹一杯だからトーストはもういい、と味見だけした夫が、「うまい!食べよ。」と厚切り半分食べましたよ(笑)
最初は「美味しいけど予約して1斤買いするほどでは…」と思っていましたが、何回か色んな形で食べるごとに(カツサンドとか♪)美味しさを実感しています!
※2011/7カット済みのハーフサイズ(300円)が登場してました!ただ、いつでもあるわけではないようで、ないからと言って1本もののカットをお願いすることは出来ません。
◆「極(抹茶)」420円(2010/8)★3.5
ちょうど焼き上がって来たので1本買ってみました!独特の弾力としなやかな舌触りは「極」とまったく同様。甘みはほとんどなく、抹茶は苦みをはっきり感じるほどの濃厚さ。小倉トーストにして食べてみたい!!そしたら★4.5ぐらいになりそう(笑)
◆アップルパイ160円(2012/5再)★4.0
ジューシーなりんごフィリングとカスタードクリームがたっぷり!シナモンやお酒の味がしない、素直な味のアップルパイでした。
りんごが甘すぎず、しっかりりんごの味とシャキシャキがあります。2回目はカスタードクリームが少なかった気が…
◆アテット 80円 (2010/1)★4.0
「風味豊かなブリオッシュ生地をほのかに甘くかわいく焼き上げました」
ミニサイズカップケーキ形のかわいいブリオッシュ。
バターがよくきいていて軽い口当たり、甘め。
娘が選んだのですが、この日食べた中で一番美味しかったです♪
◆あんぱん 130円(2010/1)★3.5
「甘みを抑えた食べやすいあんぱんです」
甘み控えめ・・・かな?
確かに、あずきの味がちゃんとして美味しいあんこのあんぱんでした!
表面に、ケシの実じゃなくて黒胡麻。
これがなかなか香りよしで、あんこと相性抜群でした。
◆あんフランス160円(2010/3)★3.0
おいしいあんこと、サツマイモあんが入ってます。
焼きたてのせいかすごくもっちりしてて、皮の厚いタイヤキみたい(笑)。
◆イチジクのハード系パン2種類(2010/1)
どっちかがドライいちじくでとか説明していただいたんですが、忘れちゃいました^^;
どちらも似た印象のパンでした。
①パン・オ・フィグ 180円
「ワインで甘く煮つけたイチジクをたっぷりと使用し、アクセントにクルミ、オレンジピールを入れ 噛むほどに味わい深いパンに仕上げました。」
②プルーンといちぢくの丸パン 150円
「旬の果物を使用した天然酵母生地にたっぷりのドライフルーツとクリームチーズを包み込みました」
プルーンといちぢく、くるみの相性が◎。
こちらのクリームチーズは甘みをつけない素のクリームチーズのようです。
◆インドカレーパン140円(2010/3)★3.5
インド料理専門店のカレーを使った、辛口スパイシーな焼きカレーパン。
表面にまぶされたクルトンのようなサクサクパンクラムが美味しい!
◆おいものデニッシュ180円(2010/3)★4.0
デニッシュ生地パリサク♪バターの香り!
石焼き芋のようにネットリ甘いさつまいもがゴロンと乗っていて、とっても美味しいです!
◆沖縄ウインナーロール160円★3.5(2011/8)
ウインナーがプリッとジューシーで美味しいです!
◆オレンジとキウイのブレッサン130円★2.5(2011/8)
「表面にはココナッツをちりばめ、」これに惹かれたんですが、「オレンジピール、ドライキウイをブリオッシュに包みこみ、」(包みこむって言うとフィリングで入ってるのかと思ったけど、生地に混ぜ込まれていました)「しっとりとした食感と甘酸っぱさが…」う~~~んドライキウイ甘い!これは…あまり好みじゃなかった。
◆カツサンド270円★4.5 (2011/8再)
「極」をハーフサイズで耳ごと使ったソース味のカツサンドは、柔らかい厚切りロースカツと、粗刻みの千切りキャベツのシャキシャキ感、そしてパンのモッチリ柔らかで弾力あふれる食感・・・かなり美味しいカツサンドです!カツもさることながら、極の美味しさを再認識しましたね。ボリューム満点、この大きさとカツのクオリティでこのお値段は素晴らしい。今じゃ毎回買ってます!
◆クイニーダマン90円(2010/3)★3.0
クイニーアマンて超甘いイメージですが、ここのは軽くて甘さ控えめ。
上面のカラメルがカリカリで甘い。
◆クリームパン 130円 (2010/1)★3.5
自家製カスタードクリームは、とろんとやわらか。
程良く上品な味で好きですが、卵と牛乳とバニラビーンズバリバリではなかったです。
◆クリームチースダマンド200円★3.5(2012/5)
ダマンドって甘過ぎのイメージがあって敬遠するんだけど、クリームチーズとなれば話は別!甘くないクリームチーズが、サクサクのクロワッサンと好相性で美味しかったです。
◆くるみあんパン100円(2010/11)★3.5
事前にHPでチェックしていた新作パン、あったぁ!見た目はくるみの乗った丸い白パン。
極の生地に、ラム酒で風味付けした白あんとくるみを入れてある…なんて超美味しそう!もちもちの生地、ふあんとラム酒香る白あん、美味しかったです♪
◆クロマメトシオ160円(2011/4)★3.5
どこのトシオさんかと思ったら…「黒豆と塩」。その名の通り、フランス生地のバトンパンの中に黒豆、表面に塩。黒豆の甘さ・味と塩のコンビが絶妙でした!シンプルながらハマりそうな味。
☆クロワッサンショコラ150円★3.5(2012/12)
いいチョコレートを使ってますね!チョコは少しですが濃厚で美味しいです。
◆胡麻とさつまいものブレッサン130円★3.0(2011/7)
軽い生地にさつまいもダイスを練り込み、表面に白胡麻黒胡麻をた~っぷり!
さつまいもの味が胡麻に隠れずしっかりしてたのがさすが。
◆ザルツ・シュタッケン(クレセント形のフランスパン)120円(2010/1)★3.5
焼きたてで札も付いていませんで・・・後日名前が判明しました。
表面にお塩がふられたフランスパンです。
お料理やワインと合いそうです、美味しかったです。
◆シェフの気まぐれピザ130円(2010/11)★3.5
クロワッサン生地で作られたピザは、タマネギの甘みがすんごくて美味しかったぁ!
◆シナモンナッツ140円★3.5(2012/10再)
シナモンたっぷり、ナッツたっぷり、美味しい♪
コーヒーによく合います。
◆シナモンレーズンベーグルサンドハーフ 80円(フルは160円)(2010/1)
「クリームチーズとレーズンの組み合わせが甘さを引き立てて、口の中にシナモンの上品な風味が広がります」確かにシナモンの香りしました!はちみつで甘みをつけたクリームチーズは香り高く、ちょっぴりレーズンバター風で◎!生地は結構しっかりかためで、ベーグルらしいベーグルなのかもしれませんが、「もっちり」より「こっちり」に近く(温めてもやはり「こっちり」・・・)、私的には『パンと喫茶 松波』のベーグルの方が好み。
◆ジャーマンポテト160円★3.0
中身は「ほくほくのポテトサラダにフライドオニオン」。札にはちゃんとそう書いてましたが、ジャーマンって言うネーミングから勝手にコショウやベーコン系が効いたほくほくベイクドポテトをイメージしたので、求めた味とは違い…カリカリのフランスパンで美味しいけど、味イメージ的にはぬるいポテトサラダサンド。
☆スコーン160円★4.0(2012/12)
三角の素朴なスコーンは、甘さ控えめでざっくりポクポクしててコナの味がして、かなり私好みの味と食感です。
◆スピナッチ200円★2.5(2011/8)
ほうれん草とかを使ったカルツォーネのような食事パンだったんですが、個性的(オトナの味?)すぎて特に夫がダメでした。
◆チーズ&ベーコンフランス160円★3.0(2010/3)
見たまんまの味、普通。
◆和-なごみ-140円★3.5(2010/11)
一斤食パンを超ミニサイズにしたような形の抹茶パン、中心にコロンコロンと和栗と丹波黒豆。黒豆がすごくいい味で、あんこに勝るフィリングの役目をしています!
☆ナポリ・ピッツァ250円★3.5(2012/12)
直径15センチぐらい?の、薄焼きナポリマルゲリータピザ。小さいのに結構高いな~と思いましたが、ソースやチーズの味が本格的で、このクオリティならパンでなくピザ。と思えば安いくらいですね。
◆生ハムとチーズのキャラウェイサンド200円★2.5(2012/10)
キャラウェイってこの黒パン?
薄切りの黒パンに生ハムとチーズ、レタスやスライスオニオンを挟んだ、小ぶりなサンド。
歯切れが良すぎてポロポロした食感のこの黒パンは、あんまり好きじゃない…好きな人は好きかも。
◆ナンカレー180円★3.5(2010/11)
ナンのようなもっちり感はなく…クリスピーなカレーピザ?^^;そう思えば普通に美味しかった。5歳児も喜んで食べました。
◆ねぎパン200円★3.0(2011/7)
「たっぷりのねぎとチーズベーコンを全粒粉の生地で包み…」包んだってより練り込んで薄く延ばして焼いてます。名はねぎパンだけどチーズの印象が強く、よく火の通ったねぎの甘みがアクセントって感じです。
◆ハムとチーズのカスクート280円★3.5(2011/7)
フランスパンがかなりハードなんですが、娘(6)が気に入って喜んで食べました。ハムは良質のロースハム、チーズは柔らかめ粉質のナチュラルチーズで、シンプルで美味しかったです。
◆パンチェッタ・エピ160円★2.5(2012/10)
お店おススメのエピなんですが…ん~~~、他店の美味しいエピと比べるとなんか。何でだろう?ベーコンのうま味があんまりなくて、パン生地も噛みしめれば味があるけど香りがイマイチな気がしました。
◆パンプキンパイ180円★3.0(2012/10)
ジャック・オ・ランタンの形をした季節限定のかぼちゃパイ。ほくほくのかぼちゃフィリングが美味しい。みずみずしいレーズンが結構たくさん入っていて、これはこれで美味しいけどかぼちゃの素朴さを消してしまう気がして、私的には入ってないかもう少し少ない方がイイ。
◆パンプディング110円★4.0(2010/8)
角切りパンで作った小さなフレンチトースト風で、「チーズケーキ風に焼き上げました」というだけあってチーズ味、それも結構濃厚!
カスタード&バニラ系の味と思っていたので予想外でしたが、これは美味しい予想外でした(^^)
◆フィナンシェ2個入り170円★4.5
パンじゃないですが・・・フィナンシェはアンリシャルパンティエのがダントツ大好きで他の追随を許さなかったのですが(意外な対抗馬は「むか新」のフィナンシェ、アンリと並びます)、これはいい勝負!(でもアンリが好き。)美味しかった!
◆プチ・あん90円(2010/3)★2.5
デニッシュにあんが包まれた洋風あんパン。
ん~、イマイチバターの香りに欠け、印象に残らず。
◆ブレッサン80円(2011/4)★3.0
丸いような四角いような素朴な形のシンプルなパン。田舎のお菓子をイメージして作ったとか書いてありましたが、味もシンプルな普通のパンです。
◆ベーコンエピ120円★4.0(2010/3)
硬いパン生地が噛むほどに美味しい!
表面のカリッとした感じと、ベーコンと接してる内側のモッチリ感がたまりません♪
◆ベーコンロール80円★3.5(2012/5)
ちっちゃくて、娘の希望で買ったけど正直脇役パンて感じだったのに、美味しい!(゜Д゜)
バターロールのような生地と、しっかり端っこまで入ってるベーコン(やわらかな食感で、ハムかと思った)が素敵。
◆ホットドッグ230円★3.0(2012/5)
カレーキャベツが、結構ピリ辛。でも、ぶっといウインナーがプリッとジューシーで美味しい♪個人的に、ホットドッグはハードなパンよりソフトなコッペパンを使ってほしいかな~
◆抹茶あんパン70円★3.0(2011/8)
あ~~忘れちゃった…確かあんが抹茶なわけじゃなく粒あん×抹茶生地だったかな?
美味しかったのは覚えてる。
◆マロンパイ140円(2011/4)★2.5
ミニカップケーキみたいな大きさ…で、この値段…で、パイ生地がべ~っちょり…あまりにバターの割合が多すぎて、生焼けパイみたいになってます。どうしたんでしょう、これはこういうパイなんかな?まずくはないけど、ちっちゃくて高いし…もう買わない。中の栗ペーストは美味しかった!
◆ミニクロワッサン 60円(2010/1)★4.0
「一口サイズのクロワッサン 表面にシロップでほんのり甘く仕上げました」
生地は普通のクロワッサンと生地が同じだそう。
そこまで甘くはなく本格的な味で、バターの香りがとっても良い美味しいクロワッサンでした!!
食感もパリ・サクで申し分ありません(^^)
◆ミニチョコクロワッサン90円(2010/3)★3.5
ちょっとチョコが少ないかな…
☆ミルクドーナツ80円★2.5(2012/12)
素朴なパン生地のドーナツ。うん、普通。
◆メープルメロンパン140円 (2010/3)★4.0※2012/5販売終了したそうです…大好きだったのに残念!
「メロンパンの中にメープルバターを包み込み焼き上げました」
表面にチョコチップを2粒乗せて、普通のメロンパンと区別しているようです。
中のメープルバターも、表面のカリサクのビスケット生地も、美味しい。
◆メロンパン130円★3.5(2012/5)
小ぶり。表面のクッキー生地はサックリポクポク、本体はきめ細かくしっとりした食感で甘〜い。バター多めなのかな。お菓子のようなメロンパンで、定番の軽いメロンパンとはちょっと違って美味しい♪
◆明太子ウインナーフランス150円(2010/3)★2.0
小さいフランスパンに巻かれているのは、明太子を混ぜこんだウインナーだそうで、…これは正直美味しくなかったです↓市販の真っ赤なウインナーみたいな味でした…
◆焼きチョコデニッシュ100円(2010/11)★3.5
娘セレクト。カリカリお菓子のようなデニッシュ、中央にたっぷりしみこませたバターがとっても美味しい!!チョコメインのパンですが、私はチョコない方がバター風味がはっきりして好きかも(^^;)
◆和栗とホワイトチョコのプチフランス120円(2010/3)★2.5
栗もホワイトチョコも、あんまり特徴が分からなかった…栗は、サツマイモ?って思いました。普通。
<ドリンク>
◆アッサムティー300円★3.5
とっても美味しかったです!
◆ホットコーヒー300円★3.5
ここのコーヒー、なかなか美味しいですねぇ。
冷めても美味しいコーヒーは希少です。これで300円なら全然OKです。
◆キッズミルク200円★3.5
キッズと言っても、普通サイズのプラコップにたっぷり入ってます!

  • 本日食パン以外に9種類購入です♪

  • 食パン「極」600円

  • 食パン「極」スライス

  • 食パン「極」の厚切りトーストは105円でイートイン可♪

  • あんぱん中身

  • クリームパン 中身

  • プルーンとイチヂクの丸パン 断面

  • パン・オ・フィグ 断面

  • ミニクロワッサン断面

  • メープルメロンパン 断面

  • 和栗とホワイトチョコのプチフランス120円

  • シナモンナッツ、ベーコンエピ、おいものデニッシュ、明太子ウインナーフランス

  • メープルメロンパン、インドカレーパン、チーズ&ベーコンフランス、あんフランス

  • フィナンシェ、プチ・あん、クイニーダマン

  • パンプディング★4.0 カツサンド★4.5

  • ジャーマンポテト★3.0 アップルパイ★4.0

  • 「極(抹茶)」420円

  • 極(抹茶) トーストしてバターとあんこで♪

  • くるみあんパン、焼きチョコデニッシュ、和-なごみ-、ナンカレー、シェフの気まぐれピザ

  • くるみあんパン 中身

  • 和-なごみ- 中身

  • ブレッサン、厚切りトースト

  • クロマメトシオ

  • クロマメトシオ断面

  • マロンパイ

  • (左上から)メープルメロンパン、ハムとチーズのカスクート、胡麻とさつまいものブレッサン、ねぎパン、カツサンド

  • ハムとチーズのカスクート280円★3.5

  • (左上から)焼きチョコデニッシュ、沖縄ウインナーロール、パンプディング、カツサンド、抹茶あんパン、オレンジとキウイのブレッサン、スピナッチ

  • (左上から)ミニクロワッサン、カスタードパイ、あんぱん、五色豆パン、メープルメロンパン、カツサンド、ベーコンロール、シナモンナッツ

  • 「極」生クリームパン

  • (左上から)カツサンド2、アップルパイ、ミニチョコクロワッサン、ホットドッグ、クリームチーズダマンド、メロンパン

  • (左上から)シナモンナッツ、パンチェッタ・エピ、メロンパン、パンプキンパイ

  • (左上から)スコーン、クロワッサンショコラ、ミルクドーナツ、ナポリ・ピッツァ

2012/12/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ