よこはま食旅人さんが投稿した越後屋若狭(東京/両国)の口コミ詳細

西へ東へほのぼの食べ歩き

メッセージを送る

よこはま食旅人 (50代前半・男性) 認証済

この口コミは、よこはま食旅人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

越後屋若狭浜町、両国、森下/和菓子

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2011/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ついに和菓子最高峰へ

行ってきました。
ついに和菓子の最高峰 越後屋若狭。
3日前に予約を入れに訪問したのですが、食べログの地図が、かなり分かりにくかったので、会社から15分も係らす到着予定が、30分もかかりクタクタ。
住宅地の中にひっそりと佇むという言葉がピッタリでした。
お店の横戸を開けると、小さなテーブル。
テーブルの上には、写真のお品書きと説明が書いてあり、スマートなお品書きでした。
テーブルは上板がガラスになっていて中には、その月の御菓子があります。
予約を入れに行ったのが5月だったので、5月の御菓子と水羊羹。
6月予約をしたので違う御菓子に変わります。
今回は、初めてなので和菓子2個ずつを予約しました。
水羊羹もお願いしたかったのですが、値段を聞いて一歩引いてしまった。
ここまで来て怖じ気づいてしまった、自分が情けない。
まあ、また次回の楽しみにと自分に言い聞かせてしまった。
そして予約当日、名前を伝え御菓子を頂きました。
4個しか頼んでいないのに上品に紙袋でした。小さな箱に御菓子が4個。
そして商品の説明書き。
2011年6月の御菓子は、【青楓】【江戸きりこ】です。
青楓は、きれいな青色?緑色で見た目が美しい。
先ずは、葉っぱの端を少し。竹のフォークみたいなもので切っただけでも分かる滑らかさ。早速、口に入れると初めての感覚。和菓子を食べていて初めて感じた、溶けるような食感。こんなに美味しいのか。
あっというまになくなってしまった。優しい甘さで、嫌な砂糖のえぐみ?みたいのもなく、自然なあまさ。後味もすっきりして食べている時、時間を忘れてしまう。
次は、江戸きりこ。
お店の方から少し冷やした方が美味しいと言われたので、1時間くらい冷蔵庫で眠らせておきました。
冷蔵庫から取り出して、先ずは観察。きれいな円柱型で見た目も涼しげな透明で中には、大粒の小豆。
竹のフォークで切ろうとすると、かなりの弾力。小豆もしっかりとした固さで、今までなかった和菓子でした。これも優しい甘さで、青楓とは、全く違う食感。
この2つのバランスは、最高な時間でした。

2011/06/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ