哲海王さんが投稿した銀座ブラン亭(東京/銀座)の口コミ詳細

哲海王のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、哲海王さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転銀座ブラン亭内幸町、銀座、日比谷/バー、カレー

1

  • 昼の点数:4.2

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 1.0
1回目

2011/05 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク1.0
    ~¥999
    / 1人

癒されます

最近通っている銀座の「すし おおの」にて。
ある時、御主人に
「●●さん、地下にあるカレー屋さん行った事ありますか?」
と聞かれた。

そもそも自分はカレーを好んでは殆ど食べない。嫌いじゃないし、凄く深い料理だと思ってるけど。
たまに尋常じゃない辛さのカレーを出している店があるが、辛さは甘さ、酸っぱさといった「味覚」ではなく「刺激」。味覚として感じられないものにあまり魅力を感じないのである。

また、利き酒をやっている身としては出来る限り刺激物は食べないのが正しい。辛いものばかり食べていると味覚細胞が死んでいく事は医学的に照明されてるし。
(語弊があるといけないが、スパイスは確かに複雑な味で奥深いし、薬膳としてもいいのは確か。日本酒と合わせられないから単に自分が進んで食べないだけ)

というわけで、普段「美味いカレー屋がある」と勧められても全く反応しないのだが、今回は腕を信頼している鮨職人のお勧め。鮨屋でカレー屋を勧められるとは…。
前書きが長くなってしまったが、そんな事もあり訪問。

【場所】
コリドー街の美登利寿司の斜め向かいくらいのタバコ屋の地下。
あまり混んでも嫌なのでこれ以上の詳細は書けません(笑)

営業時間は12時から売り切れるまで。
土日も祝日もやっていません。
営業時間は結構不安定ぽいので注意。

【雰囲気】
レトロ、の一言に尽きる。
黒電話が、電気ブランの看板が(昔はバーをやられていたそうです)、そして何よりお母さんが…
女性おひとりで切り盛りをされているのだが、とにかくこの方が上品。
銀座という立地が似合う似合う。上品だけど、暖かくて優しい銀座の母。
会話も丁寧で、嫌な処が一切ない。お客さんも上品なマダムが多かったような気がします。

カレー屋なのに、銀座の真ん中、レトロなバーの雰囲気の中で切り盛りしているのは上品な銀座の母・・・なんかシュール過ぎる(笑)

あとカウンター7席なので一人で行くのが正解。

【食事】
チキン、豆、ポーク、キーマの中から二種類を選ぶシステム。
チキンとキーマを選択し、大盛り+目玉焼きをオプションで頼む。
丁寧に鍋で温め直し、その間に付け合わせが配膳される。
福神漬けやラッキョウだけではなく、胡瓜や白菜の漬物、レーズンフライドオニオン、などなど物凄く種類が多い。

ご飯は少なめで上品な仕上がり。「ご飯足りなかったら言って下さいね」と優しく言ってくれましたが、一見であまりズケズケ言うのも失礼なので遠慮しました。
(その他、「鞄お預かりしましょうか」とか「気になるカレーがあったら味見してみますか」とか、とにかく気を使って頂きました)

カレーはとにかく「美味い」です。
凄いバランス。スパイスも効きすぎず、辛過ぎず、甘過ぎず、、、深い。
特にキーマは驚きの美味さ。思わずうーんと唸ってしまった。本当に美味いと思った時って無言になるんですよね。
なんだろうか、この安心感、安定感は…。
暖かく、身体に染み渡る美味さ。

スパイス中毒者には物足りないかもしれないが、私はこれ以上美味いカレーを食った事がない。
スパイスもいい配合なのだが、何より深みと旨味がいい。
丁寧に丁寧に仕事をしているのだろうと解る。

コリアンダーは好みで振りかけられるが、これもお店のオリジナル。
要所要所にこだわりが見受けられます。

【CP】
二種類のカレー+大盛り+付け合わせ沢山+目玉焼き=\850
これだけクオリティの高いものを頂けて、お母さんに癒されてこの値段は安過ぎ。
何千円もするカレー屋も沢山あるけど、こういう高CP処で食べてしまうと…

【総評】
今までの人生で食べたカレーの中で一番美味しいと思った。
ただ、褒めてばかりだとアレなのでマイナス点を無理やり挙げてみた(笑)

・立地の解り辛さ
・営業時間の不確かさ(営業開始時間がまちまちだったり、ご飯が直ぐに無くなる事もあったり)
・席数の少なさ(絶対1人か2人で来るべき)
・注文後配膳されるまでに若干時間がかかる(それでも10分くらい)

上記は人によっては重要視する点でもあるから、オールマイティで受け入れられる店ではないのかな。
辛さ中毒にもスパイス中毒にも物足りないかもしれない。

ただ、少なくとも自分にとっては今後大切なお店になる事必至です。
雰囲気的にも、昔ながらの銀座という町が好きな方には絶対満足頂けると思います。

2011/05/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ