かまてんさんが投稿した日進堂(神奈川/鎌倉)の口コミ詳細

かまてんのレストランガイド

メッセージを送る

かまてん (60代前半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、かまてんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

日進堂鎌倉、和田塚/パン、サンドイッチ

1

  • 昼の点数:3.6

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/09 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みんなお世話になってます、という感じの町のパン屋【更新】

【追加投稿2014.09】
写真1枚アップしました。
とにかく種類の多い、コロネくんたち。
抹茶って初めて見るなあ。イチゴクリームそのほかもろもろと一緒に買います。
クリームではなく、抹茶あんという感じ。あずきの粒がぽちぽち。
お昼に食べたけど、おやつにもいい。

【初回投稿2012.09】
どうも道順を説明したくなる性分で…
鎌倉駅方面からだと、若宮大路を海岸方面へ歩いて、横須賀線のガードをめざします。
ガードはくぐらず、ローソンを左に見ながら、横須賀線と並行する左斜め方向への上り坂を進みます。
上りきると、右が下馬四つ角へ通じる踏切。道なりに左へ、大町四つ角方面へ向かいます。
100メートルほどでしょうか、通りの右側、皆様の写真にある赤いテントのお店です。
先に見える信号の50メートルほど手前です。
(これだけ説明しても、見逃しちゃうかも)

他の方も表現しているように、学校の売店のような品ぞろえ&価格です。
この辺の住人はみんな、ここのパンを食べて大きくなった!という感じ(実際学校給食でもおなじみといいますから)。
基本的にビニール袋入りです。
でも、レジ隣やレジ後ろ!のコンテナには焼き立てのパンもいろいろ。これらは店員さんが袋に入れてくれます。

■カレーパン

日進堂の定番。レジの隣のコンテナにいっぱい。甘口・辛口・ロケット(ソーセージ入り)があります。
辛口、けっこうきちんと辛め。もっちり生地とともに、いつも食べたい一品。

■コロネ

これまた日進堂の定番。なにしろ種類が多い。
チョコ、つぶつぶピーナッツバター、いちごクリーム、モカクリーム、ミルククリーム、オレオ、キャラメルマキアートなど。
これもお昼前には売り切れてしまう種類も。必ず1~2種類、買って帰ります。
比較的軽めなので、2種類くらいはすぐに食べられます。

■サンドイッチ、バーガー系

卵サンドとツナサンドのセット、あればだいたい買います。でも、お昼過ぎに行くと売り切れてることが多いかな。
バーガー系は、メンチカツ、フィッシュ、照り焼きチキンなどありますが、チキンの香り揚げをよくいただきます。
サクッとした衣とほのかな甘みのあるチキンが庶民的なおいしさ。

あんぱんやメロンパンなどもいろいろ。

その時々でしかお目にかかれない、創作パンもあります。
本日は、モカクリームのはさまったデニッシュ。

これからもお世話になります。

  • コロネ いちごのクリームと抹茶

2014/09/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ