碑文谷亭さんの行った(口コミ)お店一覧

碑文谷亭

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

日本料理

開く

ジャンルから探す

  • しゃぶしゃぶ
  • そば
  • うどん
  • 麺類
  • お好み焼き・たこ焼き
  • おでん
  • その他

閉じる

行ったお店

「日本料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

活珍亭

阿南市その他/日本料理

3.04

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

碑文谷亭週乗

2005/05訪問

1回

祇園 にし

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

祇園 にし

祇園四条、京都河原町、東山/日本料理

4.03

236

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

洋の要素も柔軟に取り入れた美味しい和食

2022/05訪問

1回

天 よこた

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

天 よこた

麻布十番、六本木、広尾/天ぷら、日本料理

3.79

113

¥15,000~¥19,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:4.5

先代の味を忠実に受け継ぐ精妙で軽い揚げ方

2023/11訪問

3回

山玄茶

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

山玄茶

祇園四条、三条京阪、三条/日本料理

4.06

337

¥20,000~¥29,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

料理は素材も調理もとても良い。出汁が見事。適度に気軽な雰囲気の中で、食事を楽しめる。 山玄茶(さんげんちゃ)は、祇園の和食店だ。 8人掛けのカウンターに加えて、個室が二つ在る。我々はカウンターに通された。 先付けは、滑らかな豆腐と弾力のある鮑とゼンマイの食感の組み合わせ。 走りの鱧の碗は見事だった。出汁は薄口ながら印象に残る。梅肉の酸味を加えた鱧も蕗も良質。 平目、烏賊、蛸などのお造りは、素材がとても良い。三種類の薬味で食べるが、その内のマスカルポーネが良く合うのに驚いた。 お勧めされた島根県の溪という酒は、切れと深みが両立しており、気に入った。 鰹のタタキは、身がキラキラ光って美しい。辛子と紅葉おろしの二種類の味付けで楽しむ。 餅米みたいな食感のご飯に乗せた喉黒は、適度な脂身。 鮎は出色だった。身が小さく稚鮎かと思ったが、琵琶湖(大将は滋賀県出身)の鮎は成魚でも小さいとのこと。微かな苦味が心地良く、骨まで難なく食べられる。山菜から作ったという緑のソースも鮎の味を引き立てている。 八寸は、鯛のちまきや蟹真薯や空豆や玉子など様々な品が楽しめる。 巻き寿司は、鮪の漬けと雲丹とイクラのとろける食感に陶然とする。 ここで、ホワイト アスパラガスの揚げ物という変化球が投げ込まれる。天麩羅専門店並みの揚げ方。並んだロースト ビーフも美味しい。 最後の鍋も素晴らしかった。蛤や筍やワカメが良質で、花山椒の上品な辛味が効いている。何より出汁が見事。 ご飯には色々な薬味を掛けて、味の違いを楽しめる。最後はご飯に濃厚な玉子を掛けたが、これは背徳感のある食感だ。 甘味が数種類。先ずはマンゴーのゼリーと苺。マンゴーのゼリーは、和食としては濃厚で、印象に残る。苺はそのまま出すのではなく、一手間掛けて周囲にゼリーを塗っている。 腹に余裕が有れば、更に甘味を追加できる。蕨餅とヨモギは上品な甘さ。最後の水羊羹は驚くほど柔らかい。締めは抹茶で。 接客は親しげで、積極的に話しかけてくれる。 料理の質を鑑みると、値段は手頃。 山玄茶(さんげんちゃ)は、祇園の和食店だ。 6人掛けのカウンターに加えて、個室が二つ在る。我々はカウンターに通された。 先付けは蟹や雲丹の酢の物。酢がとても美味しい。 煮物は鱧と帆立しんじょうと松茸の椀。出汁の味と香りが素晴らしい。 烏賊や鯛の造りは、素材の質が高く、弾力感のある食感だ。 戻り鰹のタタキは、辛子とぽん酢の二種類で食べる。微かな燻り方が適切だ。 鮑と餅米は、トロミのある出汁との食感の組み合わせが見事だ。 マナガツオの幽庵焼きも上質。 すすきなどで飾った八寸は見目麗しい。 変化球として投げ込まれた鮪の鮨は、鮨専門店に匹敵する出来。 大きな葉っぱで蒸し焼きにした牛肉と松茸と銀杏は香り高い。 炊き合わせは出色だった。冬瓜の茶碗蒸しだが、中にはフカヒレが入っている。滑らかな茶碗蒸しに、フカヒレの繊維感が変化を与えている。 白米に加えて、鰻の佃煮お茶漬けも頂いたが、これらも中々のもの。 甘味は二皿。 最初の皿はシャイン マスカットとオレンジのゼリー。ゼリーは極めて滑らか。 最後の水羊羹は驚くほど柔らかい。 接客は親しげで、積極的に話し掛けてくれる。 料理の質を考えると、価格は手頃。自宅の近くだったら、しばしば通いたいところだ。

2022/05訪問

2回

浩也 東京前

大門、御成門、浜松町/イノベーティブ、寿司、日本料理

3.10

16

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

夜の点数:4.0

「浩也 東京前」は、「鮨 浩也」の大将だった本橋拓也氏が、2024年春に開いた新たな店だ。店名の「浩也」はご自身の名前と父君の名前から一字づつ取り、「東京前」は江戸前を進化させるという意味を込めている。 最近系列店が幾つかできたが、それらの関係は以下のようになる。 「鮨 浩也」: 元々の鮨屋。2024年春から、かつての二番手が一番手に昇格し、価格帯を若干下げた 「浩也 東京前」: 2024年春に開店。創業者は現在こちらを仕切っている。鮨も出すが、摘みの比重が高くなっている 「立喰い鮨 浩也」: 2024年春に開店。立喰いにして、手軽な価格を実現した鮨屋 さて、「浩也 東京前」。黒っぽい灰色を基調色とした内装でクラシカル音楽がBGMとして流れており、通常の鮨屋とはかなり異なる雰囲気だ。 鮨の数は減ったが、やはり美味しいと思う。種も良質だし、舎利も良い。舎利は硬めに炊き上げ、酢をやや強めに利かせている。空気を多めに含んでおり、鮨を付け台に置いてから、鮨が少し下に沈む。脂の乗った鯖を炭で燻って香りを付けた一貫は、特に印象的だった。大きな赤貝や脂の乗った金目鯛も良かった。 摘みの量が増え、むしろ摘みが主役となっている。 トマトや潤菜をジュレ仕立てにした品は、初夏に相応しい爽やかな味。 春巻は皮が薄く食感が軽い。 白子に中華料理風の麻婆を和えた品まで出てくる。 個人的には、鮨をもっと食べたかったとも思うが、摘みも魅力的だ。「浩也 東京前」は、摘みに凝った鮨屋というより、美味しい鮨も供するイノベーティブ料理店と言えよう。

2024/06訪問

1回

日本料理 珀也

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/日本料理、かに、うなぎ

3.59

108

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

珀也(びゃくや)は神楽坂の和食店だ。店名は大将の名前かと思ったが、(陽の沈まない)白夜をもじったそうだ。 簡素な内装。8人掛けのカウンターのみという小さな店を二人で回している。ピアノのジャズがBGMとして流れている。品数の少ないコースを頼んだ。 最初は上質なイクラがご飯の上に載っている。滑らかな食感。 走りだという銀杏は、上品でビールのおつまみに良い。 鯛の椀は、蕎麦との組み合わせで、堅実な味。 鰹の刺身は、辛子や塩で食べるが、これが中々のもの。 揚げたての茄子の煮浸し。万願寺唐辛子と組み合わせて。素材自体は淡白な味だが、恐らく意図的に出汁を濃いめにしてある。 鰻は本日最も印象に残った。蒸すのでなく焼いてあり、皮がクリスピーで香ばしい。 蛸や南瓜の椀。蛸は弾力があるのは良いが、噛み切るのに苦労したので、もう少し薄く切った方が良いと思う。 最後のご飯には、おかずとして焼いた鮭が添えられているが、意外と量があって、満腹になった。 大福餅にシャインマスカットを詰めたデザートは、上品な甘さ。 付かず離れずだが、適度に客達の会話に加わってくる接客は好印象。 コロナ禍の2020年に開店したそうだ。少しずつ客足が伸びてきているのは何よりだ。

2023/09訪問

1回

築地 すし Omakase

築地、築地市場、東銀座/寿司、日本料理、海鮮

3.65

212

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:4.0

「築地すし Omakase」は、その名の通り、旧築地市場の近くに在る鮨屋。この辺りは早い時間帯で閉まる店が多いが、この店は例外的に夜も営業している。長めのカウンターに加え、テーブル数席、更には個室まで有り、広い店だ。カウンターはかなり先まで予約が入っており、テーブル席を選んだ。テーブル席は2階にあり、大将達が鮨を握っている様子を見ることはできない。 簡素で気軽な内装。コースが品数に応じて二種類あり、品数の少ない方を選んだ。それでも摘み、握りともに、品数はかなり多い。品数が多いので、感想は全般についてのみ。 高級店に比べてかなり料金が安いが、予想以上に美味しかった。高価な鮪の大トロなどに頼らず、手軽な値段の素材を使いながら満足度の高い鮨を供している。握りは小さめ。シャリはやや硬めで、粒が立っている。酢の効かせ方は控えめ。種は熟成させているものが多いが、熟成のさせ方も良い。面白い演出も有り、燻製にした鯖の握りは、ガラスのクロッシュみたいな蓋をしており、客の前で5分ほど燻って香りを付けている。摘みも工夫を凝らしており、長芋の摺り下ろしの滑らかな食感が印象に残っている。 接客の気遣いも良かった。プライス パフォーマンスがとても高い店だ。

2023/02訪問

1回

たまさか 丸の内

東京/日本料理、海鮮、鍋

3.47

133

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.5

「たまさか」は丸の内の気軽な和食店だ。 厨房は、食器を洗ったり下準備をする所と、仕上げをする所の二つに分かれていて、後者をカウンターが両面から取り囲むような作りになっている。二種類あるコースの内、皿数の少ない方を選んだ。 先付けの「海老芋とあんぽ柿白和え」は柔らかな食感。 椀の「黒海苔真丈」は、微かに磯の香りがする。 お造りは堅実。刺身としては珍しいハタも有った。 蒸物の「香箱蟹 蕪蒸し」は優しい食感。 八寸に印象的な品が有った。鮟肝にレーズンバターを練り込んだ品は、適度に濃厚でネットリとした食感。これは酒を呼ぶ。合鴨も美味しい。 鍋物の「牡蠣鍋 粕汁仕立て」は、酒粕の微かな甘み。 締めの「天麩羅せいろ」は、専門店並みの味。 甘味の「大納言最中」は、優しい甘さ。 丸の内ブリックスクエアという立地を鑑みると、料金は安め。

2021/12訪問

1回

御料理 はやし

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

御料理 はやし

出町柳、今出川/日本料理

4.14

284

¥30,000~¥39,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

御料理 はやしは正統的な和食店だ。 電話の予約の際にコースを決める。コースの種類はかなり多く(5種類位有ったと記憶している)、電話口で金額のみ言われても良く判らないので、中程の価格のコースを選択した。クレジット カードを使えないのは不便だ。 一軒家の店は、1階がカウンターで2階に個室が幾つか有る。我々は個室に通された。 突き出しは柿の白和え。微かな甘味。 続く皿は、海老、銀杏、烏賊など様々な素材が盛られている。 「月とスッポン」と題された椀はかなり良かった。スッポンの出汁は上品。「月」は滑らかな卵豆腐。豆腐の中にスッポンの身が入っている。 筋子は酒飲み用だろうか?この店は、コロナ ウィルス禍での酒類提供自粛要請を守っているので、筋子を酒とともに楽しめないのが残念。 湯葉と烏賊も堅実な味。 造りは鱧、平目、海老、トロなど。どれも素材の質が良い。 続く蕪の椀は出色だった。柔らかく煮た蕪、少しトロミを付けた出汁、周りに浮かべた菊は素晴らしい組み合わせだ。 続いて鱧が鮨でも供される。 京都の天然の鮎はカリカリに焼かれており、今にも泳ぎ出しそうな姿。 揚げた芋は、優しい味わい。 鮑は意外にも酢のものとして供される。個人的には、鮑は酢の物には向かないと感じた。 やや腰のある素麺と冷たいお茶漬けで締める。 甘味は二皿供される。梅は酸味と甘味のバランスが適切。 蕨餅はとても柔らかい。 料理は新規性やインパクトを追わず、上品で柔らかな味だ。分量は意外と多い。 価格は割安と感じる。

2021/09訪問

1回

ページの先頭へ