ちぇりさんの日記一覧

ちぇりのうまいもん紹介

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 21

表示件数:
表示形式:
香港といえば、かなり南の国なので、果物パラダイスなのですね~♪
特に夏のフルーツ、マンゴーやパパイヤ、パイナップルなんかは
スーパーに行けば、手ごろに買える♪
から、お外でも、手軽にフルーツデザートがいただけるんです(^^)

タピオカや白玉団子のようなものをあわせたものも多かったので、
日本人にも食べやすいかもですね。

三枚目の写真は、広州で頂いた、パパイヤと白きくらげのスープ♪
ほんのーり優...
今回の旅で嬉しかったのが、腸粉に再会できたこと!
これ、マレーシア時代に屋台で確か、「ポーピア」という名前で売られてて
大好きだったんです♪

「腸」という文字がついてはいるけど、ホルモン料理ではなくて、
米粉の生地に海老やら肉やらの具財を巻いて、腸のような形に整えて
あることから、そういう名前になったそう。

中華料理ってのは知ってたんだけど、「ポーピア」という呼び方しか知らなくて、
それは当然...
印象深かったものから行くので、順不同です!
まずは、広州でご馳走になった、こちら!



牛骨鍋!


この手の鍋は、全部ひっくるめて火鍋というカテゴリーになるそうなのだけど、
ちぇり的に、火鍋というのは、1~2種類のスープを選んで、片っ方は辛いことが多くて、
いろんな具財をチョイスし、放り込んで食べるお好み鍋、ってイメージだったんだけど、
そういうことじゃなかったのねー(^^;

にしても、牛骨...
食べログ内で検索しても結構出てくるし、
レナーズという、ちぇりがハワイで行ったお店の支店も
横浜に在るそうなのですが、今回聞くまで全くアンテナに引っかかって
いなかった食べ物、「マラサダ」。

ブリオッシュのような生地を揚げパンにした感じのもので、
観光客のB級グルメツアーには必ずといってよいほど組み込まれており、
地元の人にも大人気という、ブチスイーツ。

って、揚げパンの何がそんなに人気なん?...
初日は時差ぼけ対策もあって、丸々24時間寝て無いような状態でしたが、
なんとか、現地での夜まで起きていないと、滞在中に時差ぼけをずーっと
引きずってしまう!!ってことで、ホテル界隈を散策するくらいに行動をとどめることに。

ちょうど一週間の内、その夜にしかやっていないという小さなマーケットも界隈で
やっていたので、お散歩がてら、そこを見ながら、街中で手に入る
フリーペーパーに載ってたお店にチャレン...
ワイキキビーチ前にあり、最近姉妹店がカラカウアやアラモアナにも
支店が出来たらしい、ガイドブックの定番店です。
前回のハワイでは行きそびれちゃって気になってたのと、
ホテルからすぐのところにあったので、まずは気がかりを解消しようと、
ホテルにチェックイン後、すぐに食べに行ってみたら…

南国らしく、ラフなTシャツに短パン、その上に、ビニール紐を割いて
腰身の風にしたものを巻いたユニフォーム…は、い...
…でした(笑)
今年のGW前半(^^)b

現地にPC環境もあったのですが、遊び倒しててそれどころじゃなく、
帰国後も仕事やブログ、その他の書き物に追われてなかなか
食べログさんに手が回らず…(^^;

諸々の旅行記は今後のブログを見ていただくことにして、
こちらの日記には食べ物中心に書いていくつもりなのですが、
まずはこの話題だけ、先行で。

この夏定期就航予定らしいハワイアン・エアラインを今回...
遅くなりましたが、やっと今日から通常稼動(笑)
世間では、取り寄せ御節について何事かがあったようですが、
我が家は毎年、母の御節。

いい年をして里帰りした際、手伝いもせずに母親の作る御節で
上げ膳据え膳、情けないとも思いますが、抗いがたいこの誘惑。
わが母のことで恐縮ですが、ほんまにうまいねん、彼女の御節(^^;

佐伯では31日の晩御飯から御節を食べ始めるのだそうです。
というわけで、都合4日...
どたばたしていて、実況中継ができませんでした(^^;
が、今年は珍しく福山にいることができたので、
普段お世話になっている友人達に、ちぇりサンタからのクリスマスプレゼント。

ターキー♪

意外と食べたことが無いという人が多いようで、
「初めて食べた!」とかいう言葉を聞くと、嬉しいですね♪
人生には、一つでも好きな食材が多い方がよいですから(^^)b

しかもターキー、同じ重さでも(って、4kgの...
とある施設のクリスマスイベントの依頼を受けて、作りました。
コタツ机大のケーキ(爆)

数年前におふざけで作ったことがあったのを覚えてくれtる人がいて、
その方からの依頼でした。でもそのころ使っていたものよりも、
今使ってるオーブンは大振りなので、更に巨大になってしまった(^^;

面積は、50×60cm、高さは15cm。
まさにコタツ机の天板サイズで、材料の重さから割り出すと、
重さはなんと、2...
今年のクリスマスのお菓子を何にしよう、と考えながらの試作です(^^)b
ちょうど紅玉も手に入ったので、今日はシュトゥルーデル♪
オリジナルのドイツのレシピは、あまりにも大量だったので、
4割くらいの量でお試し(^^)b

薄く延ばしたパートシュクレ(タルト生地)に、特製のクラッシュビスケットと
アーモンドのクリームを塗り広げ、生のリンゴを主レッドしたものをタップリ
載せて巻き込んで焼き上げたお菓子...
昔、ミスドの景品で貰ったポンデライオンカレーのキット。
お皿と、ライスを抜く型がついてます。
何という事もないキーマカレーも、こうするとちょっと楽しい♪

子供にも大人気です、と言いながら、
自分が結構喜んでます(笑)

しかしミスドの景品。。。。
普通は努力すればするほど 「身が細る」 と言いますが、
点数集めのために努力して食べるほどに 「身が太り」 ます。。。
ばう。
kazuchiさんのレビューに、餡かけラーメンの写真があって、
猛烈に食べたくなったので、ありあわせのもので自作(笑)

麺は、北海道で買ってきたカボチャそうめん。
黄色は練りこまれたカボチャの黄色なのですが、言う程風味がするわけじゃないかな?(笑)
ただ、風味的に弱冠普通のそうめんよりもマロ味があるので、
こっやって温かくしていただく分には美味しいかも♪

念入りなスープを取るほど時間に余裕が無...
今の時期の釣りモノと言うと、鯖、ワカナなどの青物ですか、
夏の名残を引いてるスズキ、鯛などがありますが…

我が家は、「釣れたものがその日の釣りモノ」(笑)


狙いの青物がバンバン周りで上がっていれば、そりゃぁこちらも狙いますが、
あれは腕というより、群れが回っているかいないか。
人生何事もいえることですが、

魚のいない所に糸を垂れても、魚は絶対釣れません(--)b

洋服買いたいなら洋服屋さ...
ムネ肉でもモモ肉でも作れるのですが、
それぞれに味わいがあって、同じ仕込でも別物のよう。

ムネ肉は普通に火を通すよりもパサつきが少なく、
モモ肉はプリップリ感がUP。
特にモモ肉はロール状にして蒸し揚げるので、そのまま冷ますと、
煮こごり状のコラーゲンが肉の隙間でプルプル固まり、ジューシーさが更にアップ。

保存も利くし、冷たいまま提供できるので、
出張先にお持ちするメニューとしても便利で、実際...
若かりし頃、『SUBWAY』で、ながーいクーペにたくさんの切込みを入れて作った
巨大オープンサンドに憧れを抱いていたのですが…

抱えると、「モスラですか?」と聞かれかねない巨大ソフトフランスを使った
オープンサンドイッチ♪福岡の『シモン』というパン屋さんのパンなのですが、
これがハードタイプのフランスパンと違って、時間が経っても、皮の部分が食べやすく、
中のフカフカ加減もほどほど、甘味があって美...
レビューでハロウィンの話題が出たので、カボチャのメニュー♪
これは大勢人数が集まらないと作れないのですが(笑)
カボチャの丸ごとチーズフォンデュ♪

丸蒸ししたカボチャの上部をくるりと蓋上にくりぬき、
中のタネを取り出した後、三種のチーズを詰め込みます。
アルミで何重にも包んでオーブンへ。
この日はBBQ料理だったので、炭火にくべましたけど(^^;

カボチャは既に火を通してあるので、中のチーズが...
昨晩は、知り合い主催イベントの 打ち上げ料理を作らせてもらいました(^^)

彼は、音楽イベントを多数てがけてて、 昼間の本職はキチンとあるのに、
月一度の定例どころか、 それ以上のイベントをバンバン打ってる方(^^;

イベント、手がけたことがある方はご存知かともいますが、
一回開催するのも大変。しかもそれが箱を借りて、経費がかかって…
ということになれば、採算のことも考えないと。

...
押し寿司は、普通に握った寿司よりもシャリの間に空気が入らず、
酸化しにくい=傷みにくいから、おもてなしの時間より前に用意して置けるのが魅力。
そしてギュギュッと押すことで、ネタの旨みがシャリにジンワリ浸透し、
全体の旨みレベルを引き上げる、という利点もあるので、一石二鳥♪


食事ではなく、「おつまみ」と言うコンセプトなので、
シャリには細かく刻んだ新ショウガと白ゴマで、風味と口当たりにアクセント...
…と言っても、エディブルフラワー(食用花)などを使ってる
わけじゃなくて、「薔薇の形をしたお寿司」(^^)b

5合弱のお米を使うので、人が集まる時にしか作れませんが、
テーブルのデコレーションとしても活躍するので、
お祝い事のお席などに、良くリクエストを頂きます(^^)b

ページの先頭へ