猫山猫太さんのマイ★ベストレストラン 2012

地元ごはん

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年もいろいろなところに旅行に行きました。
するとやはりおいしいといわれるお店に足が向いてしまう。
なかなか行けない一期一会のお店ということで、
自分の中で余計に評価が高まってしまうのだろうか。
それでもやはり、北の大地はすごかった・・・。

マイ★ベストレストラン

1位

六花亭 帯広本店 (帯広 / スイーツ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/07訪問 2012/07/14

北海道旅行で入った最高のお店

北海道旅行一日目。
じんぎすかんを食した後は帯広市街地でスイーツを。

帯広といえば六花亭。
本店で食べられるサクサクパイが目当てであった。
3年前にツーリングで訪れることが出来なかった帯広。
サクサクパイがどうしても食べたかったのだ。

他に購入したのは、ショートケーキなど。
サクサクパイは予想以上のさくさくで、どちらかというとざくざくパイだった。
クリームは甘くて新鮮でおいしい、パイ生地もばっちり。
3時間以内に食べないとダメというのが良くわかる。

だが、それ以上に驚いたのは、生ケーキ類の安くておいしいことだった。
ショートケーキは、スポンジの滑らかできめ細かさもさることながら、
クリームのフレッシュさがすごい。それでいてコージーコーナーくらいの大きさがある。
そしてそれが180円!!!

六花亭の近くに住みたい!
最高のスイーツ店であることは間違いない。

  • 賞味期限3時間
  • この安さ!!
  • シンプルなショートケーキがすごくうまい

もっと見る

2位

スープカレー奥芝商店 旭川亭 (近文 / スープカレー、アジア・エスニック、カレー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/07訪問 2012/07/15

初めての本格スープカレー

北海道旅行3日目夜。
北海道名物の一つとしてスープカレーが食べたいと訪問。

火曜日だったのだが、旭川近辺のスープカレー専門店がお休みが多かった。
そしてこのお店にあたり、車で訪問した。

とてもレトロな外観で、古民家を買い取って改装して営業している模様。
夜8時半でも満席で、10分ほど待った。そのごもう一組お客さんが来た後は
スープ切れということで、closedになってしまった。
まるで人気ラーメン店のようだ。

頼んだのは、えびスープで野菜とチキンのカレー。
スープにえびの出汁がしっかりと染み渡っていて、カレーの香辛料と良く合う。
野菜はほくほくでたっぷりと量が多い。
そして白米がめちゃめちゃうまい。
やや硬めに炊かれたご飯がもっちりとして、甘い。こんなにうまいご飯は初めて食べたかも。
品種はななつぼし、というらしい。今度食べてみよう。

ちょっと待つ時間は長めだったが、とてもおいしかった。
東京では八王子に支店があるらしいので、今度行ってみようと思う。

  • (説明なし)

もっと見る

3位

ジンギスカン白樺 (帯広市その他 / ジンギスカン、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/07訪問 2012/07/14

ジンギスカンてこんなにもおいしいのか

北海道旅行一日目。
新千歳空港で降り立つとレンタカーを借りて一路帯広へ。

そして、空腹のままじんぎすかん白樺へ。
待ちの客は一組。番号札を受け取ると席が空くのを待つことになる。
もらった番号札は29。
まさに肉を食うための札じゃないか!

それはいいとして15分ほどで案内され、ジンギスカンとラムジンギスカンを一人分ずつ注文。
ジンギスカンはすこし癖があるが、歯ごたえがあって、これぞジンギスカンという味。
逆にラムの方は、臭みがまったくなくて脂身が多く、とてもジューシー。
これはおいしいなあ。とくにラムの方が。
それが二人でお腹一杯食べて2000円無いというのだから驚きだ。

こんなお店が東京にもあったらなあ。
今までで一番おいしいジンギスカンでした。

  • (説明なし)

もっと見る

4位

みなと食堂 (陸奥湊 / 食堂、海鮮丼、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/02訪問 2012/02/05

ひらめ漬け丼のまろやかさ

スピッツライブツアーとげまる2011への遠征で訪問。

7時に夜行バスをおり、陸奥湊駅まで移動し、一通り市場を散策。
こちらで空腹を癒すことになる。

ひらめの漬け丼。
ひらめが大好きな自分にはとても嬉しい。
白身がぷりぷりなひらめを特性のタレで漬けて、
その上に卵黄をのせたもの。

この卵黄をつぶして、タレのついたご飯と食べるともう、
まろやか~。ぷりぷり~。とおいしいわけだ。

さらにせんべい汁もセットでつけてもらうと、
野菜の甘みとせんべいのちょうど良い具合のアルデンテ風がいい。

たまたまカウンターのとなりにいらした常連さんから話しかけられる。
どうやらとてもいちご煮はお勧めらしい。
そのお話を聞いていて、次来るときはかならずいちご煮を食べようと誓った。

ところがその常連さんが
「これだけうまいといわれて食べさせないのはかわいそうだから作ってあげて!」
と、なんといちご煮をおごっていただいた。

うにとあわびからでる旨みがすごくて、大葉がいいアクセントに。
お椀一杯で800円とかなり価値のあるものだったが、とんでもなくうまかった。
一気に、でも味わいながらいただきました。

地元の方の温かさにも触れられたこのお店。
八戸を訪れるときにはまた必ず訪問しようと決めた!

  • (説明なし)

もっと見る

5位

韓国亭豚や 渋谷ニ号店 (神泉、渋谷 / 韓国料理、焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.8
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/12訪問 2012/12/23

安ウマ安

気の置けない友人と4人で忘年会。
日曜日の夜5時に入店。
さすがにほとんどお客さんはいない。

サムギョプサルと、海鮮チヂミ、トッポギでお腹満腹。

まずサムギョプサルをさまざまなタレにつけ、サンチュで巻いて食べる。
ごま油、塩だれ、味噌など色々。
ずっと豚を食べ続けるんだけど、不思議と飽きない。
店員さんが焼いてくれるので、らくらく。

サムギョプサルにおまけでついてくるタコもいい。
小さなスンドゥブチゲも十分楽しめる。
そして海鮮チヂミ。これがでかい、分厚い、海鮮がぷりぷり。
中はふんわり、外側かりっと。これは本当にウマイ!!
今までに食べたチヂミで間違いなく最高である。

これだけ食べて、ビールやマッコリをカメでたのみ、
さらに韓国ジュース楽しんでおきながら3000円ちょい。
しかも、早い時間での入店なら20%引きなのでさらに安くなる。
恐ろしいほどにCPの高いお店でした。
店員さんはぶっきらぼうだけど、やるべきことをしっかりやってくれるので
悪い印象はありません。また必ずいきます。

  • (説明なし)

もっと見る

6位

阿左美冷蔵 金崎本店 (上長瀞、親鼻 / かき氷)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/03訪問 2012/03/18

冬のカキ氷

こちらのお店はカキ氷で有名だそうな。

お店の中に入るとちょっとレトロな様式で、
インテリアを眺めるのもなかなか面白い。

頼んだのは、生イチゴと黒蜜のもの。
生イチゴは持ってこられた瞬間イチゴの香りがふわ~~っ
山盛りにあるカキ氷に生イチゴの汁をかける。
すわーっと解ける。
口に運ぶと解ける解ける。うまいな~。

あんの入った黒蜜のカキ氷もうまかったな~。
食べ方としては、たくさん掛けすぎず、少しずつかけて食べるのがいい。
たくさん一気にかけすぎると、下の方がじゃばじゃばになってしまって
さくさく感がなくなってしまう。

次は何味を食べようかな。

  • (説明なし)

もっと見る

7位

甘太郎 (松岸 / 甘味処、たい焼き・大判焼き、和菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2012/10/26

焼きたてのだんごから湯気が

銚子に行く途中に訪問。

海辺でまったりするときに、だんごをお供にしようかなと。

ところが10時ごろに訪問すると、ちょうどがんがん焼いていたところ。
とてもおいしそうだったので、まずは一本食べてみる。

おじさんからうけとったそのだんごは、先端からもわ~っと湯気が。
そういえば焼きたての団子って初めてかもしれない。
かぶりついてみると、外側の程よくこげた部分のかりかりさと、
餅のふわふわさ。それでいてみたらしのタレは甘すぎず辛すぎず、
団子の邪魔をしない。

冷めた後だと今度はだんごのもっちり感が増していてこれもおいしい。

50円という価格も素晴らしい。
本当に安くておいしいとはこういうことだ!

もっと見る

8位

プレジール (京成八幡、菅野、本八幡 / パン、洋菓子)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2012/02訪問 2013/05/20

やさしいおいしさ、永遠なれ。

追記

何度もこの店に通ってしまう。
ほぼ全種類のパンを食べたと思うけど、
ソフト系パンの生地のおいしさ、やさしさがたまらなく好き。
もう完全に常連。
一つの店にこれだけ通いつめるのは初めて。
ずーっとずーっと続いて欲しいお店。


宮久保商店街にある、ぱっと見古臭い店舗。
良く見ないとパン屋とわからない、年季の入った店構え。
自分はここを通勤や仕事でちょこちょこ通るけど、今回初めてパン屋だとわかった。

中に入ってみると、ショーケースにパンがあるからパン屋とわかるが、
そこにプラモデルが入ってたらプラモデル屋な感じ。

・・・と、ここまでひどいいいよう。
でも、肝心のパンはおいしい!

購入したのは
アップルデニッシュ
カシスクリームコロネ
栗入りあんぱん
レーズンパン

全体的に共通しているのはパンのおいしさ。
やわらかさ、生地の味わい、香りどれもいい。
なんか、東京でショーケースに入れて売っているパン屋の
半額のような値段で、安心できるおいしいパンがいただける。

もう少し店構えがよければお客さんはいるのでは。
出来るだけ長く続いて欲しいので、もっと繁盛して欲しい!

もっと見る

9位

デュセニ村8 市川新田店 (市川、市川真間、菅野 / 南アジア料理、インドカレー、ネパール料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/11訪問 2012/11/28

チーズナンがとろっとろでウマい

平日の夜7時ごろに訪問。
お客さんは2~3組程度。

外が見える窓側に通してくれた。
1400円の二種類のカレーのセットをオーダーする。
注文をとりにきたのは、日本語勉強中という女性店員さん。
理解が難しい部分もあったが、丁寧で好感が持てた。
言葉は完璧でもつっけんどんな人よりずっといいなあと思った。

ほうれん草のカレーと、チキンカレー。
ナンはガーリックナン、チーズナンがあつあつで出てくる。
ガーリックナンは表面ににんにくの小さなかけらがちりばめられている。
そんなに強くはないので普通のナンとそれほど変わらず。
チーズナンは円盤型で、分厚い。その中にとろとろのチーズがたくさん!
これがウマイ!微妙な塩味もついていて、このチーズナンだけどもご飯になる。

カレーは辛さ調節できるので、問題なくうまい。
でもチーズナンが強烈にうまかった。また来よう。
お店の人もフレンドリーでいい感じです。

もっと見る

10位

LONCAFE 江ノ島本店 (片瀬江ノ島、江ノ島、湘南江の島 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/12訪問 2011/12/27

マイベストカフェエバー

天候にすごく左右されるけど、自分が訪れた中で一番のカフェ。

12月のクリスマスが終わった、お正月までのぽっかりと穴が開いたような時期に訪問。

ここにくるまでにサミュエルコッキング苑に入る必要があるけど、
その入園料を支払ってもここに来る意義がある。
この日は快晴。すっきりとした青空がとてもきれいです。
周りに遮蔽物が少ないので、海や湘南の海岸が見えてとても景色がいい。

テラス席を選択し、ストーブをつけてもらう。
大きなひざ掛けもあってとっても気持ちいい。
とにかく素敵な、幸せな時間が流れておりました。

完熟マンゴーとクリームチーズのフレンチトースト
キャラメルとバナナとくるみのフレンチトースト
以上をアプリコットティーでオーダー。

マンゴーの方は意外とマンゴーがワイルド。
フレッシュだけど完熟というよりはやや固め。
チーズがアクセントになっていてイケる。

バナナの方はバナナの新鮮さをキャラメルソースが
より活かしているかんじがする。こちらもおいしい。

トーストは外がさっくりしていて、中はじゅわーっとジューシー。

アプリコットティーも薫り高く、すいすい入ってしまう。
これでポット紅茶を出してくれてたなら最高。
食事が終わった後に水なんか出してくれたら最強。

平日にもかかわらず12時の時点で満席に近かったけど
待っている人はいなかったので、ゆっくりさせてもらいました。

絶対また来るぞ!天気のいい平日に。

  • 至福のひと時

もっと見る

ページの先頭へ