いさんが投稿したSETOUCHI 檸檬食堂 神田店(東京/新日本橋)の口コミ詳細

いのちょっと辛口な報告

メッセージを送る

この口コミは、いさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

SETOUCHI 檸檬食堂 神田店新日本橋、三越前、神田/バル、居酒屋、ヨーロッパ料理

16

  • 夜の点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク 4.2
  • 昼の点数:4.4

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク -
16回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

神田カレーグランプリ出場のドライグリーンカレーをいただく

(2022.8.3再訪)
神田カレーグランプリ出場のドライグリーンカレー@1000円を会社の同僚と一緒にいただくことに。こちら私が同僚に紹介した店なのだが、とても気に入っていただきコロナ禍で行けなくなった私より来店が多くなりすでに常連になっていました。

インドの漬物はアチャール。粒マスタードが聞いていて酸味の強いお口直しとのこと。グリーンサラダはドレッシングがたっぷりかかりすぎていて、野菜の味がわかりませんでした。
カレーの上のオクラとミニトマトはドライタイプでスパイスカレーどの相性は良かったです。ドライなのに粘りを感じるおくらの底力を感じ取りました。カレーはスープのないタイプ。自分にはピリ辛さはあまり感じなかったので食べてても汗が吹き出ることはありませんでした。


ごちそうさまでした。

2022/10/12 更新

15回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2か月連続訪問

(2021.11.4再訪)
2か月連続の会社出社で、前回に引き続きランチは会社の同僚となじみのこちらへ。リモートワークになって2か月連続訪問は初めてです。

前回もカレーをいただいたが、檸檬食堂オリジナル香味スープカレーだったので今回はグリーンカレー@1000円(税込み)を発注。なお、ライスは前回普通盛で少なく感じたので、大盛りでお願いする。

今回も串刺しの野菜は温かいままカレーに落とし込みいただく。ターメリックライスは男性には大盛りをされることをお勧めします。ライスの方に添えられた鶏肉は、とても柔らかく食べやすく、カレースープとの相性もいい。途中、ライム?を絞り入れ、味変。酸味が強調されさっぱりとした味わいに。スパイスの後味が、口の中に香りが残るのも良いかも。ほんのりと体が温かくなってきました。

食後はコーヒーのサービスがあるのだが、私は飲まないのでいりませんと告げるとレモネードを代わりにいただけました。


ごちそうさまでした。

  • グリーンカレー@1000円(税込み)

2022/02/13 更新

14回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

初カレー

(2021.10.11再訪)
この日は久しぶりに会社の同僚と現地待ち合わせてランチする。
檸檬食堂オリジナル香味スープカレー@1000円(税込み)と初のカレーランチだ。

串刺しの野菜は温かいままカレーに落とし込みいただく。ターメリックライスは普通だと量が少ないかも。鶏肉は、思った以上に柔らかく食べやすく、カレースープとの相性もいい。途中、レモンとヨーグルトソースを投入し、味変。レモンでさっぱり。ヨーグルトソースでコクが増します。
スパイスがしっかりと効いていて、後々でも口の中に香りが残っている。


ごちそうさまでした。

  • チキン南蛮@980円(税込み)

  • 香味スープカレー@1000円(税込み)

2022/02/13 更新

13回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

スタッフも元気そうで安心しました

(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。(2020.10.28再訪)
この日会社の同僚と久しぶりに軽くやろうということになり、事前に予約をして訪問。店長の顔を見て一安心。元気そうで何よりです。
私だけが先についてのどが渇いていたので先に、丸ごとすりおろし檸檬サワー@490円を注文し、渇きをいやして同僚を待つことに。
しばらくしてやってきましたが、少し電話会議をするらしいので、私がとりあえず注文を一人で決めて発注することに。

スモークサーモンのポテトサラダがアペタイトとして登場
漬け込み檸檬サワー@490円
おまかせ前菜盛り合わせ@550円:これが出てくるのに時間がかかったのだが、手の込んだ盛り合わせであった。
ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円:パクチーは別添えで小皿に取ってから散らすことができたのでgoodでした。ガーリックシュリンプの殻はパリッと熱々でおいしいです
アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円:ほんのりとにんにくの香りが効いていてこれもおいしいです。白ワインに合いそう。
生牡蠣 邑久町産@450円/ピース:生牡蠣は未だこの時期なのでちょっと小ぶりの真牡蠣。レモンを絞ってからツルっと一口でいただきます。そのあとから檸檬サワーをゴクリと。後味も良い。

この日は結構予約も入っているようで瞬く間ににぎやかになってきました。女性グループも何組かおられてました。勝手にお店の心配をしていたのですが、余計なお世話だったようです。
飲み物は意外とささっと出てくるのですが、お料理が出てくるのは時間がかかりました。以前いた男性の料理長?は目黒店の方へいかれたみたいで女性シェフがバタバタ状態だったようです。思った以上に注文が重った見たいです。

続いては、丸ごとすりおろし塩檸檬サワー@490円
トマト割りサワー@530円
袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト or コンソメパンチから前者で:袋入りのポテトと海老ソルトが別添えで提供され、自分でシャカシャカとしていただきます。どこかのファストチェーンであったようなタイプかな。意外とボリュームあります。ポテトはシャキっとします。なかなかいい塩梅の味付けです。
メーカーズマークハイボール@490円☓2
特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円:まずは何もつけずにそのままいただいていたが、しっかりとした味がついているのでそのままでも十分お酒に合うと思います。さらにたっぷりとタルタルをつけるとまた違った味わいになってこれもまたいい感じに。
レモンクリームスパゲッティー@1080円:濃厚ではあるが、意外とさっぱりといただけたパスタです。具はソーセージと淡路島産の玉ねぎ。玉ねぎの食感はしっかりと残っていて甘みがじんわりと感じられます。〆にも良いと思います。

メーカーズマークロック@?円。メニューにはありませんが、店長に頼めば出してくれます。しかし、量はかなり少なく一口分程度とちょっと寂しいです。

今回もどれもおいしくいただきました。
こちらで使っているメーカーズマークが気に入り、後日、家の近くの酒屋で箱買いしてしまいました。


ごちそうさまでした。

  • 生牡蠣 邑久町産@450円/ピース

  • ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ@780円は、パクチー別添え

  • パクチーをどんと乗せていただく

  • アサリとにんにくの白ワイン蒸し@630円

  • 自分でシャカシャカしてください

  • 袋詰めポテトフライ@590円 自家製海老ソルト

  • 特濃タルタル熟成唐揚げ 4カン@680円

  • タルタルソースをたっぷりとかけていただく

  • レモンクリームスパゲッティー@1080円で〆ます

2021/01/02 更新

12回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

コブサラダ風ベジボウル

(2020.9.29再訪)
この日は支払処理があるので出勤。ならばランチはこちらでいただきましょう。
久しぶりです。約二か月ぶりの訪問。

入り口でアルコール消毒をして入店。派遣さんと一緒だったので4人掛けのテーブルを案内していただけました。
まずは店長にメニューに載っていないものがあるか確認したら、コブサラダ風ベジボウル@980円(税込み)がありますよというので、速攻でお願いします。
派遣さんは前から食べたかった瀬戸内鮮魚のベジボウルを注文してます。

8分ほどでやってきました。コブサラダって聞いたことはあるが意味は知らず頼んで、後で調べてみたら、コブサラダとは、。トマト・アボカド・ゆで卵・肉・チーズなど多くの具材を、同じくらいの大きさに切りそろえて盛りつけたサラダだそう。確かに同じようなサイズにカットはされていたが、アボカドやチーズなどは入っていませんでした。これをしっかりと混ぜていただくのです。まぜているとごはんが黄色くなってました。こちらだけかと思ったら瀬戸内鮮魚の方も黄色。ちょっと凝ってきたなって感じで、色合いがよくなりました。

まずはスープからいただきます。相変わらず酸味の効いた良い塩梅のスープです。すぐになくなっておかわりします。
ベジボウルは野菜の歯ごたえそこそこに良い触感です。カットしているサイズがいいのでしょう。℃レッスン具の酸味も野菜によく合ってます。チキンはほろほろ状態なのでスプーンでも小さくカットできるほど。ボリューム的に少し物足りないくらいですが、話しながら食べていると咀嚼も多くなるのかだんだんとおなかが膨れてきます。スープのせいかな?
今回の付け合わせはポテサラでした。これもベジボウルと一緒にいただいてもしっかりとマッチングで来てました。やるな、シェフ!!

こちら応援したいお店の一つなので頑張ってもらいたいです。


ごちそうさまでした。

2020/10/29 更新

11回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

会社の同僚と久々にランチ

(2020.7.20再訪)
こちら会社の同僚に紹介していたく気に入っていただいているお店。たまたまこの日出社が重なり、滅多に外でランチしない同僚から行きましょうと声がかかる。担当が違うので、11:30現地待ち合わせとする。ちょっと前に行ったが既に来ていた。店長とも顔なじみになっているので先に入店して座ってました。店長やスタッフにあいさつしながら同僚のいるテーブルへ。

私はいつもに変化球をつけて豚肩ロースのジンジャーエール焼きプレート@980円(税込み)をオーダー。約8分ほどでやってきた。肉、ご飯、サラダがワンプレートに乗っていて色鮮やかである。お箸でいただくことにする。まずはお肉から。とても柔らかく豚肩のチャーシューのよう。でほんのり甘めな味付け。ジンジャーエールの風味のせいだと思う。ご飯との相性はいいと思います。これにドレッシングがかかったサラダと一緒に食べるのもあっさりとした味わいで、これもあり。途中檸檬塩を使ったスープをいただくもおいしすぎていつもすぐになくなるんです。でお替りのお願いをしてしまう。ご飯は程よく固めな仕上がりとなっていて、スープとも、お肉ともサラダともどれともうまくマッチする味付けは、きっとシェフの腕だろう。

食べ終わったところで、同僚にはアイスコーヒーを、いつもコーヒーを遠慮している私には特別にレモネードのサービスが、店長ありがとう!!

今日もおいしくいただくことができて大満足。


ごちそうさまでした。

2020/07/27 更新

10回目

2020/06 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

お酒の種類が豊富で、コース料理はボリュームたっぷり

(2020.6.24再訪)
弊社はまだ在宅勤務が続いているが、この日は出張の準備もあり出社してました。今月末で異動になる方がおられたので送別会もできそうにないので軽く飲みに行こうと言うことになり、それなら知っているお店でと言うことで、お昼にも来たのにこの日二度目の再訪となった。デジャビューかな?店長も電話予約したとき冗談かと思ったらしいです。

事前に予約の電話を入れていたので席は確保されていた。店長やスタッフには顔を覚えてもらっているので予約もしやすいです。他のお客さんとも時間を少しでもずらしてと思い、一緒に飲む人にこの日は早めに上がってもらい、開店時間の17:00集合ということに。当然他にお客はいませんよ。入口で消毒用のアルコールを手につけて入店。

当日予約だったので単品注文しようかと思ったが、当日でも有りものだがコース対応できますよとのことで、豚バラミルフィーユレモン鍋ストウブコース@4000円を選択。セットの飲み物は飲み放題に決定。

まずはイチオシ!オリジナルの漬け込み檸檬を使ったメーカーズマークハイボールをお願いしてみる。キンキンに冷えたタンブラーが格好良い。駆けつけ一杯なのですぐに無くなり、もう一杯おかわり。

お店はこの時期なので店長と調理スタッフの2名体制だが、飲み物を頼んでもそれほど待たされず、量を半分サイズでの対応もしてくれたりする親切さが良い。2杯目をいただくことに前菜三種盛り合わせから登場。一つ一つ店長からの説明があるのだが、覚えきれません・・・。仲間同士でも、コロナ対策だろうか、各自用に分けられているのはうれしいとこと、しかもどれもおいしいです。次はカルパッチョ。その次は生牡蠣が出て来ました。肉厚です。程よい塩味が檸檬の酸味に良く合います。ここで3杯目のドリンクは、塩レモンサワーに使用としたら普通のレモンサワーに味が勝っているので、両方飲むのであれば先にレモンサワー、次に塩レモンサワーが良いとアドバイスがありましたので、その順でお願いすることに。で、次のお料理はパクチーサラダ!!更に追いパクチーまで付いてます。うれしいではないですか! ガーリックシュリンプが入っているようで、全体をしっかりと混ぜて食べてくださいとのことでその通りいただいてみる。パクチーもおいしいが、全体を纏めているドレッシングが特においしいかったです。これあたり。このサラダをいただいている途中にカベルネ・ソーヴィニヨンをちょっと頼んでサラダと一緒にいただいてみたところ、ワインにパクチーがマッチします。

しばらくしたところでメインの豚バラと白菜のミルフィーユレモン鍋STAUBがやってきた。かなりのボリュームですよ。塩味が良い塩梅です。上に乗っているレモンは煮込んでいるので苦みが出ているので食べない方が良いとのアドバイスだったが一応試してみたところ本当に苦かったです。もうこれくらいで食べるものは十分かなとおっさんとしては思うところだが、ここから更に、檸檬食堂肉Antipast盛り合わせ。ソーセージとか、ベーコンのようなものが出て来ました。これとワインだけでも結構飲めるか持って感じ。ほんのりと脂分がしみ出てくるので、いろんなものを食べているので、さっぱりとしたワインが合うかもしれません。

それから最後はカルボナーラのパスタ。これ量多すぎだってっていうくらいのボリュームです。個人的にはこれなくても良いのでもう一つ生牡蠣が食べたかったです・・・。その間にも、大長檸檬酒、富久長 温州みかん酒、漬け込みレモンサワー、ジャスミンティー割りなどをいただきました。どれもおいしいし、飲み物によってグラスが変わって出てくるのがオシャレですね。

初めて夜にお邪魔しましたが、ここあたりです。まず、スタッフの対応が良いので気に入ってます。
女子うけしそうな内装やお料理も良いと思いますよ。


ごちそうさまでした。

  • 1杯目は、イチオシ!オリジナルの漬け込み檸檬を使ったメーカーズマークハイボール

  • 2杯目も同じものを

  • 前菜三種盛り合わせ

  • 瀬戸内鮮魚の塩レモンカルパッチョ

  • 生牡蠣です

  • 丸ごとすりおろしレモンサワー

  • ガーリックシュリンプとパクチーのグリーンサラダ

  • ワインも

  • 丸ごとすりおろし塩レモンサワー

  • 豚バラと白菜のミルフィーユレモン鍋STAUB

  • 檸檬は食べない方が良いかも

  • 漬け込みレモンサワー

  • 檸檬食堂肉Antipast盛り合わせ

  • カルボナーラ

  • 富久長 温州みかん酒のロック。つぶつぶがいい

  • ジャスミンティー割り

2020/07/01 更新

9回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ベジボウルでヘルシーに

(2020.6.24再訪)
この日は久しぶりに会社へ出勤し、出張の準備。ということで、久しぶりに日本橋ランチ。目指すはこちら、約3か月半ぶりの訪問で、いつものように11:30の開店時間で一番乗り。店長、スタッフさんも元気そうで安心しました。入口で消毒用のアルコールを手につけて入店するようにと店長に促されて消毒をして店内へ。なんとこの日は、開店前にロイター通信社の取材があったそうですよ。

いつものカウンター席に座って、数量限定の瀬戸内鮮魚のベジボウル@980円(税込み)を発注。ごはんは普通盛りでね。他にお客さんはいないのですぐに出来上がり。小皿には今回もラタトゥイユ。煮込み具合が絶妙でおいしいですよ。

さてベジボウルですが、スプーンでしっかりと全体を混ぜていただきます。ごはんは雑穀米でグリーンな野菜と小さく角切りにされたニンジンやダイコン?がいい触感しています。そこへ鮮魚のねっとり感がご飯とマッチします。スープは檸檬塩を効かせたおしゃれなスープです。これがまた癖になる味なんで、ベジボウルとのマッチングも良し!!いつもおかわりさせてもらってます。

魚とお野菜の組み合わせに、さっぱりスープとヘルシーランチです。ごはんは普通盛りなのですが、なぜか満足感のあるベジボウル。男性でも結構満足できると思います。

会計を済ましたら、持ち帰り用のコーヒーサービスがあるのでコーヒーを飲まれる方はうれしいのでは?


ごちそうさまでした。

  • まずはアルコール消毒

  • ランチメニューはこちら

  • 数量限定の瀬戸内鮮魚のベジボウル@980円(税込み)

  • ご飯は普通盛り

2020/06/29 更新

8回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

久しぶりに行ってみると限定プレーとなるメニューができていた

(2020.3.11再訪)
今年初めての訪問かな。久しぶりである。なぜ久しぶりかというと、こちらメニューにあまり変化がないので、つい訪問間隔が空いてしまったのである。
しかし店長やスタッフは私の顔を覚えておいてくれてました。開店間もない時間帯なので先客もいないことなので、店長と軽く挨拶を交わし、何にしますか?と聞くのでおすすめは?と聞くと限定プレートがありますよと言うではないか!構成を聞いたところひな鶏を使ったプレートとのこと。あまり鶏は好きではないが折角おすすめとのことでお願いしてみることに。

5分ほど待ってトレーにセットされたひな鶏のサルサチーズプレート@980円(税込み)がやってきた。
こちらのスープは私的には絶品です。レモン塩がさっぱりとして、飲みやすく、野菜も入っているのでヘルシーですよ。私は一人だと2杯はお代わりしちゃいます。で、今までは付け合わせの小鉢は、特製のラタトゥーユの時が多かったと思うが、この日はポテサラでした。それにプレートにサラダ、ライスとメインのサルサチーズのかかったひな鶏です。サラダにはたっぷりとドレッシングがかかっており、なぜかご飯との相性も良いのです。ひな鶏はしっかりと味が乗っており噛むととても柔らかく食べやすいが、噛んでいるとそれなりにジューシーである。サルサとチーズに合ってるし、酸味の効いたスープとの相性も良いと思う。

男性にはちょっと物足りない量かもしれないが、女性だと満足できるボリュームはあると思いますよ。
限定プレートが日替わりであるなら、また近いうちにお邪魔しないとね。


ごちそうさまでした。

  • 店内奥のテーブル席

  • ひな鶏のサルサチーズプレート@980円(税込み)

2020/04/19 更新

7回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

いつもとは趣向を変えてカレーを食す

(2019.12.13再訪)
会社でお世話になっている女性陣にこちらを紹介することに。
12時のお昼休みを少し早めにずらして4人で訪問。私はもう店長には顔を覚えてもらっているので気軽く入店できます。こちらのスタッフさんは皆さんよい感じの方ばかりなのがいいです。

まずは女性陣の反応を見ますと結構雰囲気の評価は良い。でランチは何にしましょう?それぞれ好きなモノを注文。私は、檸檬が効いたチキンクリームカレーライス@980円(税込み)を注文。ご飯は普通盛りで。実はこの時点でカレーライスしか目に入っていなかった。女性陣がいたので気分的にメニューをちゃんと見る余裕がなかったのかも。

で、4分くらいでそれぞれの料理が順番に到着。ここで大失態。チキンカレーだったのだ。プレート内は、色鮮やかではあるが、ここはチキンを避けながらカレーを食べることにする。まずはレモン塩の効いたスープをいただきのどを潤す。このスープお代わりできるのがうれしい。この日の小皿は、いつものラタトゥイユでなくポテサラだった。いつも食べるベジボウルはそちらに野菜が一緒になっているので今回のように別にサラダが付いてくることなかったが、カレーだと別盛りで付いてくるのはうれしいところ。

私があまり鶏肉を好きでないだけで、カレー自体、まろやかでおいしいですよ。これが豚バラなどでできていたらもっとおいしいのにと思うのは私だけでしょうか?


ごちそうさまでした。


2020/02/15 更新

6回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

昼休み真っただ中での訪問は、大変賑わってますね

(2019.12.10再訪)
この日は会社の仲間と通常のランチタイムで訪問。12時を過ぎた時間だと結構にぎわていますね。こちらランチタイムはヘルシ

ーっぽいベジボウルメインのお店ではありますが、男性客も結構います。店長に挨拶して3名とのことで4人掛けテーブルを案内

されます。

仲間は、店長おすすめの瀬戸内鮮魚のベジボウル@980円、私は今回もハンバーグタコライスベジボウル@980円(ともに税込み)

をお願いする。お昼時ということで店内はてんやわんや。いつもと比べると30分以上遅めの訪問なのでお店に活気があります。

出来上がりまでちょっと時間がかかり10分ほど待ちます。その間、ちょっとした打ち合わせをしているので待ち時間もそれほど

長いとは感じず。早速、スプーンで全体をしっかりとかき混ぜます。ハンバーグは小さくカットします。ご飯の余熱でだんだん

チーズが解けてきてご飯とサラダに絡んできます。ハンバーグはトマトソース味で、生のカットトマトが追い打ちをかけるよう

に散りばめられているのでとてもさっぱりとした味わいです。野菜に豆製品がたっぷりとと良いところですが、個人的には少し

ならエクストラを払ってさらに野菜のボリュームアップというのもお願いしたいかな。その方が、なおさらヘルシーランチっぽ

くなるし。

檸檬塩を効かしたスープですが今回は今まで以上に酸味を感じる味わい。時間帯がずれるとこれほど酸味に差が出るのかと思う

くらいさっぱり味です。どちらかと言えばこれくらいさっぱりが好みで良いです。

仕事仲間にも好評のこちら、もっと仲間内に広めたいと思います。


ごちそうさまでした。

  • ハンバーグタコライスベジボウル@980円(税込み)

  • しっかりと混ぜました

2020/02/12 更新

5回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

女子ウケそうなこのお店だが、おっさんひとりも有りです

(2019.11.8訪問)
この日は、会社の派遣さんとランチです。店長とも顔見知りになったので気がrく入店することができて助かります。
派遣さんには事前にこちらに来ることは伝えていたので予習して瀬戸内鮮魚のベジボウル@980円を食べる気だったようです。ならば私はハンバーグタコライスベジボウル@980円(ともに税込み)にしましょう。いつもはカウンターだけど二人なのでテーブル席を案内され、待っている間に常に見ない奥の方を見ていると壁にインスタフォローでミニデザートのサービスとある、早速スタッフにスマホの画面を見せてフォローしていることをアピールしてデザートをいただくことにします。

それほど待たずしてやってきます。派遣さんも大喜びです。お野菜におさかながセットになっているところが良いそうです。どちらもしっかりと混ぜていただきます。派遣さんの方はおさかなとお野菜なので増せるのもそれほど苦労せず全体を絡められますが、私の方はスプーンでハンバーグをカットしながら全体をかき混ぜてるようになります。ご飯とお野菜にお肉を一度にいただけて良いですね。レモン塩のスープはお代わりできるのでいつものように2杯ほどお代わりさせていただきました。

いつもは一人で休む暇なく食べているが、二人で話ししながら食べているとゆっくりといつも以上に咀嚼する回数が多いためか満腹感が出てきました。
最後のデザートは派遣さんにあげたんですが、結局は二人で分けて食べました。檸檬風味の杏仁豆腐的な感じかな。食べた後から檸檬の香りが追いかけてくるよう。このデザート、是非お勧めです。皆さんでフォローしましょう。


ごちそうさまでした。

2020/01/02 更新

4回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

瀬戸内鮮魚のベジボウルでヘルシーランチ

(2019.10.24再訪)
この日は夕方から出張のため軽くランチを摂ることに。
久しぶりにこちらを訪問。ちょくちょくお邪魔したいところだが、鶏以外を使ったメニュー数がそれほど多くないのが難点なので、たまにしかお邪魔しないのである。
スタッフにはもう顔を覚えてもらっているのでもったいないところだ。こちらサラダボウルがメインのお店。あっさりヘルシーランチをいただける。ただ、がっつり食べたち時にはご飯の大盛りはむりょではあるが、物足りないかもしれない。

先客は予約しているグループのみみたい。奥の方にいるようなので表からは誰もいないみたいであり、当然ながら静かだ。カウンターのいつもの席に座って、念のためメニューをチェック。今回は瀬戸内鮮魚のベジボウル@980円(税込み)。増税して30円値上がってる。3%以上の値上げだが、今回は迷わずこれにする。ご飯は普通盛りで。

待つこと数分。熱々のスープと自家製ラタトゥイユが添えられている。ボウル全体をスプーンで混ぜていただく。軽くドレッシングが全体にいきわたるのでサラダ感覚で頂ける。野菜と豆製品がご飯と一緒になってそこに鮮魚が絡んでいる。途中レモン塩を利かせたスープと一緒にいただくと口の中全体がさっぱりとする。
箸休め的にラタトゥイユをつまむ。やわらかくなったなすにトマト味がしっかりと染み込んでおり、これもいい。
ラタトゥイユ丼なんてあるとうれしいかも。

帰りにはコーヒーのサービスがあるので、職場に帰る途中で一息つけるのもいいだろう。


ごちそうさまでした。

2019/12/03 更新

3回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ベジボールはヘルシーっぽくていいかも

(2019.9.18再訪)
たまには顔を出さないとお店の方に忘れられそうな気がしたので、小雨の中やってきました。と言っても今回が3回目です。この日はホール担当の店長さんが研修らしく、いつも厨房にいる方が代わりにホール役をされていました。

今回もカウンターの奥に陣取ります。ホール担当の方と鶏を使っていないものを念のため確認。最初は瀬戸内鮮魚のベジボウル、二回目は、豚肩ロースのジンジャーエール焼きプレートをいただいたので、残るは限定10食のNEWハンバーグタコベジボウル@950円(税込み)のみとなる。よって、それをオーダー。ほかにお客さんがいないのですぐに製作開始。2分ほどで提供されます。早い!

全体をかき混ぜてから食べるようにと食べ方指南がありました。その指南通り、スプーンで全体をしっかりと混ぜ合わせシュレットチーズがご飯の熱でしんなりするように混ぜていきます。ハンバークは食べながらカットして混ぜ合わさったご飯や野菜たちと一緒にいただきます。サルサソースがヤサイ、豆、ご飯によくマッチしてそこにハンバーグを煮込んだであろうトマトソースがよくマッチしています。全体を混ぜ合わせても味が濃すぎることにならずあっさりといただけるのが良い。

さらにレモン塩を使ったスープがさらに口の中をクリアーにしてくれます。このスープ大好きなんです。今回もおいしすぎて2回もお代わりさせていただきました。できればもっと大きな器に入れてほしいな。

しばらくメニューが変わらないそうだが、今度は何をいただこうかな?


ごちそうさまでした。

  • 限定だよ

  • NEWハンバーグタコベジボウル@950円(税込み)

  • スープはおかわりできますぞ

2019/10/02 更新

2回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

一度お邪魔しただけだったが、顔を覚えてくれていた

(2019.8.28再訪)
この日のお昼は小雨模様。日本橋まで行こうと思ったが、予定変更し、こちらにお邪魔してみた。先週一度お邪魔して気に入ったので、すぐに再訪して顔を覚えてもらおうおと思っていたが、約10日ほど空いてしまった。しかし、お店に入ると顔を覚えていただいていたのにはびっくり。2度目からは常連扱いになるとの冗談まで行ってもらえた。今回は雨にもかかわらず先客がいました。

早速前回と同じカウンター席に座りメニューを見る。前回と同じメニューである。これがグランドメニューなのか?週替わりメニューがあるかと思ったが、ないようである。前回は瀬戸内鮮魚のベジボウルをいただき、ちょっと物足りなかったので今回は、豚肩ロースのジンジャーエール焼きプレート@950円(税込み)を発注。お肉の準備があるのでベジボウルより作るのに時間がかかるようです。それでも待ち時間5分ちょっと。トレーに乗ってやってきた豚肩ロース、結構塊感あります。おいしそう。

早速、カットされたお肉を一切れいただきます。味付けが絶妙です。塩加減もちょうどよくとても柔らかい仕上げとなっているのでとても食べやすいです。これにたっぷりとドレッシングのかかったサラダ、ご飯のコンビネーションはサイコーです。これにレモン塩を使ったお代わり可能なスープでさっぱりと口の中をさせるので、全く持たれないランチです。さっぱりしているので女性でも問題なく食べられるのではないだろうか。
小皿に入ったサラダはフォークだと取り残しがあるのでお肉で掬っていただくと残さずいただくことができると思います。

このランチおすすめですよ。


ごちそうさまでした。

2019/09/13 更新

1回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

オサレな雰囲気の中でサラダボウルランチ

(2019.8.19訪問)
以前お昼に散歩していて発見したこちら。日本橋ランチの新規開拓で初訪問。
早めに行ったので先客ゼロ。カウンター席の一番奥にご案内いただけました。店内は明るく開放的な雰囲気。女性と来るにはなかなか良い感じだと思います。

早速、スタッフさんがランチメニューの説明をしてくれます。ランチメニューは7種類あり、魚が好きならとおすすめされた、瀬戸内鮮魚のベジボウル@950円(税込み)を発注。こちらご飯は大盛り無料でスープのお替わり自由となっています。ほかに客がいないので注文してすぐに調理にかかります。火を使うものでもないので盛り付けてすぐに出てきました。注文して2分弱。

メインのサラダボウルに小鉢は自家製ラタトゥーユ、それに檸檬風味のスープがセットになってます。サラダボウルはスプーンでしっかりと混ぜます。色鮮やかです。このベジボウル、瀬戸内の鮮魚をマリネにしてたっぷりのサラダライスでヘルシーランチという説明が。魚も食べてお野菜も食べられるので女性におすすめです。男性だとボリューム的に物足りないかも。

ラタトゥーユはしっかりと煮込まれていて味も具材にぎゅっと染み込んでいます。ちょっと味濃いめですが、それほど量はないし、サラダボウルと一緒に食べれば特に気にはなりません。

スープは檸檬のような酸味を感じます。ちょっとお店の方に聞いてみたところ、自家製の檸檬塩を味付けに使っているとのこと。

あっさりとしたランチでしかもさっと出てきてササっと食べ終わりです。
会計を済ませると持ち帰り用のアイスコーヒーがサービスとなるとのこと。私はコーヒーを基本飲まないので遠慮してお店を後に。

ほかにも食べてみたそうなメニューがあるので、また訪問しよう。


ごちそうさまでした。

  • 瀬戸内鮮魚のベジボウル

  • 自家製ラタトゥイユ

  • しっかりと混ぜてみました

  • ヘルシーっぽくありません?

2019/09/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ