maffinさんが投稿した谷川米穀店(香川/まんのう町その他)の口コミ詳細

The days of wine and roses

メッセージを送る

この口コミは、maffinさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

谷川米穀店まんのう町その他/うどん

1

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2008/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

120円でこれほどおいしい食べ物があるだろうか

レビュー100軒目にこのお店に巡り会えたことに感謝します。
tabelogをスタートしてから少々散財もしましたが・・・。
tabelogの聡明な読者やレビュアーの皆様の前では今更なのですが、食べ物の幸せは支払った金額に比例しないということ、身を以て再確認しました。
食べ物の真の喜びは常食が、抜群においしいこと。
そして常食なのに、はっとさせられるような驚きがあること。
価値観はそれぞれだと思いますが少なくとも私にとってはこれが大切なことです。

山間を車で通り抜けて、ようやくたどり着いたこのお店。県境に近いので徳島ナンバーの車を沢山みかけました。看板も出てないけれど、人が並んでるのですぐ見つけられる。平日だったので行列はそんなに長くもなく、土器川の清涼な流れを眺めながら待つこと10分弱、店内にはいるとおいしいうどんを求めて沢山の人が。お店のお兄さんに「あったかい小さいうどん」120円を頼んで受け取って、お店の奥に空席を見つけて着席。小口切りの葱をちょっとと噂の青唐辛子もほんの少し、醤油はたらす程度、いただきます!

最初に出て来た言葉は「おいしい!」でも「旨い!」でも「すごい!」でもなく、
「これ好き」
という実にシンプルな言葉。
すとん、と自分の中の「うどんイメージ」の真ん中に落ちて来た感じです。
あ、これ好き。
毎日食べたい。

麺はつやつやでちょっと細め。ちゅるん、とした食感。
素朴なのにしなやかでたおやか。ふわん、とした柔らかさがありながらよいバランスで麺の芯から外に向かっていい具合の力でふくらんでる感じ。
はっとさせられたのは青唐辛子。この瑞々しい麺の魅力を最大に引き出してくれる素晴らしいアクセント、簡潔、だけどものすごく豊か、この感じなんだろう・・・過去の味覚データ総動員(たいしたもんではないですが)しても、いや、初めて経験する味です。

夢中で食べる、というより、最大限に慈しんで楽しんで食べました。たった3分だったけど。
心の中に静かな喜びがじわじわと溢れてきて、ああここまで来てこのうどんを食べられてよかったなあ、と。
やたらと大袈裟な表現が並んで恐縮ですが、私にとってはうどんの宇宙みたいなそんなイメージがそのまま形になって現れたようなお店。
爆発的においしい、という本能にうったえる感覚というよりは、ああ、ここはちょっと別次元にはいっちゃってるところなのね、という不思議な感覚でした。
アウェイのアドバンテージもあるけど☆5つ。

本当はおかわりしたかった。でもぜひ再訪したい。
その時のために2杯目はとっておこうと思います。

  • 別次元の一杯

2008/09/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ