maffinさんの日記一覧

The days of wine and roses

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 115

表示件数:
表示形式:
今年2度目の香港です。今回はお仕事。
でも毎晩美食を繰り広げました。食べることでなんとかモチベーションを保ってる感じ?

Lei Gardenではまたまた絶品スープをいただいたし、
Celebrity's Cuisineの手羽先&ツバメの巣餃子はやっぱり美味しい。
が、今回やっぱりここが一番好きかもーと思ったのが
しばらくぶりにうかがったTim's Kitchen 上環店。
ここの海...
普段の生活では仕事もあるし、仕事後にささっと運動したいし、出張もあるし、で
あんまり食材買い物&料理に時間がさけず、さっと焼いて美味しい肉とかざっと炒めて美味しいテキトー炒め物とかで食事をすますことが多い。

でもGWは多少時間の余裕があるので
いつもより買い物でよい素材にこだわったり、キッチンに立つ時間も楽しんでます。

さて、毎日「何が食べたい?」と体の声を聞いてみると
意外や意...
美味しいものを好きなだけ、美味しく食べたい!

。。。という幾分不純な動機からスタートしたランニングですが今ではラン歴も立派な8年。
フルマラソンもハーフも走ったし、高原のクロスカントリーコースでも走った。
もちろん海岸も。。。

でもまだ未体験だったのがトレイルラン、すなわち森林や山の中の舗装路でないところを走るランニングです。左と右が極端なガチャ目だったのを思いきって手術で直したの...
あしあとが残らなくなったのは有り難いことかもしれない。
マメさとは無縁の気まぐれレビュアーとしては特にね。。。
いまだにtwitter も facebookもやらないのよ、3日坊主が手を振って待ってるから!

食べログには普段からいろいろお世話になっており(だって店選びの時、参考になるよね? いままで相当おせわになったよー、たまにアレレもあるけどそれはご愛嬌。)
だからできれば私も誰かの...
香港に行ってきました。年に2年は訪れるので結構食べ歩きしています。。。いろいろ食べているうちに感じた個人的な真理は3つ。。。

*広東料理はやっぱりスープが命!
*B級グルメは台湾やタイには勝てないかも。。。やっぱ真骨頂は高級路線か。
*「海鮮」は要注意。しっかり店と素材を選べ!

ということで、まずは上質なスープにくたびれた心と体を癒されようと行って来たのがいつもお世話に(?)なって...
昨年9月に続き再度ロンドンに滞在。今回は6日間。

到着日の翌日はイタリアのクライアントとビジネスディナーでHotel Halkinのダイニング、
Ametsa with Arzak Instruction
http://www.comohotels.com/thehalkin/dining/ametsa
金曜日ということでメイフェアの他のお気に入りレストラン、まったく空いてなかったのよ...
今回のロンドン滞在で知人が連れて行ってくれたのがTown Hall Hotelの2階にあるカジュアルレストランの「Corner Room」。リーズナブルな値段ながら、工夫された料理をカジュアルでお洒落な空間で楽しめるのが魅力で気に入りました。

翌日のランチに別の知人が連れて行ってくれたのが。。。あれ?同じホテル、もしかして同じレストランだったりして。。。と思ったら、こちらは1Fのメインダイニング...
見栄っ張りで着倒れ、ワガママで食べることが大好きだった祖母の最後の3年は病院のベッドで、食事はチューブを通してだった。
諸々の一族のフクザツな事情でその最後の3年は会うこともできなかったけれど、時々お祖母ちゃんはそんなんでも生きたかったのかと思うことがある。結果大往生、100歳だった。
欲を見えるものに変えなければ満足できない、心に修羅を飼った人だったと思う。

できれば修羅をもたず、平穏に暮らし...
ここ10数年、ヴェネツィアは二年毎に訪れる街となっている。
最初の頃こそいろいろレストラン開拓もしたものだけど、最近は定番「AL COVO」「AL MASCARON」「OSTERIA DI SANTA MARINA」をローテーションという感じ。全部地元に住む友人に教えてもらったお店でいつ行っても間違いない。そのせいであまり新規開拓には熱心では無かったのだが、今回初トライでこちら「IL RIDOTT...
広尾に行ったついでに昨年改装オープンしたナショナル麻布マーケットをひやかしに行ってみたら、愛知県産のムール貝を発見した。生のムール貝、売ってるの初めてみたかも。騙されたと思って買ってみよう、そしたらキリっと辛口のソーヴィニヨンブランも欠かせないよね、と目についたところにあったNZのINVIVO 2012年ってのを適当に買ってみた。

さて。
夕食の準備。キヌアを水に浸しておく。
スペアリブを秘伝の...
夏になると聞きたくなるお気に入りのユニット「LITTLE TEMPO」
http://www.littletempo.com
まだ買ってない過去のアルバムとか買おうかなとi-tunesを検索、
お、2011年のこのアルバム良さそうじゃん、
とレビューをチラ見すると。。。


<間違いなかった! ☆☆☆☆☆>
<「最高」しかないだろ? ☆☆☆☆☆>

ふむふむ。。。。のあと、


<どうしよう☆☆ ...
毎年否が応でも訪れているバーゼル。
昼間はずっとハードワーク、いろんな国の人々と諸々のビジネストーク。
だから夜ぐらいはリラックスして美味しいもの食べたい。
で、昨年見つけて以来とても気に入って通ってるのがここRubino。
http://www.rubino-basel.ch

大好きなお店のひとつです。

一日一生懸命に働いて、夜もなんだかんだいっていろんな国から来ている友人達とテーブルを囲む...
もうとにかく、お気に入りのレストランなのが、Michy's Miami。
個人的な「お気に入りレストラン・ワールドカップ」の10本の指に入るのは確実!
アメリカ料理がこんなに美味しいなんてね。と唸らされるお料理の数々。
夫婦で営むレストラン、シェフは奥様のMichelle Bernstein。創造性がありながら暖かみを感じさせる料理もさることながら、心のこもったサービスもこちらの魅力です。
htt...
夫が出場する埼玉シティハーフマラソンに応援に行ってきました。

夫が走り始めたのはちょうど一年前ぐらい。私のラン歴はすでに6年になるので、これまでは夫が私のレースを応援に来てくれるのが恒例でした。昨年秋には一緒に10キロのレースにでたものの、これまで応援にまわるのはなかったので今回が「初応援」。

8:30amとスタートの早いレースでしたが会場となったさいたまスーパーアリーナは熱気がすごい。なんで...
昨年末に引っ越しました。
といっても千駄ヶ谷の前の家から直線距離で600メートル、でも最寄り駅は北参道駅から外苑前に変わりました。

引っ越しをきっかけにいらないものをどっさり処分、遅まきながらの断捨離を敢行。
その結果暮らしがものすごくシンプルになりました。
無駄のないシンプルな暮らしって気持ちいい。
=家が居心地いい。

食生活については。。。
リノベでオープンキッチンにし、火力の強いオーブン...
http://www.boinnovation.com/


Bo Innovationは香港中華料理界の革命児Alvin Leungが率いるかなりエッジーなレストラン。
なんといっても自称「厨魔」だからね。インパクトあるよね。
なんでも「エルブリ風」「広東料理」だそうで、
今となってはレトロな響きの「ヌーベルシノワ」とはまったく違ったコンセプトのもとに供されるクリエイティブな中華料理なのだそう。...
仕事で再びソウル。
最近はまた来る機会が増えて一年に3回ぐらいは来ているでしょうか。
今年はきっとまだ何度か足を運ぶことになりそうです。

ソウルには友人が多いので毎晩食事に行ったり飲みに行ったり・・・ソウル市民のワインの消費量に少々ながらも貢献してきました。いやー皆お酒強い 汗)

仕事でクタクタながらも、韓国料理のパワーって素晴らしい。お腹いっぱい食べて、翌日元気になってるのを感じます。ポイン...
「シドニー!」を読んでいると2000年のシドニーオリンピック取材のためにかの地に滞在していた村上春樹は滞在中やたらとジョギングしているけれど、確かにランナーだったらここは走りださずにいられないような場所である。

私の滞在したホテルはシドニー湾をはさんで「あの」オペラハウスの反対側の湾の突端にあり、シドニー湾沿いにオペラハウスのあたり、そしてその奥の植物園の中までという贅沢なコースをランニングする...
村上春樹の小説に関してはいくぶんか距離ができてしまった最近の私だけど、村上氏の旅行記っていつ読んでも最高だと思う。特にシドニーオリンピックを取材した「シドニー!」に関してはかなり楽しんで読んだ記憶がありつつも、

今回のシドニー行きのスーツケースに忍ばせなかったのことを今ではとても後悔しています。

まあそれはともかく。

シドニー行きが2日後にせまった晩に親友にメールをしてシドニーの美味しい店&...
実はオーストラリアに来たのはこれが3度目。
一度目はブリスベン。二度目はアドレード。
なのに、シドニーで過ごすのは初めてだったのでした(汗、)。

で、私は心を入れ替えましたよ、すっかりきれいに。
今まではごめんなさい、「オーストラリアってなんか手触りのない、退屈な国」って思ってました。
謝ります。

「手触り」があるない、ってなんだろうか、って今回真剣におもった。
そりゃあイタリアの田舎町にいっ...
ページの先頭へ