『GW = プチヴェジ週間』maffinさんの日記

The days of wine and roses

メッセージを送る

日記詳細

普段の生活では仕事もあるし、仕事後にささっと運動したいし、出張もあるし、で
あんまり食材買い物&料理に時間がさけず、さっと焼いて美味しい肉とかざっと炒めて美味しいテキトー炒め物とかで食事をすますことが多い。

でもGWは多少時間の余裕があるので
いつもより買い物でよい素材にこだわったり、キッチンに立つ時間も楽しんでます。

さて、毎日「何が食べたい?」と体の声を聞いてみると
意外や意外、ドカッと肉、とか揚げ物ってのでなく
野菜が食べたいなあ。と言っている。

ということでGW = プチヴェジ週間と位置づけ、
いつもより意識的に野菜中心の食生活に切り替えてみた。
といってもストイックにいきなりピュア・ヴェジタリアンは無理なので、
あくまでも野菜中心、玉子や乳製品はむしろ積極的にとる、でも肉は抑えめ、って感じで。

ひじきやおからみたいな「おじいちゃんの食べ物」は
オリーブオイルやオリーブ、あるいはクミンや揚げなどとあわせて料理するとびっくりするほどおいしい。
ピーマンですら有機の美味しそうなの選んでざっと太白ゴマ油で炒め、クミンシード散らすだけであれ、美味しいなあ。。。

そして主役はなんといってもサラダ。水で戻したひよこ豆を丁寧に煮て、玉子は固めの半熟に茹でる。
NYのイータリーで買ってきたイタリア産のオルゾ(大麦)なんかも茹でてみる。あとは力のある野菜とあわせるとはあ、やっぱり美味しい。

日本の春の味わい、山菜も積極的にとる。フキノトウのパスタとか、コシアブラを軽く炒めたり。
やはり春の恵み、タケノコも水煮にしてそのあとステーキで食べたりすると、ああ日本に生まれてよかったな、と。

その他、炭水化物は夜は控えめに、朝と昼でなるべく摂る。

プラシーボ効果もあるだろうけど、体も軽く感じる。調子いいです。
ページの先頭へ