としぼーさんのマイ★ベストレストラン 2012

としぼーのレストランガイド

メッセージを送る

としぼー (男性・大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

マイ★ベストレストラン2012

今年もこの季節がやってきました。
僕も5年目を迎えます。
タベログを始めた頃と今ではお店に対する関わり方も変わってきました。
ただただ、美味しいものを食べたいと感じた頃より、今は今後の自分の食生活を考えて長くお付き合い出来るお店選びも考慮するようになりました。
美味しいものがあるといえば、札幌・東京にも進出し冠婚葬祭やお見舞いなどや地方出張の際にタベログ見ながらグルメ旅する。
飛行機や電車が大好きになりました。
LCCに乗って旅費を節約し、安い宿を探しそこで節約した分を夕飯やランチにまわす努力もおてのものになってきました。
また最近は1度きりではなく本当に美味しいと感じたお店には何度も再訪することも心がけています。
今年のBEST10は自分なりに考えて1位から5位は純粋に今まで通りに選考し、6位からはジャンル別に考えてみました。
タベログのマイ★ベストレストラン2012からは少し違った選考方法ですが、これもまた楽しいお店選びになりました。

1位  中国料理丹甫
2位  釜竹
3位  鮨処有馬
4位  梅乃寿司
5位  北よし
6位  ラビスタ函館ベイ(ホテル部門)
7位  味酒 かむなび(居酒屋部門)
8位  活魚ろばた函館山(魚介料理・海鮮料理部門)
9位  明月園(中華料理部門)
10位 風凛(ラーメン部門)

1位  中国料理丹甫
美味しい中華料理が食べたい!って思うとやっぱり、関西なら南京町や神戸がやっぱり美味しい・・・・・・ってこの店に出会うまでは思っていました。
まずは予約電話の対応からお店でのサービスまでどれをとっても気持ちが良い!これはかなりのレベルです。
お店は綺麗で清潔です。
料理がスタンダードなものから見たことの無いものまであります。
僕が食べたホタテと野菜のXO醬炒めはあっさりしていながらコクのある美味しいものでした。
ホタテの新鮮さを活かした絶品中華です。
また僕ら夫婦が大好きな酢豚も今まで食べたなかでダントツの1位です。
また有名店でよくある次のお客さんが見えるところで待っていることが無いので気持ちよく落ち着いて食事が出来る数少ないお店です。
本当にご近所にこんなお店があってよかったと思えるお店です。


2位  釜竹

ココのうどんは恐ろしく旨い!
子供の頃からうどんは大好きです。
でもはっきり言って釜揚げの旨さがわかりませんでした。
初めて釜竹さんに行った時もじつはざるうどんを注文したくらいです。
最近の僕のスタイルは土曜の朝10時半頃にお店に行き釜揚げの大盛りを注文する。
激ウマの出汁に何もいれずに1口食べる・・・次にネギと生姜に入れてたべる!・・・
次に出汁を全部飲み干す。
新しい出汁を入れてテンカスと七味を入れてまた食べる!!!
最後にはまた、出汁を入れ替えてまたネギと生姜に入れてたべる!
これが僕のルーティンです。
この時間が至福のときです。


3位  鮨処有馬

言わずと知れた札幌の鮨の名店です。
静かにゆっくり食事をしながら、日本酒を飲みましたが流石にサッポロと言う場所に来ただけの事はあると思える名店です。
アテは1品1品がこっていてセンスの良さを秘めています。
大和煮はなんともいえない美味しさで感動して声を失うほどでした。
お鮨はスタンダードなものが多く普通と言えば普通なのですが、気がつくと感動している。
そんな当たり前のものがスゴイと言えるそんな数少ない名店です。



4位  梅乃寿司

函館の街中ではない1軒家レストランです。
ご主人に伺いましたが、ゆったりとした店でお客さんを迎える為にココに店を構えたそうです。
この心遣いがサービスの根底にある心温まる、そしてもちろん美味しい名店です。
うにの旨さはビックリするくらいです。
函館ですからやっぱりイカですが、当たり前の激ウマ!
あんまり得意ではないナマコすら美味しくいただきました。
焼き物も汁物も美味しい!
はじめて食べたおおすけも大感動でした。
会計を済ませて帰りにご主人が店の前にまで見送りに来てくれたことも思い出になっています。


5位  北よし

大阪天満にある香住の美味しいものが食べれる店です。
香住とは兵庫県の北にあるカニで有名な漁港です。
僕らは美味しいかにカニを食べたくなると、城崎に行くか香住に行きます。
結構時間もお金もかかります。
それをこの店では大阪で食べられるのです。
まだこのお店でカニは食べていませんが、海老や干物は本当に旨い!
セコカニの釜飯は絶品です。
次回カニを食べられる時の再訪を楽しみにしている名店です。



6位  ラビスタ函館ベイ(ホテル部門)

日本一朝食がおいしいホテルと言われているホテルです。
この言葉は本当かな?と朝から海鮮丼の食べ放題です。
噂は本当でした。函館だからイクラや甘エビにイカはメッチャ旨い!でもこれを朝食に出し、好きなだけ自分で作れる。
その上お替りも自由なんて・・・夢のようです。
また函館に行ったら必ず泊まりたい・・・そんなホテルです。


7位  味酒 かむなび(居酒屋部門)

ここはお酒のみの聖地です。
行きたいけれどなかなか行けないでいたのですがやっと行けました。
お店に行くと初めてのお客様には塩豆をお勧めしていますが・・・・・と薦められた塩豆はなんともいえない美味しさです。
日本酒にメチャクチャあう!!!
ピータンと豆腐の和え物がなかなか来ない・・・やっと来たら!!!
最高の酒の友です。初めてのときはあんまり食べていないので必ず再訪したい名店です。


8位  活魚ろばた函館山(魚介料理・海鮮料理部門)

函館ならではの海鮮が安くて旨い店です。
銀だら西京焼はハンパなく旨い!河豚もうまい!
野菜も美味しくてトウモロコシと枝豆のかき揚げはさすが北海道という感じです。
トウモロコシがムチャクチャ甘くておいしかった!!!
このお店は何が旨いって〆サバですが、前日にいった豪華寿司屋さん・次の日に行った札
幌の高級寿司店にも勝る超激ウマの〆サバでした。
必ず再訪しサバを食べたい店です。(ちなみに大分のサバでしたが・・・)


9位  明月園(中華料理部門)

このお店は書き込みにも書きましたが美味しい中華にめぐり会えた喜び感じました!!!
って感じです。
お勧めを聞いたら、焼きビーフンと坦々麺といわれたのに注文しないでごめんなさい!
結局注文したのは明月焼飯と海鮮焼麺と餃子です。
そうです大衆中華の普通のメニューなのに・・・明月焼飯はナッツとレタスがアクセント
になる。
海鮮焼麺はこれまた激ウマです。
餃子も普通に美味しい!

中華の単価が比較的高い神戸でこれだけ食べて2000円です。
感動に感激のお店です。

10位 風凛(ラーメン部門)

ラーメン好きな僕が今年1番美味しいラーメン食べました!!!と言ったお店です。
餃子も美味しくて羽根つき餃子ですがタレが既にかけてあるタイプです。
ラーメンはスープと麺の相性も○です。
チャーシューもトロトロで激ウマ!
これぞ激ウマラーメンと言う感じです。
博多に行ったら必ず食べたいラーメンが出来ました。



さあ新しい年がまた始まります。
6回目のマイ★ベストレストラン2013の準備の為、また新しい土地で美味しい店との出会いが始まるのが楽しみでワクワクします!!!

マイ★ベストレストラン

1位

中国料理 丹甫 (宿院、寺地町、大小路 / 中華料理)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2022/03訪問 2022/04/02

結婚記念日に”中国料理 丹甫”さんにやってきた!

またまた、結婚記念日に”中国料理 丹甫”さんにやってきた!

ここは静かで落ち着いた時間が過ごせる!

コースも良いですが、今日は自分たちで選ぶことにした!

ビールに合う自家製チャーシュウのオーブン焼きをお注文した!

カリカリのチャーシュウがホンマにうまい!

油淋鶏もジュージーでイケル!!!

麻婆豆腐はご飯にも合いそうです。

もちろん、日本酒にも合いそうなので、今日の日本酒も併せて注文した!

美味しい中華は美味しい日本酒にも当たり前ですが、ピッタンコでした!

豚肉の小籠包や餃子も流石と思わせる、上品な美味しさがある!

家内も美味しいものの力でニコニコしています!

あと何回、結婚記念日に丹甫さんに来てしまうのだろう???

ごちそうさまでした!!!
僕らは結婚記念日と言えば・・・ここに来ます。

落ち着いて食べられるのと・・・

もちろんめちゃウマだから!!!

今年は34年目かな???

今日はコースではなく、好きなものを注文してみた!

こんなお店は自分で注文するのも難しい!!!

自家製チャーシューのオーブン焼きと五目あん入り揚げ餅に天使のエビと牡蠣と野菜のXO醤炒めを

注文した。

生ビールで乾杯した!

自家製チャーシューは上品で美味しい!

五目あん入り揚げ餅は食べたことのない味ですが、イ・ケ・ル!!!

天使のエビと牡蠣と野菜のXO醤炒めは絶品です。

油淋鶏も追加で注文しましたが、カリッと美味しい!

〆にズワイ蟹とトビコのレタスチャーハンはたまらない美味しさです!!!

調子に乗り、チャーシューと葱の和え物をのせた汁そばまで食べましたが・・・

お腹ぱんぱんになってしまいました。

来年も来ようかな???

ごちそうさまでした!!!


2015/3
結婚記念日に美味しいものといえば・・・

丹甫 さんって・・・

3回目です。

今日は30年目なのでどーんとお任せのコースにしてみた!!!

前菜もめちゃウマー!

エビのニンニク揚げは頭もカラも食べられる!

こんなにおいしいなんて!!!

フカヒレスープも美味しいに決まってる!

ホタテとヒラメの焼きものは中華っぽくないけど・・・激ウマです。

牛肉と山菜の炒め物も半端なくうまい!!!

麺だけちょっと苦手でしたが・・・

デザートまで御祝いモードで感激でした!

今までで1番美味しかったーーー!!!

また来るぞー!!!

って思いました!!!

ご馳走さまでした!!!


2014/03
2年ぶりに結婚記念日に美味しいものを・・・

ってことで”中国料理 丹甫 ”さんに行ってみた!!!

人気店なのでやっぱり予約して行きました!

ここの魅力はやっぱり落ち着くこと!

味は当たり前に旨い!!!

ただ初めて来たときの衝撃は無かった!

来年は30年の記念日にも来よう!!!!!

ごちそうさまでした!


2012/03

27年目の結婚記念日に美味しいものを・・・

どこかに良い店は???

前から気になっていた”中国料理 丹甫 ”さんに行ってみよう!

予約は必須だと聞いていたので1週間前に電話で予約しましたがこの応対も良い感じでした。

料理はお店に着いてから選びました。

初めてなので何がいいのか判りませんから・・・・・

前菜から自家製チャーシューを選ぶと・・・温かいものを出したいので時間がかかりますがいいですか?って聞かれ記念日なので時間があるか

ら・・・良いですって言いました。

スープは家内が玉子スープ僕が辛味スープにしました。

あとホタテと野菜のXO醬炒めとリゾット風タコ入りチャーハンを註文しました。

1人前がどの位か判りませんから、酢豚も食べたかったのですが悩みましたが註文しました。

生ビールを飲んでいると揚ピーナツが来ました。

美味しいつまみです。

最初にやってきたのは酢豚です。

1口食べる・・・・・

うまい!!!旨すぎる!!!

こんな近くにこんなに美味しい酢豚があるなんて!!!

流石に堺一の中華です。

いやいや僕の食べた中華で1番美味しいかも???

でも中華料理は好みが左右するからたまたま僕に合うだけかもしれませんが???

次はスープが来ました。

辛味スープはカライ!!!ですが甘みのあるカラサでそのうえコクがある!!!

家内の玉子スープも激うまだったそうです。

本来なら夫婦でお互いのスープを分け合うのですが、今日は家内が風邪気味なため自分の分しか味わえませんでしたが・・・・・

ホタテと野菜のXO醬炒めがやってきました。

ホタテの生加減が残ったまま、うまみを野菜に分け与えている絶品です。

味の深さはXO醬のおかげか???とにかく旨い!!!そしてあっさりしている!!!

やっと・・・やっと・・・待ちに待った自家製チャーシューがきました。

1口食べる・・・あったかくて旨い!!!

待ったかいありあり!!!

生姜の風味のある激うまチャーシュー・・・

これだけでビール3杯飲めそうです!

今度来たら1番に頼もう!!!

家内がしきりに言う・・・

このお茶おいしいわ!!!って言ってます。

僕も飲んでみた!

うん・・・美味しい!!!

お腹も結構膨らんできた!!!

最後は〆です。

リゾット風タコ入りチャーハンが来ました!!!

なんとなく中華っぽくないけど・・・・・

これがなんともいえないくらい旨い!!!

リゾットなのに焼き飯の味はするし、タコの味と金華ハムのコラボが凄い!こっれりしているけどしつこくない!!!

こんな食べ物今まで食べた事ない!!!

本当に何もかも美味しい!!!

その上もっともっと凄いのはこの店のサービスです。

こんなに美味しくて人気店なのに食事をしてても時間が気にならない!!!

入れ替え制でもなく、店前で待っている人も居ない!

そうです。

ゆっくり美味しい中華が食べれるんです。

ご主人の料理が旨い!奥様の接客がいい!!!

こんな安らぐ人気店今まで知らなかった!!!

車で10分位なのにこんなにいい店があったなんて!

みなさん自分の近所にも探せばいい店ありますよ!!!

僕はココの店と付き合ってゆきます!!!

ごちそうさま!そしてヨロシク!!!


  • 自家製チャーシューのオーブン焼き
  • 油淋鶏
  • 麻婆豆腐

もっと見る

2位

釜竹 (古市 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/05訪問 2013/05/19

ただのうどんが、恐ろしい感動を与えてくれるそんなうどん屋さん!!!

2013/5

今日は土曜日です。

温泉にゆく前に・・・・・

ここのうどんが食べたい!!!

本当はその前に日本酒飲みたいですが、今日は家内が運転拒否なので・・・

釜揚げ大盛りを注文しました。

待っている時間が、小学生がお腹を空かせているように待ちどうしい!!!

やってきた!

うまい・・・うますぎる!!!

並ばなくて食べられ11時前がおすすめです!

またきまーーーす!!!


2013/1

今日は羽曳野の日帰り温泉に家内と娘と3人で行きます。

その前に・・・・・

釜竹さんでブランチです。

家内に頼み込んで初めて日本酒いただきました。

ここは前からプレミア酒があり飲みたかったのですが、僕の家からは車でしか行けないためシブシブ我慢していました。

何にしようか?悩んでいたら・・・

ご主人が何にしますか?って聞いてくれたので辛口でお任せにしました。

すると”超辛無ろ過生 篠峰 奈良県”を勧めてくれたので即決しました。

ワインのような感じでおしゃれな器に注いでくれたのは封を今切ったばかりのお酒dした。

これがすっきり辛口で旨い!!!

さすが日本酒でも有名なだけはあります。

つまみが丸干でしたが、これまた旨い!!!

つまみはその都度内容が変わるらしい???

また家内を連れて来たくなりました!!!

釜揚げうどんをいただき大満足で温泉に行きました!!!


2012/05

朝から激うまうどん!

久しぶりの朝うどんやって来ました!

大盛りの釜揚げうどん!

激うまの出汁にまずつける!!!

うまい! ヤッパリ旨い!

ネギと生姜に入れてたべる!

またまた旨い!

出汁の味を変えたいから、出汁も一緒に食べる!!!

これまた旨い!

テンカスと七味を入れてまた食べる!!!

この食べ方が本当に旨い!!!

やまられまへん!!!

また来マース!!!


2010/08

朝釜竹何度か行ってます。
おおく並ぶのは苦手なので、10時半くらいが良いです。
土曜の朝はゆっくり起きてうどん・・・あーーーー贅沢です。

釜揚げうどんもここで食べると別物です。

麺も旨いが、だしもそれにもましてうまい・・・感動ものです。


2010/5

1度ドライブをかねて昼頃やってきたら、店を探す作業がいらないくらい混んでいて、諦めて帰った事のあるうどん屋さん”釜竹 (かまちく)”さんに土曜日1人であさ10時半に行きました。

朝マックならぬ、朝釜竹です。

流石にお客さんはいなくて僕一人でしたが僕のあとに2組の来店がありました。
僕は悩んだ挙句、ざるうどんの細めんを注文しました。

ワクワクしながら待っていると、10分くらい待ったでしょうか???

運ばれてきたうどん・・・あーーーー1目ぼれです。

食べるのもったいないくらい美人のうどんです。
つるつるの肌・・・なめらかな艶・・・こんなうどん見たこと無い!!!

食べなくても美味しいの判ります。

1口なにもつけないで食べてみる。
あまい・・・うまい・・・感動物です。

つゆにつけてみる。

アーーーーーーーーー美味い!!!

生きててよかった!!!

うどん・・・しかもざるうどんにこんなに感動するなんて!!!

びっくりです。

朝釜竹・・・・・・・・癖になりそうです。

すごいです。

  • 絶品釜揚げ!
  • 麺は大
  • 丸干

もっと見る

3位

鮨処 有馬 (狸小路、すすきの(市電)、すすきの(市営) / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/07訪問 2012/12/02

札幌1番人気のおすし屋さんで・・・満足しました!!!

2012/07

2012年夏休み北海道グルメツアーの9軒目は・・・札幌1番人気のおすし屋さんです。

鮨処有馬 (ありま)に行きました。

かなりの人気店ですから、2ヶ月以上前からカウンターで予約しました。

予約時間を早く思い違いをしていて、17字55分くらいに店に行くと・・・・・

お客さん18時30分からです。って言われて30分家内と別々に30分時間つぶししました。

30分かなりあちこち歩き回り、入店しました。

だからはじめは生ビール1杯飲みました。

これはやっぱり旨い!ビールの宣伝みたいですが・・・・・

こういうお店に来たときの楽しみの1つは前で自分の食べるかも知れないものを見ながら待っている瞬間があります。

この店は前にいくらかの食材があります。

これがどれも見ただけでうーーーんとうなる逸品ばかりです。

ぼそぼそって話しはじめてやってきたのはやなぎ蛸のやわらか煮と昆布〆です。

家内と二人で・・・・・

ってニンマリ!!!

僕らが時間つぶしていた間に常連さんが1人で飲んでいました。

僕らの後に、1組のお客さんが2人の男女が・・・

30分ほど送れてまた2人が来ました。

これでカウンターはいっぱいです。

その店の雰囲気がまた良い!!!

次は襟裳のつぶ貝です。

コリコリ・・・っていうのか?つぶ貝ってこんなにおいしかったっけ???

箸やすめにでてきた・・・梅干・山牛蒡・新生姜ですが・・・これだけでお酒2合飲めそうです!!!

積丹の雲丹を平目で巻いたものが出てきました。

ウニはうにで・・・

ヒラメはひらめで・・・

そのまま食べたい・・・

っで思うほど、間違いなく旨い素材です。

普通ならそのままが絶対良いものを、コラボって言うんですか???

宇宙の様な広がりがあるアテ???

表現が下手だから旨くいえませんが、1+1が20くらいに化けています。

そろそろここで、お酒を飲むことにしました。

メニューを見て・・・ 山口 貴 たか 純米大吟醸 を注文しました。

支笏湖のヒメマスが来ました。

シャケのような味???いやいや違う???

あぶらっぼくないのにこってりしてる???

そんな表現しか出来ませんが???そんな味かな???

とにかく日本酒に合います。

次は変わったものが出てきました。

大和煮・海鮮のスープ様のもの、初めて見てそして食べたのですが、最初に書きましたが、目の前で作っている所を見ていた

ので何が入っているのかはだいたい判っているのですが、茶碗蒸しのような味の想像をしていましたが・・・

食べたら???

海鮮スープに小さな美味しい粒が入っています。

他の人の書き込みを見て実は期待していましたが、期待以上の味でした。

気がつくと飲みすぎていました。

山口 東洋美人 純米吟醸を注文しました。

毛ガニとイバラ蟹内子がでてきました。

僕の印象を言うと・・・・・

基本日本酒に合うものを出してくれているようですが、僕の横ではお茶を飲む家内も大満足です!!!

ぼたんエビは生きているものを残酷に切り裂き青いワタをソースにする・・・これがまた良い!!!

このあたりのアテは酒好きにはたまらないくらい、日本酒が異常にすすみます。

実は僕の中では北海道に来ているのに、北の酒ではなく今日は気がつけば山口シリーズです。

最近の僕は山口の日本酒がブームです。

山口 獺祭 純米大吟醸 を注文しました。

ここから握ります。

っていわれましたが、追加のアテも頼んだほうが良かったかな???

マコカレイはあっさり美味しい!!!

きんきの炙りは感動するほどうまい!!!

ホッキ貝ってこんなすっきり味だっけ!!!

ホタテはなんかビジュアルが見たことない感じ???そうや!横向きや!!!大きくて美味しい!!!

奥尻の蝦夷あわびは硬いけど甘い!!!凄く甘い!!!

蟹内子のチーズ和えは実はコースに入っているものではなく、最初に居た常連さんが頼まれた隠しメニューです。

それを、東京から来ていた別のお酒を飲んでいた方が、とっても気になるのでくださいって言ってもらっていたものをご主人が同じよう

にお酒を飲んでいた僕に気を使って出してくれたものですが・・・・・

チーズが少し僕に苦手な僕ですが・・・・・

酒盗のような???

これで1升飲めそうなくらいチョビットであてになる???

そう美味しい塩をチーズにかけたようななんともいえない逸品です。

穴子がきた・・・しっとりとして甘くてこんな美味しい穴子は久しぶりに食べました。

次、中トロを行きます。

これでコースは終わりですが・・・

何か追加で握りますか???って聞かれたので

おなかもそこそこいっぱいでこれ以上アテをお願いしてしまったら、確実に飲みすぎてしまうから・・・

とにかく僕のおすし屋さんの優劣の基準を決める。

サバを注文しました。

家内も僕も昔よくいったお寿司さんでよく食べた、山ごぼう巻きを細巻きでお願いしました。

サバはかなり美味しい物でしたが、前の日に函館で絶品・秀逸の史上最高のサバを食べていたので普通に美味しいと表現しておき

ましょう!!!

山ごぼう巻きは美味しい絶品お寿司をすっきりしてしまう魔法のお寿司です。

リクエストして正解でした。

アオサのみそ汁とあがりを飲み大満足の晩餐でした。

ごちそうさまでした。

  •  店前
  •  やなぎ蛸のやわらか煮と昆布〆
  •  襟裳のつぶ貝

もっと見る

4位

梅乃寿司 (柏木町、杉並町、深堀町 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2022/11訪問 2022/12/03

これからも函館に来たら、ここは絶対外せないお店です!!!

久しぶりに北海道に帰って来た!!!

と言っても僕は生粋の大阪人ですが・・・

初日の夜は大好きな梅乃寿司さんに来た!

3回目の来訪です!

残念だけど・・・写真はNGです。

一品目は函館と言えばやっぱりこれ、イカの刺身です。

山わさびと共にやって来た!!!

これが旨くて、函館に来てよかったと思います!

次にトロ、ヒラメの昆布締めと北海道のタコが来た!

ホッキ、花咲ガニ、タチポンが来た!

海老の入ったあんかけが来た!

どの料理も美味しいから、最初の生ビールもすぐに無くなり、美味しいお酒が飲みたい!

北海道のお酒を飲んだ!

函館はイカが美味しいから、ゲソももちろん美味しい!

茹でたゲソをわさびで食べる・・・うーーーーーん 旨い!

いい香りがするキンキの塩焼きが来た!

絶品です!!!

ここからは握りが来た!

トロ・毛蟹・筋子・ウニ・帆立・鰆・鯖・玉子・穴子・・・etc

寿司も飛び切り美味しい!!!

これからも函館に来たら、ここは絶対外せないお店です!!!

ごちそうさまでした!!!

2016/6

前回の訪問からちょうど4年後梅乃寿司さんにやってきた!

カウンターも広々してます。

キレイな一軒家のお店は落ち着きます。

写真は今はNGになっていました。

市電で来たから喉が渇いてます。

まずは生ビールです。

ツマミと寿司のおまかせでお願いしました。

最初にやって来たのはうにの小皿です。

あまーい‼️‼️❗️

あんまりうには好きではないが、北海道のお店ならいくらでも食べられます。

イカの刺身は山ワサビと食べるこのお店の人気メニューです。

こんなに旨いアテが出てきたらやっぱり日本酒です。

絹雪 純米吟醸 北海道にしてみた。

タラバのカニ味噌はさみがきた!

やっぱり旨い!!!

ホッキ貝の刺身にマグロの中トロの刺身もめちゃうまやーーー!!!

この後この店オリジナル料理の海鮮焼きが出た!あんかけの料理です。

うーん、たまらん!!!

ワサビ味のタラコが出た!

完全にこれもこの店のオリジナルらしい???

ピリッと感がいけるー!!!

時しらずの焼き物が来たら・・・日本酒が無くなった!

これだけのつまみが出たら飲まないわけには行かない!

ど辛 純米酒 秋田のネーミングに引かれて注文した!

ここで、板さん(長男さん)がもう少しつまみゆきますか?って聞かれたから

ハイって答えたら・・・

激うまのあん肝が来た!!!

こんなあん肝初めてやーーー!!!

とろけるーーー!!!

次にかつおを新たまねぎと一緒に食べるアテが来た!

これまた新感覚のウマさです。

ガリも生姜の浅漬けでイ・ケ・ル!!!

ここから握りになります。

ヒラメのすだち塩です。

握りも絶品です!

トロはさすがのウマさ!

ボタン海老はアマーイ!

鰯はさっぱり旨い!

毛ガニは甘くてすっきり味です。

気が付くとお酒が無い。

十一州 純米大吟醸 北海道 はやっぱり道産の大吟醸が飲みたくて・・・

うまーーーい!!!

かつおの藁焼きはさっきの新玉とはまた違うのに・・・これまた旨い!!!

ホタテはさすがの道産の大振りですが繊細な旨さです!

ホッキ貝も旨い!

ウニはムラサキウニでまったくすっきり美味しい!!!

最後は玉です。

貝の味噌汁で〆です。

家内はアイスクリーム(ほうじ茶味)まで食べていました。

お腹もいっぱいになったけど・・・

満足度は半端無い!

函館に来たら必ずよりたい名店です。

ご馳走様でした!!!


2012/07

2012年夏休み北海道グルメツアーの3軒目は・・・梅乃寿司さんです。

今回のメイン店舗のひとつです。

街中ではない1軒家レストランです。

綺麗な豪華なおみせです。

おいしい酒とおいしいアテ・・・開始です!!!

福島 大七「純米吟醸」皆伝 を注文しました。

奥ゆかしい上品な香りと決め細やかな味わい、しみわたる落ち着いた旨さ、丸く艶のある味わいと、これ以上にない極上の逸品。

まずはウニです。

これは本当に激うまです。

北海道ならではの癖のない甘さ抜群のおいしさです。

次はタラバのカニ味噌はさみです。

そんじょそこらのカニではないとご主人がいい放つだけあるしっとり甘みありのかにです。

烏賊に山葵をのせてはやまわさびのインパクトが烏賊を別物にかえてしまう技がある逸品です。

毛蟹のカニ味噌和えは結構普通に美味しいです。

ホッキ貝とホタテは炙りに近い状態ですっきり塩味にレモンが効いていかす味です!

ここでお酒2杯目注文です。

青森 田酒 純米大吟醸 山田錦にしました。

辛口ながらコクがあり米の旨味を存分に引き出した深みのある酒、それでいて飲み飽きしないキレの良さがあります。

次にやって来たのが???のカマです。

魚の名前は聞き逃しました。

焼き物も焼き加減も味も抜群です。

お刺身がでました。

中とろ・ヒラメ・甘エビは申し分なしです。

ご主人からナマコは食べられますか?ってきかれました。

実は苦手だったのですが、僕の方針で美味しい店に来たときは苦手なものにも挑戦するのですが・・・・・

苦手なナマコも美味しくいただきました。

ナマコ克服できました。

このあとお寿司で良いですか?って聞かれましたが・・・

ハイと応えました。

ヒラメからです。

すっきり旨い!!!

ここでお酒3杯目注文です。

福井 黒龍 大吟醸にしました。

ふくよかな香り、透明な喉ごし、さわやかな飲み心地です。

中トロは刺身とはまた違った美味しさです。

ボタンエビは甘さ抜群です。

キンキの味噌汁は家内が先に飲んでいましたが、美味しさは家内の顔を見たら判りました。

最後に僕も飲みましたが、上品な味わいがありました。

つぶ貝はコリコリ感が美味しかった。

大助・・・まだまだ世に知られていない、希少な時知らず(時鮭)の最高峰といわれるおおすけです。

僕はこれほど美味しい鮭を食べた事がありません!!!

涙がちょちょぎれました!!!

ズワイ蟹はアテの時よりすっきり味に思えた???なぜ???

うなぎは普通かな???

イクラは軍艦ではなく黄色い器に入っていてなんとなくデザート感覚ですが、さすが函館甘くて旨い!!!

うには最初に食べたものとは違うお寿司に合うものらしいが・・・やっぱりうまい!!!

ここでコースは終わりだそうです。

リクエストはありますか?

って聞かれたから・・・・・サバと玉子を注文しました。

サバはなんといっても僕の1番好きな魚ですが、さすが梅乃寿司さんのサバも絶品でした。

玉子は出し巻きと砂糖の入った2種類を少しずついただきましたが、ともににっこりしてしまう旨さです。

けっこうお腹いっぱいになったのですが、ここで何故かたらこはどうですか?って言われたのですが・・・

いただきました。

もちろん激うまです。

あがりをいただきごちそうさまでした。

満足・まんぞく・・・ごちそうさまでした。


  • 福島 大七「純米吟醸」皆伝
  • うに
  • タラバのカニ味噌はさみ

もっと見る

5位

香住 北よし 天満店 (天神橋筋六丁目、天満、扇町 / 居酒屋、かに、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2012/08訪問 2012/12/02

香住にいるのかな?って思えるほど美味しい!!!

2012/08

香住の美味しいものが大阪で食べれる店があると聞き”香住 北よし”にはじめて行きました。

メニューを見たら当たり前ですが、カニはない!!!

ならばと香住海老を注文しました。

のど黒のお造り(ルイベ)も注文しました。

このどちらも旨い!!!

そのあと美味しいお酒を飲みながら、色々食べたのですがすべてが旨い!!!

中でもキンメが旨い!!!

お腹いっぱいにはなりませんでしたが、酒を飲みながら美味しいものを食べたくなったらここに行きましょう!!!

セコカニの釜飯は癖になる味でした。

香住のカニを冬になったら食べれるそうなので、冬には必ず再訪します!!!

楽しみ楽しみ!!!

  • セコカニの釜飯
  • ふたを開けたら
  • 味噌汁

もっと見る

6位

ラビスタ函館ベイ (魚市場通、十字街、末広町(函館) / ホテル)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2016/06訪問 2016/06/28

日本一朝食がおいしいホテル・・・の4年後!!!

2016/6

函館夏休み旅行の楽しみの一つ、それがラビスタベイ函館の朝ごはんです。

かつては日本一にも輝いたコトがあると言う朝ごはんです。

パンなども美味しい様ですが、やっぱりココでは海鮮丼が食べたい。

ドンブリに少しだけごはん入れて、溢れるほどのイクラにタラコをのせて、サーモン、イカ、甘エビをふんだんに使って海苔と錦糸卵とワサビを入れて出来上

がります。

自分で作ったのに、プロが作った海鮮丼みたいな出来栄えです。

浜焼きもシシャモ、鮭、イカ、若竹などもしっかり食べます。

ザンギにイカめしも取りました。

北海道に来たら、コレは飲まなきゃってことでカツゲンも入れました。

汁はカニ汁を入れたら、カニのエキスたっぷり入ってるー‼️

デザートに白玉入りの冷たいぜんざいにプリン食べたら、もう無理やー!

でも…

連泊するから、明日も食べるー‼️

ごちそうさまでした。


2012/07

2012年夏休み北海道グルメツアーの5軒目は・・・日本一朝食がおいしいホテルと言われている? ラビスタ函館ベイさんです。

今回の旅行を自分で企画したとき、ここの朝食を自分で味わってみたい・・・・・

この思いがあり、ここに宿泊しました。

ホテルは倉庫街のあるベイエリアです。

朝食も良いのですが、屋上にある温泉も人気のある理由だと思われます。

宿泊するときに今日は満室ですから明日の朝食は混雑が予想されます。ってフロントの人に言われました。

???と思いながら、朝会場に行ってみたら・・・・・

すごい人です。

僕らは7時ころ行きましたが、海鮮丼を作るのが楽しみでしたがみんな同じ気持ちのため、20分くらい並びました。

待っている間にいろいろ写真撮ったり、前の人の作り方を学んだり・・・・・

もう少し導線を考えてもらえば、こんなに待たなくてもいいようにも思えますが、そこは楽しみは待つほど良いと考えて待っていました。

日本一って大げさな?なんて思っていましたが、海鮮が好きな人には本当に日本一かも???

僕も家内も海鮮大好き人間ですから、本当に大満足してしまいました。

天気がいまいちだったから100万ドルの夜景を今回は見られなかったので、それと函館がこのホテルを含めて好きになったから、次回もこのホテ

ルに泊まりたいと思えるほど、充実した朝食でした。

特にイクラはめちゃウマでした!!!

  • 僕の朝定食
  • 海鮮丼のセット
  • 家内の朝食・パンセット

もっと見る

7位

味酒 かむなび (谷町六丁目、谷町四丁目、松屋町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/07訪問 2012/12/02

友人と久しぶりの飲み会・・・ここって・・・かむなびさんの近くや!!!

2012/07

友人と仕事で会い・・・・・

無言で行こか???ってノリで飲み会へ・・・

ホームグランドの天王寺へ向かう道で・・・・・

ここって、かむなびさんの近くです。

たしか???えらい美味しいらしい???

時間は18時前です!!!

予約なしの突撃です!!!

ただし友人にココは美味しいけど高いから、お酒は僕のペースにあわせて飲んでね!って注意しておきました!

お店に行くと・・・予約は?って聞かれたから・・・いいえ・・・チョット待ってください???・・・ご主人が出てきた???

席は空いているようですが???・・・初めてですか?・・・ハイ・・・日本酒の専門店ですがいいですか?・・・

もちろん承知しております!・・・では どうぞ! 靴を脱いでください!・・・・・やったーーー!!!


メニューを見たら知っているお酒や知らないお酒がぎっしりと書かれている。

食べ物はそんなに高価ではないが???


僕は東北泉を友人は広島県呉市の宝剣(ほうけん)を注文した。

綺麗な割りと大きな器に・・・・・少ない・・・

メニューに100mlのお値段って書いてある!!!

東北泉は・・・そう飲んだ事ある酒です。

ヤッパリ旨い!!!

友人も旨いって言ってますが・・・


メニューを見ていると付き出しが出てきた!

綺麗です・・・・・そして旨いです!!!


最初に言っておいたので、友人もかなりゆっくり飲んでます。


お水が出てきました???なんで???


鯵のなめろうとピータンと豆腐の和え物を注文したら・・・

初めてのお客様には塩豆をお勧めしていますが・・・・・ではそれください!!!


塩豆は直ぐにやってきた!!!

色とりどりの豆が塩茹でされているがこれが何と言えず旨くて日本酒に合う!!!


そろそろ2杯目を注文します。

僕は三重錦のうすにごりを友人は岩手「酉与右衛門 特別純米 無濾過生原酒 直汲みを注文しました。


鯵のなめろうがやってきました。

注文した日本酒がきました。

また器を変えて入れてくれるのですが、ささっと入れてくれるのに実にすばやいのに上手に入れます。


あ・・・気がつきました。

器に3店 ・・・ って印がついています。

だからきちっと旨く早く入れられるのです。

チャント考えられてるなぁー!!!流石!!!


2杯目も美味しく何でしまいましたが、ピータンと豆腐の和え物がなかなか来ない・・・

催促したら・・・

ちょっと注文立て込んでますから・・・・

ということで3杯目注文しました。

少し酔っ払ってきたので名前忘れましたが???

辛口のお酒でした???


かなり待たされてやってきたピータンは・・・あれ????って感じでしたが1口食べてビックリ!!!

最高の酒の友です。

やられました。

これで何杯でもお酒飲めます!!!

激うまです。

オマケに僕は実はピータン少し苦手なのに???

かなりの腕前です!!!


調子に乗るといくらお金があっても足らないし、友人はそんなつもりでは無いのでここらで切り上げです。

でも、一人でまたこっそり着たいと思いました。


今度は予約して・・・ミシュランの実力とおいしい酒をゆっくりと・・・

ごちそうさまでした。


ちなみにお勘定は5800円でした。


  • 塩豆
  • ピータンと豆腐の和え物
  • 鯵のなめろう

もっと見る

8位

海鮮処 函館山 (松風町、新川町(函館)、函館駅前 / 居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/07訪問 2012/12/02

ここは安くて本当に旨い!!!

2012/07

2012年夏休み北海道グルメツアーの6軒目は・・・本当はランチの予定でしたが移動中のトラブルでランチはコンビニで弁当だったので・・・

夜御飯になりました。

昨日は函館No1のお寿司やさんで豪華に食事したので、今日はここ”活魚ろばた 函館山”に来ました。

ここはリーズナブルだけど激うまという事なので、期待は大きいです。

予約してゆきましたが18時ころには結構空席があり???

人気店やなぁー???

とにかく烏賊刺しが有名なようですが、昨日激ウマ烏賊食べたので、フグ刺しに〆サバにジャガバターと銀だら西京焼を注文し、芋焼酎の水割り

を注文しました。

つきだしがやってきましたが、小魚の煮たものですがこれが旨い!!!きっとこのあとも旨いって予感が・・・

一つ難点がありましたが、それは人があんまりいないのに料理の出てくるのが異常に遅い!!!

まあ時間があるから良いか???

フグ刺しは普通においしい!!!

銀だら西京焼はハンパなくうまい!!!

そして、極めつけは〆サバですが、前日にいった豪華寿司屋さん・次の日に行った札幌の高級寿司店にも勝る超激ウマの〆サバでした。

僕は本当の〆サバ好きですが、ここまで完成された〆サバは初めて食べました。

ちょっとほめすぎかな???

トウモロコシと枝豆のかき揚げはさすが北海道という、トウモロコシがムチャクチャ甘くておいしかった!!!

本州では出せない味です!!!

ここも函館に来たら外せない店です。

ごちそうさまでした!!!

  • 大分 〆鯖
  • 銀だら西京焼
  • トウモロコシと枝豆のかき揚げ

もっと見る

9位

明月園 (王子公園、摩耶、西灘 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/08訪問 2012/12/02

美味しい中華にめぐり会えた喜び感じました!!!

2012/08

有馬温泉から神戸森林植物園に行き帰えろうかな???

そうだ、ここは神戸だ!!!

美味しいものが沢山ある!!!

でも、いつもは調べてくるのに今日は調べてない???

携帯で調べてみた!!!

神戸森林植物園の近所に美味しい中華がある???

明月園さんがありました。

車行きましたが、駐車場はありませんでした。

近所のコインパーキングに入れました。

お店には12時頃着いたのですが、他にお客さんはいません???

あれしくじったか???

お勧めを聞くと焼きビーフンとの事でしたが、ビーフン苦手なので・・・・・

坦々麵もおすすめです!って優しいお母さんが言ってくれたのに、結局注文したのは明月焼飯と海鮮焼麺と餃子です。

おかあさんごめんなさい!!!

やってきたのは明月焼飯です。

レタスが入った玉子やえびが入っています。

おいしい、ビックリするほど旨い!!!

あれ・・・・・なんか変わった物が入っている???

おそらくナッツ系ですが、その味がアクセントになってまたうまい!!!

カリっとしたあと、レタスのさくっとした感触がまたいい!!!

添えてあるザーサイもまたいい!!!

餃子はおいしいけど、普通かな???

その後やってきた海鮮焼麺は中華の焼そばらしいメチャウマです。

麵がまたいい!!!

これだけ食べてちょうど2000円です。

本当に美味しい中華にめぐり会えた喜び感じました!!!

帰りはお父さんが店の前まで見送ってくれました。

ごちそうさまでした!!!

  • 明月焼飯..
  • 餃子
  • 餃子のタレ

もっと見る

10位

鳳凛 (天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2012/12/02

今年1番美味しいラーメン食べました!!!

2012/09

博多に来ました!

やっぱり美味しいラーメン食べたい!!!

タベログでしらべちゃえ!!!

”ラーメン屋 鳳凛”さんに行きました!

僕は特製ラーメンと生ビール、家内は月見ラーメンを食べました。

餃子も注文しました。

生ビールを飲んでいると・・・・・

餃子がキターーーー!!!

なんだか羽根つき餃子ですが、羽根の量がハンパじゃない!!!

オマケにタレが既に付いている!!!

食べてみる・・・・・旨い!!!

ラーメンが楽しみです。

特製ラーメンが来た!!!

食べてみる・・・・・

激うまです。

今年も多くのラーメン食べていますが・・・・・

間違いなく今年1番のラーメンです!!!

麵も固めでお願いしましたが、これがマタイイ!!!

スープも旨すぎ!!!

チャーシューも特製だから多いのですが・・・・・

トロトロで激うま!!!

思わずうまいって叫んでしまいました!!!

気が付くと家内もうまって言ってます!!!

家内は味玉ラーメンを注文したかったのですが、間違って月見ラーメンを注文してしまいました!

ところが月見ラーメン食べてまず・・・うま・・・って言い・・・その後生卵も旨いって感動していました。

二人で大感激のランチラーメンでした!!!

福岡来たら必ずもう一度来たいそんなラーメン屋さんでした。

ごちそうさまでした!!!

  • 特製ラーメン
  • 月見ラーメン
  • 餃子

もっと見る

ページの先頭へ