としぼーさんのマイ★ベストレストラン 2008

としぼーのレストランガイド

メッセージを送る

としぼー (男性・大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年1年を振り返り思うと、この1年はタベログと共に歩んだ年でした。 もともと食べ歩きが好きな僕は“おいしいものの本”など見て小さい範囲で地道に食べ歩きをしていました。 ふとしたきっかけで見たタベログの口コミにはまってしまい、いろいろな人の口コミを見ていると実際に行ってみたくなり、1人で行ったり、夫婦で行ったり、娘と行ったり、友人と行ったり、同僚、後輩と行ったり、時には綺麗な彼女と行ったりと、どんどんはまってゆきました。
元々仕事で出張等があり、日本各地に行くことがあると、下調べをタベログで行い予想を上回るおいしいものに出合ったりもしました。 夫婦で旅行に行くときも、調査してリサーチした店で大感激のディナーにあったりもしました。 最近では旅行のコースをランチやディナーのために変更することも出てきました。 
また、いつもよく知っていると思っていた所に知らない名店があったり、そんなに好きでなかった蕎麦に開眼したりと楽しいことばかりの2008年でした。 これから紹介するベストレストランのうち、以前から知っていたのは10店のうち3店です。 と言うことは7店がタベログのおかげで知り合えたおいしいものと言うことで改めて感謝、感謝です。 有難うございました。

1位 丸亀 (5) (住之江公園 / うどん、おでん) ( 2008年 訪問回数10数回 )
 この店は以前僕の住んでいる所の近くにあり、月に何度も通っていたお店です。 今は車で30分位かかりますが、いまだに月1回は必ず食べたくなり行きます。 タベログで世界観が変わった僕も丸亀さんだけは変わらずダントツ1位とさせてもらいました。 
2位 魚作 (8) (すすきの、豊水すすきの / 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理)  ( 2008年 訪問回数1回 )
 魚作さんは10数年のお付き合いでといっても僕の片思いの恋ですが・・・
僕はこの店の”じゃがいものバター煮”の大ファンでこれだけを食べるためだけでも今すぐ札幌へ行きたいと思う店です。
3位 鉄板フレンチ&バー Esperanza (10) (矢場町 / フレンチ、ダイニングバー) ( 2008年 訪問回数1回 )
 この店は本当にユニークな店でした。 店名と立地条件からタベログを見ていないと絶対に縁の無かった店ですが、この店の感想にぼくが書いた“いまだかつて会った事のない恐ろしくおいしいハンバーグ”のためなら今でも近鉄特急に乗りたい位の名店です。
4位 鉄板焼 松阪 (3) (天王寺 / その他肉料理) ( 2008年 訪問回数4回 )
 ここは、何年も前から知っている僕のトッテオキノ店です。鉄板焼を豪華な雰囲気はそのままに、美味しいお肉をリーズナブルな値段で、その上一緒に最高のサービスを提供してくれる数少ない名店です。
5位 Restaurant fi-ne (9) (百舌鳥八幡 / フレンチ) ( 2008年 訪問回数3回 )
 僕の中ではBEST フレンチのお店です。 こんなお店が近所にある幸せを感じられる名店です。 カジュアルな雰囲気とシェフの真摯な姿勢が最大の魅力です。
6位 鮨座 醤の (1) (三国ヶ丘 / 寿司) ( 2008年 訪問回数3回 )
 この店は子供の頃、大人になったらこんな店でかっこつけてすしを手で食べるようになりたいなと思っていた理想のようなお店です。 味はもちろん、すし屋のようですし屋でないおとなの空間です。
7位 そば切り 蔦屋 (26) (谷町六丁目 / そば) ( 2008年 訪問回数1回 )
 娘がボソッと言った「私今まで美味しいお蕎麦たべたことないわ!」から始まった僕の“蕎麦開眼”を起こさせた衝撃の店  今では1人で“ 大阪で食べられる美味しい蕎麦を1人で食べ歩くツアー”をはじめるまでになりました。
8位 レストラン艸葉 (26) (堺筋本町 / ハンバーグ、洋食) ( 2008年 訪問回数1回 )
 大阪にも在った最強のハンバーグ、名古屋でメチャウマハンバーグに出会いこんなおいしいものは無いと思っていたら、“レストラン艸葉”さんで、またまた衝撃のハンバーグに出会いました。 他のメニューも全部食べてみたいお店です。
9位 ZEN (15) (JR摂津本山 / ステーキ) ( 2008年 訪問回数1回 )
 大阪の鉄板焼さんよりおいしいかもしれないのに、リーズナブルなお値段でなおかつオモシロイ?パフォーマンスもある。 ちょっとおちゃめな店です。
10位 ラーメン札幌 一粒庵 (57) (さっぽろ / ラーメン) ( 2008年 訪問回数1回 )
 ラーメン好きの僕に初めてスープまで全部食べさせた唯一の味噌ラーメン。
この店のためにでも“札幌行きたい病”がで出そうな店。


そのほかにも沢山の名店があります。 来年も応募したい気持ちでいっぱいです。
有難うございました。

マイ★ベストレストラン

1位

しお津 (住之江公園 / うどん、海鮮、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2022/10訪問 2022/11/17

このカツ丼だけで十分満足するのに、僕がかつて大阪一のカレーうどんと言ってしまったカレーうどんまで付く!!!

丸亀さんとはもう20年以上のお付き合いになります。

まだ堺市にお店があった時からの・・・

久しぶりにランチに行きました。

気が付けば2年以上前になるようです。

このお店はやっぱりカレーうどんが美味しいのですが・・・

久しぶりに行くので、食べログをみて最近の動向を勉強した!

ランチで人気なのは、かつ丼でプラスでカレーうどんが付くものがあるようです!

僕は瓶ビールも飲んだ!

やって来たかつ丼は、食べログで他の人書いているように大きめのカツが3個入っています。

これが甘めのたれと相まって何んとも美味しい!!!

このカツ丼だけで十分満足するのに、僕がかつて大阪一のカレーうどんと言ってしまったカレーう

どんまで付く!!!

どちらも激うまだから、ダイエット中の僕も仕方なく食べてしまう!!!

出来ればミニカレーうどんではなく、フルサイズが食べたくなる!!!

ドンドンメタボが加速しそうです!!!

旨いから・・・良いか???

って思ってしまう悪魔のランチでした!

ごちそうさまでした!!!


カレーうどんが食べたくなって久しぶりに丸亀さんへ・・・

と言ってもここに来たら、居酒屋メニューもいただきたくなる。

刺身盛り、ごぼう天ぷら、出汁巻きに生ビールも注文した。

刺身もやっぱりうどん屋さんの域を超えてます。

なんと言ってもごぼうの天ぷらが旨い!

日本酒が飲みたくなり、”至 純米吟醸 新潟”を注文した。

もっと飲みたくなる。

うどん屋さんなので出汁が旨いから、当然出汁巻きも絶品です。

お酒をがっつり飲もうかな?って思いましたが・・・

ぐっとこらえて、うどんを注文した。

僕は肉カレーうどんに家内は温かい山かけ明太子うどんにした。

肉カレーうどんは安定の旨さです。

温かい山かけ明太子うどんが思った以上に美味しい!!!

癖になる旨さです。

今度来たら、僕が注文しようと思いました。

ごちそうさまでした!!!
2016/10

金曜日の19時過ぎに予約をして久しぶり丸亀さんにやってきた!

刺身盛りはかなりのクオリティーです。

だし巻きも旨い!

ゴボウの天ぷらは絶品やーーー!!!

日本酒もすすむ!!!

〆はやっぱりカレーうどんです。

たまらん旨さです!!!

ごちそうさまでした!!!


2015/3

南港に用事があり仕事を休んだ!

ちょうど時間が12時頃になったー!

1人で丸亀さんに行ってみよう!!!!

満員で待ちが1組居ます。

なんとかカウンターに座れた!

やっぱりここに来たら・・・

カレーうどんやなー!!!

肉もいいけど・・・

やっぱり・・・

えび天カレーが食べたい。

ここの揚げたて天ぷらは絶品やから!

カレーうどんに会うのは???

やっぱり白いご飯や!

1口食べる・・・・

やっぱり好きや!!!!!

めっちゃうまい!

白いご飯もめっちゃ美味しい!

美味しさに周りのことを忘れるーーー!

ふと気がつくと・・・

入ってくる人の9割以上がカレーうどん注文している!

だから店員さんのオーダーも・・・

天ぷらワン、チーズワン、肉ツー・・・って全部カレーみたいや???

やっぱりここはカレーうどんが美味しい!!!

ご馳走さまでした!


2014/9
久しぶりにかみさんと丸亀に行った!

ここは僕の大好きな店です。

車で30分くらいかかるのですが、やっぱり行きたい店です。

予約は必須です。

美味しい魚に美味しいおでん!

この組み合わせは無敵です。

出し巻きもはずせない!!!

牛蒡のてんぷらも・・・

だけど・・・今日はレタス鍋をしてもらった!

レタスのしゃぶしゃぶです。

新感覚の激うま鍋です。

最後はたまねぎとうどん・・・そしてカレー粉です。

うーーーんたまらん!!!

ここのはやっぱりもどってきてしまう!!!

ご馳走様でした!


2012/08

息子が就職して東京に赴任が決まった!!!

大阪最後の夜に何か美味しいものを・・・・・

丸亀のうどんや!!!

まぐろの刺身!!!

出汁巻き!!!おでん!!!

これが大阪のおいしいうどんや!!!

明日から東京でがんばれ!!!


2009/10
久しぶりに家族4人で丸亀に行きました。
居酒屋メニューの出し巻き、山芋の漬物、カキの天婦羅、鴨鍋、おでん、どて焼き・・・
何を食べても美味しいこの店は、場所があまりよくないのにこの不景気でもいつも満員です。
食べて見たい人は、予約必須です。


2009/1/16
今年最初の丸亀です。 30台の若者三人と僕で行って来ました。
丸亀に初めての人が1人いたので牛蒡のてんぷら、出し巻き、鴨の小鍋と定番メニューを頼み、鴨ジャガなど食べて、大満足でした。 今回の一押しは海老芋のからあげでした。 金曜の18時30分位に行ったのですが、また満員になり僕たちの後の人は帰って行きました。 初めて行く人は予約を一応しておくことをおすすめします。 あと僕は絶対注文しない、チーズカレーうどんを後輩が食べていましたが、美味しいという後輩を見ながら、やっぱり僕は・・・・でした。 ちなみに僕が出汁の味がしっかり判る天ぷらうどんを食べ、お腹いっぱいの大満足でした。

2008/11/3   再訪何回目・・・
遠乗りのドライブで三重からの帰り道、久しぶりに夫婦で”丸亀”さんに行ってきました。居酒屋メニューをいつもの様にホワイトボードから探す・・・ 小鍋はつみれの小鍋を注文、必ず頼んでしまう、”ゴボウ天と出し巻きと山芋の漬物、きゅうりの漬物”も注文   「何かお勧めありますか?」 と訪ねると[a:otrlst, うーん難しいな] と言う答えでしたので、初めて見る「”鴨ジャガ”お願いします。」と言うと[a:otrlst, 少し時間かかりますよ。]と言われたので 「しめしめきっと旨いぞ」と期待していると、やってきたのは肉じゃがの鴨バージョンかなと考えていた僕らの期待とは、少し違うメチャウマな1品でした。 鴨はいいタイミングの炊き具合でやわらかく、味が染みていてうまい、ジャガイモはから揚げして炊いてあり甘みが増していました。味はここ特有の出汁と少しとろみをつけた、絶品の料理です。 東京ねぎとニンジンが一緒に入っていて、三つ葉が添えられていました。 夫婦で取り合いです。 〆に肉うどんを半分こにして、生ビールと冷酒2杯僕一人でのみ、家内の運転で家路に着き今日も大満足な1日でした。

実は他人には、教えたくないお店です。私の知る限りご主人は3軒目のお店です? 前回の日向(堺市北区百舌鳥)からの仲です。とにかく出汁が絶品で、常連さんから分けてほしいと言われたことから、今は出汁のみの販売もあります。 私は肉カレーがこの店の一押しです。 あとおでんも何を食べても美味しいです。 その他のうどんもメチャウマです。 あと、鴨などの小鍋がこれまた、メチャウマです。 最近はメニューになかなか出てこない、豚の角煮は今まで味わったことの無い至上最高の味です。少し解りにくい場所にあるのですが、探していくだけの価値のあるかなりいけてるお店です。


3月14日 後輩の栄転祝いで丸亀行きました。 大将の「今日は角煮ありますよ。」の声に後輩たちもやっとあの味にあえるのか? と大感動でした。 久しぶりの味はまた格別でしたが、出汁巻きやカツとじなど丸亀のハズレはないのかと思うほど大満足な1日でした。  お酒を飲みすぎた僕は、大好きな肉カレーうどんを後輩の注文したものを少しもらっただけですが、やっぱり大阪一いや日本一かもしれません。皆さん食べなきゃそんですよ!!!

08/04/17
今日は妻と大学生の息子と3人でディナーです。 僕だけビール飲みながら、中トロの刺身、おでん(すじ、大根、ガンモ)ゴボウの天ぷら、出汁巻き、鴨と水菜の小鍋、きゅうりと山芋のおつけもの、天カレーうどん、肉カレーうどん、おにぎりと焼酎の水割り、全部マジウマ、いつもびっくりの大満足です。  しめて6300円決して高くないなっとく、いやメチャお得な夕食でした。 画像も見てください。 中でもゴボウの天ぷらと山芋のおつけものはここでしか食べられない、絶品です。めちゃおすすめメニューです。

  • カツ丼
  • ミニカレーうどん
  • メニュー

もっと見る

2位

魚作 (すすきの(市営)、豊水すすきの、すすきの(市電) / 日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2008/02訪問 2009/02/11

何を食べても旨い、鮮魚と野菜は絶品 必ず寄りたい名店!!!

2009/2/5
札幌雪祭り09、2泊3日ツアー2日目のディナーはここだけは外せない“魚作”さんに行ってきました。 僕は10回目位ですが家内は初めてす。今回は友人夫妻と二組、四人で予約していました。ここに来るとき僕は予約時に必ず“ジャガイモのバター煮”だけは人数分注文しておきます。なぜなら僕は大阪からこれを食べるために来ているからです。
刺身盛りを4人分注文し、これに八角を入れてもらえるようお願いしました。
まず、鯛の子の付き出しからやってきました。お猪口にのってやってきました。 やっぱりここの盛り付けは綺麗です。 食べるのもったいない、次は3種の付き出し2品目もなんともカワイイ盛り付けで流石です。 この次に刺身が来るのですが、刺身皿にのらないので、先に雲丹がお猪口にのってやってきました。綺麗な雲丹でやっぱり臭みなし、ここの雲丹は絶対外れなしです。 間髪いれずに刺身盛り、いつもの様にではなく、1人前づつ、フレンチのように盛り付けられた帆立、ボタン海老、トロ、鯛、八角とわさびと山わさびが来ました。 今日は2組の夫婦のためお店の板さんが気を使ってくれたのでしょう。 僕もなんだか常連さんになったようないい気分になりました。山わさび初めて食べましたが、なかなかさっぱりしていて淡白な白身魚などに合うそうです。次にさっき食べた八角の刺身の骨をパリパリにから揚げしてくれたものが出てきました。これは日本酒にめっちゃ合う酒飲みのためのサイコーのアテです。早いうちに食べるのがお勧めです。この辺で僕は八海山を冷酒で友人は鍛高譚を水割りで飲みました。 次にししゃものから揚げは本物のししゃも(僕たちが大阪で食べているのは通常は北欧から来た外人です)ならではのさっぱりおいしいものです。ほっけは魚作さんに来ると必ずたのんでしまうのですが、大阪ではほとんどお目にかかれない開いていないものです。今回、スタッフの方のおすすめの今脂がのってお勧めですという大助を焼きでいただきました。さずがその名のとおり大ぶりでジューシーなもので大変美味しくいただきました。前回食べて好評だったので今回もカニクリームコロッケを注文したのですが、本物の蟹がしっかり蟹の形を残したまま中から出てくる絶品のコロッケで友人の奥様はこれが1番衝撃的においしかったそうです。最後のとりはやっぱりこれジャガイモのバター煮です。 僕が美味しいと思うのは当然ですが、初めて食べる人の反応を見るのが好きで、今回も友人も絶賛してくれたのですが、やっぱり長年(25年目)の家内が異常に反応し初めての味に、1番の感動と驚愕の味とほめてくれました。 余談ですが僕の話を聞き隣のテーブルのお客さんが注文し、やっぱり美味しいと言っていました。 雪祭りの時期でもあるため、いつも以上に盛況で予約の無いお客さんは次から次と店に入ることができず、残念そうに帰ってゆきました。 前日おいしいお寿司を食べたのですが、僕の1番は今回も変わらず魚作さんでした。 あと何回来れるか本当に楽しみです。 来年は旭川の祭りに来ようかな???


2008/10/17
3泊4日出張の本当のメインイベント”魚作 (うおさく)”に3年ぶりに行ってきました。 同僚6人で大阪から来たのですが、僕は実はこの店に来たいがために無理して出張に来ました。 10年位前にスキーに来たときの札幌泊の晩御飯をどこがいいか、悩みながら歩いていて偶然入ってから、この店の海鮮類の虜になりました。 その後7.8回この店のお世話になってます。 もちろん札幌に来たときは必ず行ってます。  ただ、僕がこの店で一番気に入っているのは、じゃがいものバター煮です。  え・・・・ と思われる方もとても多いと思いますが、実はここのジャガイモはただのジャガイモではないのです。  なんと個数限定でなおかつ遅い時間帯では、必ず売り切れるため、今回も僕は2週間くらい前に予約したときに、6人分の”じゃがいものバター煮”を予約していたのです。 5年ほど前に行った時に、売り切れていてなかったことがあり、1泊予定を変更しようかと思ったくらいの経験があり、刺身やうには予約しないのに、じゃがいものバター煮だけは必須のため、予約していました。  ジャガイモは北海道特産の銘柄で本州にはあまり入っていないものらしいです。  甘みがあり、上品な味で感動ものです。 ただしこれは僕の主観なので不審に思う方は信用しないで下さい。  
では、今回食べたものを上の写真を参考に説明します。  まずこの店の一番の特徴は新鮮な魚介類を使用していること、盛り付けが非常に上品で、綺麗であることが最大の特徴です。 どの料理もおいしいのはもちろんですが、食べるのがもったいないと思わせるところにあります。
八角の刺身はこちらに来たら、おすすめの魚で、味はひらめのエンガワ風でさっぱりしています。
タラバ蟹の内子はまさに酒のアテには最高に旨く、しおからやからすみのような味で、一度食べたら病みつきになります。 ルイベはひんやり感がたまらなくおいしいです。 うに丼は北海道ならではの臭みのまったく無い、スッキリ・うまい・あまい・うにでした。 八角、骨のからあげはパリパリという食感がたまらない感じでした。  かにクリームコロッケはこのブログでの評判で初めて注文したのですが、本当のかにのたっぷり入ったメチャメチャおいしいコロッケでした。 鉄板がジュウジュウしていて、遊び心もあり流石と言わせる一品です。 突き出しの盛り付けの美しさは京料理を思わせるすばらしいもので、なおかつ味も最高です。  ほっけは開いたものではなく、生から焼いた本物でした。 味は格別でした。 ししゃもも本物の北海道産のもので、から揚げにしてもっらたものを頭から、がぶりと食べましたが、最高に美味しかったです。  これだけ美味しいものがあって、僕の一番はやっぱり”じゃがいものバター煮”なので、味覚が狂っているのかもしれませんが、とにかく僕はじゃがいものバター煮のために、無理して出張したのは、事実です。 アー思い出したらまた食べたくなりました。  あと生ビールをイッパイのみ、十四代 鬼兜なども飲んで、1人8000円位の支払いで、大大大満足で、みんなまた来ると言ってました。  ごちそうさま。  また必ず来ます。

  • 八角刺身
  • じゃがいものバター煮
  • タラバ蟹の内子

もっと見る

3位

エスペランザ (矢場町、栄(名古屋)、伏見 / フレンチ、ハンバーグ、鉄板焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2008/09訪問 2008/09/21

東京にも大阪にも無い、サイコーな大人の遊び場

2008/09/14  イタリア村観光とひつまぶしを食べるためだけに、大阪から妻と二人で、小旅行に行きました。 イタリア村は残念なことに、閉村になっていて、見学することは出来ませんでしたが、”あつた蓬莱軒”で念願の”ひつまぶし”をたべて、名古屋の水族館で久しぶりのデートをして名古屋の夕食を食べることになりました。  実は妻にはハッキリ言ってなかったのですが、本当は僕の中ではこっちが内緒グルメ旅のメインでした。 そう”鉄板フレンチ&バー Esperanza ”に行くことだったのです。
タベログを見て、名古屋の美味しいものを探していた僕に、このなんともウサンクサイ(お店の方 ごめんなさい)”鉄板フレンチ&バー Esperanza”というネーミングがなんとも言えず心に残り、口コミを見て必ず行ってみたいと思わせたのです。 2週間ほど前に予約専用電話に予約したとき、今思えば女性スタッフの方が、応対してくれたのですが、なんとも感じの良い対応できっと料理もサービスも期待できると確信しました。 店にはタベログの地図のみで行け、地下に降りながら、皆さんが言うように知らなければ絶対僕は入ってゆかない感じの店でした。 店に入り名前を言うと席に案内してくれ、「店は迷いませんでしたか?」と優しくきいてくれ、僕たちの緊張感もほぐれました。 噂の鉄板前の特等席に案内されました。 僕たちでほぼ満員になり、あとから訪れた予約の無い人たちは店を後にしていました。 予約しておいてあーよかった。  事前予約した4000円のハンバーグのコースが始まりました。 まず ”黒鯛と帆立のタルタル仕立て”が出てきたのですが、黒鯛と帆立がタルタル仕立てというのですが、僕の知っている海老に乗っているものとはまったく違う初めて口にする甘みのあるサイコーのソースで、すこし焦がしたパンに乗せあっという間に食べてしまいました。 次に出てきたのは”半熟タマゴとベーコン・アボガドのシーザーサラダ”ですが、半熟タマゴを目の前で焼いてくれるのが、大道芸を見ている感じでメッチャ楽しく、ココロが喜んでいるのが判り、子供に戻ったように楽しいのです。 味はアボガドってこんなに美味しいものだったっけ?と家内に聞いてしまうほどで、野菜があまり好きでない僕が、イッパイ食べてしまいました。 その次は”帆立のポワレ ブルーチーズと柚子のソース”小麦粉をつけて鉄板で焼いた帆立ときのこにソースをかけたシンプルなものですが、なんとも奥深いソースでコッテリしているのにあっさりしているという感じで(なんかラーメンのスープのはなしみたいですが・・・)とてもいけてました。 このあとお口直しですと”梨のシャーベット”が出てきました。 これが少ししかないのですが、口がコッテリ感と良い脂の感じがあったのですが、なんともクリアにリセットされました。 これだけおいしい料理が出て、その後ハンバーグ????と実は感じていたのですが、この後僕たち2人はいまだかつて会った事のない恐ろしくおいしいハンバーグに出会いました。  よせばいいのに妻がおいしいハンバーグがなかなか家で焼けないなどとシェフに言い出したのですが、さらっと一緒ですよとニッコリしてくれました。 寡黙なシェフがチラッと見せた優しい一面でした。  こんがり焼きあがったハンバーグが僕らの前に出てきたとき、このハンバーグやるなと思ったのですが、この店のオーナーだという”通称名古屋の海老蔵さんが”「まずは何もつけないで食べてみてください」といわれ食べてビックリですハンバーグでは無い、肉料理がそこにあり、もしこれをハンバーグと言い張るなら、まさに究極のハンバーグだと思います。  3種類のソースもやっぱり美味しいのですが、当然何もつけないのが一番おいしかった。 また最初に箸をハンバーグに入れたときの肉汁はまさに”小龍包”では無いのか?と思わせるくらい出ました。 この次に出た”ガーリックライス”は神戸や大阪のものとはまた違いまたまた大感動でした。 生ビールを2杯のみ妻はウーロン茶を2杯のみ、さあ帰ろうかと思ったら、あとデザートがあります。といわれた。  このデザートも鉄板で作るのですが、その名も”とろけるフォンダンショコラ”といい、おとなしい僕の奥さんが、キャーと言うくらい大大大感動のメチャクチャ美味しいデザートでした。 最後に僕たちは名古屋恐るべしと思い、必ずまた来ることを三人のスタッフに継げ、店を後にしました。
会計なんと10300円 出来たら毎日行きたいみせですが、なぜか名古屋にあるのが、本当に残念に思うぼくでした。  あまりの美味しさに長文になり申し訳ありません。 最後までお付き合いしてくれた方有難うございました。  でもかなり、かなりおすすめです。

  • 特製ハンバーグ
  • 黒鯛と帆立のタルタル仕立て
  • 半熟タマゴとベーコン・アボガドのシーザーサラダ

もっと見る

4位

鉄板焼 松阪 (天王寺駅前、天王寺、大阪阿部野橋 / 肉料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2008/07訪問 2009/08/02

いつも変わらぬ美味しさ!!!

2009/7
久しぶりの訪問です。
今回はいつも良く食べるコースをいただきました。
必ず予約してゆくのですが、この不景気に満席でした。
僕はロースを連れはフィレを注文し、いつもながら価格を越えて美味しさ満載で、本当にここで食事をすると暖かい気持ちになれます。
肉はその時期の良いものを、仕入れされていて店名の松坂のみではないらしいのですが、何度来ても、裏切られたことの無い美味しい肉とそつないサービスには感動です。
連れは美味しさに感動し、またの来店を要求するほどでした。
これからもよろしくお願いします。


この店では何度も食事をしています。 僕は鉄板焼きが大好きで、神戸の名店?にも何度か行きました。 と言っても高級店と言われる、1人2万円以上の店には行けていないのでそのつもりで話を聞いてください。 神戸に住んでいた頃(7,8年前)に神戸で僕は1万円位までのコースのある鉄板焼きを主に通っていました。 おばさんが1人でやっている店や少し不便なところにある、安くて美味しい店を何軒か知っていました。 大阪に転居してから、色々な店を回ったのですが、大阪では1万円で満足のいく店は無いのを確信しました。 そんな時天王寺の近鉄百貨店で買い物をしたついでに、鉄板焼きが5000円で食べられるので、期待もしないで軽い気持ちでこの店に入りました。  食べてびっくりこの値段でこの味とサービスに驚かされました。 以来後輩をつれていったり、子供や家族といったり、何度も通っています。 味もさることながら、この価格にこんな良いサービスをしてもらっていいのか?と思うくらい店員さんの気配りに感謝するほどです。 騙されたと思って1度食べてみてください。 感動ものです。 その他、天王寺実は良い店が意外とありますよ。ちなみに都ホテル系列ですから、上本町にも姉妹店があるようです。 1押しです。 

  • ロースとにんにくスライス
  • ヒレとにんにくスライス
  • サラダとソースと付き出し

もっと見る

5位

レストラン フィーネ (三国ケ丘、百舌鳥八幡 / フレンチ)

5回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

2022/10訪問 2022/10/30

フィーネさんのメインの肉料理はいつ来ても絶品ですが・・・思った以上に特選牛フィレ肉のステーキは美味しい!!!

家内の誕生日に大好きな”レストラン フィーネ”さんに来た!

1年ぶりくらいです。

ここのお店は、落ち着きがあります。

最初の料理はタコが美味しい!

2品目はテリーヌです。

これもなかなかイイ!

スープは今まで食べたことの無い味のスープでしたが、マッシュルームの味が新鮮で良い!!!

次にやって来た、オマール海老は見た目のパンチ力がハンパない!!!

味は割とあっさりめです!

オマール海老は大味な先入観がありましたが、繊細な味付けが流石と思わせます!

パンもライスも選べますが、今日はライスの気分だったから選んだライスとオマール海老の相性も

良い!!!

オマール海老と肉料間を間を、口直しのシャーベットが口をリセットしてくれました!

フィーネさんのメインの肉料理はいつ来ても絶品ですが・・・

思った以上に特選牛フィレ肉のステーキは美味しい!!!

お肉を食べて、満腹になった僕たちが、デザート食べられるかな???

って思っていたら・・・

本日のデザート、大きなトレーととにやって来た!!!

こんなに食べられるかな???

僕はブリュレからいただいた!

旨い!うますぎる!!!

気がつくと、僕も家内もあっという間に食べてしまいました!

別腹ってやつかな???

今年の家内の誕生日も、美味しくて楽しいディナーでした。

ごちそうさまでした!!!
昨年は僕の誕生日日行きましたが・・・

今年は家内の誕生日に行きました!

何かの行事に使わせてもらえるお店です。

コースもリーズナブルですが、しっかりオイシイです。

帆立と松茸のジュレは思わずにやけてしまうほどの美味しさです。

天使の海老と栗のムーステリーヌは上品な味です。

ポルチーヌ茸のスープはさっぱりしています。

ヨコワのグリエ白ワインソースもイ・ケ・ル!!!

メインの牛フィレ肉のステーキはさすがフィーネさんという、納得の美味しさです。

デザートが選べてオイシイのもフィーネさんの良いところです。

1年に1度ではもったいないオイシイお店です。

ごちそうさまでした!!!
大好きな”レストラン フィーネ ”に久しぶりに行った!

ここは10年以上前から美味しいものが食べたくなったら来ます。

若いと思っていたシェフも良い感じに貫禄が出てきていました。

今日は僕の誕生日です。

ディナーのコースにしました。

魚と肉の両方がついているコースです。

料理はどれもやっぱりピカイチです。

とうもろこしの冷製スープを飲んだ家内がニンマリしていました。

イサキもキンメも絶品です。

フィレは超絶うま旨です。

本物と思ったあれから10年分以上、より美味しくなってました。

長ーーーーいお付き合いよろしくお願いします。

ごちそうさまでした!!!


昨年の11月に結婚したけど、横浜に単身赴任中の息子の嫁が1人で遊びに来てくれた!!!

昼時なので、何かご馳走をしたい!!!

おいしいもの物が沢山ある堺ですが・・・

とびっきりの良い店は???

僕はfi-neさんをチョイスした!!!

家内も僕も大ファンだから・・・

3人で予約してゆきました!

Bコースにしました。

前菜2品にスープ、メイン、パン、デザートです。

どれも綺麗で美味しい!

さすがにfi-neさんです。

嫁も大絶賛です。

喜んでもらえて僕もうれしかったし、美味しかったです。

息子の嫁に良い顔が出来てほっとしたランチでした。

ご馳走様でした。
2016/7

5年ぶりくらいで大好きなfi-neさんに来た!

ディナーです。

カウンターでしたが、この店は本当に落ち着きます。

前菜はやっぱり旨い!

ハモはライスの入ったサラダ風の前菜?ですが・・・

めっちゃオイシイ!!!

トウモロコシのスープも普段飲むものとは全然違う激うまです!

パンもオリーブオイルをつけて・・・オイシイ!!!

鯛もフィレもめっちゃオイシイしーーー!!!

デザートが選べるのもうれしい!

長い間来てなかったのが残念なくらいです!

ごちそうさまでした!!!


2011/03

久しぶりに、平日の午後休みが出来たので、大好きな”Restaurant fi-ne”さんに1人でランチに行きました。

1900円のAランチです。

前菜、スープ、メイン料理、パン、コーヒーにデザートです。

最初に1人出来たときと何も変わらず、落ち着く本当に良い店です。

人気が出て、予約がとりにくいこともありますがずっと行きたい数少ない店です。

ご馳走様!!!


2009/10
同級生男女4人で再訪
僕はこの店大好きで家内に紹介し職場の歓送迎会で貸しきりもしてくれました。
久しぶりにやってきましたが、雰囲気もサービスも変わらず心地よい感じです。
人気店になり、サービスおちる店もあるのですがここは違いました。
僕の前菜は揚げた麺のようなバスケットの中にいくらの入ったもの、ごぼうのスープ、鴨のソテーなど、流石といわせる見た目の美しさと、うーーんと唸らせる味は健在でした。
ワインも進む美味しいランチでした。
ここも近くで嬉しい店です。


2008/5/2 家からも職場からも近くにあり、綺麗な店構えなので、以前から一度入ってみたかった”Restaurant fi-ne (レストラン・フィーネ)”に初めて、1人でランチに行きました。 小さなお店で4人用のテーブル3つと5.6人のカウンターの席のみです。 シェフは30台前半位の若い方で、奥様らしき人(?)のお二人で、店をきりもりされています。 このお二人がなかなかの綺麗な二人で、清潔感あるお店とマッチして感じの良さを出しています。 メニューはシンプルでランチAが1900円でランチBが2500円共に、前菜2品より、自分でチョイスできます。またメインの料理は3品づつあり、AとBはメインのみが価格の差になっているようです。またお店をあとにするときにホール係り(奥様?)が話してくれたのですが、月代わりで料理がかわるので、月初めは少し料理出しに時間がかかることがあります。との事でした。僕は1人で行ったので、時間をもてあましましたが、1時間位でデザートまで出て、決して遅くてイライラすることはなく、楽しいランチでした。さて僕は前菜を” 蛸と帆立のカクテル 土佐酢ジュレ”にメインの料理を ”牛肉の新じゃが包み アンチョビソース”にしてご飯とデザートは”クリームブリュレ”にそれからコーヒーを注文しました。 最初の前菜が来るまで、店をながめながら、端正な顔立ちのシェフの無駄のない動きにみとれながらまっていました。 運ばれてきた” 蛸と帆立のカクテル 土佐酢ジュレ”はまるでデザートの様な感じで綺麗過ぎて食べるのがもったいない感じでまさしくフレンチでした。味は蛸と帆立が互いに良いところを出し合いながら、どちらも捨てがたい、良いハーモニーを出しています。土佐酢がすっぱさをうまく出しながら、蛸と帆立の旨みが出ていて、この男前のシェフなかなかやるな!と僕をうならせました。次に本日のスープはポタージュ(なすび?)でしたが、塩加減が絶妙で美味しいものでした。 メインの”牛肉の新じゃが包み アンチョビソース”は新じゃがの味が際立つ少し新鮮な味でした。ご飯好きな僕はライスを注文したのですが、他の方が食べていたパンもとても美味しそうで、次回は僕もパンでランチしたいなと思いました。 デザートの”クリームブリュレ”もこれだけ食べに来ても値打ちのあるくらいおいしいデザートでした。 今度は大切な人とゆっくり来たいと心から思わせるとても良いお店でした。 

  • 真ダコと秋野菜のビカラード 里芋・栗・レッドムーン
  • 秋刀魚・里芋・ナスのテリーヌ キノコとブルーチーズのソース
  • マッシュルームスープ

もっと見る

6位

鮨座 醤の (堺東、三国ケ丘 / 寿司、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/10訪問 2016/10/10

堺の醬のは名店でしたが・・・うーーーん

2016/9

家内の誕生日に2年ぶりに”醬の”さんに行きました。

ここは昔から大好きな店です。

大将のお任せコース7000円を注文しました。

価格は少し高めになっていますが・・・

つまみが3品ににぎり8貫です。

味は相変わらず美味しいです。

ただ、金曜日の夜だったからかつまみや料理を奥様やお弟子さんが忙しそうに手伝っているのです???

このクラスのお店だとゆっくりとじっくりとご主人が握る・・・その雰囲気が良いのに???

この日の雰囲気は居酒屋風でした。

残念な気分でした。

リベンジに行く気が起こるかな???

うーーーん


2014/7

久しぶりの“醤の”さんへ行きました。

僕がこの店を食べログに投稿したのは・・・

何年前になるのかな???

堺でも人気の店になりました。

お任せの握りを家内が、僕はつまみも付いたお任せを注文しました。

つまみはヒラメ・サバにタコのやわらか煮とうなぎの白焼きの3品です。

うなぎが特別旨い!!!

寿司ももちろん旨い!!!

北海道に寿司をよく食べに行きますが???

堺のこんな近くに美味しい・・・そして手ごろな絶品寿司があるなんて!!!

SHI・A・WA・SE!!!

2009/4

久しぶりの“醤の”ですが、残念な事にまたまた1人です。 ただここはひとり酒がまた旨い店です。 もう4・5回目ですが、おまかせコース注文です。 まずは穴子の肝です。なかなかの珍味です。次はほたるいかのさしみ頌が醤油でいただきます。 昔はホタルイカを茹でて、からし味噌で食べたことありますがまったく違う食べ物のように、本当においしいこれまた新鮮なものゆえです。 メチャクチャ旨いこれで酒5合は飲めそうです。
次はかつおの漬けです。 個人的にはかつおはそのまま醤油のみが好きですが、漬けでショウガと一緒に食べるこのスタイル結構スキかも・・・次はカワイイ若竹の醤油焼ですが、少し苦味があり、これがまた酒にあいます。 一味もいいアクセントです。
あと枝豆が出てきました。 これで、アテは終わりです。 ここからお寿司です。
僕もビールから焼酎に変えました。
まず、ここの定番1カン目は剣イカです。スッキリした味わいいつもながら感動です。
2カン目スミマセン魚の名前忘れました。 白身の美味しいものです。 3カン目ここでトリ貝を食べるのは初めてですが、流石・醤のという臭みなしのトリ貝です。 ウマイ!
4カン目トロです。 上品な脂の加減です。 その都度違いますが甘みがあり、いつも本当にうまいです。 5カン目、トロの後はこはだでさっぱり感をだすところはサスガです。
この、コースには実は赤出汁がついていないのですが、一度飲んだら忘れられないので赤出汁をここで注文し、あがりもお願いしました。 
6カン目イクラです。 1粒1粒が押し寄せるような酸っぱさと甘みのハーモニーです。
7カン目穴子です。 この穴子はしっとりとしていて何貫でも食べられそうな絶品です。
最後は玉です。 今日はここで終わりです。 あと少し食べたい、飲みたいというところでやめる、これが僕の“醤の”満喫法則です。 また絶対来るぞ!!!!!


今日は一人で飲みたい気分だったので、堺東駅から少し離れた所にある ”鮨座 醤の (スシクラ ショウノ)”に行きました。 今回で2回目です。 先日(3月20日)行ったのですが、木曜日がお休みで食べれなかったのが残念でした。、今回はゆっくり1人でお寿司を楽しみたくて仕事の帰りに出かけてきました。早々前回に目をつけていた、大将おまかせコースを注文し生ビールを飲みながら、何が出てくるかワクワクしていました。まず、おつまみです。 アナゴの肝、サバと活ホタルイカのさしみ、ソラマメ、たけのこの醤油焼きと順々に出てきました。 アナゴの肝は多分食べたことがあるはずですが、こんなに美味しいものとは知りませんでした。 サバの刺身は大好きなのですが、僕には少し酢の加減があわず物足りない感がありました。活ホタルイカは今まで食べたホタルイカの中で最高に旨く、考えが変わりました。その次のソラマメは素材の味が充分に味わえ、また口の中がスッキリしました。 たけのこの醤油焼きは若竹の美味しさが伝わる良い味でした。 ここまでで僕はご主人と話しながら、生ビールを2杯飲んでいました。
いよいよ、絶品のお寿司のコースです。剣イカはレモン塩であっさり味で、なおかつイカの甘みがありBESTの状態です。次のタイは歯ごたえがあり、しまりのある良いタイでした。キンメの炙りは東京で食べたキンメが僕の第一だったのですが、ここでキンメの第一は”醤の”に塗り替えられました。つぎのコハダは普段、僕は自分では頼まないので、美味しかったのですが、比較できないので、コメントはしません。トロは中トロ位でしたが、かなり上品な味でかなりの高得点でした。いくらは今まで食べた、いくらのお寿司で、一番おいしかった。アナゴは明石で食べたものより上でした。タマゴは手造りの様ですが普通に旨かったです。ここまででコースは終わりでしたが、僕はいつも最後に山ゴボウを食べることが多く、今日もお願いしました。 冷酒を2合飲み、最高級の一人酒は終わりました。 僕の知るお寿司の中ではおそらく一番美味しい店です。  ただ、サバ好きの私は唯一サバに酢の加減をもう少し変えてほしい気がしました。 頻繁に来る事は出来ませんが、大切にしたい良いお店です。大満足の大人の隠れ家にしたい所です。ジャズが流れ大人の空間を目指しているメチャクチャおすすめの店です。

  • 1.刺身 鯛・サバのキズシ
  • 2.かつおの漬け
  • 3.穴子白焼き

もっと見る

7位

そば切り 蔦屋 (谷町六丁目、谷町四丁目、松屋町 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2010/10訪問 2010/10/09

鴨汁そば  それは今まで食べたことのない感動のそばでした。

2010/10
 
3回目
蔦谷さんには何度も行ってますが、行列に負けてしまい入るのは3度目です。

谷町に用事があり、朝食と昼食を食べ損ない13時頃に着いたのでお腹ペコペコでしたが、まずは冷酒”東北泉”をのむ・・・旨い!!!

空き腹に染み渡る・・・・

つまみに香味大根・大豆の味噌味がでる・・・旨い!!!

調子に乗り、漬物盛り合わせを注文する・・・旨い!!!

本来なら酒もおかわりするところですが・・・

このあと用事があるため渋々、お蕎麦に・・・

当然鴨汁そばで太麺1人前です。

やっぱりメチャクチャ旨い!!!

ただ最近やっぱりいいもの食べているので感動はしない・・・

最初のインパクトは凄かったが・・・

でも何度でも来たいお蕎麦屋さんです。

ご馳走様でした。


このサイトを見て、前から行きたかった”そば切り 蔦屋”さんに行ってきました。実は大学生の娘と2人で行ったのですが、2週間前の土曜日も1時ころ行ったら、前に8人程の行列が出来ていて断念したので、11時30開店なのですが、11時20分から行きました。 店は開店の準備をされていましたが、店員さん(奥様?)にもう直ぐ開店ですか?と訪ねると、はいもう少しで開店ですので、中の待合でおかけになってお待ち下さい。とすごく感じのいい対応で、この店なかなかできるな。と思いました。開店までに私たちの後から、男性1人もお待ちでしたが、その対応も気持ちのよいものでした。 お客さんが多い店でも、こんな感じのいい店もあり心が和みました。 いよいよ開店です。どこでもどうぞと言われたので、窓際の明るい席に座りました。 僕は鴨汁そば(太麺)と鯖鮨を、娘はもりそばを注文しました。 10分ほどで運ばれてきた 鴨汁そばはめっちゃ太くてびっくりでした。 どんなものか実は知らずに注文したのですが、視覚的に衝撃を覚えました。 味、それは今まで食べたことのない感動のそばでした。 そばは基本的にはあっさり系の食べ物だと思うのですが、これは、鴨汁の甘みと旨みがこってり感を出しながら、しかしあっさり感もある、初めて食べた感動の1品でした。 鯖鮨は少し量の少なめなおそばとの相性もぴったりの、酢の感じがあり副食としては、最高のハーモニーでした。 娘のもりそばですが、1口食べたのですが、実は鴨汁そばの味が口の中で大暴れしていたのであまり判りませんでした。 でも実はこの店に来たのは、娘が 私美味しいそばを食べたことがないので、1度美味しい店に連れて行ってと言われこの店を選んだのです。 その娘が 香りとそば本来の味がいい、これが美味しいおそばなのねといい、今まで食べていたおそばはなに? て感じやね。と感想をもらし、今度はお母さんと3人で来ようね。と親子そろって大満足のランチでした。 美味しいおそば、ここでなら食べられます。 写真を撮らしてもらってもいいですか?とたずねても、はいどうぞ。 とめっちゃ笑顔の対応で、この店は多くの人に知ってもらいたいと思いました。 また、娘が言うには、店の作りが、サイコーでレトロ感もいいし、ぜひぜひまた行きたい店だそうです。 今度は夜に1人で酒飲みながら、〆にそばかな? と密かに思う僕でした。 

  • 鴨汁
  • 蕎麦
  • 日本酒 東北泉

もっと見る

8位

レストラン艸葉 (堺筋本町、松屋町、長堀橋 / 洋食、コロッケ、ハンバーグ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2008/11訪問 2008/11/12

大阪でずっとおいしいハンバーグ作ってきたお店

2008/11
前から行ってみたかった ”レストラン艸葉 ” さんにランチで行ってきました。 場所はタベログの地図を頼りに直ぐにわかりました。 店は少し古く、スタッフも平均年齢推定”78歳位”でしょうか?(間違っていたらゴメンナサイ) 中に入るとカウンターに8から9人位座れて、テーブル2つ位の店でしょうか? 年の流れを感じさせる、いいお店です。 僕は初めてだったので、悩んでいると、メニュー持ってきてくれました。 結局ハンバーグランチを注文しビールも注文しました。 カキフライやカツ等は、揚げているところが見え、僕のハンバーグも鉄板で焼いているのが見え、なかなか楽しい風景です。 ご高齢のため、見ていると手伝いたくなる感じが、僕には昔の父や母やおばあちゃんに会えたように、優しい気持ちになれました。 さて、待っている間、他のお客さんのカキフライの大きさにビックリしたのですが、隣の人に運ばれてきたものは、なんと大きなカキフライが8個も山盛りになっていました。 たべて、うまいうまいを連発されていました。 黒板に書かれた ”的矢産カキフライ” が多分大きくて良質なのだろうと思いました。 余談ですが、少しお客さんの調理が一段落したときに、シェフが下味をカキにつけていたのですが、そのまま口にパクッと入れ、ムシャムシャと食べていて、このカキは生でも食べれる。新鮮なものなのだなぁーと思いました。  本題の僕のハンバーグが運ばれてきました。 まず大きい、そしてデミグラスソースのいい香りがします。 肉汁が閉じ込められていて、ジューシーかつこんがり焼けた絶品ハンバーグです。 今年は生涯一のハンバーグを味わったばかりですが、ここのハンバーグも僕の知る限り”ダントツ大阪一”です。 りんごの入ったサラダもとても美味しく、フライドポテトも良し、赤だしも良し、漬物も良しのメチャウマランチでした。 完食した僕は、あまりの美味しさに女性スタッフに「 メチャクチャ美味しかったのですが、ハンバーグ以外のおすすめはありますか? 」とお訪ねしたら、[a:otrlst,  何が旨くて、なにがダメということはありません。全て自信持ってお出ししています。 ]と言われ、愚問をしたなと反省していると、中から、ご飯や赤だしを担当されている方が{ うちの売りはやっぱりステーキです。これがやっぱり一番うまい!! }と言われました。 { あとうまいのはうまいが、値段は他の店の1/3や。ははは・・・} と笑ってくれました。 よーし次回はヒレステーキランチを食べに行くぞ!!と心に誓い店を後にしました。

  • ハンバーグ
  • 店前

もっと見る

9位

ステーキハウスZEN 摂津本山本店 (摂津本山、岡本、青木 / 鉄板焼き、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2008/11訪問 2008/11/16

神戸にあった安くておいしい鉄板焼屋さん!!!

2008/11/14

神戸に昔住んでいたことがある僕たちは、結婚25年目を迎えた仲良し夫婦です。 今年4度目の夫婦でのお泊り旅行は近場の神戸にしました。 異人館と神戸森林植物園の紅葉を見に行くため、三宮で1泊して遊びに行きました。 神戸で美味しいものと言うと、フレンチと中華そして鉄板焼でしょうか? 僕は神戸では安くて美味しい鉄板焼は無いとずっと思っていました。 実際に高い店は美味しいけど、少し安い店はやっぱりそれなりでした。  仕事終えて、妻と待ち合わせ神戸に向かい、途中下車して、摂津本山駅で降りました。 そうです”ステーキハウスZEN”さんに行くためです。
この店はタベログの先輩 ”kurea”さんの口コミを見て決めました。 僕は特選黒毛和牛のコース 和(なごみ)のサーロイン120gのコースを妻はディナーコースの宴(うたげ)の120gのコースを注文しました。 予約していたのですが、僕たちが行ったときは家族連れが1組と、会社仲間のようなグループ1組で金曜の夜なのに少し寂しいなと思っていたら、帰る頃にはいっぱいになっていて予約はやはり必要と思われました。 最初のオードブルをいただき、おさしみを食べ、むむ・・・やるなこの店と感じました。 次にトマトのスープが出てきて、サラダと続き、いよいよ鉄板焼スタートです。 こんにゃくを星に切ったもので、カチカチやちんちんいわせての、パフォーマンスが始まりました。 以前垂水の店でもこんな感じを見たこともあり、結構人気があるのだろうと冷めた気持ちで、見ていたのですが妻は結構楽しそうでした。 店の人が肉より人気があるという、豆腐のタルタルソース、ニンニクのせは絶品で、これだけでもご飯いっぱい食べれそうでした。 本当に待ち望んだ、いよいよ肉の登場です。 レアの焼加減をたのみ、待っていると僕の皿にやってきました。 サーロインです。 とりあえず、そのまま口へ・・・・  めちゃくちゃうまい、うますぎる・・・・・   これは、値段を考えると、超破格の味です。  旨すぎます。  このあと、妻の伊勢海老やフィレ肉もメチャクチャおいしく、妻もこんな美味しい伊勢海老初めてと大感動していました。 肉を焼くときにフランベで見る楽しさもプラスされ、楽しい夕食でした。  デザートは2階で雰囲気を変え、落ち着いた感じで楽しませてくれ、豪華でおいしくて、楽しい時間を提供してくれました。  ステーキハウスZENのみなさん有難うございました。

  • フィレ肉
  • ロース肉
  • 炎

もっと見る

10位

ラーメン札幌一粒庵 (さっぽろ(札幌市営)、札幌(JR)、大通 / ラーメン、餃子、にんにく料理)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/07訪問 2014/07/24

初めて完食した一粒庵に6年ぶりに行ってみた!!!

2014/7

食べログをはじめたころに大感動した味噌ラーメンを食べに久しぶりに、”一粒庵”さんに行ってみた。

かみさんを連れて・・・

ここは日曜日休みで今まで何度か再訪したが・・・

縁が無かった・・・

かみさんは大きな声で旨い!!!って言ってました。

僕は・・・

美味しい!って思いましたが・・・

年月が僕の味覚を変えている!!!

札幌には美味しいものがいっぱいある!

でも、一粒庵にはこれからも何度も来ます!!!


2008/10/16
3泊4日の出張で北海道で初めて食べたのが、”一粒庵の味噌ラーメン”でした。僕は塩か醤油もしくはトンコツしか基本的には食べません。何度か北海道にも来ていますが、ことごとくいい味噌ラーメンに会わないのか、はたまたやっぱり味噌ラーメンが嫌いなのかと悩んでいたのですが、今回の北海道では、絶対味噌ラーメンしか食べないつもりで来ていました。 何件かタベログでリサーチしていたのですが、札幌駅から近いので、一粒庵には必ず行くことに決めていました。12時半位だったのですが、並ばず入ることが出来ました。ラッキーかな? メニューを見てランチセットにしたのですが、この日はラーメンとホタテごはんの組み合わせでした。 まずホタテごはんが運ばれてきたのですが、最初は味噌ラーメンが食べたくて我慢しました。 そのあと運ばれてきた味噌ラーメンは上品な器に入ったシンプルなラーメンでした。 まずは麺、少し太くて僕の好みです。 スープはややとろみのあるスープで、僕はあまりの美味しさに感動しました。 すごい、すごすぎると言う感じで、これぞ僕の求めていたものだ。と思いました。 甘みのある味噌になんともいえない味わい深さがあり、こんな美味しいラーメン食べたこと無いと思いました。 ラーメン好きですが、塩分のこともあり今まで、ラーメンのスープは全部飲んだことは人生の中で1度もないのですが、、”一粒庵の味噌ラーメン”があまりに美味しいので、初体験の完食をしてしまいました。 おまけに自分でも驚いたので、空のラーメン鉢の写真を撮ってしまいました。 セットのホタテごはんがまたまた美味しく、ラーメンの邪魔をしない程度の塩加減が絶妙で、次回行くときも、セットはホタテごはんがいいなと思いました。  ”一粒庵の味噌ラーメン”サイコーって感じでした。

  • 味噌ラーメン
  • チャーハン
  • メニュー

もっと見る

ページの先頭へ