こだまひろしさんの日記一覧

こだまひろしの「今日の口コミ」 宣言

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 176

表示件数:
表示形式:
                                 

                                      
                                                                                                                           ...
                                 

                                      
                                                                                                                           ...
                                 

                                      
                                                                                                                           ...
わいはe.Laが昨晩置くannの終わりのパーティーに出席したんやShimbashi.Dansの特定の京都レストランが市民や、彼/それは言われるように見えまんねんそれが東京で最もおいしい。

わいは、それがわいであると感じたんやわいが価格で等しくなかったが、悪くおまへんやった」、せやなかったら、わいが「ドレッシングが濃かったと言うておくんなはれ、ほんで、正確さがおたんや、ほんで、深さ小さいや」に...
                                                                    




                                                               

                                   


冗談でプロフィールの画像を変...
                                                                                                                           




                     


...










自 平成18年10月1日
至 平成...
し のたまわく、くんしは わして どうぜず、しょうじんは どうじて わせず。
★健忘症です。原則として食事中に写真やメモは採らない主義なので記憶に誤りがある
可能性があります。あらかじめご了承ください。
★愛煙家です。(銘柄:セブンスター/60本(日))
★大量アルコール摂取者です。(ほぼ毎晩どこかで晩酌しています。種別は問いません)
★「グルメ」ではありません。(食材の知識に乏しく、旬を知りません。)
★方向音痴、味音痴、ついでに歌も音痴です。
☆味覚の傾向
...
<家族>向け<飲食店>

であり、

もう少し詳しく言うと、

乳幼児来店可能、というか、むしろ乳幼児(を含む家族)を積極的に主たる顧客層としている飲食店を指します。



椅子が固いとか、チェーン展開しているとか、メニューに節操/特徴がないとか、アルバイト/マニュアル中心のオペレーションであるとか、

その手の皮相な理解は、語義の本質を理解できない/しようとしない、偏見な...
                           
                           
                           
                           
                           
...
 
                                                                                                                  
                                                                    
 親譲りの貧乏性で五月...
「ちわぁ、いつもおせわになってまーす。こだま工房です。」
「んー、なんかヘンチクリンだねぇ。え、ローマ字による実験作だって。なんだかよくわかんねぇなあ。ま、いいや、そのへんに置いといて、物好きが見ていくかもしれないから」


数ヵ月後

「ああ、あれさ、悪いけど、作り直してよ。納期は3日後ね。」
「なんで、作り直さないといけないんですか」
「うるせぇな、ごちゃごちゃと、理由なんかね...
ハタ迷惑な存在だ。素人に彼是(あれこれ)論(あげつら)われちゃかなわねぇってぇのが店の本音だろう。

けどさ、客(のほとんど)は、素人なんだから、よぉーく読んでさ、「こんな安い食材で客は満足するのか」とか「玄人向きに金かけても無駄だ」とか、色々参考にして、「工夫」するってのが、前向きな「読解」なんじゃないの。




あ、店の批評のことです。某サイトのことを指しているのではありません...
ページの先頭へ