『ユーザー全員の読解力を愚弄する何者かによるメール』こだまひろしさんの日記

こだまひろしの「今日の口コミ」 宣言

メッセージを送る

日記詳細

                                 

                                      
                                                                                                                                



食べログ.comは日本のレストラン口コミサイトですので、ご利用されている方の多くが日本語での口コミを参考にされております。
外国語のみの内容ですと、せっかくご投稿いただきました口コミを他のユーザーが参考にする事ができません。



レビューにおいて「旧仮名遣い」――現今の義務教育課程において組み込まれていない――の使用は禁止されていないよう見受けられる。また、「旧仮名遣い」を使用したレビューが多くのユーザーの支持を得ていることも羞恥の、もとい、周知の事実である。

今や小学校低学年(むろん「義務」教育の範囲である)から、「外国語」が必須カリキュラムに組み込まれている事態を鑑みると、「外国語のみの内容ですと、せっかくご投稿いただきました口コミを他のユーザーが参考にする事ができません。」との「断定」は、本サイトの規約「2. 個人(他のユーザー)への誹謗中傷の禁止」に違反すると解するべきではなかろうか。

してみると、冒頭に掲げたメールは、「当局を騙る第三者」から送りつけられたと解釈せざるを得ないが、一体どこの誰なのだろう。
ページの先頭へ