大分のつけ麺戦線へ新たに参戦!平打ち麺が唇で踊り狂うっちゃが!『ちゃが商店 大分店』 : ちゃが商店 大分店

この口コミは、現場のゆっき~特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0
2012/04訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

大分のつけ麺戦線へ新たに参戦!平打ち麺が唇で踊り狂うっちゃが!『ちゃが商店 大分店』

食べログ大分ラーメン部門をウロウロしていたら、見慣れない店名を発見。
 
ちゃが商店 大分店
 
おお!新しい店じゃないか!(*゚∀゚)=3
 
ああ、しかも、つけ麺ってのが嬉しいねぇ~♪ヽ(´ー`*)ノ
どうも宮崎に本店を置く、つけ麺専門店の支店のようだ。
俺は喜んで次回遠征時のターゲットに据えた。
 
 
で、
最近気付いたのだが、やっぱり恐れていたことが食べログ大分で起きていた。
2012年4月現在、大分市のラーメン部門のピックアップ口コミが、殆ど俺のレビューで占められているではないか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょwwww何このゆっき~色に染められた世界wwwwΣ(゚皿゚;≡;゚д゚)
キモっ!ゆっき~キモい!(ノД`)
 
 
食べログももう少しバランスってのを考えるべきだよ。
色々な人の意見が配合されてこその口コミサイトだろうに、個人の意見満開状態じゃん・・。
俺のブログじゃねぇんだから、勘弁してくれ!щ(゚Д゚;щ)
 
 
.
 
 
で、
今回の遠征三発目に訪問したのだった。
本当は、『博多だるまネクスト 大分駅店』を先に行こうと思ってたが、昼時に行ったら行列作ってたので戦略的撤退でスルー。
少し休憩して、先に『ちゃが商店 大分店』へ向った。
 
場所は、中央町の帆船が飾ってある広場の一画。
 
近くには『麺屋 荒法師』、『喜多留』、都町が近いので『ラーメン亭都町店』などあります。
少し前なら『らーめん浅野』もあったが、移転しちゃったもんね・・(´・ω・`)
車は近くにコインパーキンがあるので、そこに停めて訪問。
一方通行多いので注意しよう。
 
 
で、
外観はカジュアル感高く、木目和風スタイルの店構えで入り易い雰囲気。
シンプルで大人しい今風のデザインながらも、結構目立つ存在感。
大衆感もありつつ、華やかさも忘れない東京スタイルのつけ麺屋だ。
 
 
店内はL字のカウンター席のみの構成で、奥行きあり。
内装は木目基調の暖色系で、簡素な造りだがスッキリした和風デザインは印象が良い
カジュアルで居心地も悪くないし、雰囲気は良好です。
 
 
卓上にはデフォルトでは、コショウとゆずの香り爽やかな野菜の酢漬けが置いてます。
また、お願いすれば紅ショウガ、刻みニンニク、白ゴマ、揚げネギも出してくれるようだ
 
更に店内禁煙で、ペーパーおしぼり配備
髪留めゴムに紙エプロンなどもサービスありで、女性客を意識したサービスも揃えています。
ラーメンと違って、つけ麺って女性ウケするし、とっつき易いから客層幅は広いよね。
ウチの嫁もラーメンは断るが、つけ麺なら一緒に行くって言うもんなぁ・・。(;゚ー゚)
 
 
で、
券売機設置店なので、事前に食券購入。
メニュー表も券売機脇に貼ってあるので、眺めながらゆっくり選べます
最新式のタッチパネル式。
これ、購入するのに時間掛かるのよね・・・。(´・ω・`)
悩むときは後ろの人に譲ってあげましょう。
 
すると、店員から「つけ麺食べられる方いらっしゃいますか?」と確認入った。
なるほど、先行して麺を茹でておくのだな。( ̄ー ̄)
良い対応ですね。
俺はつけ麺予定だったので、先に大盛(300g)を頼んで貰った。(=゚ω゚)ノ
 
 
で、
デフォルトメニューはラーメンとつけ麺ダブル構成
「ちゃがらぁめん(豚骨ベース)」650円
「味噌(豚骨ベース)・醤油(鶏ガラベース)・塩(魚介鶏ガラベース)らぁめん」各700円
という構成で、価格帯は東京クラスのCPだな・・。(;゚д゚)
 
つけ麺は麺量、並盛・大盛・特盛は同額サービス
「ちゃがつけめん(豚骨魚介)」850円
「塩つけめん(鶏ガラ塩)」800円
「豚つけめん(濃厚豚骨)」800円
「醤油つけめん(鶏ガラ醤油)」800円
という基本構成だが、券売機を見ると、「辛つけめん(辛口豚骨)」850円、「完熟トマトつけめん」850円などのラインナップもあった。
 
 
はうあ!Σ(゚Д゚;)
 
 
・・・くっ!ヤバいもんを見付けてしまった!(>皿<;≡;>д<)
 
 
ティ・・・TKG(玉子かけご飯)があるじゃねぇか・・。(; ̄ー ̄)
いや、お前さっきつけ麺の麺量大盛にしただろ・・止めとけよ、連食後なんだろ?
 
 
そんな理性の制止は入ったのだが、
 
 
ゆ 「玉子かけご飯(200円)ポチッとな♪」
 
 
買 っ ち ゃ っ た ぁ ー ー ー ! ! ? Σ(゚皿゚;)
 
食えんのかよお前wwwwΣヽ(^∀^;)
 
 
結局、つけ麺は「ちゃがつけめん(豚骨魚介)」850円でファイナルアンサー。
ちなみにランチタイム(11時から13時)は半ライス無料っス。
 
 
.
 
 
【ちゃがつけめん】850円大盛
オーダーからのサーブタイムは、先行して茹でたとしても数分は待ちます。
急ぐ方はラーメンがおぬぬめ。
時間のある俺は、無料の酢物をポリポリ摘みつつ、着丼を待った。
 
 
で、
着丼したつけ麺見て、俺は気が遠くなる・・。(; ̄∀ ̄)
 
 
ちょwwえ え え え え え え !?wwwщ(゚皿゚;щ)
 
麺の量多くね?www
300gって茹でる前の麺量だろコレwwщ(>~<;≡;>д<)ノシ
 
茹で上がり量を想定した俺は、迫力のボリュームに目を回す。
ちょwwwwTKGまで行き着くのか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
早くも暗雲が漂っていますが、つけ麺自体は非常に旨そう♪
イタリアンパセリが乗ってるのが都会的センスだ。
 
で、
麺は俺好みの平打ち麺!(*゚∀゚)
麺線番12番位で幅3mm厚み2mm弱の中太~太麺クラスの平打ち縮れ麺
断面はエッジのない長方形で、加水率は高め。
茶色っぽい色合いで、半透明部があり、小麦の粒が見えちゃうエロエロシースルー仕様!(>∀<*)
 
表面はツゥルンツゥルンの艶やかさで、スベスベ滑らかな舌触り、ツヤツヤで瑞々しい張りのあるお肌で健康美肌だ
すするとプリンプリンを跳ね踊り、唇を弾く艶かしい感触

エロい。
 
グニグニ、ムニムニ、ムッチリとした強い弾性と伸びのある歯応えがあり、剛性適度でブツン歯切れも良い。
柔軟且つしなやかなコシがあるウマウマ麺です!(*>∀<)b
口の中で踊るような食感で、平打ちなので喉越し素直。
 
よく洗われているのでヌメりはなく、そのまま食べてもバッチリ美味しい
中華麺独特のかん水との化合臭もなく、熟成もしっかりだ。
麺の硬さは標準で丁度良く、麺の量は多めで好印象
特盛は何gなんだろうか・・。(;゚ω゚)
 
平打ちならではの抜群のスープの絡み能力で、味はガッツリ持ち上ります。
後述するが元ダレの塩梅が強いので、あまり漬けないでも大丈夫っスね。
 
 
あと平打ちは熱交換率も高いので、つけダレが冷め易いという弱点もあった。
つけダレの粘性が弱いので、麺もつけダレも熱伝播率が高いってのも要因の一つ。
つけダレの再加熱方法はないっぽいので、冬は厳しいんじゃないかな。(`・ω・´;)
 
  
で、 
つけダレは濁度高く、色は茶色の豚骨魚介スープ。
豚骨濃度は濃厚で、魚粉が利いていて旨そう。
トロみはそこそこ有り、脂の溶け込みっもあるコッテリした装い。
脂の量は適度な感覚、つけダレにしては少なめか?
全体に溶け込み層を成し微細な粒子となって漂っていました。
 
 
味付けはかなり濃いめで塩梅強い
魚介の華やか且つ晴れやかな旨味が、豚骨の重厚感ある力強いベーススープに乗って、明解明瞭に利いており、快活で躍動的な伸びのある味
キュッと締まった塩梅は少々攻撃的で荒っぽい味付けだが、ガツンと強く主張して、勢いよくガンガン食わせてくる大胆な構成だ。ヽ(´ー`)ノ
垢抜けて洗練された魚介豚骨の味は優美で、雄々しく、麺の味を引き立ててくれていました。
 
 
飲み口はシャープで、口当たりは強く、麺をどっぷり漬けると結構カドが立ちます
麺自体が美味しいので、あまり漬け過ぎずに頂くと良いでしょう。(*^ー゚)b
 
主張力強く、厚みがあり、多重的なの味わいが好印象。
元ダレ先行型で、インパクトはなかなか強い
晴れやかなパンチ系の軽快さと、キュッと締まったキック系のガツンとした衝撃両方が響く。(*゚∀゚)
 
コクは申し分なく、味付けの濃さに邪魔されてつつも沁みてくる説得力の強さ
複雑な味の組み立てで深みがあり、ボディのあるベーススープには奥行きがあり立体感に富む
キレも適度で、後口も良く、余計なものを残さないチャキチャキした食べ心地
 
余韻は長く伸びやかに響き、幸せを噛み締める時間を後口に提供
抑揚は大きく強い波で、更に変調子の激しく揺れる波がガンガン食わせてきます。
味に慣れさせる暇を与えず、完食に導く高い説得力と勢いに満ちた味ですね。(゚ー゚*)
 
 
臭みやクセ、エグミ、嫌味はなく確実で隙が無い仕上がり、だが塩梅強めのチョイ悪な味ww
クドさやしつこさも感じません。
食べ易い優等生な味だけど、やっぱりウケが良いのが魚介豚骨の強み。
好き嫌いを分けない仕上がりが素直に響いた。


で、
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味付き半熟煮玉子半個、青ネギ、焼き海苔、背脂、魚粉の取り合わせ。
チャーシューは豚ロースっぽい肉で、大きめで薄めのカット。
肉らしい硬めの歯応えを残し、味控えめなのでつけダレ味。
 
半熟煮玉子はトロッとまったりの食感で、味は控えめなので、これもつけダレ味。
メンマも味控えめ、やわらかい歯応えでコリコリ感はなく、結構量は入ってた。
ネギは香味要員、海苔は香り要員、背脂がコッテリ感要員って構成になっていた。
トッピングは種類もボリュームも多くて印象が良い
値段の高さをカバーしてる感覚だ。(* ̄∀ ̄)
 
 
オーソドックスな味の構成で、センスは今風、洗練感もあってとっつき易いつけ麺だ。
ちょっと味がキツイので、食べ方に気を付けないと塩辛く感じ易いだろう。
CPはあまりよくないが、ボリュームがあって満腹になれるので満足度は高めに出易い。
 
つけ麺としての個性はそこそこあって、麺の味に秀でるのは優良点
芯は若者と女性客をターゲットに向いており、狙いに真っ直ぐだ。
元気でフレッシュな勢いがあるので、新しい風を感じさせる一杯だと思った。
 
単体評価:☆4
 
 
.
 
 
【玉子かけご飯】
はいキタ!あれば必ず頼むいつものヤツ!ヽ(´∀`*≡*>∀<)ノ
おにぎりよりも、チャーシュー丼よりも熱いヤツ!
 
T  K  G  バ  ン  ザ ァ ァ ー ー ー イ ! ! щ(^∀^щ)
 
 
俺の中でのサイドメニュー優先順位:天津飯>焼飯=TKG>>チャーシュー丼>おにぎり
という、かなり優先順位の高い位置付け。
 
ただ、上記はレビュー優先度であって、単純に食べたい度からすると、
天津飯>TKG>焼飯>おにぎり>チャーシュー丼
という構図になる。
 
天津飯は有無を言わさず最優先
TKGは安定してウマいし、ボリュームが少なめで安心だし、ラーメンとの相性や食べ方に工夫が出来るので裾野の広さがある
焼飯はアタリハズレが激しいので、時折迷うのよね・・。(´-ω-`)
おにぎりはラーメンとの相性で順位が上下。
チャーシュー丼は、高い、重い、味が濃い、味の予想がつくという理由で、俺的にはあまりグッとこないメニューなんだよね・・。(´・ω・`)
 
 
で、
こちらのTKGは、提供要領にサービスの良さを感じ取れます
ごはん、生玉子、空の茶碗、玉子入れ小鉢、TKG用出汁醤油という構成。
 
ご飯は多めのボリュームで好感度高い。
玉子入れ小鉢は、割った後の殻入れに使えるし、卵黄のみのTKGが好みの方には、白身受け皿にもなる。
ご飯茶碗の下に、空の茶碗があるが、これは“別皿混ぜ方式”(※1参照)の人用だ。
 
ダイレクト混ぜ混ぜ方式を是とする俺は使用しないが、いつもの習慣で事前に溶き卵作る人には有り難いものだ。
 
こうしたTKGの多様性を理解したサーブスタイルで、実にスマート
安いのに、こうした気配りが出来ているのはポイント高いです。(* ̄ー ̄)
 
 
で、
味なんだが、ご飯の量が少し多めなので、少し減らしてから作ると良い。
またTKG用出汁醤油は、かなり甘い
甘味は食欲に繋がるので、そこは良いが、玉子のまったり感を強く感じるので、重めの食べ応えとなる。
なので、単体だと味がゆる過ぎかなと・・。(´・ω・`)
 
そこで!
 
ゆっき~はいつものカスタマイズに突入。
 
味を確かめて、店員に依頼。
ゆ 「すんません、レンゲ貰えますか?(=゚ω゚)ノ」
店 「スープ割ですか?(゚д゚;)」
  うん、まだスープ割は頼んでなかったので、レンゲを使う用途がどこにあるのか?と思われたに違いない。
ゆ 「それは後でします。(*^ω゚)b」
店 「?(;゚ー゚)」
不審に思われつつも、レンゲを受け取り、つけダレを掬う。
 
そしてそれをTKGへ投下!投下!投下!!
 
店 「通ですねww( ^ー^)」
謎が解けて納得いったようだww
 
つけダレの塩気が強めだったので、この合せ技は効いた!
味にメリハリが出てかなりイケます
お試しあれ♪(*^ー゚)b
 
そんなワケで、単体では普通のTKG
合せ技で☆3.5になるって感想でした。
  
単体評価:☆3
 
 
.
 
 
食い終わって腹一杯。
流石に3軒連続はキツイ上に、大盛り&TKG。(ノ∀`)
 
これより長めのインターバルに入り、腹を減らす努力に精を出すのであったww
 

次回予告!「見極めよ!地雷の奥に眠る原石!地雷原へ再突入!挫けぬ心は報われるのか!?」の巻!
絶対観てくれよな!(*^∀゚)b
 
 
ラーメン王に俺はなる!m9(`☆ω☆´)


≪関連レビュー≫
※1 玉子かけご飯作成要領の考察
http://u.tabelog.com/neokunno1/diarydtl/65605/
 
『麺屋 荒法師』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006156/dtlrvwlst/3213961/
『喜多留』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006155/dtlrvwlst/3213902/
『ラーメン亭 都町店』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000463/dtlrvwlst/3609539/
『ラーメン浅野』 移転前のレビュー
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44002660/dtlrvwlst/2846180/

  
【第15回大分ラーメン遠征の軌跡】
『なべさんラーメン』
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000031/dtlrvwlst/3992979/
『手のべ冷麺専門店 六盛』
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000203/dtlrvwlst/3992987/
『ちゃが商店 大分店』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006296/dtlrvwlst/4004059/
『ラーメン極』 
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44004535/dtlrvwlst/2676723/
『博多だるまネクスト 大分駅店』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006644/dtlrvwlst/3997949/

  • ちゃが商店 - 「ちゃがつけめん(豚骨魚介)」850円 大盛(無料)

    「ちゃがつけめん(豚骨魚介)」850円 大盛(無料)

  • ちゃが商店 - 幅3mm厚み2mm弱の中太~太麺クラスの平打ち縮れ麺

    幅3mm厚み2mm弱の中太~太麺クラスの平打ち縮れ麺

  • ちゃが商店 - つけダレはガツンと塩梅強く主張して、勢いよくガンガン食わせる大胆な構成

    つけダレはガツンと塩梅強く主張して、勢いよくガンガン食わせる大胆な構成

  • ちゃが商店 - 柔軟且つしなやかなコシがあるウマウマ麺!(*>∀<)b つけダレには少し漬ける位が良い

    柔軟且つしなやかなコシがあるウマウマ麺!(*>∀<)b つけダレには少し漬ける位が良い

  • ちゃが商店 - エッジのない長方形断面、高加水率、透明部からは小麦の粒が見えるエロいお姿

    エッジのない長方形断面、高加水率、透明部からは小麦の粒が見えるエロいお姿

  • ちゃが商店 - チャーシューは肉らしい硬めの歯応えを残し、味控えめなのでつけダレ味

    チャーシューは肉らしい硬めの歯応えを残し、味控えめなのでつけダレ味

  • ちゃが商店 - 半熟煮玉子はトロッとまったりの食感で、味は控えめでつけダレ味

    半熟煮玉子はトロッとまったりの食感で、味は控えめでつけダレ味

  • ちゃが商店 - 具沢山な内容に感心する。メンマは味控えめ、やわらかい歯応え

    具沢山な内容に感心する。メンマは味控えめ、やわらかい歯応え

  • ちゃが商店 - 快活で躍動的な伸びのある味 麺は量多目に感じてボリューミー♪

    快活で躍動的な伸びのある味 麺は量多目に感じてボリューミー♪

  • ちゃが商店 - 「玉子かけご飯」200円 TKGの多様性を理解したサーブスタイルは秀逸

    「玉子かけご飯」200円 TKGの多様性を理解したサーブスタイルは秀逸

  • ちゃが商店 - ダイレクト混ぜ混ぜ方式の例。こうして中央に穴を穿ち、玉子ポン♪

    ダイレクト混ぜ混ぜ方式の例。こうして中央に穴を穿ち、玉子ポン♪

  • ちゃが商店 - TKG用出汁醤油はかなり甘く、まったり感を強く感じる

    TKG用出汁醤油はかなり甘く、まったり感を強く感じる

  • ちゃが商店 - つけダレが余ったら「スープ割り」の時間。出汁スープで割って完食です。

    つけダレが余ったら「スープ割り」の時間。出汁スープで割って完食です。

  • ちゃが商店 - カジュアル感高く、木目和風スタイルの店構えで入り易い雰囲気

    カジュアル感高く、木目和風スタイルの店構えで入り易い雰囲気

  • ちゃが商店 - 営業時間とメニュー紹介の看板 【2012年4月】

    営業時間とメニュー紹介の看板 【2012年4月】

  • ちゃが商店 - 大衆感ありつつ、華やかさも忘れないデザインで、結構目立つ存在感

    大衆感ありつつ、華やかさも忘れないデザインで、結構目立つ存在感

  • ちゃが商店 - 店内はL字のカウンター席のみの構成で、奥行きあり

    店内はL字のカウンター席のみの構成で、奥行きあり

  • ちゃが商店 - ペーパーおしぼり配備、ゆずの香り爽やかな野菜の酢漬け無料

    ペーパーおしぼり配備、ゆずの香り爽やかな野菜の酢漬け無料

  • ちゃが商店 - お冷もレモン水とお茶。髪留めゴムに紙エプロンなどもサービス充実、女性客を意識

    お冷もレモン水とお茶。髪留めゴムに紙エプロンなどもサービス充実、女性客を意識

  • ちゃが商店 - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • ちゃが商店 - メニュー一覧 【2012年4月】 券売機ッス

    メニュー一覧 【2012年4月】 券売機ッス

  • ちゃが商店 - メニュー一覧 【2012年4月】 タッチパネル式ッス

    メニュー一覧 【2012年4月】 タッチパネル式ッス

  • ちゃが商店 - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • {"count_target":".js-result-Review-4004059 .js-count","target":".js-like-button-Review-4004059","content_type":"Review","content_id":4004059,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

現場のゆっき~特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ

現場のゆっき~特派員さんの口コミ一覧(2201件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 ちゃが商店 大分店

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル ラーメン、つけ麺
住所

大分県大分市中央町1-4-19 さとうビル1F

交通手段

大分駅から徒歩10分弱

大分駅から588m

営業時間
  • ■営業時間
    [月~土]11:00~24:00、[日]11:00~21:00

    ■定休日
    月曜定休あり

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

15席

(カウンター15席)

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

初投稿者

mejipymejipy(287)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

大分市×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 トラの夢 - メイン写真:

    トラの夢 (ラーメン、つけ麺、居酒屋)

    3.54

  • 2 一骨家 - 料理写真:

    一骨家 (ラーメン)

    3.54

  • 3 餃子飯店 - 料理写真:餃子

    餃子飯店 (ラーメン、餃子、丼)

    3.50

  • 4 らぁ麺 牛ごろ極 - 料理写真:

    らぁ麺 牛ごろ極 (ラーメン)

    3.47

  • 5 丸優ラーメン - 料理写真:

    丸優ラーメン (ラーメン)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ