唯一無二の明治の味☆彡「銘菓きみごろも本舗 松月堂」 : 銘菓きみごろも本舗 松月堂

銘菓きみごろも本舗 松月堂

(しょうげつどう)
予算:

-

-

定休日
水曜日

この口コミは、saemizukiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2021/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

唯一無二の明治の味☆彡「銘菓きみごろも本舗 松月堂」

「〜新しい食の発信〜美味コレクション」にて。

宇陀は江戸時代の建物が残る保存地区で、今なお変わらぬ製法で作るきみごろというお菓子。恥ずかしながら初めて知りまして、突撃。日曜日11時半頃、美味コレは催物会場で行われていますが、数量限定の一部物販は地下での販売。この時既に一芳亭さんのシュウマイは売り切れ。

お目当ての松月堂さんのお菓子は一日当たり30点限りですが未だありました~無事ゲット。お店では8:00~17:00の営業時間ですが売り切れ次第終了なので、これは有難い。オリジナルの渋い包装紙を開けてみると、飲食店の持ち帰りでよく使われるパックが現れます。

いい具合にフィットするリーフレットが貼られていて、あたかももともとそういったパッケージかのよう。それらを入れてくれるのは、鮮やかな黄色い袋で、ローマ字できみごろも、と書かれています。これは日本ならずとも、外国の方々にも是非食べて欲しい一品。

ご尊顔を拝見!見た目はその袋を髣髴とさせる黄色、きみごろも、という名の通り玉子が使われているのでしょう。四角い形のそのお菓子は、まるで厚揚げのような姿。パックを持った時に、大きさの割に何とも軽いので、それがどういうお菓子なのか想像に難くありません。

しかしこれが!食べてみるとスッと溶け行く淡雪のような繊細さでビックリ。その細やかさに反して甘さはダイレクトに伝わってくるので、存在感はめっちゃある。面白い…!契約養鶏家さんから新鮮な卵を直接仕入れ、使う直前に割って使い、割り置きしない。

メレンゲに砂糖とはちみつを加え、寒天で固め卵液を纏わせて焼いているようです。これが、明治35年に、松月堂初代堀井松太郎氏が創業したときに初めて作ったお菓子なんだそう。凄いな…!!!そしてその製法を今も変わらず受け継いでいるのも素晴らしい。

6個入842円(税込)。当時としてはとてもハイカラで、高級なお菓子だったんじゃないでしょうか。いや~日本は狭いようで、広いなぁ。この見た目、味はちょっと他では出逢えないと思います。今も作り続けてくれていることに感謝。ごちそうさまでしたー!!!

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - きみごろも

    きみごろも

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - 包装紙

    包装紙

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - 6個入

    6個入

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - リーフレット

    リーフレット

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - ショッパー

    ショッパー

  • 銘菓きみごろも本舗 松月堂 - !!!

    !!!

  • {"count_target":".js-result-Review-133236629 .js-count","target":".js-like-button-Review-133236629","content_type":"Review","content_id":133236629,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

saemizuki

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

saemizukiさんの他のお店の口コミ

saemizukiさんの口コミ一覧(3553件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
銘菓きみごろも本舗 松月堂(しょうげつどう)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0745-83-0114

予約可否

予約可

・銘菓きみごろも本舗 松月堂
※ご予約は松月堂のみ可。(電話でお取り置きできます。)

・近鉄百貨店 奈良店 大和路ショップ(土曜日)
・東京 奈良まほろば館(金曜日)
※数に限りがございます。

現在、上記の3ヵ所のみでの販売となります。

よくお問い合わせをいただきますが、道の駅では当店の『宇陀きみごろも』は販売しておりません。




住所

奈良県宇陀市大宇陀上1988

交通手段

榛原駅から奈良交通バス大宇陀行
終点「大宇陀」から徒歩5分

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 08:00 - 17:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第で閉店の場合有り
    ※電話にてお取り置きできます。

    ■ 定休日
    年末年始、お盆休みと臨時休業の場合も有り

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://kimigoromo.com/

備考

【宇陀市 大宇陀区上新1938より移転】

お店のPR

はじめてのおいしさ&食感に大感動します!

大宇陀の町で、明治時代から続く和菓子屋。門外不出のレシピで作るきみごろも1個105円は、明治のころからハイカラなお菓子として親しまれていた。支店もないため遠方からのファンも多いとか。

初投稿者

つるるつるる(42)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宇陀・室生・山の辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ