本格的な美味しさのある味噌ラーメンをいただきランチ♪ : らーめん 天聖

この口コミは、ニコタジさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2023/04訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

本格的な美味しさのある味噌ラーメンをいただきランチ♪

長野市の『長野運動公園総合運動場』近くでの仕事の際のランチで利用したお店が、
「らーめん 天聖」さん
でした。
こちらは人気の味噌ラーメンのお店ですね。
お店の場所は『国道406号線 長野バイパス』の道沿い。位置的には『長野運動公園総合運動場』や『長野東郵便局』が比較的近くにある辺りですね。
お店の横の駐車場に車を止めて店内に入店した時間は11時38分。
比較的開店間際の時間だと思ったのですが、この時点で既にペア客2組、トリオ客1組のお客さん達がいらっしゃいました。結構、早い人達がいるんだなぁ。
こちらのお店の席数はキッチン前のL字型カウンターには横並びペアシートが5脚有り、三人テーブル1台、四人テーブル3台、小上がりに六人座卓2台も有りました。
私はキッチン前のL字型カウンターの横並びのペア席の一つに着席しました。
着席後、カウンターに置いてあったメニューを見ながらどのラーメンをいただくか検討。
メニューをみてみるとこちらのお店のラーメンはこだわりの熟成味噌らーめんが十一種類、昔懐かし中華そばが七種類、モンゴル大地の恵みの塩らーめんが六種類、つけ麺が二種類、逸品メニューとして武士味噌が二種類、ちゃんぽんが一種類、辛さの追求700SPシリーズが三種類有り、この他にサイドメニューの焼餃子、各種ご飯物、各種定食等が有りました。
他のお客さん達の注文をそれとなく聞いていたら、武士味噌を注文されているお客さん達がかなり多かったですね。ひょっとするとこれが一番人気なのかな?
ただ、私は今回が初来店だったので、まずは最もベーシックでシンプルなラーメンにしてみようと思って、
「熟成味噌」¥820
「大盛り(2玉)」¥180
を注文です。
注文時に麺の種類を太麺・細麺から、麺の硬さを麺カタ・麺ヤワから選択出来たので、
「太麺」
「麺カタ」
でお願いしました。
また、平日ランチタイムのサービスとしてライス・半ライス・コーヒーが無料だったので、
「ライス」無料
もお願いしました。
で、ラーメンとライスは注文後9分で着丼です。
ラーメンとライスは横幅37cm、縦幅27cmくらいの大きさの黒色の漆器風のトレーで提供されていました。
ラーメンは直径25cm、深さ11cmくらいの大きさの麺大盛りにしただけに結構大きなサイズの青色の中華な柄の陶器の丼で提供されていました。
では、この丼の中を俯瞰で眺めてみましょう。
具材はチャーシュー1枚、野菜炒め、刻んだ青ネギって感じですね。
スープは背脂と白胡麻が少々浮かぶ、茶色に完全に濁る色合いのスープ。
麺は中細縮れ麺ですね。
じゃ、まずはスープを一口。
出汁のベースは豚と鶏でしょうか?出汁の旨味はしっかりと感じられます。
香味油はラードかな?少し焦がしてあったのか、香ばしさが感じられる香味油でしたね。
背脂は量が少なかった事もあり存在感自体が低かったです。
ただ、味噌ラーメンのスープの味の決め手はこれらの出汁や香味油よりもやっぱり味噌ダレに止めを刺すんじゃないでしょうか。少し塩気が高い味噌の中に旨味・風味・香ばしさが感じられる味噌ダレでしたね。味噌ダレは焙煎してあるのか香ばしさが結構高かったです。
白胡麻の香ばしさはホンの少しだけ感じられました。
でも、生姜っぽさやニンニクっぽさはほぼ感じられなかったかなぁ。これらは使われていなかったのかも?
次に麺をいただいてみましょう。
麺カタでお願いしただけに、グッとしたコシのある硬さを感じる噛み心地です。
加水率は高めで、鹹水も効いている方の麺かな。
麺の表面は比較的ツルツルした方のタイプの麺だったので、舌触りと喉越しは割合良かったと思います。
麺自体の味としては少しの塩気があって、甘味はなく、小麦粉っぽさは感じられない麺でしたね。
これは北海道のラーメンでよく見かけるタイプの高水麺みたいな感じなんじゃないかなぁ?知らんけど。
しかし、あれですねぇ、麺大盛り2玉有ると流石にかなりお腹がふくれますね。
最後に具材達の事にも触れておきましょう。
叉焼の噛み心地は柔らかいです。
表面の甘辛いタレの焦げ具合が苦くて香ばしくて良かったです。ただ、タレは肉の中にまではそんなに染み込んではいなかったですね。
肉身の旨味はまずまずで、脂身の甘味は高い叉焼でした。
野菜炒めの中の野菜はもやし・キャベツ・人参・玉葱って感じだったでしょうか。ただ、ほぼほぼもやしばかりでしたけどね。
この野菜炒めには味付けは何も付けられていなようです。野菜そのままな感じと油っぽい香ばしさが感じられただけでした。この感じだと味噌の旨味と風味が高いスープに浸していただくのがベストな感じでした。
と言う感じの野菜炒めだったので、油で炒めたもやし!って感じ強かったのですが、その分シャッキリ感がしっかりと残った感じに炒められていたのでもやしの食感はとても良かったです。
そんな感じに味噌ラーメン大盛り一杯は全て完食です。
続いてライスをいただきますか。
ライスは直径14cm、深さ8cmくらいの大きさの青色の中華な柄の陶器の飯椀で提供されていました。少し大きめなサイズの飯椀ですね。
ライスはこのサイズのお椀に普通に一杯の量がよそわれていました。
ライスは日本米の白飯。
少しだけ硬めの炊き加減のライスだったので、ここに残ったラーメンの味噌スープをかけて、猫まんま風にしていただきました。
と言う感じにライス一杯もたいらげて、ラーメンもライスも全て完食です。
味噌ラーメンって札幌以外でいただくと何か違うなぁと思う事が多いのですが、こちらの味噌ラーメンはそんな事が全くない、とても美味しい味噌ラーメンでしたね。長野市で味噌ラーメンが食べたいと思った時には素直にオススメ出来るお店でしたよ。

  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • らーめん 天聖 -
  • {"count_target":".js-result-Review-168568721 .js-count","target":".js-like-button-Review-168568721","content_type":"Review","content_id":168568721,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ニコタジ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ニコタジさんの他のお店の口コミ

ニコタジさんの口コミ一覧(2392件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
らーめん 天聖
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

026-266-0239

予約可否

予約不可

住所

長野県長野市北尾張部389-1

交通手段

朝陽駅から1,320m

営業時間
  • ■ 営業時間
    [月・火・木~日]
    11:30~14:30(L.O.14:00)
    18:00~21:30(L.O.21:00)
    ※スープが切れ次第終了

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

32席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

8台

空間・設備

座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

qjiroqjiro(16)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

長野・中条×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺道 麒麟児 - メイン写真:

    麺道 麒麟児 (ラーメン、つけ麺)

    3.71

  • 2 らぁめん みそ家 - 料理写真:

    らぁめん みそ家 (ラーメン、つけ麺)

    3.60

  • 3 麺屋蕪村 - 料理写真:

    麺屋蕪村 (ラーメン、つけ麺)

    3.57

  • 4 鍾馗 - 料理写真:

    鍾馗 (ラーメン)

    3.56

  • 5 拉麺 阿吽 - 料理写真:

    拉麺 阿吽 (ラーメン、つけ麺)

    3.55

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ