いよいよ正月へ…?! : インディアンレストラン ティラガ

この口コミは、犬養ごっこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.6

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.6
2024/04訪問2回目

4.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

愈々気づきました:この店のすばらしさは、揚げ菓子スナックの祭り!
まずサモサが一番のお薦めです。多くのサモサを食べてきたけれど、こんなにガッツリと満ちているサモサは普通ではないし、あまり脂が無い鶏肉でも香りがこんなにいっぱい出せるのはびっくりしました…⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾これは大満足です!
ほかの揚げ菓子(ヴァダ)も今回思いきってたくさん味わいました。菓子といえないほど大きな麦餅(プーリー)も!
あぶらで揚げられる麦粉の粉もん(ナンかパンか餅かはとても言いきれないところですが…)はほんとに至福〜〜༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

パラタはふつうにどこでもありますからパスにして(ちなみにあえて説明しようとしてもパラタは「ミルフィーユのような油脂を挟んで発酵しないパン」とかになるはず、と私は思いますが、なんとメニューでの説明は「デニッシュのような」と書いて、、༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽「生地そのまゝで焼くクロワッサン」と云ったほうがマシや…)、
rotiロティという全粒粉のパンは思う以上に煮込料理との相性が良く(これも以前よく食べてきたが、当店ではカリッと焼いているがまだ柔らかい状態ですからーーなお全部カリカリに焼く店もあります)、そしてプーリーpuriは今回初。
プーリーもロティも、ピタのような、両面を強火で炙るので急に固まるから、真ん中の空気や熱に因る蒸汽は閉ざゝれ、そのため膨らんで風船のようになるパンです。しかしプーリーは、焼くのではなく、揚げる。たぶん上質な油脂を使用したでしょうか、プーリーの内側に滲んできたあぶらも香ばしく、全体的に香りがなによりです。
揚げる時の表面に表す「泡立ち」も、見た目どおりすばらしいですね。

印度のビールはけっこう良かった。IPA大好きなので、これもその類ですからセーフゾーン。マンゴーと柑橘のノートに、ポップならではの花の香りをして、ボディーは甘酸っぱい新鮮な風味で、葉っぱの軽い苦味が後味となります。渋みも「コク」も、充分に発酵しないから残される麦の雑味も無く、程よくてビールらしいですね…
ビールらしさといえば自分の感覚はおそらく日本人のと完全に異なるかも((

また、麦粉と様々な豆で作られる揚げ菓子は、元より印度特有の物で、シルクロード経由に中国にも輸出し、そのため仏教の儀式などにも結ばれている。現在では唐菓子といわれるお菓子の中で、一見でも印度らしいなぁと判る品々があり、それは現在の印度でもよく食べられます。
ところが当店ではとても異端の、日本風ながら案外の印度のエートス得ているナンがあります。それは…小豆のナン………?……
ようやく好奇心で試食させていたゞきました!
…バター(佳い脂)と麦粉と甘味、グラブ・ムンジの代わりに、これも悪くないね…
(二度と試すことは無いと思いますけど(⁠ب⁠_⁠ب⁠)

  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • {"count_target":".js-result-Review-181522071 .js-count","target":".js-like-button-Review-181522071","content_type":"Review","content_id":181522071,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問1回目

4.6

  • 料理・味4.5
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.6
¥3,000~¥3,9991人

いよいよ正月へ…?!

インドは数々のクニに構築される文化圏であり、各自相違の言語と文字、民俗やお節を有している。今日はタミル邦とスリランカ国の新年だそうで、また来週にはほかの南インドのクニの新年があるらしい。

今回は、家近くの一番良い本格インド料理と、出逢いました。

主には南インド風ですが、あえて嗜みのビリヤニを頼んで、期待以上の大正解でした。
その羊肉はミルキー風味のほか、妙にまろやかな香味もあり、印象的ですごく美味しかった。
但し今回のスパイスは、特徴のあるものゝ、個人的なこのみとは少しずれています。なんか…キムチや東南アジアの料理にありがちな臭みがあって、個人的でコレにとても敏感なのです。玉ねぎ·にんにく+八角·クローヴ、ということでしょうか 未だ究明されていない好悪ですね。

魚(ぶり)のティッカは、また激しく熱い鉄板に載せて、とんでもない煙霧をなしてきた。火山焼きと名付けてもよろしいか。(笑)
ぶりは、ぶりっぽいというか、スパイスの漬け込みがやゝ弱いか、案外そのぶり味が正々堂々と表明され、なんとなく面白いです。
にぎやかな一品ですね…インド風焼き魚!

ついにマサラチャイ。日本酒の、盃の下に枡があるように、今回は容器二つ重ねるといつ珍しい形で、ポットからカップに移してまたカップとざらの間に一回往復。乳化の効果を強化させるための技でしょう。しかも高い温度で抽出しすぎた雑味を、空気の接触による酸化で消せるらしい。
一連の操作を経て、たくみにかなえるすばらしい風味がでまあがりした。以前味わったのと違う「円融」の感覚が、少し変わるだけで総体として大いにレベルアップ。
砂糖を入れますと、もはや、子どものごろ食べていた牛乳(と添加物いっぱいだけどw)で作られた飴(日本でもこのような飴あるかしら)に似ているほどの、こってり深い香味。

デザートが少ないのは少々残念。
そして、相変わらず、インド料理でハイボールや酎ハイ·ナマまであることにツッコミしたいわ…!スパイシーなものはそもそもお酒に、とりわけビールやアルコール炭酸飲料に相性悪いでしょうおおお……
(舌がしびれて味わえなくなりますし、匂いも混ざって、しかもげっぷが気持ち悪いやん…)
(例えば、ドイツ料理にもスパイスはよく入れるのですが、焼き豚バラや煮込豚足などに唐辛子とか黒カルダモン·ナツメグのような木質的かつ激しいスパイスを使用したりしませんね。)
まあ刺々しい話をさせていたゞきましたが、本物のインド人シェフのもとに、偶に入った外国人観光客も日本人の常連さんも、他方の喜びに漂う店を見て、
何よりもたのしく、安心になれる平和ですね〜

  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • インディアンレストラン ティラガ -
  • {"count_target":".js-result-Review-159562946 .js-count","target":".js-like-button-Review-159562946","content_type":"Review","content_id":159562946,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

犬養ごっこ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

犬養ごっこさんの他のお店の口コミ

犬養ごっこさんの口コミ一覧(347件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
インディアンレストラン ティラガ
ジャンル インド料理、インドカレー、カレー
予約・
お問い合わせ

075-821-1250

予約可否

予約可

住所

京都府京都市中京区壬生坊城町56 浪花ビル 1F

交通手段

阪急大宮駅1番出口を上がり、後院通りを北に(りそな銀行方面に向かって)徒歩3分。

四条大宮駅から217m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 15:00

      L.O. 14:30

    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

  • 土・日

    • 11:00 - 21:30

      L.O. 21:00

  • ■ 営業時間
    café/モーニング営業につきましては不定期のため最新情報はInstagramにてご確認下さい
    09-12pm モーニング営業
    15-17pm Café 営業

    ■ 定休日
    営業時間変更ありますので、詳しくはinstagramにて
予算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

36席

(1階22席、中2階14席)

個室

(10~20人可)

中2階を利用していただけます(定員14名)

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

店外の灰皿を利用くださいませ。

駐車場

近隣(バイク王が目印)にコインパーキングあり。40分200円

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、プロジェクターあり、電源あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

ワインあり、カクテルあり、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり、英語メニューあり、アレルギー表示あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 大人数の宴会 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

お子様に食べていただけるメニューもございますので、お気軽にお越しくださいませ。

公式アカウント
オープン日

2006年10月1日

備考

1. PayPay利用可能
2.「出前館」、「Uber Eats」や お持ち帰りも提供してございます。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

毎日美味しくて健康に良い「本物の南インド料理!」をティラガで!!

毎日美味しくて健康に良い「本物の南インド料理!」をティラガで!!
◆健康に良い野菜や豆をふんだんに使った『南インド家庭料理』と、スパイス感たっぷりの『北インド宮廷料理』を同時に食べられるお店"ティラガ"。今日は『南』、今日は『北』など、お好みでチョイスできるのもティラガならではの楽しみ方です。今後ともインド料理『ティラガ』をどうぞ宜しくお願い致します。

初投稿者

ブルーマーブルーマー(7)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

壬生・二条城周辺×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 大市 - メイン写真:

    大市 (すっぽん、日本料理、鍋)

    4.01

  • 2 グリルフレンチ - メイン写真:

    グリルフレンチ (洋食、ステーキ、コロッケ)

    3.83

  • 3 森林食堂 - 料理写真:

    森林食堂 (カレー)

    3.82

  • 4 空蝉亭 - メイン写真:

    空蝉亭 (とんかつ、洋食、居酒屋)

    3.79

  • 5 二条城ふる田 - メイン写真:

    二条城ふる田 (日本料理)

    3.78

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ