提供される魚介類の品質とこだわりは群を抜いている : すすき

この口コミは、denji-papaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.7
2020/08訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.7
¥6,000~¥7,9991人

提供される魚介類の品質とこだわりは群を抜いている

健康診断前なので魚介類のお店に飲みに行く。こちらのお店は昔から知ってはいたが何となく足が
向かなかった。普通の雑居ビルならいいんだけど相当年季の入ったビルで入り口もかなり古ぼけて
いてあんまり綺麗じゃない。そこの2Fなので、何となく敬遠しちゃうのだ。海鮮が売りのお店だと
ちょっと高そうだし。

1Fはラーメン屋。その脇の薄暗い入り口を入って相当くたびれた汚い階段を上っていく。階段を上
がると水槽が並んでいる。昔地方のデパートによくあった屋上脇の熱帯魚なんかが売っているペッ
トコーナーみたいな雰囲気。そこを抜けるとお店の入り口がある。

お店は正面がカウンター席で窓際に掘りごたつ式の4人掛けのお座敷が3組、そして4人掛けのテー
ブルが一つと割とコンパクトな造り。カウンダ―なんだけど構造的に調理場が見えないようになっ
ている。お座敷に腰かける。先客は1組だがその後お客さんが入店して、満席となる。食べログの
高評店は伊達では無いのだ。

海鮮が売りのお店らしくメニューには魚介が並ぶ。シンプルな刺身、焼き、煮魚、唐揚げ、天ぷら
がメイン。生ビール(琥珀エビス)をいただきながら作戦を練る。こだわりりの魚介らしく、値段
は決して安くはない。店主さんは富士屋ホテルで修行したようで(メニューに説明が)洋風の料理
も多く混じる。

生ビールはかなり美味しい。淹れ方にもこだわっている模様。そしてお通しはサザエのつぼ焼き。
ちょっと只者では無い感じが伝わってくる。

看板料理の刺身の盛り合わせをお願いする。お刺身は大きめの切り身かスライスするか尋ねられる。
スライスでお願いすると、一人2スライス。今日はほうぼうを真ん中に(尾頭付き)定番の鯵、馴
染みのないハチビキ、オジサン、そしてメバチの大トロ。豪華なラインナップ。値段は1人前980円。
そしてワサビは薄目の本わさびを自分で擦る形で提供される。お醤油は金沢のひしほ。お醤油のお
皿は、お醤油を注ぐとお魚の形に広がる。こだわりが凄い。

まずは鯵から。身が分厚く鮮度も抜群。脂が乗っていて甘みもある。そんじょそこらで出される鯵
では無い。美味い。

続いてほうぼう。ほうぼうは鮮度を保持するのが難しいお魚だ。それが尾頭付きで出てくるのは鮮
度に自信があるからだろう。あっさりしていて鯵との対比が面白い。

次にハチビキ。身が赤くてちょっと透き通っている。これも鮮度は申し分ない。あっさりしている
けど味がある面白いお魚でした。家に帰って調べると八丈島あたりで獲れる深海に居る魚で、アカ
サバとも呼ばれるらしい。

そしてオジサン。髭が長いからオジサンと呼ばれるヒメジの仲間だそうで、ねっとりとしていて独
特な食感ながら、脂があって美味しい。

最後にメバチの大トロ。店主さんの目利きなのだろう。大トロ特有の脂臭さが感じられないすごく
良質な大トロだ。

お刺身盛り合わせは、これだけのために来店したくなるくらいの高品質。鮮魚のため私達の後のお
客さんは内容が違う。ほうぼうの代わりにカニが真ん中に乗っていた。白身好きな我々はほうぼう
で大満足だったが。

天ぷらも唐揚げも大満足。奥さんは最後に岩ガキを食べてさらに満足していました。(私岩ガキだ
めなんで)

お酒は珍しい日本酒(1本買いなので売り切りごめん)が並ぶ。飲んだことが無い銘柄が並ぶのは
嬉しい。

まずはKing of Modern Light。新潟のお酒。フルーツ系の香りで甘みもあってちょっと面白い。

続いて雄東。酸が強めでその後甘みが来る。伝統的な造りをしている風味が香る。インパクト強め
でちょっと珍しい味。最後に飲みたいお酒でした。

次に富久長。有名な銘柄ながら飲んだことは無かった。アルコール度数が低くて酔い覚めが爽やか
と言うことだが、すっきりしていながらもボディーが感じられるなかなかのお酒。その日の一番先
に飲みたいタイプ。

最後に埼玉の彩來。甘みと酸味のバランスがいいお酒。初めて聞いた銘柄だけど、覚えておいて損
はないと思います。

当日はこれで14,000円ちょっと。安くは無いけど内容は充実していたと思います。また伺います。

  • すすき - お刺身盛り合わせ(左:鯵、中央上:ほうぼう、下:ハチビキ、右上:オジサン、下:メバチマグロ大トロ)

    お刺身盛り合わせ(左:鯵、中央上:ほうぼう、下:ハチビキ、右上:オジサン、下:メバチマグロ大トロ)

  • すすき - 魚と野菜の天ぷら

    魚と野菜の天ぷら

  • すすき - かれいのから揚げ

    かれいのから揚げ

  • すすき - 岩ガキ

    岩ガキ

  • すすき - お醤油(ひしほ:金沢のお醤油)

    お醤油(ひしほ:金沢のお醤油)

  • すすき - お醤油のお皿(入れると魚の形になります)

    お醤油のお皿(入れると魚の形になります)

  • すすき - King of Modern Light

    King of Modern Light

  • すすき - 雄東

    雄東

  • すすき - 富久長

    富久長

  • すすき - 彩來

    彩來

  • すすき - お魚の説明

    お魚の説明

  • すすき - 箸袋も魚介類

    箸袋も魚介類

  • すすき - 琥珀エビスとお通しのサザエのつぼ焼き

    琥珀エビスとお通しのサザエのつぼ焼き

  • {"count_target":".js-result-Review-119715212 .js-count","target":".js-like-button-Review-119715212","content_type":"Review","content_id":119715212,"voted_flag":null,"count":268,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

denji-papa

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

denji-papaさんの他のお店の口コミ

denji-papaさんの口コミ一覧(989件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
すすき
ジャンル 海鮮、かに、あんこう
予約・
お問い合わせ

0466-25-8669

予約可否

予約可

5名様以上のご予約はメニュー又はご予算をお決めください。

住所

神奈川県藤沢市南藤沢4-2 吉田ビル 2F

交通手段

小田急藤沢駅南口からOKストア方面へ歩き、徒歩3分【2012年に移転したので、ナビで来店の場合、住所検索にしてください】

藤沢駅から201m

営業時間
    • 12:00 - 16:00
    • 17:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    《昼営業、予約制で承ります。1組貸し切り》
    コース料理予約のみ ご相談ください。

    《夜営業》席だけ予約できます。
     夜5時00分ごろ~夜11時00分   
    ☆年末・お正月・通常営業します
    (不定休)  
         
    ■ 定休日
    不定休
予算

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、Diners、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T2020002055633

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

25席

(カウンター3席、テーブル4席、掘りごたつ席14席、半個室4席)

最大予約可能人数

着席時 25人

個室

(4人可)

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、スポーツ観戦可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

公式アカウント
オープン日

1994年3月

備考

【藤沢市鵠沼橘1-1-9 S119ビル 4Fより移転先・藤沢市南藤沢4-2吉田ビル2階】

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

masagorufumasagorufu(0)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム