女将さんと娘さんで復活、味喜スタイルは一部で健在 : 味喜

この口コミは、takechan708さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

1人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問9回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

女将さんと娘さんで復活、味喜スタイルは一部で健在

去年、臨時休業になったときは、不死鳥のごとく復活を果たしたご店主。再度臨時休業になりそのまま年を越した。
つれがSNSで得た情報では2月初旬いお亡くなりになったと。でも、フェィクかもと思ってました。でも、店頭に先日貼り紙が...やはり2月にお亡くなりになり、メニューを絞って女将さんと娘さんで営業することにしたとのこと。

その貼り紙をみてからしばらくしての訪問です。
平日の14時くらい、先客は3名ほど。いつもオーダーしていたオムライスは無く、あのご店主がなくなった事実を改めて感じます。
オーダーは、つれがSNSで得た情報から、サンマー麺は、以前と遜色ないできらしい、とのこと。
なるほど、スープが決まれば麺物は再現できるのかもです。
なので、自分がサンマー麺、つれがタンメンをオーダー。
厨房では、女将さんが、ご店主と同じベースボールキャップをかぶって鍋を振ってます。
以前より少し時間がかかって料理がサーブ。あのレジェンドご店主、高齢ながら鍋捌きとスピードは流石でしたもの。これからしばらくは女将さんががんばります。
サンマーメン、実は自分がフルポーション食べるのはじめて。ほぼオムライスだったので、いつもはつれのサンマー麺のおすそ分けで味わってました。
野菜たっぷりの餡がめちゃ熱い。スープも味喜レシピの味です。
つれのタンメンも野菜たっぷりで満足そうです。
直近、大船で別な中華でサンマーメン食べたけどイマイチ。こっちの方がいいですねぇ。満腹になるし。
いずれ、息子さんが帰ってきてお店をやっていくらしいです。その時、オムライス復活しないかな?亡くなったご店主のオムライスに感謝です、ご冥福をお祈りいたします。あれはTHE町中華のオムライスでした。

  • 味喜 - サンマーメン

    サンマーメン

  • 味喜 - タンメン

    タンメン

  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-182392561 .js-count","target":".js-like-button-Review-182392561","content_type":"Review","content_id":182392561,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問8回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

期限なしの「休業」もしや...でも、復活して安心

8月は昼間の行動、特に徒歩でのおでかけは、あまりなし。
9月に入っても、なんだかな~、無理な日々が。
9月中旬以降は、少しは大船に出かけることがあり、その時、ここのお店が定休日以外で閉まっていたので、「ん、なんで」と。
「都合により休業します」的な貼り紙。いままでの臨時休業は期間が明示してあったような。
今回は、期間無し。その後、数回、通ったときに見てみても、その貼り紙。一週間くらいだったか??え~おじいちゃん、今年の酷暑でダウンなのか?と、勝手な心配をしてました。
下旬に通ると、お店は再開していました。ほっとしたついでに入店。
ランチ時間を外して入っても、まあお客さんいますねぇ。先客3名くらい。
今回、お水のサーブと同時にオーダーを伝えます。
これまで、つれが、入店して、水持ってきてくれる時から、ん~~なんにしようか、と長考。
そうすると、お店の人、いそがしくなって、なかなかオーダー伝えられないことが多い。
こういう町中華、入店前にオーダは決めておくのは鉄則。
つれに入店前に、ちゃんと決めときなよ、と念を押したので、今回スムーズ。
自分、オムライス。つれはシェア前提と言いながら、ミニチャーハンと肉野菜炒め。
そのあともお客さんがそこそこ入店して、オーダーが増えました。
そして、同じものを同時に作る「合理化」発動のため、自分たちのオーダは若干遅れ気味。
まあ、レジェンドの体力が大事なので、いた仕方ない。元気で料理つくってくれれば、それでよし。
今日のオムライス。超忙しいランチ時じゃないので、落ち着きを感じる出来。最初食べたとき、濃い目かなと思っていた豚肉の入ったケチャップライスも、今では、これじゃないと、って感じに。
つれのチャーハンも他のお客さんのオーダーと一緒の調理で、量産効果?いい感じの炒め具合。
肉野菜、ほんと、いつもこれをごはんで食べたいと思いながらいただきます。特に皿に溜まった肉と野菜、多分オイスターソース+醤油の汁が、ごはんを求めますね~。
次こそは、とおもっていて、実現しない肉野菜+ごはん。どうすれば実現するんだろ。

いや~、一時は、レジェンドおじいちゃんの体調不良か!と邪推していましたが、どうやらほかの方の不調だったみたい(常連さんとの会話が、そんな感じ)
あ~よかったです。ここがなくなったら、どこで町中華食べればいいのやら...ご馳走様でした。
レジェンド、フォーエヴァで」お願いします。

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-169120138 .js-count","target":".js-like-button-Review-169120138","content_type":"Review","content_id":169120138,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問7回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

お客の入りで焼け具合が変わる?オムライス

ランチ時は、結構混雑しているここ。感染対策として消毒液、換気(これはコロナ前から抜群でしたね)してますが、流石にカウンターまで満席だと、はいりづらい。
ある日の13時ちょっと前、入り口(換気のため、少しあけてある)から中を覗くと、空いてます。ということで、急遽入店。
毎度のことながら、自分はオムライス。たまには別なもの頼みたいのですが、訪問頻度が低いので、結局、これ。
つれもお気に入りのサンマー麺。
まず、アツアツのサンマー麺到着。つれが、餡が熱くてしばらく食べられないとのことで、ちょっとつまみ食い。なんともいえないバランスのよさ。ほんと、”普通”のおいしさ。これぞ、大船レジェンドです。
しばらくして、オムライス。今日はちょっと玉子が比較的綺麗です。
最初にここのオムライスを食べたとき、火力が強いのか、玉子に”亀甲”模様が....
あくまで、仮説ですけど。お客が多い時間は、フライパンが冷める時間がなくて、亀甲玉子になるのでは??空いている時は、フライパンが高温になる前に玉子調理が終わってしまう?
?なぜか、この日の中身、チキンライスはちょっと甘めに感じました。
また、空いているときに通りかかったらお邪魔します。今度こそ、広東麺か?

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-126034285 .js-count","target":".js-like-button-Review-126034285","content_type":"Review","content_id":126034285,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問6回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

お達者オムライス

なんか、投稿が消えたか、さぼったか?そんなに来てなかったか?それはさておき...
戸塚のとある食堂で、微妙なオムライス食べたので、ここへ(なんで?)
大盛りでおねがいしました。つれは、例によってサンマーメン。
いつものように、ご年配者のご店主、頑張って鍋を振ってます。
ランチ時にオムライス頼むのはいいのだろうか?とちょっと気になる。
なぜなら、他のメニューとまるっきり工程、手間が違うでしょ。なんて、考えているうちにサーブ。
ほぅ、今日の鍋温度は、中くらいですかね。うっすら、亀甲模様が出ている程度の火加減。
ここのオムライス。決して洗練されているわけではなく、中のチキンライスがずば抜けているわけではない。でも、全体として、なんか馴染む、この感覚が食べたくなる理由。
つれが食べている、サンマーメンも美味い。麺もいいし。
さて、以前、焼きそばは、外した感があったけど、他になに食べるべきか?悩ましい。やきめしとか、どうなんだろ...といろいろ考えさせられる、楽しいお店。

それにしても、ここも相変わらずの繁盛ぶり。いつまでも、この街中華さん、続いてほしいものです。

  • 味喜 - 大船の亀甲オムライス

    大船の亀甲オムライス

  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-124640200 .js-count","target":".js-like-button-Review-124640200","content_type":"Review","content_id":124640200,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問5回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

テイクアウトやってないから、店で食べるしかないオムライス

大船が誇る、絵にかいたような街中華。しばらく休業していたのかどうか不明ですけど、4か月ほどご無沙汰。入口は開けておいてください、と張り紙ありますけど、それ以外は、特にコロナ対策ないかな?と、言ってもここは、昔から、厨房の扉は超開放しているので、その換気は完璧?
さて、カウンターに陣取り、つれはサンマー麺。自分は、家を出てくるときから心に決めていた、オムライス。おお、そういえば、カウンタに透明な厚手のビニール?設置されてますね。けど、厨房に向かって空気がすいこまれているのですから、カウンターに座った客の口元の高さをカバーしたほうが効果あるのでは??とか、目の前で、おばさまが麺を茹でたり、おじいさまが中華鍋を振っているのを大迫力で見ているうちに、まず、サンマーメンがサーブされてきました。トッピングの餡が熱そう。ちょっとつまみ食い。餡、具もいいけど、麺が結構おいしいんですね。
さて、自分のオムライスもやってきました。今日のは、上品なビジュアル。以前の亀の甲羅模様はなく、きれいな薄皮たまご。中身は、比較的ねっとりですが、意外にしつこくないのが好み。
いまのところ、大船では自分順位一番街中華のここ。密にならない時間を見つけるのが難しいかな、でも食べたいのは止められないな。
余談:カウンタの隣に座っていたおじいちゃんが食べていた肉野菜炒め、見た目、街中華のそれのお手本のようなビジュアル、とっても美味そう。

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-117599665 .js-count","target":".js-like-button-Review-117599665","content_type":"Review","content_id":117599665,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問4回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

ランチタイムは大混雑!

何度か、ランチタイムに店の前を通り、中を覗いて満席で諦めることが4-5回。
ようやくランチで席が確保できでうれしいー。

さて、そうまでして狙っていたのはオムライス。
前回食べたとき、なにげにいい感じで、特に包む玉子が亀の甲羅みたいだったのが忘れられず?
今回つれもオムライス、自分はオムライス大盛り(+100円)
店、ほぼ満席でしたが、自分たちのオーダータイミングが絶妙だったのか、5分強でサーブされてきました。
今日の、玉子、亀の甲羅って感じではなく、上手?に薄焼きされてます。
二人同じメニューなので、調理時間に余裕があったのか?
まあ、玉子の焼かたが一定していないのはご愛敬ですかね。
さて、大盛り。期待していたほど、普通盛りとの差が顕著ではないです。これまた、一定していないのかもしれませんが、この日、大盛りのほうが、ちょっと多いのかな?くらいに見ました。
中のケチャップライス、豚肉が肉片が見えましたね。いかにもケチャップです、という粘り気が多めの中身。すごく上手く作っているとか、そういう方向ではなく、なんか美味しく食べられる、街中華のオムライス。なんかまた食べにくるんだろうな、と思いつつ完食しました。
大盛り、恐れるに足りず、って。

  • 味喜 - 手前大盛り

    手前大盛り

  • 味喜 - 遠近法

    遠近法

  • {"count_target":".js-result-Review-114169618 .js-count","target":".js-like-button-Review-114169618","content_type":"Review","content_id":114169618,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問3回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

かた焼き五目焼きそば、びみょーでした

今日は、むすめと老婦人でランチです。
トンカツ屋は、待ちがあったので、次善策として、ここへ。
12時過ぎでしたが、出足がおそいのか、空いてましたので、テーブルに座れました。
(そのあと、ぞろぞと来ましたねー、よかった)
オーダーは、自分が、五目焼きそば(かた焼き)にチャレンジ。
むすめは、安牌のサンマーメン。 老婦人は、タンメンです。
ちょい時間が経過、出てまいりました。
五目焼きそば、ビジュアルは、かなりな具沢山。しかも、かまぼこ、なるととか、ゆで卵に卵焼きといった、見慣れぬ具。麺の具合もよさそう。まず、一口いただきます。んー、なんか薄い味。お酢かけて、辛子(結構からいね)を付けて、なんとかいけるかな、って感じ。ちょい期待外れな微妙な出来。あ、焼き豚は美味かったっす。
具沢山は評価できますが、これは、頼まないリストに載りました。
むすめのサンマーメンは、例のごとく、餡の熱さに手をやいておりますが、美味しいようで、よかった、よかったね。
老婦人のタンメン。 なかなかの野菜の量。自分で味見しなかったけど、美味しかったようで、あんなにあった、麺と野菜を完食してました。
なので、
×五目焼きそば(かたやき)
?だけど、多分〇 タンメン
と、なります

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-111332538 .js-count","target":".js-like-button-Review-111332538","content_type":"Review","content_id":111332538,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}
2019/11訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

サンマー麺○、チャーハンはちょっと△

あのオムライスが良かったので。今度はつれと早速の訪問。
自分は、ご飯ものの定番、チャーハンと決めてました。
つれは。サンマー麺。
チャーハン、まずスープが来ました。一口すすります。
オムライスについてきたときのスープと違う?単なる記憶まちがいかも。
でも、ちょっとしょっぱい。続いて、チャーハン。
お決まりのまあるいチャーハン。具はネギ、玉子、焼豚あたりでしょうか。
火力が凄いのか、ネギ焦げてます。
で、お味は、濃いわけではないが、薄くもない。旨みが強いわけでもない。
パラパラ感、油感は普通。そう、普通チャーハンでした。
値段もそこそこするので、自分としては、チャーハンリピオーダーはないかな。
一方、つれのサンマー麺。アンが凄い。熱い。なかなか食べるのに苦労してます。
つまみ食いしました。餡とスープ、麺、具材、良いバランスかと。なかなかいい感じのサンマー麺。
この餡の具合、五目焼きそばとか広東麺あたり、期待できそうです。

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-110176768 .js-count","target":".js-like-button-Review-110176768","content_type":"Review","content_id":110176768,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2019/11訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-

懐かしさ漂うガテン系オムライス

むかーしから知っていて、行くのを躊躇していたが、ようやく行ってみてよかったシリーズ。
そう、その存在は、それはむかし、むかしから知ってました。でも、仲見世通りあるいていると、いつも調理場開けっ放しで、ジュージュー料理の音が聞こえてくるし、油が換気扇で排出されている、その迫力に行くのをためらっておりました。
その日がようやくやってきました。今日はおひとりさま。
正午ちょい前、先客2名。カウンターに陣取りました。もちろん目の前、厨房です。小さなお店ですので、調理活動との距離の近さがハンパない。
ここに来る前、食べログでメニューチェックして、決めておりました。オムライス。
神戸三宮のほうらくに匹敵する、ミスマッチメニューかもしれません。
厨房で、調理が始まりました。間髪入れず、スープが出てきました。ついているのね。
オムライスは、このお店では、多分異端メニューではないですかね?だから、ちょい時間かかりますよね、中華に比べて。
しばらくすると、ケチャップの薫りがして、卵がジュワーっと。若干間があって、サーブされてきました。
そのビジュアル。遠目?には普通のクラシックオムライス。でも、ただものではないのは、タマゴ表現の焦げ跡。 まるで、亀の甲羅、もしくは、王蟲(オーム)?。黄色い亀甲にケチャップとパセリ、なかなかシュール。
一口いただきます。中身は、しっかりと味がついたケチャップライス。具は、玉ねぎしっかりと豚肉のようです。ケチャップライス、結構しっとり、つやつやですが、べたべたではない。
おそらく、米がかなりしっかり固めに炊かれているんでしょうか?絶妙なバランスです。
いろいろなタイプのオムライスがありますが、これは、技あり、ガテン系ですね。
いやー、店は見かけによらないもの。想像以上のおいしいオムライス。
こんなところに眠っていたとは....嬉しい発見でした。
他の人のオーダー見てると、いろいろ美味そうでしたので、中華系もいってみたいですね。

  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • 味喜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-109602715 .js-count","target":".js-like-button-Review-109602715","content_type":"Review","content_id":109602715,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

takechan708

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

takechan708さんの他のお店の口コミ

takechan708さんの口コミ一覧(1039件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味喜
ジャンル ラーメン、中華料理、食堂
お問い合わせ

0467-46-7669

予約可否

予約不可

住所

神奈川県鎌倉市大船1-15-15

交通手段

JR大船駅東口徒歩4分

大船駅から362m

営業時間
  • 月・火・金・土・日

    • 11:30 - 17:00
  • 水・木

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

19席

(カウンター3席、テーブル16席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

オープン日

1970年

初投稿者

あっくあっく(126)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大船・北鎌倉×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 中華そば さとう - 料理写真:

    中華そば さとう (ラーメン)

    3.61

  • 2 ココロ - 料理写真:

    ココロ (つけ麺、ラーメン)

    3.55

  • 3 麺屋 でこぼこ - 料理写真:

    麺屋 でこぼこ (ラーメン)

    3.52

  • 4 石狩亭 - 料理写真:

    石狩亭 (中華料理、餃子、ラーメン)

    3.49

  • 5 麺屋502 - 料理写真:鶏塩らーめん

    麺屋502 (ラーメン)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ