生そうめんも手延べ素麺作り体験も『なかぶ庵』 : なかぶ庵

エリア:
小豆島町その他
ジャンル:
予算:
定休日
水曜日、木曜日

この口コミは、なにわのくろさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.4
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.4
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

生そうめんも手延べ素麺作り体験も『なかぶ庵』

皆様はご存知でしょうか?小豆島には来たら絶対食べないといけない物があります。
それが、そう!「生そうめん」なんです!!
素麺と言えば保存食の代表格ですが、その三大産地の一つ小豆島では、干していない生のそうめんが食べられます。普通の素麺でもツルッと喉越し最高なのですが、生はさらに喉越しよく、もちっとしていて小麦の香りが美味しいです。
(※素麺の三大産地:三輪そうめん(奈良県)、播州そうめん(兵庫県)、小豆島そうめん(香川県))
「なかぶ庵」さんには、有名観光地のエンジェルロードを見た後、寒霞渓(かんかけい)に行く道中で食べれそうなお店を物色していてヒットして行ってきました。
最初は「銀四郎麺業」さんを検討していたのですが、訪問日が店休の日曜日になったため、こちらにしました。
こちらの店舗は、素麺の製麺をされている中武商店さんの一画に設けられた飲食店で、途中なかなかに狭い道を通って、駐車場にたどり着きます。
現地に到着すると、「予約にて営業致します」の看板があり、私は予約をしてなかったので、恐る恐るお店に入って店員さんに「いけますか?」と聞くと、「外で待っててください」と、いけそうな感じでホッとひと安心。待ち時間もほぼなく、案内してもらえました。
生そうめんは、通常のものと、自社農園のオリーブ果汁とエクストラバージンオリーブオイルを使ったほんのり緑色が綺麗なオリーブ生そうめんがあり、せっかくなので、両方をいただきました。
もちっとして喉越し抜群な生そうめんと、ほのかにオリーブの香りが香るオリーブ生そうめんはめちゃくちゃ美味しかったです。
こんなん、なんぼあってもいいですからね〜(笑)
生そうめんは、日持ちはしませんが、お土産用にも販売されていますので、なかなかここまで来れない方へのお土産や、家で旅の余韻を楽しみたい方にオススメです。
また、小豆島はオリーブの産地としても有名で、9月下旬から10月にかけてオリーブの実の採取時期でもあり、こちらの店舗でも、来訪時、自社農園のオリーブの新漬けを売ってました。
ちなみに、近くにあるオリーブ園では小豆島最初の原木やさまざまなオリーブの種類の木を見ることができます。そして、間違っても美味しそうだからと、木になっている実を食べないようにしましょう。めちゃくちゃ渋いです。緑の実も黒い実もめちゃくちゃ渋いです。大事なので2回言っておきます。
お店は繁忙期にはかなり並ぶようなので、事前のご予約等をお勧めいたします。

  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • なかぶ庵 -
  • {"count_target":".js-result-Review-171981003 .js-count","target":".js-like-button-Review-171981003","content_type":"Review","content_id":171981003,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

なにわのくろ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

なにわのくろさんの他のお店の口コミ

なにわのくろさんの口コミ一覧(481件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
なかぶ庵
ジャンル 麺類
予約・
お問い合わせ

0879-82-3669

予約可否

予約可

住所

香川県小豆郡小豆島町安田甲1385

交通手段

草壁港からクルマで約10分ほど

営業時間
  • 月・火・金・土・日

    • 10:00 - 15:00
  • 水・木

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    10:00~15:00頃まで
    材料がなくなり次第終了

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

12席

(4人掛け×3卓。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

工場(お店)脇の道を登って左手に、約12台

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.shodoshima-nakabuan.co.jp/

初投稿者

docdocdocdoc(55)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

小豆島×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 島宿 真里 - 料理写真:

    島宿 真里 (料理旅館、日本料理)

    3.68

  • 2 なかぶ庵 - 料理写真:

    なかぶ庵 (麺類)

    3.65

  • 3 海音真里 - 料理写真:

    海音真里 (料理旅館、海鮮)

    3.64

  • 4 食事処うめもと - 料理写真:

    食事処うめもと (食堂、あなご、揚げ物)

    3.56

  • 5 三太郎 - 料理写真:特製細切りざるうどん(570円)

    三太郎 (うどん)

    3.43

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ